東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス調布北ステーションコート[旧称:(仮称)調布北計画]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 布田
  7. 調布駅
  8. シティハウス調布北ステーションコート[旧称:(仮称)調布北計画]ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2017-04-17 00:03:38

シティハウス調布北ステーションコートについて情報交換したいです。
便利そうですが、DINKSか少人数のファミリー向けでしょうか?

所在地:東京都調布市布田一丁目2番1(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.05平米~68.24平米
総戸数:36戸 ※地権者取得住戸含む
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/chofu_n/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

旧称:(仮称)調布北計画、(仮称)調布駅ノースゲートプロジェクト

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.9.29 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-02 21:55:21

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス調布北ステーションコート口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    高い買い物、こだわりは人それぞれ違いますから、確固たる信念を変える必要はないとは思います。
    でも、不審者の温床って・・・ここ、普通に管理人が常駐しますよね?

  2. 152 匿名さん

    近隣のマンションでソファー置いてるとこあったけど、人が座っているのを見たことがないなあ

  3. 153 匿名さん

    エントランスにソファーが置いてあるのはマイナス面だけではないですよ
    マンション内のお友達と待ち合わせするときに座って待てますし、
    子どもをエントランスでちょっと待たせている間も座って待つことができます

    タクシーを呼んだ時や外が雨の時などは立って待つよりは座ってで待ちたいところ。
    ソファーがあるのはたまり場になる心配はありますが、
    住民が利用するだけならよくないですか?

  4. 154 買い替え検討中さん

    安い駅から離れたマンソンならソファーで子供が絵を書いていたり、ゲームをやっていたり、ご年配の方が寝ていたり、それでいいです。

    しかしここは値段からして高級マンションではないのですか?

    富裕層が入るような高級マンションで近所付き合いをしたい人とかいませんよ。
    よって、ロビーで待ち合わせとか必要ないです

    ここは駅前なのでタクシーとか待つ必要もないですしね。
    タクシー乗り場も駅もすぐそばです。

    エントランスは住民が出る時に簡単に中に入れますよ、管理人は常に見てるわけではないです。
    帰ってきたらソファーに誰かいるとか考えたら恐ろしい、こういう考えの人結構いますよ。

    プライベートを重視したいから無理してでも高級マンションを選びたい・・
    なのになぜ駅近の高級マンションにソファーを置いたのかほんと理解できません。

    それともここは玄関周りに子供の自転車や遊具が散乱している低所得者向けのマンソンなのでしょうか。
    本気で検討していたのに残念です。

    地権者の意見でソファーを置いたのなら猛省すべきです。
    もうそんな時代じゃないんです。

  5. 155 匿名さん

    三鷹の武蔵野タワーズはフロントの前が広いラウンジになっていて、住民にはカフェサービスがありますよね・・・あれまだあるのかな。誰でも入れそうだし、当時あんなもんいらないだろと思いました。
    三鷹の別のタワマンはフロントの真正面に待ち合わせ用らしきイスがちょっと置いてあり、とても部外者が居座れる雰囲気ではなかったです。

    確かに住民からしたら後者のほうが望ましいですが、初見だと前者のほうが立派に見えてしまうんですよね。
    ことにスミフは来客とか初見の客が喜びそうなエントランスを作りたがりますから。

  6. 156 買い替え検討中さん

    全くアホですねスミフ

    これからオリンピックに向けてさらに開発が進み宿泊の為に外国人も多く訪れる街になります

    フラッと入ってきた大陸系のアジア人がロビーのソファーで一休みとかもありえます

    そうでなくてもこの街には在日の地域がありますし、彼らの情報の共有力は凄いですから
    古くからの住民は知っています


    これからは「持てるものを羨む」時代から、
    「持てるものから奪ってやる」世の中になります・・恐ろしいですよ
    実際にヨーロッパではそういうことが起こっています

    今後は相当なリスク管理が必要です

    日本政府がこっそりと我々に問うことなく移民を受け入れているのをご存知ですか?
    それによりヨーロッパがどうなったか?
    イギリスはそれに答えを出しました。

    しかし日本はこのヨーロッパと同じ道を進もうとしています、とんでもないことです。

    あらゆる可能性を考えておかないと

    自分たちが寝ている深夜に、階下のソファーに知らない人間がいる
    ゴミを出しに降りた時に襲われる可能性

    考えただけで震えがきます

  7. 157 匿名さん

    そうですね。
    エントランスなぞ使わずとも、碑文谷では3階までスルスルと壁づたいに侵入した不審者が殺人事件を起こしていましたね。
    地震に関する危険度は布田一丁目辺りはワンランク下がるようですし(飲食店が多いからかと推測)万難を排して暮らせるのならもちろんそれに超したことはないでしょうが実際にはなかなか難しそうですけれども、全ての危険性をしらみつぶしに潰していかれるのでしょうか。
    個人的には、管理人が駐在していて監視カメラももちろん設置されるでしょうし、それで払拭できる程度の問題かなと考えます。
    どちらかというと、あまりにだわりの強すぎる方がマンション内にいると、組合総会がモメそうだという方を危惧してしまいますね(苦笑)
    >>156さんとこのマンションはお互いにミスマッチ、とするのが双方のためなんじゃないでしょうか。

  8. 158 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  9. 159 匿名さん

    そういえば去年、調布で飛行機が民家に激突して大惨事になった事故がありましたね。調布飛行場、近いですもんね。
    先日はマンションコンシェルジュが某アーティストの部屋に不法侵入してましたっけ。合い鍵持つ全ての人は疑ってかからないと。
    あー、偽装建築が問題になる昨今ですから、杭が支持層まで届いているか、盛り土なんかも心配だし、建設段階から毎日ちゃんと見張らないとね。

    あらゆる可能性を考えるとこうなりますけど、まさかエントランスのソファばかりキーキー目くじらたててその他は節穴、ってことはないですよね。

  10. 160 匿名さん

    それで、そのエントランスラウンジには誰でも入れる感じなのですか? エントランスに外部の人間が自由に入れる状態なのであれば、確かにセキュリティ的に大問題だとは思いますが、まさかそんなことないでしょ。

    豪華な共用部が多ければ多いほど、住民のマナーが試されるしコストにも乗ってきますので、そのメリットよりリスクが大きいと感じるなら共用部ができるだけシンプルな小規模物件を探すべきだと思いますよ。

  11. 161 匿名

    外部の人間が自由に入れるって、まさか(笑)公園じゃないんだから、オートロックは常識でしょう。
    たぶん、マンション住民がオートロックを解除して入るそのすぐ後ろにくっついて不審者が侵入するということを言いたいんじゃないかと。
    当然、入り口には防犯カメラも作動しているしそれで充分だと思うけれど、それがどのくらいの抑止力になるか考え方はいろいろれなんでしょうね。
    これでも不安なら、注文住宅でないと無理じゃないかと私は思ってしまいます。
    それよりここ、杭打ち基礎なんですよね。
    このあたりは地盤も良いし、付近のマンションは直接基礎が多いようですけれど、ここはなぜ杭打ちなのでしょう。
    直接基礎よりも杭打ちの方がコストがかからない傾向があるそうで、穿った見方をしてしまいそうです。

  12. 162 匿名さん

    最近はオートロックではないマンションはほとんどなくなってきてますよね。
    このくらいの小規模マンションなら不審者が入ってきたらすぐ気づきそうですが、
    女性一人暮らし向きのマンションならエレベーターにもオートロックを付けてほしいです
    最近ではマンション住民と顔を合わせることも少ないでしょうから引っ越しした時のあいさつって大事そうですね。

  13. 163 匿名さん

    江東区だったかな、マンションで、新しく引っ越してきた美人姉妹がお隣さんに引っ越しの挨拶をして、その時に隣人の一人暮らしの男性が姉だったか妹だったか目をつけて後日自分の部屋に引きずり込んで殺害、という事件があったような。
    女性の一人暮らしは引っ越しの挨拶すら難しいんですよね。

    こちらはDINKSはいても単身者は少ないでしょうから、夫婦で引っ越しの挨拶をすれば問題ないでしょうけれど。

  14. 164 匿名さん

    世の中物騒ですからね。同居してなくても親類に頼んで男性とあいさつに行った方がいいかもしれません。調布もマンションが増えてきて人口も多めです。犯罪件数は26市の真ん中くらいです。小型飛行機墜落事故があったことがきになるくらいでしょうか。

  15. 165 匿名さん

    セキュリティについて記載が公式サイトにきちんとありますよ。
    オートロック自体がダブルロックになっていますし、インターフォンは当然カメラ付きです。
    エントランスラウンジは、あったとしてもそこまで使われることはないんじゃないでしょうか。
    マンションの住民の方次第だとは思いますが、
    友人宅に行った際、ラウンジがあっても利用されている方をあまり見かけないものですから。

  16. 166 匿名さん

    治安は比較的安心な日本でしたが他の文化が入ってくると話は別でしょうね、賃貸で住むのも怖いし戸建でもセコムは当たり前の時代。マンションのセキュリティもあまりHPで公開してしまうとなんか読まれている感じがして、死角などプロからすれば分かってしまうのではと心配しすぎでしょうか

  17. 167 匿名さん

    商業施設ビックカメラに決まった。

  18. 168 買い替え検討中さん

    ノジマ終わり

  19. 169 匿名さん

    あら、決まっていたんですね!ありがとうございます。
    ビックカメラだったら今持っているポイントカード使えるしいいなぁ…なんてね。

    エントランスのラウンジのソファ、そこまでマイナスイメージじゃないと思いますけれど、感じ方も人それぞれなのだな、と改めて感じました。
    ちょっと家族を待たせるときとかあれば座って待っていてもらえるのにとかあるから…。
    でもお友達のマンションに遊びに行っても、ずっとソファに座り続けている人って見かけたことないような。

  20. 170 マンション検討中さん

    久しぶりにのぞいてみたら、変な人が湧いてたんですね。
    いまどきどのマンションでも、ちょっと広いエントランスならソファやテーブルは
    普通にあります、というか無い方が珍しいでしょう。
    適当な物件の公式サイトの「デザイン」などを幾つか見てみれば分かります。

    セキュリティへの影響もこじつけですよね。
    ソファがあろうが無かろうが、部外者が入れるか入れないかが最も重要でしょう。
    その点、部外者が住人の後から続いてエントランスに入ってしまうリスクはどこも一緒ですね。
    これはコンシェルジュが常駐していることでかなり抑止力になるかと思います。
    ここはコンシェルジュサービスは無いようですが…

  21. 171 匿名さん

    コンシェルジュもむずかしいんですよね。いてくれると抑止力になるのは確実ですが、人件費ってかなりコストがかさむものですから。
    セキュリティ自体はしっかりしているし、ということで、あとはオートロックだからといって専有部のセキュリティを緩めないでいくしかないでしょう。
    ゴミ出しだけでも鍵はかけていく、とかその程度だけれども。

  22. 172 匿名さん

    売れ行き悪いそうですが、結局こちらはあと何戸残ってるのでしょうか?値引き期待できますかね?

  23. 173 匿名さん

    売れ行きについてはわからないですが、少なくとも値引きはするようなデベではないのではないでしょうか。時間をかけてでもこのまま販売していくのがいつものスタイルなんじゃないかしら、と思いますよ。
    販売自体はもう最終期に入っているので、売れ行きが悪いというほどではないのではないでしょうか。あと7戸だけの販売になっているようです。7戸だとまだオマケもないような感じなんじゃないかなと思いました。

  24. 174 匿名さん

    正月は1月2日から開いているそうで。気合入っていますね。
    あと7戸だから?

    3LDKか2LDK+Sという間取で、60平米台ということですから
    やはり全般的にコンパクト。
    駅前物件だからそういうもんなのかもしれないけれど、
    ファミリーというよりはDINKSをターゲットにしているということなのか。
    皆さんはお子さんはいらっしゃったりするのでしょうか。

  25. 175 匿名さん

    コンパクトですがアウトフレームなのでそれほど狭いと感じにくい作りですね。おもったより収納もあるようですし、洋室4.7はリビングとくっつけることもできますね。キッチンとパウダールームも近いので洗濯との家事導線も近いです。風呂上がりキッチンでビールの道も近いなんて思っちゃいました。

  26. 176 匿名さん

    キッチンと浴室の距離は確かに凄く近いですが、浴室はリビングインなんですね。
    間取り効率が良くなるから良いように感じるのですが、中にはあまりよしとされない方もいらっしゃったりするのでは、と思いました。
    お年ごろの娘さんがとかは嫌がるのでは、と。
    こういうのは資産価値というか価格評価にリセールの際には左右されるのでしょうか。

  27. 177 匿名さん

    間取り云々で資産価値ってあまり関係ないように思うけれど…要は立地有りきだと思う。思い切り間取りがへんてこりんじゃなければ、だけれど。ここの場合はごく普通という感じといえばそうなんじゃないかなぁ。

    駅まで徒歩4分だし、大手財閥系のデベなので
    資産価値という点ではあまり大きく割れることも少なさそうに思います。

  28. 178 匿名さん

    マンション内でも結構犯罪はありますからセキュリティは必要ですね
    高齢になると常駐でなくても管理人さんがいてくれると助かります
    コンシェルジュが必要かどうかは人それぞれでしょう
    駅に近いので大体のことはすませられそうですが、駅だからこそ不特定多数の人の往来があるのも事実ですね

  29. 179 検討板ユーザーさん

    治安に難あり、ね。

  30. 180 匿名さん

    自分も、コンシェルジュがいてくれるなら自分は管理人が居てくれた方が安心できそうですが、最近ではサービス向上のためかコンシェルジュのみのマンションが増えてきているように思います。
    サービスをたくさん利用したい方にとってはコンシェルジュがいた方が良いのかもしれませんが、そこまで利用されたりしない方はいなくてもいいのかなと思いますね
    管理人さん、コンシェルジュ両方在中している場合、管理費がかなり高額になりそうですね

  31. 181 匿名さん

    コンシェルジュがいると、エントランスのセキュリティを住民と一緒にくぐり抜けようとする不届き者が入ってきにくいっていうのは聞いたことがある。
    サービスのためっていうのも有ると思うけれど、セキュリティ的に人の目ってありでしょう。
    特に人があまりいない平日昼間、一旦入り込まれてしまうと本当に嫌ですから。
    おかえりなさいませ、いってらっしゃいませ等声を掛けてくれるのは大きいでしょう。

  32. 182 マンション検討中さん

    あと1戸?

  33. 183 評判気になるさん

    浴室リビングイン。不可思議なつくり。

  34. 184 匿名さん

    廊下に出なくても浴室に行ける2LDK。子供がいると、お風呂場から外の廊下に勝手に行ってしまうからいいのかとも思うけど、普通はドアの位置違う気がします。使いやすいのかな?どうなのかな?最初は抵抗があるかもしれません。冬、夏の冷暖房があるから使いやすいのかも。

    今は、寒い日だとお風呂から出た時、廊下が寒いので。暖房を廊下に置いておいたりするからなあ。

  35. 185 匿名さん

    最後の一戸は家具付きと聞きましたが、今展示しているものがそのまま手に入るということなのかな

  36. 186 匿名さん

    最後の1戸も商談に入ったのかな?今はキャンセル受付というようになっています。何となく住友不動産のマンションってもっともっと長く販売しているイメージが強かったのですが、
    割とここの場合はあっさり行ったという感じでしょうか。
    価格が適度だったというのがあるのか。相場よりは若干高めでもブランド力を考えればという考えからいくとという意味合いでですけれど。

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸