東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀ってどうですか?<PART3> 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀上
  7. 板橋区役所前駅
  8. シティテラス加賀ってどうですか?<PART3>

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-11 15:10:10

シティテラス加賀についてのPART3です。引き続き情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
PART2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304152/
PART1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180746/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩9分
埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.16平米~84.00平米
売主:住友不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
シティテラス加賀の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-03 13:09:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス加賀口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    エントランスに汚いままチャリが雑然としているマンションは購買意欲が
    わかないですよ。住民の質を代表している広告塔にみられてしまいます。
    「ああ、この程度のマンションね」といったように絶対みられます。


    フォレストパークにゲスト用駐輪場を作れば良いのではないでしょうか?

  2. 352 匿名さん

    管理組合が機能していれば、急場しのぎでも何とかするでしょ。

    又は、エントラスに小汚いママチャリが止まっていても
    オブジェと思えるセンスの人達なのではないでしょうか。

  3. 353 匿名さん

    駐輪場が少なくて遠いからダメなんだと思う。
    なんであんな場所?

  4. 354 匿名さん

    多少不便だが剥き出しで乱雑よりいいんじゃない?
    どーこー掛かれてるけどエントランスの真ん前に自転車おいてあることないし、やっぱ現場も知らないネガが騒いでるだけだね。スルーでお願いします。

  5. 355 匿名さん

    駐輪場問題は将来に渡って尾を引きそう

  6. 356 匿名さん

    >やっぱ現場も知らないネガが騒いでるだけだね。スルーでお願いします。

    無理 無理、地元でも話題になっています。

  7. 357 匿名さん

    事の将来は、管理組合の手腕でしょうか。

    地元民としても、末がどうなるのか楽しみです。

  8. 358 匿名さん

    ここって一戸につき何台まで駐輪場おけるのかね?早い者勝ちで4台でもおけるのかな?

  9. 359 匿名さん

    >>357
    そうだろうね。だけどここの住民はアクが強そうでなんかめんどそうだ。
    この前、蚊取り線香をEVホールにおくかどうかでも揉めてたようだし。
    蚊が多すぎて一緒に入り込んでくるのが分からないかね

  10. 360 匿名さん

    No.359

    それって、此処じゃないょ。
    場所違う。

    蚊いないし、住民は誰も言ってない。

  11. 361 匿名さん

    蚊はいるから。しかも大量に。

  12. 362 匿名さん

    >361

    嘘じゃない批判はいいけど、嘘は問題だよさすがに。
    いま、ID特定されるから、意図して嘘ついたらごめんなさいじゃすみませんよ。
    削除する必要はありません。ということで、通報対象です。

  13. 363 匿名さん

    なぜこうも荒れてしまうのでしょうか…
    まだこちらに住んで1ヶ月ちょっとですが、もし本当に検討されてる方がいるのであれば参考にしてもらえればと思います。

    まず自転車がエントランスの真ん中に置かれてる、っていうのはありえないです。
    エントランスの橫に一台、二台程置いてあることがありますけど夜にはなくなってますね。

    蚊は全くいないです。引っ越し当初、目の前が川なのもあり多少覚悟してましたが。部屋、エントランス、もちろんエレベーターでも出くわしたことがないです。小さな虫?みたいなのは中庭?でたまに飛んでますけど。網戸はもちろんあっての話ですが窓を開けてても虫は入ってこないです。一度小さなクモが入ってきたことあったけどその一度だけ。

    自転車は1戸2台まで。もちろん3台持ってる人も居れば我が家がそうですが1台も持ってない家もあるので、
    持ってない家が申請するまでは3台でも4台でも大丈夫。申請されたら3台目以降も契約してる所は減らされます。

    蚊とかエレベーターの件とか現地行けばすぐ分かりますけどね…
    エレベーターがそもそも早いですし東に限定しなければ待ちません。東もそこまで待たないですが。

    家は風通しも良く、いつも気持ち良い風が部屋に入ってきますし設備にも満足です。
    基本は住人のみなさんすれ違うと挨拶もされてますし子育て世帯としては周辺環境も小学校、児童館、体育館に複数の公園とすごく良いと思います。騒音がよく分かりませんが家の左右は小さなお子さんの居るお宅ですがほとんど聞こえません。
    場所にもよるのかも知れません。どちらかというと自分の足音が自分の家の中で響く気がするので下のお宅に響いてないかヒヤヒヤしています。

    自分はかなり気に入ってるんですけどね。住民からすると有り得ないような話がここで出ることが多いので思わず書き込んでしまいましたm(__)m

  14. 364 購入検討中さん

    >>363
    とても参考になります。

  15. 365 入居済み住民さん

    >No.363

    私も大体は同意見です。

    此処に住んで8か月になります。
    当初は、悲しくなるほど子供の騒ぐ足音がひどく、ドンドン響く音で気分が悪くなるほどでした。

    でも、
    エレベーター、掲示板に張り紙をされることで、解決されました。

    東側は暗いのではないかの問いがありましたが、
    うちは、東側です。

    ベランダがガラスですから、外の明るさとほぼ同じで、
    部屋が暗いと感じたことはありません。

    自転車については、増えることはあっても減ることはないでしょう。

    今、自転車に乗れない子があと5.6年経てば、自転車を欲しがり購入します。

    自転車を持たない家庭が何件があったとして、一家に4台だと将来どうなるか想像できます。
    シェアする等、早めの対処は絶対条件です。

    エントラスの自動ドアーの前にはさすがに置く人はいませんが、ドアーの左右に置いてあるのを見かけました。
    ネットで騒がれてからは、見かけなくなりました。

    蚊にこだわっている方いますが。。。

    人を刺す蚊は、マンション内では見かけません。

    春先には、石神井川にはユスリカの蚊柱は出来ます。

    でも、ユスリカが部屋に入ってくるという話は聞いたことはありません。

    蚊が嫌なら、川沿いを散歩しなければ問題ありません。



  16. 366 入居済み住民さん

    >No.361

    川沿いには、春先にユスリカの蚊柱は立ちますが、
    刺さないから大丈夫です。

    部屋にも入って来ませんから、安心してください。

  17. 367 購入検討中さん

    建設地に何度か行きましたが、確かに住んでない部屋は結構ある気がします。
    100個はわからないですが、戸数が多いので実は結構残っているかもしれないですね。
    外観は素敵ですがやっぱり、向きが悪く、日当たりが悪いので住むには見送ることにしました。
    最近石神井川も危ないですし。

  18. 368 匿名さん

    そもそも300戸中100戸も残ってたら、エレベーター大して混まないんじゃないですか?
    この前の大雨で練馬で石神井川が氾濫して浸水している住宅がでていたし、蚊も心配。石神井川は今やマイナス要素ですね。

  19. 369 匿名さん

    ユスリカが大量発生するというのは

    石神井川の水は澄んでいるみたいですが、問題は流れがほとんど無く
    蚊の孵化に適しているのではないかと思いました。まあ住めば都ですよ。
    でもドブくさくもありませんし、蚊以外はネガ要素はないような・・・

    あとプラウド池袋本町ならば入居3年後で、購入時よりも高い金額で飛ぶように売れるそうなので
    ここもそれと同じレベルの再販ができればぜひ購入したいですね。
    そのへんはどうでしょうか?

  20. 370 購入検討中さん

    実家が近くです
    現地行きましたが、蚊はいなかったです
    蚊ではない小さな虫がエントランスにはいましたが気になりません
    営業の方には子育て世代のためのマンションで、子育て施設が充実しているとすすめられました
    が、キッズスペース以外にオススメポイントがわかりません
    学区も話が盛られ過ぎてびっくり。

  21. 371 匿名さん

    マンション内には子育て施設なんてないし、求めてないでしょ。まわりにあるってことじゃない?
    ここは設備を売りにした物件じゃない。

  22. 372 ご近所さん

    学区は良いけど営業が盛り過ぎは事実。
    所詮営業ですから~。
    私立には叶わない。
    でも公立なら区のなかではTOP3ってのも事実。南側なら再販も大丈夫だろうけど、北はやや苦戦ですかね。
    ただ残りは未販売の最上階含め70切ったらしいですよ。

  23. 373 購入検討中さん

    周りの環境が良いのは自分なりにとても良いとは思いましたが、営業の方からの猛烈なアピールに引いてしまいました
    学区や子育て環境だけでデメリットをカバーしようと必死
    担当変えたいです。変えても変わらないなかな、本当悩む

  24. 374 匿名さん

    間取りでまよってるんですが使いやすい間取りのタイプってどれですかね?
    人気はどれなんだろう。

  25. 375 匿名さん

    スーモの広告で、不動産アナリストのコメントが凄かったね


    「美しいV字の建物をぜひ現地でごらんになってください」

    うん、美しいですよ。確かに、でも方位と日照の事は全くふれず。
    広告で出てない部分は自分で現地調査確認するしかないですね。

  26. 376 匿名さん

    担当代えるのありですよ。
    自分も変えたことある。全然違いますから、担当によって。
    ここはもう無いと思うけど、希望の部屋の押し込みとか、いろいろ。

  27. 377 購入検討中さん

    なんだか売れ残ってると言いたがってる方がいますが‥。8月中旬に見学へ行ったら残り20部屋くらいでしたよ。担当営業さんに電話してもよく接客中ですから問い合わせ多そうです。今年中、というか完売するのにそう時間かからないと聞きました。

  28. 378 匿名さん

    夜9時頃通りかかると、真っ暗な部屋が多くて、怖い。

    野村が値段を出していない段階で、購入するのはあんまり自然ではないのでは?
    ただ、野村は2年後の入居なので、そこまで待てない人もいるかもしれませんけど。

    野村はかなり高いという噂があるので、それが具体的になれば、シティテラスに
    戻ってくる可能性はあるでしょうね。

  29. 379 匿名さん

    > 野村はかなり高いという噂があるので、それが具体的になれば、シティテラスに
    > 戻ってくる可能性はあるでしょうね。

    それはないでしょうね。野村は竣工前完売ですからね。それに相手の客を奪う事は
    あっても相手に奪われたらだめでしょうw

  30. 380 匿名さん

    いや、あるよ。隣の赤羽では野村の値段が出て速攻で近くの住友新築在庫が売れたし。

  31. 381 匿名さん

    プラウド赤羽の立地はものすごくよかったからね。さすがに同一視はできない。

  32. 382 匿名さん

    プラウド赤羽でもプラウドシティ赤羽でもなくプラウドディアージュ赤羽の話ですぜ。

  33. 383 契約済みさん

    野村のプラウドの価格発表を見た後の購入検討だと良い部屋はもうないですよ。シティテラスよりたぶん400~500万円高くても気にしないのならプラウド待ちでもいいですが。

    私は契約済ですが引っ越しは11月です。引き渡し手続きに2ヶ月近くかかるので。秋頃には空室減ると思います。

  34. 384 匿名さん

    プラウド悪くないが、最寄駅に難あるなぁ。埼京線十条ってのが。

    加賀レジと同コンセプトにしないと物足りなく感じられる一方、今の建築費では
    望むべくもない。得意の外面高級感、見えない部分チープでも限界ありそうだ。
    それなら加賀レジを修繕したほうが間違いなくトータルの価値はありそう。

  35. 385 購入検討中さん

    徒歩5分以内に体育館、図書館、学童+金沢小学校があるのは便利ですね。マンション内にスポーツジム、ライブラリーも必要ないから管理費安そうです。

  36. 386 匿名さん

    何いってんの?

    プラウドと加賀レジは、駅までの距離はほぼ同等ですよ。

    プラウドの内容はまだ発表されてないし、今の時点で加賀レジと比較して
    どうすんの? 加賀レジ中古売り出し中の方ですか?

    すごい値段で出てますが、池袋のスミフが70m2で6000万円以上ででて
    いることを考えると安いのかも。こっちは90m2で6000万円ですから。

  37. 387 匿名さん

    体育館と図書館がすぐなのは、ここのかなりのメリットと思いますね。

    これだけ近ければ、冬泳いでも寒くならないでしょう。徒歩一分くらい。

    板橋区の図書館は相互貸出し方式を採用しているので、図書館は狭くても
    大丈夫です。他の図書館から取り寄せてもらえます。

  38. 388 購入検討中さん

    幼児いますがキッズスペースもいらないなあ。パーティルームも。
    ママコミュニティに巻き込まれ困ります。結構深刻。
    車もチャリンコ問題もあるし管理費はソコソコ覚悟。
    それでもここに決めるかも。部屋は開放感ないが妥協します。
    受験のお兄ちゃんには夜は図書館に行ってもらえれば。さすがに夜中までお子さん騒がしくないでしょうし

  39. 389 購入検討中さん

    >>388

    キッズスペースやパーティールームがなぜあるのか理解してる?
    それはね、住民のため、ではなくて、より正確には「ここを買おうとしてくれる住民候補をおびきよせるため」
    の餌なんだよ。
    知ってると思うけど、マンションってのは遅かれ早かれ皆いずれは売ることになる。今ここを買った人の中には
    キッズスペースを必要とするかもしれない人、つまりはそういう小さな子供を持ってる住民もいるだろう。
    だが、そんなスペースを必要とする時間はじつはごくわずか。新築で入居した第一期メンバーは5年もしたら
    そんなスペース不要になる。でもね、人ってのはさまざまな事情によって転居するわけだから、すぐに
    第二期、三期のメンバーが入ってくることになるわけ。するとね、通常築年数とともに住民の質は低下せざるをえない。
    しかしもっとも深刻なのは高齢化。マンションってのはそれ自体で小さな自治体。自治体でかんがえてみてほしい。
    保育園や幼稚園、子育て支援施設、学校などが一切ないようなところに若い人はよってくるか?否、衰退して
    高齢化、限界**となる。老人だけをかかえても街は消える。金だけがかかるからね。
    大事なことはいかに老人を減らし若い人で維持しつづけるか、ってのが自治体の運命を決める。
    マンションも同じこと。マンションの資産形成で大事なのはそこよ。逆に老人から見た場合、大事なことは
    いかに金ずるである若者を呼び寄せて自分たちに還元させるのか、ってところがポイントになる。今の国の政治が
    まさにそうだわな。

  40. 390 購入検討中さん

    388です
    心底キッズスペースやめてほしいです。いらないですよね。ゲストルームの方が必要!!!手狭な間取りが多いから法事結婚式出産手伝いなどあると助かるんですけどね。
    今のマンションはパーティルーム付きキッズスペースがあり集まりますが子供のレベルの妬みなど少なからずあるのでギスギスしててママ会なんて迷惑ですが数年続いているのを抜けれなくて困る方も多い。

  41. 391 匿名さん

    ↑最低。

    若者が金づるなんて、恥知らずな発言です。

  42. 392 匿名さん

    >No.390

    同感です。

  43. 393 匿名さん

    391
    でも政治で若者が食い物にされている事実は否めない

  44. 394 匿名さん

    >>390
    ならキッズルームがないところにしなよ。個人の意見など反映されないのがマンションなんだからさ。
    今更何を言ってるんだか。

  45. 395 匿名さん

    キッズルームなんて要らないでしょ。

    もっと有意義な場所にするべきです。

    隣は児童館、家政大の「森のサロン」といい、子育てには役立つ場所がすぐそこにあるのに、
    何故、一部の人の為に、キッズルームがいるのでしょうか?

    利用しているのは、内部の人が部外者を招いて騒いでいるだけでしょ。

  46. 396 匿名さん

    >No.394

    理事会決議で、キッズルームに意味が無いと言えば無くなるよ。

  47. 397 匿名さん

    建物の中にあるからこそのキッズルーム。
    多数決で決めればいい。まず無くならない。

    394さんと同意見、他のマンション探しなよ。

    人それぞれ価値観が違うのに、自分にとって役に立つものを主張する身勝手さ。
    こういう人は是非一戸建てにして頂きたい。

  48. 398 匿名さん

    >>396
    その決議をとるのが至難の業で事実上無理だっていってるの。
    キッズルームを廃止することよりも、じゃあ廃止したとしてそのルームを何にするのかって
    話に必ずなる。決して、「キッズルームを廃止してそのまま何もしないで放置しよう」
    ってことにはならない。あーいえばこーいう人間がいるってことさ。
    じゃなければ世の中NHKの受信料法律なんてとっくに消えてなくなってるわな。

  49. 399 匿名さん

    >395

    それがキッズルームであり、パーティルームです。
    その使い方に何の問題がある?
    全員にとって使用する機会が均等なな施設なんてありますか?無いでしょう。
    ゲストハウスだって、独り身で知り合い少ない人にとっては、他の人対比利用価値少ないし。
    自分はこういう施設欲しかったなと思うのは勝手だけど、現行のルールに基づいた使われ方に
    文句言うのは100%お門違い。

  50. 400 匿名さん

    キッズルームいるか要らないかは、別のスレ立ててそっちでやってください。

  51. 401 匿名さん

    価値観を述べ合うのが掲示板なのにね
    397さんが荒らしてますね

  52. 402 匿名さん

    無駄な部分だけど、仲良く管理費払うということで!

  53. 403 匿名さん

    >401

    自己弁護乙

  54. 404 匿名さん

    >>401
    自己弁護乙

  55. 405 購入検討中さん

    森のサロンの情報ありがとうございます!
    隣に児童館があるのに?と営業の方にも言いましたが。マンション内にある利便性をおっしゃってました

  56. 406 匿名さん

    >>400
    そんなスレは不要。買い手がどうこう出来る問題ではない。
    間取りにせよ設備にしろすべて売主やデベの都合で決める事。
    所有権が単一企業からその他大勢の住民に移行した後はもはや
    どうにもこうにもならない。

    数年前に姉歯の耐震偽装問題でいくつかの物件が建て替えを
    余儀なくされたが、あのような状況でさえ、意思合意形成に
    相当時間と労力がかかった。そういうもんだよ、マンションって。
    キッズルームなりパーティールームがいやなら最初から除外すれば
    いいだけのこと。どこのスレでもそうだがそれをぐだぐだいっても
    始まりませんわな。駐輪場もっと作れば良かったのに、駐車場平置きだけで
    いいのに。。。っていってるのと変わらん。

  57. 407 購入検討中さん

    そうなんですけどねえー。一個人だろうが10人だろうがどうにもならないとはわかってはいるのですがね。住むとなると。
    406さんのおっしゃる通りなんですが。

  58. 408 匿名さん

    >>407
    どうしようもないから、最初から除外すべきものは除外したらいいだけ。
    ここの設備が不要であり将来的にもリスクになると思うなら外すだけのことでしょう。

  59. 409 匿名さん

    >No.408

    に、同感。

    リスク背負う意味ないね。

  60. 410 匿名さん

    今、キッズルーム使って楽しんでいる人も、チョットしたボタンのかけ違いで、
    敵味方になるんだよね。

    それが、マンショントラブルの一因となるケースも多々あります。

    だったら、初めからそんな関わり合い 止めれば良いのではないでしょうか。

  61. 411 匿名さん

    >>410
    それってキッズルームに限った話じゃない。マンショントラブルで多いのは
    騒音問題(上下左右のそれだけではなく、エントランス、ホール、共用設備含む)、
    ペット、駐輪場・駐車場問題、タバコ、楽器類(騒音に含まれるかも)、いくらでもある。

    >だったら、初めからそんな関わり合い 止めれば良いのではないでしょうか。
    マジで言っているのだったら、そういう人はマンションなんか止めたらいいのでは?
    もっといえば人知れず無人島に住めばいい。社会生活を営む以上は多かれ少なかれ
    人との係わり合いは避けられないとおもいますけど。戸建にしたところで本質は
    変わらない。

  62. 412 匿名さん

    同じ年代の子供同士仲良くなり、交流会を開くってことで、キッズルームを貸切にして行いました。

    そこでは、顔見知りであっても、
    気がなんとなく合わないという理由で主催者が声を掛けない場合も有り、
    なんとなく周りの人間関係もぎくしゃくです。

    声を掛けられても、いけないと又、仲間外れです。

    キッズルームって。。。。

  63. 413 匿名さん

    意に沿わないと、仲間外れですね。

    大人のいじめだね。

  64. 414 匿名さん

    今度はキッズルーム粘着さんがでてきましたね。。。
    このスレは毎度の事ながらやっかいな人がよく出てきますな

  65. 415 匿名さん

    だから別のスレ立ててっていってるのにw

  66. 416 匿名さん

    >>415
    だね。しかしこのスレは興味深い。Part.1からいるが定期的に面白いトピックで
    白熱した議論へと発展する。しかも面白いのはこの物件に直接関係のない事ばかりなんだよな。

  67. 417 匿名さん

    まあ、皆暇つぶしに除いてるんじゃない?
    この物件もそろそろ終盤だから、次はスカイティアラかプラウドへ移動して
    わいわいやるんでしょう。

  68. 418 匿名さん

    この物件ってもう終盤?まだ結構のこってるみたいですけど。

  69. 419 匿名さん

    結構ってどれくらい?

  70. 420 契約済みさん

    ママ友と仲良く出来なくなったらキッズルームは苦痛でしょうね。悩む方のお気持ちがわかります。子供がいないご家庭も多いですしゲストルームの方が皆さん活用するかもしれないですね。

  71. 421 匿名さん

    キッズルームがきっかけで仲良くなるかもしれないからいいんじゃないかな。
    どのみち、女性って必ず2-3人程度の小規模で固まるから。あとはヒエラルキーが出来た後に
    それに従えば問題は起きないけど派閥ができたら大変でしょう。

  72. 422 匿名さん

    421の言うとおり。

    仲良く出来ないとか、そんなんキッズルームあってもなくてもどっちにしろ起きる所には起きる問題。

  73. 423 匿名さん

    しかしすごいな、この感じ。
    キッズルームが不要かどうかっていうのを今更、ここでする必要があるのかっていう。
    キッズルームの使い勝手とかそういう話ならまだしも100%否定だからね。
    価値観を述べ合うのが掲示板、とかそういうレベルの話じゃないでしょ。

    そもそもマンションというものを否定してるような意見も見られるしなぜこのスレに居るのだろうね。
    とはいってもどのスレにもこういう人らは一定数居るみたいなので本当に暇つぶしなのかもしれないけど。

    >政治で若者が食い物にされている事実は否めない
    ってマンションは政治じゃないから全く関係ないw
    話ズレ過ぎでしょ。日本の人口分布が逆ピラミッドってだけでマンションとどういう因果関係があるのか。

    ゲストルームが必要、ってエクスクラメーションマーク3つもつけて言ってる人は加賀のプラウドでいんじゃないかな。

  74. 424 匿名さん

    キッズルームはママさん沢山いるからパパさんにとっては嬉しい施設ですよね。
    育児のコツとか教えてもらえるし美人ならもっと嬉しいし。まぁ言うなれば子供同伴キャバクラみたいなもの。

  75. 425 匿名さん

    モテないとそういう発想になっちゃうんですよね。
    女性から見るとそういう人は分かりますけどね。

  76. 426 匿名さん

    モテるモテナイは関係ないですよ。

  77. 427 匿名さん

    キッズルームは社交場だからね。絶好の釣り堀。
    俺は楽しんでる。

  78. 428 匿名さん

    もはやかわいそう。

  79. 429 契約済みさん

    なんかドン引きしてます。
    キッズルームはキャバクラですか。
    これから引っ越しなんですが不安がいっぱいです。

  80. 430 匿名さん

    どうとらえるかだけの違いじゃないの?
    その気が無くても人が出会えば喧嘩もあるだろうし恋愛や不倫が発生しても
    おかしくないんじゃないのかね。出会い系の側面もあるってことでしょ。

  81. 431 匿名さん

    どうみてもキャバクラ発言は釣りでしょう・・・

    本気にするほうがどうかしてる

  82. 432 匿名さん

    女性と喋れる場がキャバクラだって言ってるならやばいね。
    酒も飲めないし女性陣は若くもなく綺麗に着飾ってもなくかわいくないの全然違う。キャバ嬢に失礼過ぎるな。

  83. 433 匿名さん

    キッズスペースといえども共用部分なので子連れ以外も使ってますよ。高校生が数人でジュース飲んでたり。
    なぜか一人で寝転がり休んでる方もたまに。

  84. 434 匿名さん

    433
    いるね。まさに今うちのマンションがそう。
    憩いの場?っていうかただの休憩所に
    なってる感じ。
    椅子がキッズに合わせてかなりローで
    座ると女のスカートが短いと見えるから
    か怪しい人もいる。

  85. 435 匿名さん

    そういう変態って保育園とかキッズ用公園にもいる‥フェチなのかね?

  86. 436 匿名さん

    金がなくてモテない男はそういう悲しい末路をたどる。

  87. 437 匿名さん

    金あっても性癖変態はうじゃうじゃいるんだよ。だから怖い。警察24時とかでも奥さん子供いても痴漢や盗撮してるでしょ。
    人妻って人気シリーズだからキッズルームは奴らの格好の狩場かもね

  88. 439 匿名さん

    そろそろ、この話はやめにしませんか?

    結局、登録はいつから開始なんでしたっけ。
    販売開始予定が9月上旬のまま、情報が変わっていませんね。

  89. 440 匿名さん

    なんの登録?もう始まってるけど

  90. 441 申込予定さん

    もう残り少なくなってるけど、結局このマンションって買い?
    子育て世代にとっては周辺環境抜群だけど、
    値段が相場に比べてお高いのがネックなのかな。
    周囲の大規模マンションと比べると、
    それほど高いわけではないけど。

  91. 442 匿名さん

    収入に応じて紹介される部屋(値段)が違うみたいだから下げて申請してみたらよいかも

  92. 443 申込予定さん

    すぐ情報が広がる今のネット時代に
    そんなやり方ありえるんですか?

  93. 444 匿名さん

    安い部屋はデメリットがはっきりしてて選びやすい

  94. 445 匿名さん

    443
    あり得ますよ
    スミフは割と有名です
    例えば506号室より606号室のほうが安いとかね
    提供時期
    タイミング次第

  95. 446 匿名さん

    >>443
    ネット時代だからって、なんでもバレると思ってるならそれは大きな間違いだね。
    逆に意図的に情報をリークさせて誘うことすらある。どのみち、マンションの場合、
    自分はこういう部屋をこの価格で紹介されました!ってリークしたところでその信憑性も
    不明だし、だから?って感じですからね。

  96. 447 匿名さん

    買いかどうかは人それぞれ色々な価値観があると思うのでいきなりオススメです。
    とは言えないですけどうちは買って満足でした。

    うちは中古も含め(希望は新築でしたけど)三田線沿線で探していたんですがそこまで値段が高いという印象はなかったです。
    安いな、と思えたのは全部志村周辺だったりして出来る限り三田線の都心寄りが良かったのでそういう意味でのそこまでという意味です。

    管理費と修繕費が安いのは救いなんですけど確か5年目?から上がるんですよね。
    周辺の中古含むマンションはここよりも高かったりしてそういう部分で言えば月々はここが安かったです。
    スーパーが一番近くて徒歩6分で緩やかですけど坂道なのでそこが少し不満ですかね。
    他は部屋や周辺環境、ご近所さん含めてすごく満足しています。

  97. 448 匿名さん

    >管理費と修繕費が安いのは救いなんですけど確か5年目?から上がるんですよね。

    自分もここを検討しているんですが、実際管理費と修繕費って何年目から何パーセントぐらい
    あがるのが一般的なんでしょう?
    よくネットとかでは、新築時に提示されてる管理と修繕費は販売を楽にするためにかなり安めに
    設定していて、これだと絶対に足りないっていうのは聞きますが、それって我が国は
    借金1000兆突破していていつ破綻してもおかしくないっていう話と似ていて実際じゃあどうなの?
    ってところがいまいち見えないんです。

  98. 449 匿名さん

    >管理費と修繕費が安いのは救いなんですけど確か5年目?から上がるんですよね。

    これについて、営業の方に聞いたのですが、

    注意書上明記してあっても、
    管理組合で値上げを決めない限り勝手には上げられないそうです。

    マンションの運営次第らしいです。

    でも、住民スレ見ても分かるように、理事長は組合員に挨拶も出来ない謎の人らしいです?


  99. 450 匿名さん

    じゃあマンション民で反対しておけば値上げは阻止できそうですね。この手のお金って実費精算でいいと思うんですよね

  100. by 管理担当

スムログに「シティテラス加賀」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸