東京23区の新築分譲マンション掲示板「都内湾岸マンション☆比較スレ(7)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都内湾岸マンション☆比較スレ(7)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-01-23 23:47:00
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

(初代)「湾岸戦争」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2代目)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
(3代目)「東京湾岸比較スレ 3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38955/
都内湾岸マンション☆比較スレ
(1)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43806/
(2)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44978/
(3)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44943/
(4)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44797/
(5)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44696/
(6)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44891/

[スレ作成日時]2006-08-10 15:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内湾岸マンション☆比較スレ(7)

  1. 451 匿名さん

    450です。
    名前は気にしないでください。「匿名さん」で結構です。

  2. 452 匿名さん

    PCTのスレの493を書いた後にここも書いたのね。

  3. 453 匿名さん

    >>452さん
    ほぼご賢察のとおりです。502(削除済み)を書いた後でした。

  4. 454 匿名さん

    ゴクレの裏話は貴重でした。
    今後のデベとの交渉術の参考になるかな?
    http://www.buri.ne.jp/machino/momegoto/gc01.html

  5. 455 匿名さん

    とても参考になりましたm(__)m
    読み応えもあった。
    それにしてもこのデベ最悪だなぁ。
    まあ会社ならこういうとこが全くないところもないだろうけど。

  6. 456 匿名さん

    このサイト作ってる奴もダメだぁ
    多少頭が回るからって、同じマンションに住んでる連中を小ばかにしちゃいかんよ。

    法律関係の仕事してる連中ってこんなキャラ多いの?

  7. 457 匿名さん

    東雲は辰巳駅利用だけど、駅出たらすぐに橋を渡ってしまうので
    辰巳駅周辺がどうでも気にならないな。利用しないから。

  8. 458 匿名さん

    辰巳駅は南砂町駅みたいな雰囲気ですか?

  9. 459 匿名さん

    南砂町駅は知りませんが、最寄り駅はそれなりに
    商業施設などがあるほうが良いでしょうね。
    街の形成には大事な要素ですから。

  10. 460 匿名さん

    南砂町駅は今のところ、何もない駅として知られています。
    駅前には公園と住宅くらいしかありません。
    ただ、将来は商業施設が1つできます。

    (仮称)新砂三丁目商業施設建設事業
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/250dtl.htm

  11. 461 匿名さん

    辰巳と東雲は島がわかれているから、東雲住人は辰巳駅周辺より
    東雲キャナルコート内の繁栄のほうが興味あるのでは?
    辰巳は駅のみで橋渡ったら終わりだし。

  12. 462 匿名さん

    >460
    459です。駐車場1600台とは凄いですね。
    辰巳駅の周辺環境考えたらちょっと絶望状況。
    駅から自宅までの道程に商店あれば本当に便利なんでしょうけどね。

  13. 463 匿名さん

    >>462さん
    そうですね。ららぽーと豊洲が2,200台の駐車場ですから、結構な規模ですね。
    ただ、駅から北へ徒歩5分のところに大規模なジャスコ南砂店があります。
    http://www.miojusco.com/minamisuna/
    豊洲の発展はもちろんのこと、小名木川にもイトーヨーカドーができる
    ようですし、店舗間の競争が激化し過ぎないか、ちょっと心配ではあります。

  14. 464 匿名さん

    駅から自宅までに辰巳の土地は殆ど通らないのであまり関係ないかと思います。
    東雲内で出来れば良いです

  15. 465 匿名さん

    >>454
    GCって結構いいイメージでしたが
    トラブル回避能力は低そうですね。
    本当にあのやりとりされたら一般の客はかなりきついと思います。
    一生の買い物が台無しになってしまいます。

  16. 466 匿名さん

    ゴ○レは元々対応悪くて有名ですよ

  17. 467 匿名さん

    特定のデベロッパーについてでしたら、こちらへどうぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47382/

  18. 468 匿名さん

    >>463
    南砂のジャスコってドイトが有りますよね。
    東雲に入居当時、ドイトによく買いに行きました。
    今はビバホームができたので行ってませんが。

  19. 469 匿名さん

    >>467
    誘導サンクス

  20. 470 匿名さん

    >>468さん
    ドイトも大規模ですね。
    湾岸地区のマンション販売合戦の後は、大規模商業施設同士の集客争いが
    待ち構えている気がします。

  21. 471 匿名さん

    06年基準地価は三大都市圏で住宅地・商業地ともに16年ぶり上昇
    http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200609190008.html

  22. 472 匿名さん

    16年夏季五輪:招致に合わせ豊島区民ら、羽田への地下鉄延伸を要請/東京
    ◇地下鉄竹の塚・王子・池袋線

    http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/news/20060921ddlk1305047600...

  23. 473 匿名さん

    >>472
    池袋活性化から始まるとは思わなかった(笑

  24. 474 匿名さん

    すごい構想だと思いました。
    実現可能性はいかに?

  25. 475 匿名さん

    “池袋を活性化したい”って、
    あれ以上活性化するつもりでしょうか?
    今以上利用者が増えたら、あの池袋の殺人的人混みでごった返す地下道は
    人で溢れてもう通れなくなるよ・・・。

  26. 476 匿名さん

    お金を落としてくれる人を欲しているのでしょう。

  27. 477 匿名さん

    この記事を見た感想

    身勝手連の誕生だ!!

  28. 478 匿名さん

    正直、山手線の内側にこれ以上地下鉄増やしてどうする?っという感想。
    山手線の外側を大きく環状線として走る地下鉄なら有ってもいいと思うが。
    その際は羽田も含めて湾岸ずぅぅぅっと1本で結んでほしいね。

  29. 479 匿名さん

    メトロセブンやエイトライナーでしたっけ?

  30. 480 匿名さん

    こんな案もありました。

    東京→新川→月島→晴海1駅→晴海2駅→豊洲市場→有明北→臨海副都心線
    http://www.harumi-island.com/top2.htm

  31. 481 匿名さん

    このスレも100位以下に下がっていました。
    湾岸の供給物件がなく、話題がなくなってきた証拠ですね。

  32. 482 匿名さん


    豊洲も芝浦も港南も、それぞれポジショニングを確立してきてますね。
    各々の棲み分けが進んでくると、「比較」にも関心が薄くなる道理ですね。
    これから晴海があるのでしょうが、同期のライバルがいないのでちょっと盛り上がらない?

  33. 483 匿名さん

    晴海の同期ですか。
    有明とか?

  34. 484 有明万歳

    晴海は、いっきに空き地になりましたよね? それは具体的な開発があるからででしょう。
    有明は、まだまだ....青海よりは先に開発されるはず...たぶん...きっと...(-人-)祈

  35. 485 匿名さん

    空き地の計画は発表されてますよ。
    マンションももちろんですが、ビジネスビルなどの発表も既に発表されてる。

  36. 486 匿名さん

    >>485さん
    それらの計画はどこで確認できますか?

  37. 487 匿名さん

    豊洲だってまだまだこれからだよ。
    住友のタワマンとか三井・三菱のタワマンとか・・

  38. 488 匿名さん

    でもたぶん高いから。
    豊洲住友の平均坪単価は250-260万、三井三菱はそのあとだからもっと上がるでしょう。
    これまでこのスレを楽しみに見ていた我々平民には手が届かないでしょう。
    時代はあっという間に変わってしまったみたいです。

  39. 489 匿名さん

    住友より先に THE TOYOSU TOWER (略してTOT)発表されたね。

    http://toyosu-tower.jp/top.html

  40. 490 匿名さん

    こっちが先なのかな?
    住友のは土地が細すぎて、さらに2本でぎっちりでお見合い感たっぷりだよね。
    三井三菱のほうがよさそう。

  41. 491 匿名さん

    久々の大型物件ですね。

  42. 492 匿名さん

    晴海5丁目の長谷工マンションの計画がTTT購入者に届いてます。
    南西側に逆コの字型に3棟、北東側にニの字型に2棟、その間に立体自走式駐車場という配置です。
    部屋の大きさが推定できる図面(これは3LDK以上、これは1LDKだな、という程度ですが)
    も入ってました。
    駅に近い(?)北東側2棟は小さめの部屋、南西側3棟のうち、レインボー側1棟は結構ゆとりのある部屋(1フロア6戸?)、あと2棟はバリエーション豊富という感じです。

  43. 493 匿名さん

    最近ここ元気ないね。

  44. 494 匿名さん

    長谷工はちょっとねえ。
    土木系が弱いので、軟弱地盤の基礎が少々心配。

  45. 495 匿名さん

    ちょっと興味本位で、物件を売るときの中古価格を調べてみた
    単純に駅から5分 竣工後1年 60平米で検索

    勝どき   3400万-4100万
    月島    4610万-5600万
    天王洲   3800万-4700万
    三田・品川 5000万-6200万
    田町    4600万-5600万
    豊洲    2800万-3400万

    豊洲の評価が低いのは再開発の分が入ってないからだと思うが
    やはり便利な品川に近い方が評価が高いのではないか?

  46. 496 匿名さん

    >>495

    そりゃ品川5分のマンションなら豊洲よりずっと高くて当然でしょう。
    単純に分譲価格=評価という指標であれば、JR駅近には全く及ばないでしょうが、今後は天王洲あたりの上にくると思います。

  47. 497 匿名さん

    豊洲の駅徒歩5分竣工1年60平米を買う時はとても3000万円中心の値段では買えないけど、
    売値と買値の間に1000万円近く差があるけど、業者の利ざや?

  48. 498 匿名さん

    ゴクレの裏話は貴重でした。
    今後のデベとの交渉術の参考になるかな?

    http://www.buri.ne.jp/machino/momegoto/gc01.html

  49. 499 匿名さん

    最後の旧価格物件ケープが凄い事になってるね

  50. 500 匿名さん

    騰がりはじめて購入に焦る人は何をするにも後手に回ってしまいがちな人でしょうね。

  51. 501 匿名さん

    あげます。

  52. 502 匿名さん

    >>496
    天王洲公園、歩行者専用のアイル橋、東品川海上公園は魅力ある環境!
    豊洲が上に来ることはないよ!

  53. 503 匿名さん

    >>502
    昔の豊洲は検討に値するものではなかったが、
    徒歩10分圏内に生活必需品はすべてそろうSCやスーパー有り。
    また、レインボーブリッジや夕日が見える豊洲公園。
    運河沿いに散歩ができる海上公園等・・・・。
    豊洲の評価は現在ではどうなんでしょうねぇ。

  54. 504 匿名さん

    西側地方にすんでます。2年前親が突然「上野のタワー買うので保証人なれ」と。
    なぜに上野?自分(42歳)にとっての東京は、新幹線が止まる品川しか思い浮かばず
    拒否!何が何でも品川湾岸以外ダメ!
    で探したら、あるじゃないの、タワーマンションが公園と一体となっている!運河の向こうにまた公園。
    そして、劇場や高層ホテル(最上階には東京湾一望のステーキハウス&ラウンジ)
    ブティック等々、1階のレストランからは「クリスタルヨットクラブ」白いクルーザーが見える。ここまで道路も信号も渡らず10分。その間に地下鉄駅とモノレールの駅。南に歩けば(5,6分)
    ジャスコと格商業施設があるオーバルガーデンに、新しく出来たシーサイドホテル。
    このタワーマンションは北東側は公園(1万5千坪)と、北に伸びる運河があるので、高層階(20階以上は)将来の眺望が確保されている。
    湾岸タワーマンションは沢山あるが、ほれ込めるタワーは極少数!
    東京中のマンションを比べて決めました。
    ちなみに、眺望は角部屋なので、お台場、レインーブリッジ、天王洲、東京タワー、六本木ヒルズ
    品川インターシティー、富士山。

  55. 505 匿名さん

    ラグナタワーだね?
    確かに稀少な場所にあるね。

  56. 506 匿名さん

    私もここの住民ですが・・・
    竣工前の突貫工事に始まり、未完成のまま内覧会、
    パンフレットとあまりにも違う植栽、
    普通ならあり得ない共用部コストダウンの数々 などなど
    引渡し前なのに既に入居のモチベーションが下がっていました。
    しかし、今年から理事長が代わって、理事会で売主交渉を頑張ってもらって
    徐々に改善の兆しはあります。
    立地はいいので、いいマンションになるといいのですが。。。

  57. 507 匿名さん

    ↑同時期に竣工したコスモポリス、ブランファーレと比べて
    あまりにもお粗末な共用部なので、内覧会で愕然としました。

  58. 508 匿名さん

    コスモやブランなど港南地区のマンションは立地面での不利を共用施設や価格で補おうとした結果でしょう。
    本来、マンションは立地優先で考えるべきで、共用施設に力を注ぐのは邪道です。

  59. 509 匿名さん

    お金がないんだよ(売主が儲けるためにはね)
    しかたがないね。

  60. 510 匿名さん

    でもラグナタワーの場合はひどすぎますよ。
    買い換えたくても相場が上がって
    今はできない。

  61. 511 匿名さん

    >>510
    本当に住人?ラグナの満足度高いけど。
    買い換えたいなら、それ以上にラグナ値上がりしてるよ!
    ただし、公園に囲まれてる東側、北側、プラス高層ならなおよし!
    シーサイドレジデンスができるまで、南東角部屋もよかったけどな〜。

  62. 512 匿名さん

    一応東側です。でも・・・
    使いづらいうなぎの寝床部屋ばかりで狭い開口部。
    管理費高い割りに名ばかりのコンシェルジュ、
    コンクリそこらじゅうひびわれ、
    しょぼい共用部、植栽、などなど不満はたくさんあります。
    でも公園はいいですね。四季を感じる。
    理事長も頑張ってくれてます。
    でもなあ。。。

  63. 513 匿名さん

    >>512
    おかしね?
    部屋の見取り図みて買ったんだろ?
    知り合いが住んでいて、嫉妬でかいてるな?

  64. 514 匿名さん

    たかが湾岸の物件で
    嫉妬とかぬかすのはやめよう

  65. 515 匿名さん

    ラグナは台東区でしょ。公園に路上生活者が多いし、住みたくはないな。

  66. 516 匿名さん

    >513
    ベッドを縦にしか置けないうなぎの寝床、
    モデルルームでは間取り変更してるから気が付かないで、
    舞い上がって買っちゃうんですよ。
    いや、そんなもんです。

    コンクリのひび割れはどうかと思いますけどね。
    管理人と管理費の関係とか、それ以外の部分は低層でも一緒。

  67. 517 匿名さん

    >513
    512です。
    満足してらっしゃる人もいるのですね。
    住民同士なのにそんな失礼な書き方をされなくても
    いいのではないかと思いますが・・・

    はっきり言って、こんなひどいマンションに
    なんで嫉妬するんですか??

  68. 518 匿名さん

    515
    品川区
    516
    低層でいいなら腐るほどあるから、新品から中古までよりどりみどり。
    はやくかわれよ。

  69. 519 匿名さん

    513、518ってラグナの住民?
    恥ずかしいね。

  70. 520 匿名さん
  71. 521 匿名さん

    >>514
    なんでこのレス見てるの。

  72. 522 匿名さん

    もりあがてきましたね!
    天王洲公園から見るラグナタワー本当に素敵です。
    エントランスもリゾートホテル風で気にいってます。

  73. 523 匿名さん

    ブランファーレって、ディスポウザーないんだよ!
       ゲッ!!

  74. 524 匿名さん

    506=512=516=517
    モデルルームの間取り変更気がつかないでって?信じられない!
    コンクリートにヒビじゃなく、頭にヒビがはいってるんじゃない?
    きっとそうよね。

  75. 525 516

    >524
    私の書き込みは516だけなので、ハズレです。

    「ウナギの寝床」は、他のタワー物件も共通。
    それから、メニュープランで錯覚するというのは事実ですよ。
    頭で分かってるつもりでも、自分の見たくないものは見えないというのは心理学の初歩。

    現物は見てませんがコンクリにひびが入ってるというのは嘘だと思います。

  76. 526 匿名さん

    ウナギの寝床は、タワマンに限らないですよ。
    部屋数を少なくすれば部屋の畳数が増えるし、
    部屋数を多くすれば部屋が狭くなるだけ。

  77. 527 匿名さん

    516=525
    そうゆうことですね、失礼いたしました。

  78. 528 匿名さん

    516=525も頭にヒビあるかも?
    「ウナギの寝床」は安い部屋中心、角部屋狙いで次探しましょうね。

  79. 529 匿名さん

    515
    台東区でわるーござんしたね

  80. 530 525

    >528
    「ヒビ頭」の525です。
    私は、ウナギの寝床を避けつつ、スパン広めでリーズナブルな部屋を探しましたから
    割高な角部屋は最初から検討してません。
    まあ、なんに重きを置くかは人それぞれですけどね(w

  81. 531 匿名さん

     ヒビ頭さんへ

    高層角部屋(将来眺望保障されている側)検討してないんじゃなくて、予算ないだけでしょ、
    低層、高層、見合いの無いへや、ある部屋、角部屋、最上階、最上階角部屋、等々・・
    同じマンションでも、価値、満足度全くちがうので一緒にしないこと。

  82. 532 匿名さん

    >531
    朝っぱらからお疲れさん。
    自慢話なのか妄想なのか分からんが、
    中学生のクルマ談義じゃないんだから
    もう少し具体的で参考になることを書いてね。

  83. 533 匿名さん

    あんたもご苦労さん。

  84. 534 匿名さん

    久しぶりに来て見たら、説得力のない観念論と煽りばっかりのつまらんスレになっててがっかり。
    湾岸物件も一部の売れ残りを除いて出尽くし、購入検討者が減ったせいかな。

  85. 535 匿名さん

    532さんへ

     仕事帰り、お疲れ様。
     ごはん食べたの?
     

  86. 536 532

    >535さん

     こんばんは。
     今日は早く上がったので家で食べましたよ。
     会社から近いのは幸せですね。
     あなたは?

  87. 537 匿名さん

    お返事おくれてごめんね!

     昨晩、主人に食べられてたものだから。

  88. 538 匿名さん

    WCTの売れ行きいまいちみたい、正月は3日より営業。
    お台場のモデルルームから、タクシーで現地スカイラウンジ案内してくれるそうです。
    バルコニー越しの部屋なら、品川埠頭の清掃工場目に入らないの(煙突は見える)気にしなくて言いと言ってました。
    ダイレクトビューの角住戸はやめといたほうがいいのか?へんな営業トークしてました・・?

  89. 539 匿名さん

    ダイレクトウインドウはなあ... たしかに高層なら景色が素晴らしいだろうけど、
    大地震で水平移動した家具が突き破って落下、なんてのは心配しすぎでしょうか?

  90. 540 匿名さん

    うち、WCTじゃないけどダイレクトビュー。
    今でも部屋の中では半そでTシャツいっちょ。日中は時々冷房入れてますよ。
    そんで、外に出た途端「ざむっっ!」
    南or西向きのお部屋は断熱フィルム必須。

  91. 541 匿名さん

    540
    そんなことしたら、冬の暖かい日差しの熱かっとしちゃって、暖房いれることになるよ。
    わかる?

  92. 542 匿名さん

    タワマンに住む以上ダイレクトビューがいい!もちろん高層。
    バルコニー越しは比べちゃうと、へな〜ってなちゃうよ。

                怒っちゃ ダメダメ!

  93. 543 匿名さん

    >>541
    こっちをたてれば、あっちがたたず。ごもっとも。

  94. 544 匿名さん

    >539
    タワマンに住んで、家具を固定させない人なんているのか?

  95. 545 匿名さん

    >>544
    スマンm(_ _)m          家具といっても大型冷蔵庫とプラズマTVしか置いてないが。

  96. 546 匿名さん

    >>544
    ソファーなんかは固定できないですね。
    阪神大震災では、テレビが宙を浮いて何mも水平移動したなんて話を聞きますし。
    まあそんな心配するなら、住まなければいいんでしょうけどね。

  97. 547 匿名さん

    でもラグナタワーはひどすぎます。
    換気システム吸気口から突然雨が吹き出したり、
    高層階の角部屋雨漏り、
    給湯器の振動で部屋が揺れる・・・
    トラブルだらけ。
    公園立地は本当に素晴らしいのに。
    この場所で三井か住友が建ててくれてたら。

  98. 548 匿名さん

    タワーマンションが建ち、いきなり視界が遮られるたり日陰になったりしたら、
    それまで近くに住んでいた人たち腹立つだろうね。
    でも、国や自治体が許可してれば諦めるしかない、
    ただ、タワマンの住人はまわりに「怒っている」方がいらっしゃることを、頭に入れといた
    ほうがいい。
    また、「怒ってる」方も竣工から2年が過ぎようとしているのに、まだおさまりませんか?
    タワマンの住人と仲良くなって、一緒に夜景(今なら4時ごろから)でもたのしんだらどうでしょうか?コーヒー(インスタント)ご馳走しましょうか、東京一望のダイレクトビュー見ながらの一杯
    心癒されますよ。
     あなたの心も?。

  99. 549 匿名さん

    TVだって固定するよ、普通は。見かけは悪くなるが、薄型など後ろでひっぱたりして
    固定する。
    ソファーはビミョウか。

  100. 550 匿名さん

    >540

    やっぱりよそさんもそうなんだ・・・うちもです。
    朝夕はスウェットスーツを着ていますが、
    日中はTシャツと下着だけ(独身なもので・・・苦笑)

    >549

    薄型TVをしっかりと固定するのは、
    どこに頼むのが良いんでしょう?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸