千葉の新築分譲マンション掲示板「K-Place」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 桜台
  7. 柏駅
  8. K-Place
購入検討中さん [更新日時] 2009-11-09 12:14:43

柏駅徒歩13分、総戸数80戸のプロパストのマンションです。

モデルルームを見学した人、柏に詳しい人、
色々教えてください!

所在地:千葉県柏市桜台918番11、931番5(地番)千葉県柏市桜台15番18(住居表示)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩13分
   東武野田線 「柏」駅 徒歩13分

管理会社:長谷工コミュニティ
設計/監理:IAC(アイ設計企画室)
施工:勝村建設
売主:田中建設
販売代理:プロパスト



こちらは過去スレです。
K-PLACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-04 22:56:00

スポンサードリンク

イニシア日暮里
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

K-PLACE口コミ掲示板・評判

  1. 551 入居済み住民さん

    >550

    あなたも人のこと言えませんね
    もう少しましな事書いたほうがいいですよ。

  2. 552 入居済み住民さん

    何か荒れてますが、とりあえず

    >549さん
    情報ありがとうございます。ちょっと今度帰りにトライしてみます。

    >542さん
    イタリアンでは少し遠いですが駅南のほうにトラットリアケイイタリアーノとかありますよ。
    西口にはクレストホテルのビストロ菜とか。フレンチも食べれるそうです。
    わかりにくいですが三井ガーデンホテル裏のほうのzoe'sというお店もお勧めのようです。
    auショップの2階はノーチェックでした。今度いってみます。

  3. 553 匿名さん

    >550
    集まるも何も、明らかに同一人物でしょうから…
    おかしな人には喧嘩を売ったりせず、やんわり無視した方がいいですよ。

    トラットリアケイはおいしいんですか。なんとなく危険そうなので
    敬遠していましたが。今度行ってみましょう

  4. 554 匿名さん

    以前、ガーデンベーカリーの話題が出ていましたが、とても気になります。
    詳しい場所をどなたか教えて下さい。

  5. 555 入居済み住民さん

    >554さん
    マンションから歩いていくことを前提に、
    16号沿いに桜台交差点まで行き、わたって右折。
    道沿いに、東台本町交差点を超えて、次の信号の荒久山交差点で左折。
    道沿いに歩くと左手にすぐ見えます。

    だいたい皆さんのおっしゃるようにどれもおいしいです。
    大量に買うよりこまめに出かけて少しずつ買っています。
    300円以上お買い上げでたしかポイントカードが発行されたと思います。

  6. 556 匿名さん

    ガーデンベーカリー、見た目はあきれるくらいみすぼらしいけど、
    よかったですねえ。特にパニーニはその場で焼きなおしてくれるので、
    すごくおいしかったです

  7. 557 匿名さん

    >555さん

    ガーデンベーカリーの情報をありがとうございました。
    みなさん美味しいとの評判ですね!!
    今度是非行ってみたいと思います。

  8. 558 社宅住まいさん

    今はエコの時代、ゴミは少ないに越したことはありません。
    それよりも、マンションの垂れ幕排気ガスで黒ずんでいますよ。
    いかにも国道16号線の排気ガスは健康に悪影響ですとアピールしているようです。
    売主さん。交換した方がいいですよ!
    会社の存続危機でそれどころではないのですか?
    「価格改定」「アウトレットマンション」ブームです。
    排気ガスで、打ちっぱなしコンクリートが黒ずまないうちに売り切る方法は、「アウトレットマンション」に
    して早く完売しましょう。

    【管理担当です。一部テキストを削除しました。】

  9. 559 匿名さん

    なるほどなるほどw

    今度讃岐うどん屋さんにも行ってみましょう。
    香川県出身の人が太鼓判を押したからには(特に押してなかったかな?)。

    その手前にあるイタリアンは、けっこうおいしかったけど、
    特別おいしいというわけではなかったようです。

    さらにその手前のラーメン屋さんはどうでしょうかね。

  10. 560 匿名さん

    柏はいい店多いんですね。
    販売中のマンションはいいのがなかなかないですね。
    ここは16号線の排気・騒音が気にならなければ、ましなほうだね。

  11. 561 匿名さん

    そう言えば、近くの温泉(焼肉屋の隣)がなくなってしまったのが残念ですね。
    まぁ、ヤマダ電気の隣にも手賀沼の近くにも有りますから良いですけど・・・

    でも、柏近辺にたくさんの天然温泉が有るというのは意外でした。
    柏は良い街ですね。気に入っています。

  12. 562 入居済み住民さん

    ゆの華(焼肉 平城苑の隣)は営業再開しているみたいですよ。
    ホームページ見ただけですが。しかも月末まで安くなっているみたいです。

    関東一円は赤銅色の温泉が出るみたいですね。以前住んでいた埼玉南西部にも同様の温泉がありました。
    私も柏のほうが都心アクセスの点でも道路事情の点でも数段住みやすくて気に入っています。

  13. 563 匿名さん

    サンサン通りで歩いて帰るとちゅう、長全寺商店街のほうに入ってみました。
    和食会席の竹の里、夜だけやっている沖縄料理の古酒家、アジア風料理・ちゃんこなどがある伽茶羅がありました。

    ランチを伽茶羅で食べたのですが、安くてボリュームがありおいしかったです。
    アジア系の味付けなので好みが分かれるかもしれないですけれど、食後にコーヒーもサービスしてくれました。

    1年ほど前、夜に竹の里にいきましたが、とてもゆったりした雰囲気で会席料理がリーズナブルに楽しめました。
    こんど古酒家にも行ってみます。
    柏は駅界隈だけでも店が1000件くらいあると聞いたように思うのですが、せっかく住んでいるのでできるだけ色々いってみたいと思います。

  14. 564 匿名さん

    古酒家というのはヤギ鍋があるというところですね。
    一回行ってみたいものです

  15. 565 匿名さん

    >559

    「その手前のラーメン屋」行ってみました。交差点のところの。
    ネギそばが大変おいしかったです。

  16. 566 物件比較中さん

    この掲示板はぐるナビですね。

  17. 567 匿名さん

    住民板でやってほしい。

  18. 568 入居済み住民さん

    たしかに検討版として少し逸脱している気がしますね。
    ただ一住民としては判断材料としては出尽くしている気もします。
    とくに変わったこともなく皆さん平和に暮らしているということで理解していいかも知れません。
    住への不満がなくなると食に向きますからね。ぐるなび化は平和の象徴ですかねぇ。

    検討中の方にとっては560さんのご意見など核心をついているのではないでしょうか。
    現在入居中の方は少なくとも排ガス・騒音は気にならない・気にしていない方がほとんどでしょうが、selection bias(選択者による偏り)がありますから鵜呑みにせず判断材料からは差っぴいて考えるべきだと思います。

    実際には現地でほかの築数年のマンションなどとも比べていただければいいと思います。
    少なくとも裏側(国道の反対側)になるだけで一気に静かに、空気もきれいになるとは思いますが。
    ちなみに高層階では排ガスはまず関係ないようです。機会がありましたら屋上もご覧いただくといいでしょう。
    口コミや掲示板の情報は所詮玉石混交ですからね。自分の目と耳と鼻とで判断するのがベストだと思います。


    ここからは余談なのでしょうが、個人的な意見として。
    入居後にわかったことですが夜景はとても(私には)きれいで癒されます。
    都心の高層階にもいましたが、高層マンションが林立している地区では結局視線が気になってくつろげませんでしたが、ここはそういう心配はありません。
    今後も心配ないとは思いますが、万一目の前にマンションが建つとするなら無様な反対運動などせずにさっさと高層階を押さえて移住するつもりです。
    位置づけとしては投資向きではなく自分で使い切るラグジュアリーマンション、という感じですかねぇ。
    投資としてはいかに駅近かがかなり重要でしょうから。自分で使い切る分には問題ない感じですね。

    まあ量的緩和を推進してインフレ牽引する政治圧力がかかったときには余剰現金の保有はリスクになりますから耐久消費財に変換するのは一つの方策でしょうし、気に入られた方でご購入いただけるかたはどうぞ、といった感じです。
    買い物ですからそれ以上でもそれ以下でもないです。いつが買い時か、なんて人それぞれですよ。

  19. 569 匿名さん

    ここは総戸数80戸だけど、46戸売れ残って止まったままですね。
    34戸しか売れていない。

  20. 570 匿名さん

    去年の暮れにモデルルームに行った時
    残り6部屋とプロパの人が言ってましたが
    あれは嘘?のこってる部屋のリストまで見せていただき
    (値段入り)丁寧な説明をうけましたが・・・

  21. 571 匿名さん

    そんなのは営業の口から出まかせ。

  22. 572 匿名さん

    569さんの情報ソースどなたかご存知ですか?
    真偽は知らんが、業界では在庫や売れ行きでかわいい嘘が許される風潮はあるようだね。
    実際ローンキャンセルもあっただろうし6は少ない気もするが46もちがうんじゃない?

  23. 573 匿名さん

    公式HPによると残り16戸ですね
    http://www.kplace.jp/

  24. 574 匿名さん

    >573

    販売戸数は16戸ですが、
    販売戸数=残戸ではないですよ。

    販売関係者からは正確な情報は出ません。
    昼に洗濯物干してある部屋や夜に明かりの数数えたりするしかないですね。
    どちらにしても大量の売れ残りがまだあるようですね。

  25. 575 匿名さん

    登記簿見たら分かる話。46の内7戸は施工者。残りは共担で債権者の根っこ着き。いずれにしても一般の買い主名義ではない。

  26. 576 匿名さん

    ちょっとがっかりなのは大っぴらに賃貸に出されてることだな・・

  27. 577 匿名さん

    >567
    丁重にお断り申し上げます。

  28. 578 匿名さん

    賃貸のオーナーって誰なんでしょうね。収益性が高い場所なら管理組合で法人格をとって買いなおす、というのも一つの方法だとは思いますが、賃貸が回る場所じゃないと自○行為になりかねないし厳しいかな。

  29. 579 匿名さん

    すでに事実上p社の判断で処分できる次元になく、代物取得したそれぞれの取得者の個別の処理判断でしょう。

  30. 580 匿名はん

    毀損行為とか管理費滞納とかなければなんだっていいです。

  31. 581 匿名さん

    管理費、積立金はまず、懸念することはないでしょう。
    施工の勝村は後ろ盾ついたようですが、アフター、瑕疵担保の期待は厳しいと思います。
    ただし、新取得者が売主となり再販すれば、竣工一年経過後でも売主が宅建業であれば、宅建業法上の
    2年間の瑕疵担保責任は負う事なるでしょう。

  32. 582 入居済み住民さん

    夜景、私もとても癒されます。
    また、良く晴れた日に見える富士山の美しさ、夕日などなど
    リビングからの景色に大変満足しています。

    デザイナーズマンションということで、細かいところがお洒落にできていて、
    一般的なマンションでは得られない満足感があり、インテリア選びなどがとても楽しかったです。

    入居前に気になっていた16号の騒音、排気ガスはまったく気になりませんでした。

    柏はとても暮らしやすく、私はここのマンションに決めて大正解でした。

  33. 583 匿名さん

    まったく同感ですが、うちからは富士山は見えませんよ?
    上の方の人は羨ましい。

    それはそうとして、スペイン料理屋がいくつもあっておいしいですね。

  34. 584 入居済み住民さん

    うちも上層階ですがあまり昼に自宅にいないせいもあってか、冬の快晴のとき8合目くらいからの頂上がみえたぐらいで最近はお目にかかれていません。
    そういう日は屋上からでもみえると思います。全体像がみえるわけではないですが、初めて見たときは少し感動しました。
    春は厳しいかもしれませんね。本日もだめなようです。

    内装はとてもよく計算されていますよね。うちはMRのようにアンバーの内装で、インテリアはシルバーやホワイトを多めに使っていますが、昼は無機質でシンプルな印象でも、夜は夜景と相まってシャンパンゴールドのゴージャスな感じになります。照明は落とし気味のほうが落ち着きます。
    冷蔵庫やエアコンの前面パネルはステンレスのものにしましたが、ダウンライトの照り返しがいい雰囲気を与えてくれます。カーテンもシースルーのレース生地で光沢のあるものにしたところ、夜景が透けて、ダウンライトがオーロラのような光沢を生地に与えてくれてとてもきれいです。
    夜は家事をとっとと片付けて、スカパーのエコミュージックTVをかけながらリビングでボーっとしているのが幸せです。

    最近某地方都市の地元高級ホテルのスイートに泊まる機会があったのですが、結局自宅の内装のほうがグレードが高くて夜景もきれいだったので何だか宿泊費がちょっと馬鹿らしい気分になったのですが、完全に余談ですね。でもそんな感じでした。

    今度またスペイン料理の勉強もかねて食べにいってみようと思います。柏はすごしやすいですよね。

  35. 585 匿名さん

    半分より上層の住人ですが、富士山を見た事は無いです。
    でも自宅からの眺望の感じで考えると冬の晴れた日は見えるのかなって感じです。

    検討中の方には是非モデルルーム来て欲しいです。P社があまり積極的に売っていないような感じがして気になっています。内装は全体的にすごくいいと思います。今なら価格も割と叩けるのではないでしょうか。

    柏駅からの徒歩は、思っていたよりも楽だと思います。徒歩15分でも比較的街中を歩くからだと思っています。

    他と比べてもいいマンションだと思うので、早く完売して欲しいと思っています。

    それからP社頑張って欲しいです。不況の厳しい折ですが、生き残って欲しいと思っています。

  36. 586 匿名さん

    P社いわくモデルルーム改装中とのことなんですが、現地には販売員がいるのですかね?

  37. 587 匿名さん

    プロパは積極的に販売なんてできるわけない。リストラ以外にも自主退社する人間も増えてるし。人員不足。また、5月予定している引渡しマンションの入金待ち。よってその後逝ってしまう可能性が高い。もし残ったとしても不動産業は続けられないでしょうね。残念です。

  38. 588 匿名さん

    >584さん
    素敵な生活されてますね。
    確かに私も都内の有名ホテルに泊まったら、水周りがグローエ社製だったのですが、K-PLACEのシャワーヘッドの方がいい物だったり洗面シンクの仕様がよかったりで、自宅の方がセレブな気分に浸れるな、と感じました。
    ちなみに私は夜景より夕方の日が差し込んでくる時間帯のリビングが広々とキレイに見えて好きです。週に1回ぐらいしか見られないですが。

    数年前なら高倍率の抽選だったろうに、と思ってしまいます。

  39. 589 物件比較中さん

    3月24日某新聞夕刊紙に
    「危ない不動産31社」
    堂々第1位の栄冠に「プロパスト」。
    倒産?民事再生?会社更生法?
    株価暴落 -92.2%
    売主変更も間近。
    TX沿線「万博記念公園」も東京建物に変更され大幅値引き。
    ここも同様になるでしょう。
    それまで様子見ですね。

  40. 590 匿名さん

    なんか感じ悪い人。

  41. 591 匿名さん

    まあ人の不幸にしんみりする人もいれば、人の不幸を喜んで食い物にする人もいる。
    それが世の中ですから…

  42. 592 入居済み住民さん

    そうそう。そういうもんですよね。
    ときに柏界隈や近隣で桜の名所とかはどなたかご存じではないですか。
    桜台という割にはそんな桜並木があるわけではなさそうでしたし。

  43. 593 匿名さん

    よく分かりませんが、一階玄関ポストのあたりに
    名所案内が置いてありますね。

  44. 594 匿名さん

    新聞の記事にも書いてあるけど、新聞読んでないのかな?地元じゃないのかな?

  45. 595 匿名さん

    今新聞読まない人はたくさんいるし、
    新しくマンション買った人は地元じゃないことの方が多いんじゃないかな。

  46. 596 592です

    色々ありがとうございます。隠れた名所とかご存知だったらと思って聞いてみました。
    自分でも少ししらべてみます。私は新聞をとっていないのですが,よそから来て新しく
    柏市民になったものです。新参者ですがよろしくお願いします。

  47. 597 匿名さん

    私も柏は詳しくありませんが、手賀沼公園はきっと桜がたくさんあると思います。
    自転車ですぐなので来週天気が良ければ行ってみたいと思います。
    新柏の駅前通りも桜並木ですし、レイソル球場の通りも桜並木がありました(お花見ができるスペースはなさそうですが・・・)
    長全寺付近は桜ないのでしょうかね?
    桜台保育園前のバス通りの桃も見事ですね。

    桜とは趣が違いますが、逆井にかたくりの花の群生地があります。桜とちょうど同じころに咲きます。
    逆井駅から5~10分程度なので(案内あり)天気が良い日に行くといいですよ。
    地味ですが品があってきれいで、町なかでは滅多に見る機会のない花ですので、見たことのない方は是非一度行くことをお勧めします。

  48. 598 匿名さん

    >私も柏は詳しくありませんが

    すごい詳しいんですけど

  49. 599 入居済み住民さん

    >597さん
    ありがとうございます。都心の状況をみてもそろそろ見ごろに近付いてきた印象ですね。次の休みに行けたらなと思っています。都心や有名な見どころもいいですけれど,ちょっとした隠れ名所みたいなところも趣があっていいですよね。
    逆井も花のあるうちに行ってみたいです。多謝です(-人-)

  50. 600 匿名さん

    いまさらかもしれませんが、
    本当にプロパスト大丈夫?
    桜にうかれてる感じではないかも・・・

  51. 601 匿名さん

    むしろP社の存続で一喜一憂することのほうが建設的ではないですよね。もはや日銭を稼ぐ意味以上にP社へ投資する意味もないと思います。
    どうせ社が存続したところでアフター関係ないなら,その次の段階を見据えて動くべきですね。
    躯幹レベルの瑕疵であればおおごとになりますが,この数年で問題とならないのならあってもなくても同じこと。
    専有部分の瑕疵であればそれが日常生活において許容され耐えられるものかどうかで買う・買わないを検討すればいいし,今の売主に瑕疵担保請求をすればすむ話と思います。
    すでに現住されているのであれば,瑕疵に付き合って生活するか向き合って改善するかは各人の選択となるでしょうが,たとえばリフォームの際に一気に不具合も直してしまい,リフォーム会社のアフターサービスに期待するという方法なども一案と思います。
    それらを前提としたうえで生活されている方はせっかく春なのですから桜に浮かれませんか,という提案なのだろうと私はとらえました。買った以上は楽しまなければ損,というのはとてもいい考え方だと思います。

  52. 602 匿名さん

    >600
    本当に、今さら何を言ってるんですか?って感じですw
    大丈夫なわけないですよ。だからって私たちが気をもんでも
    どうにもなりません。無駄です。


    桜のある場所はあちこちにありそうですね。手賀沼近辺などきっときれいでしょう。
    しかし、毎年どこででも見られる桜より、
    カタクリの名所の方がちょっと気になりますね!

  53. 603 匿名さん

    柏は詳しくありませんが、徒歩圏内の見どころは・・・。
    名所とは言えませんが、柏駅に徒歩で行かれる方は、ぜひ16号とバス通りの間ぐらいをゆく裏通りをお勧めします。
    石段があって自転車でも通れない道です。ラスク屋さんに出る道です。
    そこを歩くと、いろいろなお宅のお花が咲いています。
    今ちょうどきれいなのは、ユキヤナギ、レンギョウ。マンションではなかなか植えられないので羨ましさもあり、つい魅入ってしまいます。
    ねぎ畑もあります。
    リンゴを枝に挿して鳥を呼んでいるお宅もあります。
    桜祭りなどの華やかさとは違った楽しさがありますよ。

  54. 604 匿名さん

    プロパがこんな状況なせいもあって、世間話がなんか痛々しい…
    でも前向きな方がいいもんね!

  55. 605 匿名さん

    ?? なぜそこまでPにこだわるか理解に苦しみますね。
    引渡後物件においてあきらかな瑕疵がない場合デベの存否はほぼ関係ないはずです。このマンションにとってPはきっかけにすぎないですよ。
    それに一見世間話風でも記述の中から有益な情報をくみあげ判断材料とすればいいでしょうに。生活圏の様子や暮らしぶりがわかることは活用可能な有意義な情報と捉えます。
    実際現状でPから買うわけでもないでしょう?前向きがよいとすることには同意ですが。
    Pの現状の何が問題なのでしょう。もはやこのマンションはPの状況とは無縁の段階に来ていると思いますよ。

  56. 607 匿名さん

    >>605
    >>実際現状でPから買うわけでもないでしょう?

    そうなんですか?HP見ると売主はPだと書いてありますが?
    地位譲渡済み?

  57. 608 匿名さん

    売主がPであろうと変わろうと
    それは別にどうでもいいんですけど。

  58. 609 匿名さん

    売主は重要でしょ。

  59. 610 匿名さん

    あれ、ここって譲渡しなかったっけ?

  60. 611 匿名さん

    別に売主はどこであろうと重要ではありませんよね。
    建物自体とアフターサービスだけしっかりしていれば。

  61. 612 匿名さん

    売主がアフターサービスをやるのでは?
    それともここの物件は特別な契約なんですか?

  62. 613 匿名さん

    売主が飛んでしまうとアフターサービスがきちんと行われるか心配ですよね。
    こちらは施工会社も倒産してますし・・・

  63. 614 匿名さん

    いや結局アフターなんて専有部分は排水のつまりや取付不良、動作不良などの明らかなものが2年間保障されるに過ぎない。
    一番長いものは10年のものも構造耐力上問題のある亀裂破損と実際に雨水が浸入した場合のみ。
    ようはアフターがあったとしても明らかな欠陥以外は対象にならないですよ。
    家電なんかの保証書と同じ。初期不良や明らかな欠陥商品は何度もお世話になるけれど、一通り大丈夫な品にはついていなくても同じでしょう?

    だから、アフターがあっても世話にならずに住む物件は、アフターがなくても同じことになります。もともと業界でアフターが始まったのもつい最近だった思うのですが。
    そこを見極めて買いかどうか判断すればいいんだと思うけれど。
    躯幹が10年もたないと思う方には買いではないでしょうね。ちなみにここに限らず雨漏りが心配ならアフターよりも保険加入のほうがいいとおもいます。

    ただ明らかにP社から買う状況ではないと思うので待っている人もいるんじゃないですか?
    P社も人員の関係でいまは柏はお休みといっていますし。

  64. 615 匿名さん

    つまり、売主がどうなどとはもはや問題ではないということですね。
    やはり。

  65. 616 匿名さん

    これから買う人は問題ない。
    しかしP社にて購入した方達は何かあった時に対処できず、泣き寝入り。そんなの気にしなければ、それまでの話。ただあとから購入した方とのギャップはありそうですね。瑕疵担保保証はどうなんでしょ?任意で入ってればいいんですが…

    または次の売主が全戸アフターも瑕疵担保責任ももつようなら問題解決ですね!

  66. 617 匿名さん

    あと1年半に占有部分に何もおきないことあと8年半で構造上ヤバいクラックや浸水がなくても解決かな?
    後者は直下型とかの場合にしか起きなさそうだが…

    住宅性能評価認定はうけていたと思うけど瑕疵担保保証はどうでしょうねぇ


    たかだか1年半レベルの保証は今生活している人にとってはないことは明らかだし今後おきたときには泣いた方が早いから別にいらないとしても…
    構造の場合は訴訟おこしても復活した施工主に何とかしてもらう形になるのかな?
    判例の流れ的にはいけそうだと思いますが6年前後はかかるでしょうね

    問題はおきたときに解決する糸口が残されていればあとは住民力で何とかするのではないでしょうかね
    ここの現住民さんはレベル低くなさそうですし

  67. 618 匿名さん

    結局地位譲渡はあったんですか?今は誰が売主?HPは更新が遅れているだけ?

  68. 619 匿名さん

    >>618
    今日のIR報告書ではケイプレイス一部を譲渡と書いてあった気がします。
    それがどこかは不明…

  69. 620 匿名さん

    寒い日が続くせいで、なかなか桜も花開きませんね。

  70. 621 匿名さん

    >>619
    4/1にIRでてました?
    3/31のには載ってないみたいです。
    http://www.properst.co.jp/ir/index.html

  71. 622 匿名さん

    あちこちで少しずつ開いてきてはいますけどね。桜。
    ちょうど週末が見ごろになるんでしょう。
    手賀沼公園が人だかりですごいことになるのが予想されます

  72. 623 匿名さん

    No.614 by 匿名さんへ 

    結局アフターなんて専有部分は排水のつまりや取付不良、動作不良などの明らかなものが2年間保障されるに過ぎない。
    →買ってすぐは、なにかと取付不良、動作不良はありがち・・・だから、ここが大事なんです。
     
    アフターがあっても世話にならずに住む物件
    →そんな物件あるんですか?

    そこを見極めて買いかどうか判断すればいいんだと思うけれど。
    →それができれば、だれも苦労しませんよ!

    あなた、なにかおかしいよ。

  73. 624 匿名さん

    自分の価値観で人をおかしいと決め付けるのはいかがなものかと…

  74. 625 614の匿名さん

    >623
    大丈夫?簡単なリスクマネージメントの話でしょう?
    どこまで下げて話をすればわかりませんが、とりあえず。

    要はリスクの値踏みをしているだけの話でしょう。場に判断材料を流しているだけですよ。
    リスクをもっとも低く見積もるとそうなるのではないか?と解釈の可能性を広げていることぐらい読み取ってくださいな。
    判断の可能性と判断の妥当性はまったく異なる次元の話ですからね。
    リスクが高いと判断するなら購入を見送ればいいと思いますよ。別に私が営業をしているわけではないですから。
    次の売主がアフターを見てくれるならそのあたりのリスクの検証はしなくてもすむ話なわけですし。


    制度を作る側からいえばアフターを義務付けているのは、義務付けないことで明らかな欠陥住宅の販売を黙認する形となる場合における行政上の責任を免責するために、抑止力として制度化しているわけですから。
    売主に責任がある、と思わせることでマンション流通の安全性を担保するのが目的となります。
    それによって安全な取引であると当事者が考えることで、マンション販売の流通性を高める効果が見込まれます。
    つまり、行政側が購入者のサポートをする立場に立っている、ということですよね。これは本来的な意味では私的自治に反する行為になる、つまりアフターはなくてもともと、というのはそういう意味です。
    瑕疵請求も厳密には買主側に立証責任があるから、なんでもかんでも直してくれが通じる世界ではないですけどね。
    言えば直してくれたとするならば、その売主が様々の利益・不利益を考慮して立証責任を買主に求めなかっただけ(要は純然たるサービス)だと考えるべきですよね。

    まぁ現住されている方がどの程度アフターの世話になったか、アフターを受けれず泣いているのかが情報として投稿していただけれればベストですね。
    ここの板での経緯をみて虚偽記載がないという前提に立てば、実際アフターが必要となさそうで、そうだとすればリスクの過剰評価せずに検討すればいいのではないか、という提示ですよ。
    少なくとも現状居住者の方がP社のアフターを受けていない、今後も受けられないことは事実だと思いますが。
    設備機器の不具合はメーカー保証が優先されるから、実際問題になるのは本当に配線・配管ミスだとか取付け不良などぐらいしかないんですけどね。

    ちなみに個人的に投資用でもってる6物件はどれもアフターのお世話にならなかったですけど、たまたまかも知れませんしね。P社のものではないですし。
    統計的に有意といえる数ではないから判断材料としての価値はないですが反証にはなるのでしょうか。納得してもらえないかもしれませんが、そういう買い物をしている人もいるのですよ。それに引渡前物件でなくて現物取引なのだから、売主がいやになるぐらい吟味して検証して購入を検討する機会ぐらいあるでしょう。
    個人的にはその程度のこともしようとされない方、できない方が背伸びして買うのはどうかと思いますね。

    実際、購入検討されている立場と私がそとから見ている立場では違いがあって当然なのでしょうが、
    なぜこの物件にこだわるのですか?ほかにもアフターなどの面でいい条件の物件はあるでしょう?

    少なくともここに書いてある程度の内容を理解できないとするなら、前提知識が乏しすぎると思うので少しマンション取引は危険だと思います。
    判断材料に乏しい部分もありますが、あなたがおかしい、と思うのは相手がどういう前提に立っているかを読み取る力の差なのかな、と思いますね。

    何かとても、やれやれ、だぜ。

  75. 626 マンコミュファンさん

    もし仮にアフターが全く無かったとしても、そのリスク分も含めて安くなっていると判断できるなら、
    買ってもいいと思います。

    少々の取付不良で、自分で工具を使って直せるのなら、それはテクニックでしょう。
    結構な取付不良があっとしたら、仕方なく工務店などに頼むかもしれないけど、元の買値が安いんだから。
    機器の動作不良があったとしたら、せめて最初の1年間は製造メーカーの保証くらいあるでしょ。

    入居して数ヶ月で、どのくらいの不具合がありましたか?
    実際は、そんなに大したことではないんじゃありませんか?

    >そこを見極めて買いかどうか判断すればいいんだと思うけれど。

    そういう場合は、自分の目が足りないのと、自分の腕のテクニックが足りないので、安心リスクのマンションを
    選ぶほうが正しいと思います。

  76. 627 入居済み住民

    現段階において、P社はまだ存続していますので、問題があった際には、言えば何とかしてくれるんじゃないんですか?

    今の所これと言った問題は出ていませんが…

  77. 628 入居済み住民

    初めて投稿します。

    売主さんは(もちろんP社さんですが)、ちょっとした補修、すぐに対応してくれています。
    補修内容については、詳細を公表するとどこの部屋の住民なのかわかってしまいそうなので伏せますが。
    うちの件に関しては補修後の見栄え等についても、こちらの要望をきちんと聞いて、誠意ある対応をしてくれています。もしも、会社が危機的状況であるにもかかわらずきちんとしてくれているのだとしたら、それだけで人としては信頼していいと、個人的には思います。

  78. 629 614の匿名さん

    >626さん
    わかりやすいです。わたしは少し冗長でしたね。

    >627,628,関係者各位
    私の記載にP社があたかも存在しない、アフターを提供しないかのような断定気味の表現がありましたこと、事実に反し不快に思われた方もいらっしゃると思います。
    撤回・訂正したうえでお詫び申し上げます。ご迷惑をおかけしました。

    >その他の方々
    だそうです。アフターがあるにこしたことはないですし、実際対応していただけるのでしたらベストですよね。
    P社に対してか新しい売主に対してかはわかりませんが交渉の余地はあるのだと考えます。


    ときに今日は久々によく晴れて東京市部の職場から富士山が霞みつつも見えますが、マンションご在宅の方は見えますでしょうか。
    桜も見ごろのようですね。明日・明後日が楽しみです。

  79. 630 匿名さん

    >>625
    承太郎、熱くなってはいかん。
    熱くなって自分からの攻撃は、身を滅ぼすぞ…

  80. 631 Stand by Me

    じじいは…… 決して逆上するなと言った… そうだった……じじい……感謝するぜッ!

    かつてこう言った者がいる。
    「覚悟した者」は「幸福」である。明日「※ぬ」とわかっていても「覚悟」があるから幸福なんだ、と。
    「覚悟」は「絶望」を吹き飛ばすからだ、と言うのだ。(プッチ神父)

    だが違うッ!
    「覚悟」とは!!暗闇の荒野に!!進むべき『道』を切り開くことだッ!(ジョルノ) 『道』というものは自分で切り開くものだ。(承太郎)
    失敗というのは………… いいか よく聞けッ!これはマンション取引にも通じることだッ
    真の『失敗』とはッ!開拓の心を忘れ!困難に挑戦する事に無縁のところにいる者たちの事をいうのだッ!(S.スティール)


    悪ノリではなく名言集として。マンション取引は決して冒険ではありません。そこに必要なのはCool mind, Warm heart & Brave soul.これらはビジネス全般に通じることです。
    今自分のなすべきことをすれば結果は自然とついてきます。自分の手に負えないことでも人に尋ねてみればいいのです。人生のよい旅を!

  81. 632 匿名さん

    ジョジョヲタカコワルイ

  82. 633 匿名さん

    >631
    悪乗りはいいかげんにしてください。

  83. 635 匿名さん

    きのうの手賀沼公園の人出はすごかったですよ。
    来週も花見ができるでしょうか。

    室内にいてもよし、ベランダにいてもよし、外に出てもよし。
    いい季節ですね。

  84. 636 匿名さん

    でも桜は週末まではもちそうにありませんね。
    逆井のカタクリに行ってみるかな

  85. 637 匿名さん

    堂々と賃貸に回されてますね
    規模が小さいだけに、分譲としてのステータスやセキュリティが・・・
    http://www.kkf.co.jp/g/pro/kplace/photo.html

  86. 638 匿名さん

    ローンを組んで月々10万払うより
    毎月20万以上キャッシュで家賃払える人の方が
    どう考えても年収多いと思いますよ…
    賃貸でステータスが下がると考えるのはちょっと当てはまらないかと…

  87. 639 匿名さん

    屋上から北の方にみる桜の景色もきれいですね。高台からみおろす桜は初めてでした。

  88. 640 匿名さん

    >638
    そもそも分譲としてのステータスってなんですかね。
    どうでもいいような気がしますが。

    それより、屋上からの桜やカタクリの方が気になりますね。

  89. 641 匿名さん

    打ち放しの分譲なんてありえないわな・・・そりゃ実際には賃貸だわ
    ローン組むとかどんな罰ゲームだよ

  90. 642 匿名さん

    分譲としてのステータスは、「借金といえども財産を持つ」ということでしょ。

    それと、「それなりの金額が借金できる」ということでもある。

    一生賃貸のままだと、ローンが組めないお給料しかもらっていないのかと思う。低いレベルで言えば。

    柏あたりで高額賃貸料を払ってるのって、どうなのかと思うよ。都心ならいざしらず。

  91. 643 匿名さん

    てかローンってむしろメリットだよね。もちろん払える人にとってはだけど。

  92. 644 匿名さん

    都心であろうが柏であろうがどこであろうが、
    住みたいところに住めばよろしい。

    分譲だろうが賃貸だろうが、自分の好きな形で住めばよろしい。

    財産とか借金とか、そんなことでステイタスだなんて。
    そんな心が貧しくなるような話をしていないで、
    春を愛でる話でもしたらいかがですか。その方がはるかに生産的ですよ。

  93. 645 匿名さん

    そうですね。641みたいな貧しい心の最右翼の相手をしても
    仕方がありません。

  94. 646 匿名さん

    今日あたりが桜の山場ですかねー。さびしい気もしますが、
    他にもどんどん花が咲き誇ってきていますね。
    気分がいいですね。

  95. 647 匿名さん

    桜が散り始めてる・・・

  96. 648 匿名さん

    逆井のカタクリもそろそろおしまいですね。

  97. 649 匿名さん

    ジョジョがいうことには一理ある。住み始めてから少しずつ、不具合は出てくる。これはどんな会社が施工してもだ。だから本当の意味でマンションが安定するのは3年くらいは掛かってくる。それを経過すれば、躯体とかコンクリのクラックとか第三者による非破壊検査で分かるもの以外は落ち着いてくる。住民は一致団結して乗り切るべし。
    (ほかのP社分譲物件の購入者より。)うちも、管理組合で団結して頑張ってます。大きな瑕疵は今のところ無いみたいだよ。

  98. 650 匿名さん

    言うことには一理あっても、悪ふざけ部分が長すぎ

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    K-PLACE 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸