東京23区の新築分譲マンション掲示板「WCT、ケープ、グローブ、TTTのそれぞれいい所、悪いところ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. WCT、ケープ、グローブ、TTTのそれぞれいい所、悪いところ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-12-07 16:50:00
【一般スレ】WCT、ケープ、グローブ、TTT いいところ・悪いところ| 全画像 関連スレ まとめ RSS

WCT、ケープ、グローブ、TTT、どれかを購入した方はそれぞれ比較検討をされたと思います。ご自分の選んだ決定打はなんなのか?また候補からはずした理由は何なのかを語るスレ

[スレ作成日時]2006-11-29 23:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

WCT、ケープ、グローブ、TTTのそれぞれいい所、悪いところ

  1. 162 匿名

    >158
    階、向き、広さ等で一概には言えませんが、私の研究した住戸でいうと
    北向き65㎡強、3100万円台で分譲の住戸は現在4700万円くらい、50%強の値上がり。
    というか20%分は当初の割安分、30%分は値上がり分といったところ。
    ケープだかグローブだか100倍以上と騒ぎになってましたが、TTTがいまこの値段ででたら
    300倍以上必至でしょう。

    ちなみに三井レジデンシャルの話だと、賃貸で坪1.3万円程度(北向き低層階)。
    とすると賃料25.8万円、年309万円。表面利回りは9.9%強。4700万円で計算しても6.6%弱、
    というわけで5割アップが荒唐無稽でないことが分かるでしょう
    がんばれば、あるいは完成時には6割以上アップもありうる。

  2. 163 匿名さん

    私もTTT購入者だけど、そー言う話は、専用掲示板でやりましょう・・・。
    捕らぬ狸のナンチャラで、浮かれてると叩かれるのが関の山ですよ。
    私の場合、この物件に惚れこんで購入し、永住も考えてる位なので正直
    資産価値などどーでもイイ。固定資産税が上がるだけ。

  3. 164 匿名さん

    >160=>119
    WCTに決めたけどゴルフに未練ありますなw

  4. 165 匿名さん

    WCTは高くてすごくて皆にねたまれるのです。
    結局所得層が違うわけですから。

  5. 166 匿名さん

    >162
    ケープで140倍になった部屋は(64㎡北側)、低層なら(12F)3110万からでしたよ。
    ほぼ同じでは。
    更に安い部屋もあって、58㎡の北東低層(4階から)で2720万からありました。
    今は昔って感じですが。

  6. 167 匿名さん

    >>166
    論点ずれてない?w

  7. 168 匿名さん

    今思うと、スマップのCMって本当にいらなかったと思う。
    CMなしでもしっかり売れたんじゃないかな。

  8. 169 匿名さん

    TTT は値上がり率一番物件でしょう。
    購入された方は本当に運が良いと思います。

  9. 170 匿名さん

    ドコの物件も今、都心にマンションを買えた事は
    ホントにラッキーだと思いますよ。
    グローブ最終期辺りで、もう庶民が中央区港区にマンションを
    買える時代はホントに来なくなるかもしれませんね・・・。
    しかし、思いの他、荒れませんね。
    ココの購入者の方々は皆品が良いのかな?

  10. 171 匿名さん

    WCTのスレにDWで問題があるようなレスがありました。
    Http://www.rondan.co.jp/html/mail/0611/061130-23.html

  11. 172 匿名さん

    >171
    そのサイトは、有名な総○屋さんなので、真実かどうかを確かめないうちに広めると、世論が悪用されるおそれがあります。安易なリンクはやめた方がいいと思います。

  12. 173 匿名さん

    私は最後までWCTとTTT悩みましたが、お買い得感でTTTにしました。
    営業マンがWCTは”港区”ということだけで、金額を上げている。
    といった言葉に納得させられました。でも、、、お金があればやっぱりWCT
    が良かったです。間取りも魅力的でした。
    まあ、主人の収入にも限度があるのでけして言葉にして話はしませんが。。

  13. 174 匿名さん

    島はSMAPのCMは余分でしたね。。。
    広告代理店から聞いたのですが、あのCMによって島に訪れた人や資料請求をした人の
    成約率は低かったそうです。ターゲット以外もぎょうさん資料請求をしたらしく、
    コストパーではあまり成功とはいえなかったそうです。
    ブロックリノベーションとはよく言ったものですが、芝浦のマイナスイメージを払拭する
    ためだけにあそこまでの広告を使うことは無かったでしょう。

  14. 175 匿名さん

    CMを見て資料請求しました・・・。

    あと私はケープ以外にグローブ・ラゾーナ川崎・パークシティ武蔵小杉を候補にしました。
    通勤が品川なので川崎と武蔵小杉も候補に入れました。

    グローブはちょっと悩んだのですが高かったのと周辺に高層賃貸が出来ると言うのでやめました。

    ケープはやはり安さです。
    とりあえずあれほど安いと駅から10分超も気にならないくらい安いと思いした。

    ラゾーナは安かったのですが同じ金額出せば川崎の西口徒歩10分以内に
    20坪ぐらいの一戸建てを買える値段だったのでやめました。
    当時は川崎西口の土地自体安かったですから。

    武蔵小杉は思っていたより高くてビックリしました。
    ケープより高かったと思います。
    さすがに駅近でも川崎市にそれほど出す気がしませんでした。
    関係ないですが武蔵小杉の一戸建ては徒歩10分以内に新築物件ほとんどでないんですって。
    マンション業者に買い占められているそうです。

    結局ケープにしました。
    あとCMTやTTTは乗り遅れです。
    気が付いたときにはほとんど売れてしまってました。
    結構良さそうでしたね。

  15. 176 匿名さん

    私はケープとWCTで悩みました。
    自分なりに考えた挙句、超高層マンションで最も大事にしたいのは夜景という結論に達しました。
    両者とも、すばらしい眺望でありましたが、ケープは腰高窓、バルコニー越しの見え方で
    あったのに対して、WCTは足許から天井までの全面窓からの見え方である点およびレインボー
    が綺麗に見える点であったことから、WCTを選びました。
    低層階でのお買い得感は圧倒的にケープでしょうが、高層階で眺望の良い部屋はそれほど価格帯も
    変わらなかったように感じた点も決めた理由です。

    前にどなたが貼ってくれたブログの、この写真の景色がリビングから見えます。
    リビングの床に座っていても移りゆく水面の表情まで見えて・・・完全な自己満足でしょうが
    駅から遠いとかマイナスポイントなど全く気にならなくなりました。
    http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/b/f/bf2ee8c7.JPG

  16. 177 匿名さん

    このスレ余り荒れることもなく順調に伸びてますね。
    やはりこのあたりの物件に注目度が高かったんですね、いまさらながら・・

  17. 178 匿名さん

    個別スレじゃないから、核心論議はあまり出ないでしょう。
    まあ、ハズレ組みや残り物色程度しかネタは無いんじゃない。

  18. 179 匿名さん

    WCT,グローブ、CMT、TTT、あと湾岸ではありませんが、エアライズタワーで悩みました。
    グローブはこれらの中では一番高く、周辺環境への不安でやめました(というよりあきらめた)。CMTもいいと思いましたが、WCTを見た後だったので、吹き抜け内廊下のむき出しのエアコン室外機を見たときにあれ?という感じで、内廊下に窓が無いプランで希望のものが無く候補からはずし、TTTも値段的にWCTより安かったのですが、公団の共有ということでパス。エアライズは駅直結でかなり惹かれたのですが、バルコニーのデザイン、外廊下、廊下側の部屋が多い、ということで見送り、最終的に残ったのがWCTでした。運がよかったのかもしれませんが、営業の人はどの物件も良かったです。最終的にWCTに決めましたが、その当時は今言われているほど高くなく(坪200ほど)、共有施設、スパー、病院があり、交通の便もそれほど悪くないと思ったので決めましたが、本当に良かったと思います。ウォーキングにはまっているので、入居後はアイランドまで遠征させて頂きます。どの物件も良い所、悪い所あり、悩むと思いますが、お互いに良いマンションライフが遅れて、賃貸組に人の心を動かせるくらいのものになればいいですよね?

  19. 180 匿名さん

    公団と共有という点ではシエルタワーを思い出します。
    URの募集時に見学をさせていただきましたが、駅近で投資妙味としてはTTTといい勝負なのでしょうが、いかんせん公団仕様なので1Fのエントランスのピンク色の壁とエレベータも例の金網ガラス入りで公団賃貸のフロアと共有。正直どうにも安っぽい感じがしました。
    人に貸す分にはいいですが、自分で住むのにはチョットと感じました。

  20. 181 匿名さん

    私がWCTを買った大きな魅力の一つは、地下駐車場と駐車場のエントランスの豪華さです。
    車を盗まれた経験がある私は、駐車場のセキュリティーにとりわけ関心がありましたし、また、雨の日等における使い勝手を考えると、WCTの駐車場は理想的です。

  21. 182 匿名さん

    高級マンションと本質的に云えるためには
    日常生活を過ごすのに当たり前の快適さと安全せが不可欠の筈です。
    そう考えると当然の帰結として
    最低限導入されているべき筈の構造上の設備として
    24時間全熱交換型換気システムとペアガラス、耐震等級2以上
    【ないしは、揺れを軽減する免震システム】は外せなくなります。
    本件の3物件ともこの要件は全く満たしておりませんし、
    竣工後、これらの一つとして導入することは不可能です。
    見た目重視で本質的な価値についてはあえて目を瞑っているものと
    評価せざるを得ません。
    だから議論する価値は?と考えますけどね。

    昨年秋までの旧価格マンションにおいては、
    以上の要件を充たすマンションは坪単価200万円台で普通にいくつか販売されておりましたが、
    新価格においては坪単価が高くても3要件全て充たすものがなかなかなく、
    デベの儲け体質への変容に若千、厭きれております。   

  22. 183 匿名さん

    >182要件を充たすマンションは坪単価200万円台で普通にいくつか販売されておりましたが

    港区中央区で昨年秋までに販売終了したマンションで当てはまるマンション名を教えてください

  23. 184 匿名さん

    182はCMT****の購入者だろ。

  24. 185 匿名

    TTT購入者ですが、そもそもこの3物件とも、だれも高級物件なんて思ってないでしょう。
    少なくとも私はそうです。
    ちなみに一応高級物件の赤坂TRは3要件をクリア、坪単価も200万円台もいくらでもあったが。

  25. 186 匿名

    185です。
    失礼、訂正。
    赤坂TR,坪単価200万円台はさすがになし。1㎡100万円(坪330万円)未満はいくらでもあったが でした。

  26. 187 匿名さん

    私はケープに決めました。
    駅前のがちゃがちゃした所や商業施設に隣接していない物件が希望で
    かつ
    ●駐車場の確保ができ
    ●眺望がよく
    ●ワイドスパン、動線がよい間取り
    ●風を感じるのが好きなので、DWよりむしろバルコニーが欲しい
    ●ペット可
    ●適度な共用施設
    ●セキュリティーが高い
    等など。
    WCTもGTも検討しましたし、CMTの資料も見ました。
    最後まで迷ったのはWCTですね。DWとバルコニー両方あるのと、欲しい間取りもあったので。
    しかし、結局ケープに。
    負け惜しみ、とか妙なレスがきそうなのであらかじめ書きますが
    DINKSで二人とも駅を日常使う必要がないって家族もあるのですよ。
    我が家は一人は自営、一人は会社員だが、車で港区内に通勤ですので。

  27. 188 匿名さん

    100超平米超の高層フロア購入希望で、各デベ営業に問い合わせた。MはTTT、グローヴとケープを説明に来た。WCTについては営業の印象が良くなく、駐車場2台希望に対してよい条件を出さないことと、その反面値引きを繰り返す対応に不信感を感じて止めた。一方、MはTTTとグローヴを強く推していた。眺望はケープだったが、駅から遠く、設備でランクが下がることを営業が指摘したので同意。TTTとグローヴの比較になったが、同じ条件の部屋を比較したが、設備でグローヴが勝り、価格でTTTが割安という勝負。結局、その時点で(TopFloors限定だが)人気薄だったTTTを止め、グローヴに的を絞った。入居後の管理面、アフターサービスなどの諸条件と勝どきという立地と土壌の観点でTTTはグローヴに及ばない、と考える方が多いとのことだった。

  28. 189 匿名さん

    TTT、CMTで悩んでいましたが、WCTのエントランスを見て
    ガツーンとやられてしまいました。
    あまりにもの豪華さ。。。ほかのマンションのそれを凌駕していました。
    まあそれがスミフの戦略だったかもしれませんが、高級マンションという意味では
    抜きん出ていました。もちろん予算オーバーでしたが、買ってしまいました。

  29. 190 匿名さん

    私も予算オーバーでしたが、WCTを購入しました。
    「行ってらしゃいませ」とコンシェルジュに見送られ、
    朝に夕に巨大エントランスを通る度、沸々と満足感が
    沸いてきます。
    今はせっせとローン返済に励んでおりますが。。。

  30. 191 匿名さん

    素朴な疑問なんだけど、
    既に購入したマンションに住んでいるにも関わらず、
    (このスレに限らず)このサイトにせっせと書き込んでいるところって、
    WCTぐらいのような。不思議だ。

    普通だったら住んでしばらくしたら
    このようなサイトなんてアクセスさえしないようなものなのに。
    この後もずっと書き込んでいきたいのだろうか・・・

  31. 192 匿名さん

    そういわれればたしかに

  32. 193 匿名さん

    こういう展開だとすぐに「業者乙」と書く人もいるけど、そんな暇じゃねえだろうし。
    よっぽど満足度の高いマンションなんじゃね? あるいは必死にそう思い込みたいか。

  33. 194 匿名さん

    表題の4物件の中でWCTだけが、半数の1000戸が既に入居
    しているわけで、経験上書きたくなるのでは?

  34. 195 匿名さん

    そりゃ1050軒約3000人も住民がいるのなら、まだ未販売も抱えている
    らしいので、書きたくもなるわ。
    それにしても、このスレタイトルは何が目的?しかも悪いところも書けとは、
    そろそろいらないのでは。

  35. 196 匿名さん

    胡散臭いなこのスレ。

  36. 197 匿名さん

    レスのカウント数なら、ケープ>WCT>グローブの順かな。

  37. 198 匿名さん

    カウント数の増加率ね。

  38. 199 匿名さん

    確かに、このスレが出た時、「比較」ではなく「良い悪いところ」
    に抵抗がありました。
    読んでみて、誰しも自分が契約した物件が一番なのは当然で、
    それを貶されたり、他を褒められると面白くないものです。

    検討する人にとっては、それぞれの版で十分であり、
    これ以上必要無いと思います。

  39. 200 匿名さん

    WCT:半数入居済|まだまだ販売中
    ケープ:内覧会済|完売(先月壮絶な争奪戦に)
    グローブ:そろそろ内覧会|完売目前
    TTT:まだまだ建設中|完売(去年の今頃で95%販売済)

    WCT購入者は、身近で同物件が建築中なのでやはり売れ行きや評価も気になる。
    ケープ購入者は、他物件比較は懐かしい話題で今は入居に向けた作業に追われてくる頃。
    グローヴ購入者は、金持ち喧嘩せずで、こういった話題にも興味なし。
    TTT購入者は、既に自分がマンション買ったことも忘れている人がほとんど。

  40. 201 匿名さん

    これだけ書き込みがあると閉鎖するのはもったない。ただ内容は自慢話とけなしあいであまり有益とはいい難いので、雑談スレあたりに移すのが妥当と思います。

  41. 202 匿名さん

    WCTは、96%が契約済、残りが先着順と未販売。
    グローヴは、高価格がかなり残っている。
    よって、これらの比較、検討が多い。

  42. 203 匿名さん

    >>193, 194
    その論法だと他のマンションでも書き込みが多いってば。
    このスレのマンションなんかより高級マンションなんてごろごろしてるでしょう?
    それらのマンションの住人がこのサイトに書き込みしているのなんてめったに目に付かないでしょ?
    もう入居して8ヶ月も経とうとしているのに書き込みが多くて
    霹靂するのを通り越して怪しく感じてしまうぐらいだよ。^^;

  43. 204 匿名さん

    >203
    A棟の購入者だとすると最長3年(?)ほどこのサイトに張り付いて、
    こまめに書き込んでいるってことだよね?
    お勤め、お疲れ様です。

  44. 205 匿名さん

    それぞれのマンションが自慢することはいいことではないでしょうか。
    ここに上がっているマンションは,大規模マンションなので中古物件や賃貸も出回るでしょうから,完売後であっても,参考にする人は多いと思います。
    実際,投資用で購入した人と,実際に居住するために購入した人では,見方も違うでしょう。
    私は面白く読んでます。

  45. 206 匿名さん

    >>204
    コメントを見ていてはがき職人を想像してしまいました。

  46. 207 匿名さん

    >>203
    だからーーWCTは、03年秋には宣伝開始して04年春に販売開始。当時も****が多く、ブランファーレあたりと同じように、直ぐ売れるだのーーがうんと出没(当然契約者もいたが)してたわけ。

    eマンションだと初代湾岸戦争スレからの常連物件で、巨大BBSやその他の住宅掲示板でも、ここが一番早く完売なんて大いに煽ってたんだよね。
    当時はコスモポリス、ラグナ、PT品川&芝浦、ベイクレなどの湾岸初期組みが販売してた時になり、これら物件から少し遅れたフェバリッチ、ラクシア、フェースも販売が開始されたが、WCTとベイクレだけが思うように販売が進まないで、書き込みが異常に多かったWCTが唯一の"三浪売れ残り物件チャンピオン"になったということ。年が明ければ04、05,06、07年と異例の4年目の超長期販売に突入することになる。

    その後は、遥かに後発のアイランドのグローヴ、ケープやCMT、TTTPCTの巨大物件が販売が開始されたが、これらの物件はどこも収束段階で入居手続きも進んでいるなか、WCTは3桁前後の売れ残りがあり、モデルルームも店仕舞い出来ないほど、突き放された状況になっているから、実質、中古的な色合いが強いがさみだれ入居でしのいでる訳けじゃないかな。

  47. 208 匿名さん

    >>207
    おもろいです。

  48. 209 匿名さん

    >207
    WCTは2090戸もある故、2回に分け販売、半数のA棟は、
    今年3月入居済みですが、その検討時、B・C棟の間取りすら
    見せられませんでした。
    残りの1050戸は、来年3月入居です。

    どうゆう意図で、>207が同じような事柄を方々で書き込んで
    いるのか分かりませんが、
    私は最近契約した者ですが、(デベではありません)間違った事柄や、
    誤解の多い書き込みは、慎重に。
    (正しい事柄は、HPで分かります)


  49. 210 匿名さん

    >207さん、
    209さんが書いてることに別に嘘はないと思うけど。
    まあ、209さんにとって書いてることが面白くないのかもしれませんが。

  50. 211 匿名さん

    >209さん、
    207さんが書いてることに別に嘘はないと思うけど。
    まあ、209さんにとって書いてることが面白くないのかもしれませんが。

    の間違いでした。

  51. 212 匿名さん

    >>209
    はがき職人さんですね。(笑)

  52. 213 匿名さん

    まあまあ。

    WCTをやたらしつこく貶めようとする人達がいる→このようなき○い人種に好かれなくてWCTはラッキー!
    WCTをやたらほめる人がいる→こんなに満足してる人達がいるなんてWCTは素晴らしい!

    皆で一生懸命書き込んで、どっちにしてもWCTの良さを強調しているだけのような・・・(笑)

  53. 214 匿名さん

    最近あちらこちらに出没されていますが、必死でWCTをおとしめたい方がいるようですね
    どうでもいい物件なら、これほど執拗に粘着をされることも無いでしょうね
    値段も高いですけど、関心が高く、それだけ気になる放っておけない物件という証拠でしょう。
    私はWCTの他には無い魅力が気に入って購入しましたので、マイナス点をいくら
    言われようが全く気になりません。
    特に>>207のように、”WCTだけに的を絞った”アンチな書き込みがあるほど、注目されて
    いるのだなと嬉しくも感じます。
    さあ、どうぞ、もっとがんばって攻めてくださいな。(^−^)

  54. 215 匿名さん

    >207は、素人らしく書いているがデベだよ。

  55. 216 匿名さん

    >>215
    こんなとこで無駄な労力使わずに営業がんばればいいのにねw
    年末が迫って死に物狂いなんだろうけど悲惨ですな

  56. 217 匿名さん

    ここは販売中のベイクレは出ていないが、
    執拗にアンチをかきこんでいるのが、>>207と同じ文体、
    単なる検討者ではないのは分かっていたが、何処かの営業ですね。

    ベイクレ、前回この版で眺望ランキング1位でした。

  57. 218 匿名さん

    だからーー とかいかにも頭悪そう。恥ずかしいね。

  58. 219 匿名さん

    >>207
    とにかく島デベは攻撃的でイヤ。

  59. 220 匿名さん

    >207
    WCT購入者ですが、一言。
    売れればいいってもんじゃないのかな。
    恐らくスミフは資金的な余裕があるから在庫もって高値で売れるだけ売ろうとして
    いるだけ。それがビジネス。悪い事ではないと思うけど?
    完売、完売って言うけどただ売ればいいというのは誰でもできるでしょ。
    価格下げて売ればいいんだから。WCTを高値で購入したけど満足しています。
    営業だったらもモチョットお勉強してね。

  60. 221 匿名さん

    >>207
    住友がさも****を煽っているような書き込みだな。
    現時点でWCTの契約戸数は、2000超、
    ほめる人もその分多いだろうし、
    身勝手な情報への反発も当然多いだろう。

    それはこの数からして、当たり前だよ。

  61. 222 匿名さん

    なんか、スミフの人必死ですね。WCT買わなくてほんと良かった。

  62. 223 匿名さん

    >>222
    wct買って本当に良かった。
    ほんと良いマンションですー。

  63. 224 匿名さん

    内廊下、ワイドスパンは高級感があって魅力があるのは分かります。
    しかし、窓のない部屋を数えて3LDKというのもいまいちですね。潔くDENにした方がいいかと感じます。ファミリー層には選びにくいかと・・・。

    ということで
    外廊下にすれば通路側に通風もある程度の採光も確保でき一つの魅力ではと考えグローブの高層階を契約しました。もちろん、予算的な問題がないのなら内廊下の角部屋がベストでしょうが・・・。
     料亭の廊下のようなプライバシーへの配慮は1億以上の物件だけで十分なのかなと感じます。

  64. 225 匿名さん

    スミフと聞いてムーミンのスニフを思い出すのは私だけ?

  65. 226 匿名さん

    とにかく、自分が買ったマンションライフを楽しめや!

  66. 227 匿名さん

    友達が住んでいるWCTに遊びに行かせてもらったけど、最高だった^^;羨ましい。
    前の道路とモノレールがなかったら、埋立地でも言う事なし!!

  67. 228 匿名さん

    ぷぷ。四浪ですか…。

  68. 229 匿名さん

    >224さん、
    私共も窓の無い部屋は初めてなもので、それがネックでしたが購入しました。
    先週内覧会がありましたが、意外とDWの為か明るく、閉塞感もなく正直ほっとしています。

  69. 230 匿名さん

    >ほんと良いマンションですー。

    以前にもWCTのスレにこういう書込みを繰返す人が
    いたけど、おそらく一人ではなく複数いたんだろうな。
    2000戸のうち、千数百戸は売れたんだろうから、
    中には、かなりきちゃってる人もいるってことだな。

  70. 231 匿名さん

    >>230
    WCTの結束ってすごいらしいよ。
    グローブはどう? 

  71. 232 匿名さん

    不動産販売会社が下請けを通じて、掲示板に****書き込みする職業家事手伝いの引き篭もり
    バイトを雇ってるとか。WCT批判をすると立て続けにそれに反論したり、煽ったり、なだめたり
    の一人三役の書き込みがあるのはそのため?

  72. 233 匿名さん

    勝どき・芝浦なんかは、変死体が年1、2回は発見されるようなやばい土地柄だぜ。その点、港南は人がいないからいい。なんで人気があるかわからん。

  73. 234 匿名さん

    双方のやり取りを面白く(失礼)読んでいたが、
    >232さん、それは言い過ぎか、勘違いですよ。

    私は検討中だから方々の本スレも真剣に見ていますが、
    WCTは、契約者が多い為か、質問にも直に誰かが親切に
    答えており、上に出ていた様な満足度も高いようです。
    それぞれの本スレをよく比較する事といいですよ。

  74. 235 匿名さん

    >>233
    港南WCTはA、B、Cのそれぞれで既に自殺や死亡事故があったようですが、
    それこそなんで人気があるかわからん。変死体もあがるやばい土地柄のようだ。

    [ 官 報 ] 東京 平成17年9月8日
    本籍不詳・住所不詳・氏名不詳 60歳から70歳位 男性 身長167cm位 中肉、白髪、右下腹部に手術痕

    上記の者は、平成17年7月13日、東京都港区港南」5丁目品川埠頭岸壁直下海面上にて遺体で発見されました。死亡日時は、平成17年7月上旬頃と推定されます。

  75. 236 匿名さん

    TTT 購入者ですが横から一言。

    WCT はいい意味でも悪い意味でも "特殊" な物件というのは周知の事実だと思います。
    それがメリットであったりデメリットであったり。
    # ただ間違いないのはそれは明らかに他とは差別化であり資産価値にはつながるのでしょう。

    WCT が気に入った人はそれが自慢で書き込んでいるのかもしれませんが、
    その特殊さ上に嫌な人はそうじゃないでしょ?と "当然" ながら反発するのでしょう。

    このスレにある他のマンションはそういう意味では "無難" であり、
    そのため WCT のようなことはないのでしょう。

    そういう背景から WCT の擁護/アンチのどっちがデベとかいうのは
    意味のないことだと思うのですが・・・
    それに WCT の擁護派がアンチ派を島のデベと決めつけてしまうのは不思議ですね。
    なぜなんでしょう。

    ただ、頭ではそう分かっていても傍から見ると
    WCT の擁護派の書き込みが目立つ、うがった見方をすると浮いているように
    見えてしまうんですけどね。

    どちらにしても、勝った/負けたじゃないんですから、
    つまらない喧嘩でスレを消費するのはもったいないと思いませんか?

    すいません。偉そうに失礼しました。

  76. 237 匿名さん

    >236
    スレタイ読んでね。

  77. 238 匿名さん

    >>236
    住友の販売の仕方も叩かれている原因なんじゃない?

  78. 239 匿名さん

    比較には住む住人の経済力も重要。
    これからクリスマスシーズンだけど、どのマンションが一番デカイツリーを飾るか。
    一番貧相なのはどこか、見ものです。

  79. 240 匿名さん

    >>236
    長々とWCTを批判してもね。
    この中ならグローヴかWCTのB棟北東に住みたいと思うね。
    昼間は南や西側で海が見えるより東の海が一番よかった。

  80. 241 匿名さん

    誰もまだ住んでないのに、ツリーなんて飾りませんよW

  81. 242 匿名さん

    >>236さん
    とてもうなずける文章だと思うのですが、その後のレスを読むかぎり
    一部のWCT擁護派には伝わらないようですね。。

    >>233
    とかの書き込みも、WCT購入者が書いてると思いたくないけど
    ひどい・・。

  82. 243 匿名さん

    >235
    こーいうの調べて書くって普通の神経じゃないね。キモイな。。。

  83. 244 匿名さん

    >243
    WCTの自殺も含めて事実ならしょうがない。
    重要事項説明されてるんでしょう?

  84. 245 匿名さん

    WCTでのA棟自殺とC棟事故?(異常者?)死亡の件については、購入検討中に営業の方から知らせていただきました。しかし、私はグローヴを購入しましたが、グローヴの事故については何も教えてくれませんでした。
    デベの姿勢の違いでしょうか??

  85. 246 244

    >245
    WCTは入居開始後の販売中だからじゃない。

  86. 247 匿名さん

    あの・・・
    マンションの話とは遠ざかっているんですけど・・・

  87. 248 匿名さん

    大規模マンションって分譲価格の差が大きいので住み手の所得格差も
    半端じゃない。WTCは見学に行ったけど通勤でロビーに出入りする人と
    ラウンジにたむろするオバサンとパーティールームで騒ぐ若者とジャグジー
    で孤独にくつろぐ外人の姿におもいっきり差があって面白かった。
    銀座のヴィトンのショップとよく似ている。若い子もいれば成金オヤジも
    いれば、新作だけを選んでまとめ買いするお金持ちらしき人もいる。
    大規模タワーマンションってのは、はやりもんなんですな。
    この時代に生まれたからには一度は住んでみないと・・という感じでしょうか。

  88. 249 匿名さん

    WTCでなくWCTね。

  89. 250 匿名さん

    グローヴの事故なんて聞いたことないな・・ホントですか?
    WCTは教えてくれたけど。

  90. 251 匿名さん

    >236
    自分は逆に他のマンションは価格勝負(グローブなどを除いて)でこれといった特徴が無く、どうしても個性的なWCTが話題になってしまうという事ではないかと思います。

    235みたいにWCTに粘着している人物は島の購入者、営業というのは違うと思いますよ
    大人気のうちに完売していますし、現状での資産価値上昇額でもケープの関係者は大喜びのはずで、他の物件を非難する必要性も無いですから

    WCTは高価ですから、大方買おうと思って乗り込んで行ったはいいが、資金不足で営業に門前払いされた方などではないかと思います。可哀想な人です。

  91. 252 匿名さん

    というか、物件はお買い得のものから売れていくというだけで長い目でみれば
    WCTも「安かった」という話になるのでしょう。

  92. 253 匿名さん

    >>252
    しー!そんな事言ったら、また僻み人間が涙流しながら粘着してくるから、
    「高かった」ということにしておきましょうよ(笑)

  93. 254 匿名さん

    5年後には坪単価200万でも300万でもそれほど差がなかった・・って話に
    なっていそうな予感。

  94. 255 匿名

    >WCTは高価ですから、大方買おうと思って乗り込んで行ったはいいが、資金不足で営業に門前払いされた方などではないかと思います。可哀想な人です。

    こういう書き込みが多いが、事実を歪曲してはまずいだろう。

    WCT    41㎡から136㎡ 2630万円〜23800万円
    グローブ 47㎡から178㎡ 3150万円〜23000万円

    確かに割高分高かったとはいえるかもしれんが・・・・

  95. 256 匿名さん

    湾岸〜湾岸〜と、なびかれて色々検討しましたが、
    結局、品川区にある、某マンションに決定。
    確かに、WCTは値段も物件も別格でしたわw

  96. 257 匿名さん

    ちゃんと読め
    他のマンションは価格勝負(グローブなどを除いて)
    って書いてある

  97. 258 匿名さん

    >255
    価格を論じるならせめて平均坪単価を示してくれ
    WCTのアクア 平均坪単価240万円
        キャピタル 平均坪単価 265万円
        ブリーズ 平均坪単価  290万円
    グローヴ 平均坪単価  250万円

  98. 259 匿名さん

    WCTって、ごく一部の人が必死に頑張り過ぎてイメージダウンしてるとこある。

    別に人気薄でも、本人が気に入ってるならいいじゃないの。

  99. 260 匿名

    >258
    平均坪単価示してくれて深謝。
    WCTが高級、高価という書き込みがあまりにたびたび出るもんで、即訂正したんじゃ。
    いまざっと最近のをみただけでも、165、189、237、251、256。
    WCTがすばらしいマンションだというなら、それでなんのいちゃもんもつけないが、
    高級、高価はやめてくだされ。

  100. 261 匿名さん

    WCT の購入者(?)って何で島の GT に粘着しているんだろう?
    不思議だ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸