東京23区の新築分譲マンション掲示板「都内湾岸マンション☆比較スレ(7)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都内湾岸マンション☆比較スレ(7)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-01-23 23:47:00
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

(初代)「湾岸戦争」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2代目)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
(3代目)「東京湾岸比較スレ 3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38955/
都内湾岸マンション☆比較スレ
(1)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43806/
(2)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44978/
(3)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44943/
(4)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44797/
(5)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44696/
(6)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44891/

[スレ作成日時]2006-08-10 15:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内湾岸マンション☆比較スレ(7)

  1. 22 匿名さん

    有明ってアクセスの悪さが致命的じゃない?

  2. 23 匿名さん

    オリンピック誘致が成功すれば交通もなんとかするんじゃない?
    たぶん失敗すると思うけど。そうなると放置の可能性もある?

  3. 24 オリンピックがポイント

    近隣に住んでいます。先日、公営の有明プールに自転車で子供といきました。
    日中、トラックなどの往来はあるのですが、現在は当然のごとく人の行き来がありません。
    女子高校生でも日中、心配なくらいです。
    「有明」という地名は素敵ですが、今は元気な大人に向いており、ファミリーは生活に不都合がありそうです。もし、オリンピックが開催されれば、空き地が多いので、整備され一気に発展すると感じます。

  4. 25 匿名さん

  5. 26 匿名さん

    豊洲のように、開発に資金が投下される計画は具体的に決まっていないのでしょうか?

  6. 27 匿名さん

    でも有明と豊洲は近くて似たような地域なので、豊洲が発展すれば、有明も発展するかと
    思っています。オリンピックが実現すると、有明が豊洲をひっぱるかたちになるかもしれないですね。

  7. 28 匿名さん

    うーん
    それはどうなんだろう
    メインはあくまで晴海だから

  8. 29 匿名さん

    そもそも、どこからどこまでを有明と呼ぶんだろう。
    東京ビッグサイトは有明にあるけれど、お台場の一部として認識してる人が多いのでは?
    有明が発展するか否かは、東雲、豊洲、お台場に挟まれて混同されがちな状況からどのように独自性を出していけるかにかかってる気がします。
    万一オリンピックが決まれば、選手村跡地が分譲マンションになるから有明の発展も急速に進むかもね。

  9. 30 匿名さん

    オリンピック誘致に真剣な福岡県民に対し、東京都民の熱意が足りないという特集を
    TVでみました。
    具体的にどのように行動でアピールすればいいのかご存知の方がいらしたら、教えてください。
    湾岸の将来を盛り上げるために、動いてみたいのですが方法がわかりません。

  10. 31 匿名さん

  11. 32 匿名さん

  12. 33 匿名さん

  13. 34 匿名さん

  14. 35 匿名さん

  15. 36 匿名さん

    東品川はどうなんでしょう?東京土地のグランプリという本で
    ランクインしてたんですけど。ジャスコの周辺ですよね

  16. 37 匿名さん

  17. 38 匿名さん

    完全分離しました

    港区湾岸スレ
    東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

    中央区湾岸スレ
    中央区湾岸】晴海・勝どき
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44169/

    江東区湾岸スレ
    豊洲、東雲エリアの心配
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44887/

  18. 39 匿名さん

    ↑むなしいけなし合いはやめましょうね。

  19. 40 匿名さん

    なんで豊洲東雲だけ心配スレッドなんだ
    先が思いやられる(笑)

  20. 41 匿名さん

  21. 42 匿名さん

    区ごとにやるのが一番いいよ。

  22. 43 匿名さん

    >>40さん
    当該スレッドが立ったのは7/27です。
    スレ主さんは、人口急増を心配して、スレッドを立てたようです。

  23. 44 匿名さん

    有明って地下鉄がなくて不便な気がするんだけどどう?
    クルマに乗っていると全く問題ないんだけどね。

  24. 45 匿名さん

    44です。追加です。
    地下鉄って曖昧だった。
    有楽町線を使える点で、豊洲や東雲が便利かな、と思いました。
    銀座方面に行けばとりあえず乗換えも便利そうだし。
    有明にはりんかい線もあるけど、アクセスの方向が限られるでしょ。
    (俺的にはゆりかもめは通勤用としては論外でした)

  25. 46 匿名さん

    有明からゆりかもめ豊洲に出るのでしょう。
    これを不便というかどうか…。

  26. 47 匿名さん

  27. 48 匿名さん

    ユリカモメの朝の通勤ラッシュはどんな感じなのでしょうか?
    新橋に向かって通勤している人、どなたかお教え願えませんか?

  28. 49 匿名さん

    浜松町駅行きの都営バス「虹01系統」もよろしくお願いします。

    http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/index.html
    http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&lcd=TE050109&...

  29. 50 匿名さん

    葛西は豊洲エリアでよいですか?

  30. 51 匿名さん

    >>50さん
    葛西と豊洲は相当離れています。葛西は江戸川区東西線です。

  31. 52 匿名さん

    いや、新木場や葛西エリアの多くの人は豊洲を検討してるのでOK。

  32. 53 匿名さん

    >>52さん
    検討するのは一向に構わないです。
    ただ、街としては全く別の場所です。葛西も新木場も豊洲も。

  33. 54 匿名さん


    新木場も豊洲はとなりどうしでしょ。新木場が将来、豊洲をリードするかも。

  34. 55 匿名さん

    勝どき・月島、晴海、豊洲、東雲、辰巳、新木場くらいの並びですね。
    隣の隣の隣くらいです。

  35. 56 匿名さん

    だったら、湾岸だと新木場は豊洲・東雲・新木場グループに拡大しようよ!

  36. 57 匿名さん

    豊洲から近いと言われる銀座にいくより、新木場の方が近いから、入れて。

  37. 58 匿名さん

    >>56さん
    よいと思いますが、新木場にマンションの計画はありますか。
    始発駅ですし、ポテンシャルは大きいのでしょうが、
    今のところ住宅や商業施設は少ないようです。

  38. 59 匿名さん

    将来的にはきっと開発されるでしょうね、新木場。
    有楽町線・りんかい線始発駅かつJR京葉線快速停車駅となれば、ある意味東雲よりも好立地となるかもしれません。住みやすいかどうかは別として。
    例えば駅南側に隣接でタワーを建てたとすると、北西〜北東にかけて眺望が確保できそうですし、商品力はあるのではないでしょうか。
    (何の根拠も無いド素人意見ですが)

  39. 60 匿名さん

    南側の景色も凄そうですよ。
    海が広がっていて、その先には羽田空港。
    東京湾アクアラインを越えて、房総半島、三浦半島。

    舞浜のホテルから見える海側の景色と似ているのでは。

  40. 61 匿名さん

    >>57さん
    豊洲駅−銀座一丁目駅 3.4㎞、5分
    豊洲駅−新木場駅   3.2㎞、5分

    ほぼ等距離でした。

  41. 62 匿名さん

    入れてといわれても一般的にどう見られているかな訳で
    どう考えても新木場や葛西は豊洲エリアではないですよ・・・
    そもそも新木場は湾岸ではないと思うよ

  42. 63 匿名さん

    >>62さん
    確かに、新木場や葛西は豊洲エリアではないです。
    ただ、豊洲・東雲・辰巳・新木場でグルーピングすることは可能かと。
    同じ江東区の水辺ですし。
    これに対して、葛西は江戸川区になりますから、ちょっと離れますね。

    それから、新木場は間違いなく東京湾岸だと思いますが。
    葛西臨海公園、舞浜、新浦安と、ずっと東京湾岸が続きます。

  43. 64 匿名さん

    今はまだ何もないに等しいですが、新木場・青海などは、これからのポテンシャリティーは
    高い地域だと思います。
    時間はかかるかも知れませんが、第二の豊洲のように、大ブレイクする可能性を秘めている
    地域でしょう。

  44. 65 匿名さん

    ニューヨークのトライベッカのような、お洒落でエッジな街になることを期待したいです。
    豊洲あたりもそういう街になることを期待しましたが、ちょっとした、便利な住宅街のような、
    カドのとれた街になりそうなので、新木場・青海あたりに期待したい。

  45. 66 匿名さん

    江東区江戸川区はイメージ的には同じです。

  46. 67 匿名さん

    >>62
    豊洲と葛西は一緒のエリアに見られたくないって事ですか?

  47. 68 匿名さん

    >67
    62ではないんですけど、見られたくないとかの次元の話ではなく、ここで出してる地名のレベルでは常識的に別エリアってことですよ。
    城東・城西・・・ってカテゴリならわかるけど。

  48. 69 匿名さん

    62です
    >>67さん
    言いたい事は68さんが全て代弁してくれましたので68さんと同じです

    調べてみましたが確かに新木場も葛西も湾岸エリアに入るようですね
    私の感覚だと港南〜芝浦〜勝どき〜豊洲〜東雲〜有明〜台場
    このラインで都心湾岸エリアとひと括りにしてました
    その見識が間違っていた事は認めますすいません

  49. 70 匿名さん

  50. 71 匿名さん

    豊洲江東区湾岸
    葛西は江戸川区湾岸
    別の区なので、同じエリアにはならないでしょう
    新木場は江東区湾岸エリアですが、新木場に新築マンションあるんですか?

  51. 72 匿名さん

    豊洲も葛西も新木場も
    「城東地区湾岸」でまとめてOKです。

  52. 73 匿名さん

    コロセウム板にて湾岸批判スレに
    対抗する都心内陸批判スレが立ちましたね

  53. 74 匿名さん

    通勤(転勤)などを考えて新木場に住みたかったのですが、
    新木場では新築マンション等を探しきれなかったので、
    豊洲のマンションを買いました。

    勝どきあたりから、ゆりかもめが新橋に繋がってたなら
    TTTに住みたかった。(買えれば)

  54. 75 匿名さん

    これから新木場も新築マンション建ちますよ。
    豊洲・新木場は同じ湾岸エリアとしてまとめて良いですよ。始発駅の利便性もかなりあるし、
    なんといっても東京都江東区湾岸。都心です。

  55. 76 匿名さん

    ループ好きだね。

  56. 77 匿名さん

    新木場にマンションの計画があるのですか?
    具体的な話があれば教えてください。

  57. 78 匿名さん

    通勤を考えると新木場は魅力的なんですが、地図で見る限り、
    まとまった更地がないんですよね。
    ぽっかりと空いた貯木場が2つありますが、ここを埋め立てる
    なんてことはあり得るのでしょうか。

  58. 79 匿名さん

    今の湾岸ラインは
    港南〜芝浦〜勝どき〜豊洲〜東雲〜有明〜台場
    がメインでしょ。
    千葉に向かうほうのラインはちょっと違うなというイメージ。

  59. 80 匿名さん

    新浦安まで行けばマンションもたくさんありますね。人気もあるみたいです。
    (都内ではないですけれど。)

  60. 81 匿名さん

    だね。千葉はスレ違い

  61. 82 匿名さん

    結局湾岸は千葉と連続するイメージになっちゃうんでしょうか。
    移住組も多いし、千葉チックな商業施設もできるし。

  62. 83 匿名さん

    >>82さん
    土地はつながっていますからね。
    ただ、芝浦〜港南〜天王洲アイル〜東品川側は、大井埠頭やら大井競馬場、
    そして何といっても羽田空港にぶつかってしまい、神奈川県側とは
    住宅地としての連続性がなくなるわけです。

  63. 84 匿名さん

    まあ、県や都の境なんて人工的なもので、
    生活圏の境というのははもっと曖昧なものなんでしょうけど。

    ただ、いわゆる都内在住にこだわりのある人にとっては、
    やっと千葉から脱出したと思ってたのに、そこがプチ千葉だったら、
    ちょっとがっかりしてしまいませんかね。

  64. 85 匿名さん

    >>84さん
    もうかなり前に、千葉から脱出した現江東区民です。(笑)
    むしろ逆です。都内にありながらも、千葉寄りの区域に親近感を覚えます。
    通勤等の点では千葉から出て、東京に住みたかったのは確かですが、
    だからといって、千葉もふるさとですから。ちっとも嫌いではないです。


  65. 86 匿名さん

    >>69>>79
    港南〜芝浦〜勝どき〜豊洲〜東雲〜有明〜台場

    一応汐留も入れてあげて

    港南〜芝浦〜汐留〜勝どき〜豊洲〜東雲〜有明〜台場〜港南(以下ループ)

    つかこのだ円を書いたようなラインが今現在マンションを語る上での
    都心湾岸といわれる地域で間違ってないと思うよ
    ただの湾岸ならそこから千葉方面へ進んだ新木場も辰巳も葛西も新浦安も入れてOK
    普通はこう考えるんじゃないの?

  66. 87 匿名さん

    新木場の豊洲エリアにいれてもいいじゃん。豊洲が千葉がでないのと同様に、新木場も千葉でない。

  67. 88 匿名さん

    港南〜芝浦〜汐留〜勝どき〜豊洲〜東雲〜新木場

  68. 89 匿名さん

    東京だという理由で入れるなら辰巳も葛西も入ってしまう
    東京湾岸とは言ってないし都心湾岸なら86で良いんじゃない
    スレタイトルは都内湾岸マンション比較だから都内湾岸ならどこでもいいと思うけど
    新木場にマンションなんて最近聞かないのにどう比較しろと言うのだろう

  69. 90 匿名さん

    こうじゃない?
    品川SS〜港南〜芝浦〜汐留〜勝どき〜晴海〜豊洲〜東雲〜有明〜台場〜(ループ)

    ・都心部は港南定借と晴海を残し収束。晴海長谷工900戸10/1着工後の販売動向が注目される。
     (豊洲長谷工は着工とほぼ同時に会員募集開始。工期18ヶ月)
    ・同じく都心部残では勝どきゴクレ495戸。近々竣工も販売凍結で1棟売りの可能性も。
     (TTTの状況をみれば完売できそうだが、東京都と用地問題の折り合いがついていないか)
    ・今後供給が続くのは江東区のみ。豊洲PCT2期/住友タワー、東雲モリモト、有明ブリリア注目。
     (湾岸都心部の成功に便乗したデベの江東区イメージアップ作戦がさらに強化される)

  70. 91 匿名さん

    都心だったら江東区は外さないと。
    都心5区ぐらいまででしょ?
    荒れる元だし都内湾岸のままでいいよ。
    それとも都心湾岸と城東湾岸にわける?

  71. 92 匿名さん

    いやいや 都心湾岸と城南湾岸に別けるべきだろ
    城南地区は都心とはいえないし。

  72. 93 匿名さん

    都内湾岸区分け

    都心:港区(港南、芝浦、汐留、台場)、中央区(勝どき、晴海)
    城南:品川区(品川SS)
    城東:江東区豊洲、東雲、有明)

    都心が湾岸のイメージを高めるのに必死だったのが昨年まで。
    デベが城東をそのイメージに便乗させ、商売始めたのが今年から。

  73. 94 匿名さん

    城南って品川SSだけだよね。

  74. 95 匿名さん

    日本橋、銀座、新橋はいつから湾岸ではなくなったのでしょうか?
    日本橋、銀座、新橋、有楽町あたりも埋め立てなので、湾岸に入れて頂きたい。

  75. 96 匿名さん

    で、どんな物件が出てるの?>日本橋、銀座、新橋、有楽町

  76. 97 匿名さん

    港南も城南だよ

    都心:芝浦、汐留、台場、勝どき、晴海
    城南:品川、港南
    城東:豊洲、東雲、有明

  77. 98 匿名さん

    都心といっていいのは汐留だけだよ

  78. 99 匿名さん

    >96
    銀座タワー

  79. 100 匿名さん

    城南・(都心) : (品川、港南、芝浦、汐留、台場)、勝どき、晴海)
    城東・(江東区): (豊洲、東雲、有明)
    豊洲を都心に入れると去年から、どこのスレでもアレるのが証明済。

  80. 101 匿名さん

    港区は都心六区に入っているので、
    厳密には港南は城南ではないと思っているが
    まぁ、イメージ的には城南っぽいよね。

    都心六区
    http://www.jj-navi.com/house/cgi-bin/01/wdkensaku.cgi?KKK=JJ%5Fspecial...

    ちなみに城南は
    http://www.jj-navi.com/house/cgi-bin/01/wdkensaku.cgi?KKK=JJ%5Fspecial...


    >日本橋、銀座、新橋、有楽町あたりも埋め立てなので、湾岸に入れて頂きたい。

    江戸時代だったら湾岸に入れてもいいけど、平成の今は違うのでは?

  81. 102 匿名さん

    >>93
    いくら港区とはいえ、港南や台場を都心というのは、だいぶ無理があるね。

  82. 103 匿名さん

    >>102
    気持ちは痛いほどわかるが
    所詮、区分けなのであまりキリキリしなくてもいいんじゃないか。

  83. 104 匿名さん

    >>102
    うん
    コロセウムでも港区の住民から港南は都心じゃないと言われてたよ

  84. 105 匿名さん

    >>100
    >豊洲を都心に入れると去年から、どこのスレでもアレるのが証明済。

    荒れるというより、煽りを含めてレスが伸びるということでしょう。
    すでに>>38で、港区中央区江東区で区分けされ、スレが分割されているので、この都内湾岸の
    統合スレで、改めて都心から豊洲を除く!とか、強調しても単に煽っているだけではないかと思います。

    まあ、分割後のレスの伸びや活況さをみても、江東区湾岸が圧倒的に注目されていることが分かりますね!

  85. 106 匿名さん

    金持ち物件ほどスレッドの伸びが悪いのは周知の事実。
    庶民物件ほどスレッドが伸びるのも圧倒的な事実。

    ネットに頼らなくてもマンションの目利きができる人は
    こういった掲示板を見ないだけでしょ。
    また、見なくても買える層がそれらの区に多いということ。

  86. 107 匿名さん

    銀座、新橋、日本橋も直ぐ海だし湾岸といっても良いのではないでしょうか。

  87. 108 匿名さん

    言いたい人は言えばいい。

  88. 109 匿名さん

    >>106
    港区湾岸は、金持ち物件だからスレッドの伸びが悪くて、江東区湾岸は庶民物件だからスレッドが伸びる!」ということにしたいのなら、そういうことにしておきましょう。
    そんなに、キリキリしないで下さいね。 (^−^)にっこり 

  89. 110 匿名さん

    >>109
    いちいち噛み付かなくてもいいんじゃないですか?
    キリキリしているのはどっちだか。。。

  90. 111 匿名さん

    どっちだろう

  91. 112 匿名さん

    まあ、分割後のレスの伸びや活況さをみても、江東区湾岸が圧倒的に、
    信者が集まってることが分かりますね!
    江東区を入れると確かに、どのスレもあれる。

  92. 113 匿名さん

    >112
    違うでしょ。
    信者も集まってるけど、アンチ豊洲・アンチ江東区・アンチ城東が来るからだと思う。

  93. 114 匿名さん

    >>112
    ごもっとも。

  94. 115 匿名さん

    >>112
    あの地域の隔離スレみたけど、どうやらあの地域は友人がマンションを買っても当人を目の
    前にケチつけるのが当然、という価値観で育ってきているから、なおさらタチが悪い。

    自分が買ったところではないけどよいところをみつけて評価しよう、という態度ではなくて
    気に入らないところがあったらケチつけよう、という思考なんだよね。

    目黒も世田谷もよいところがたくさんあるのに、あのスレでは罵詈雑言浴びせるだけ。
    豊洲スレもすぐにTTTを叩く話題が出てくる。これぞ信者!なんだよねぇ。

  95. 116 匿名さん

    わざわざ自分でスレを荒れるような挑発的なレスを書き込んで、反論の書き込みがあると、「豊洲信者」などと、さらに挑発して、スレの荒れた責任を転嫁するという悪質な書き込みが目立ちますね。
    あまり、相手にしない方が良いでしょう。

  96. 117 匿名さん

    >>116
    具体的に

  97. 118 匿名さん

  98. 119 匿名さん

  99. 120 匿名さん

    なんだかんだ言われても夜景を見るとほっとします。

  100. 121 匿名さん

    まぁ、分割後の江東区湾岸レスの伸びや活況をみれば、特徴が出てるよね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸