東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー☆21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド ケープタワー☆21

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-06-12 23:32:00

芝浦アイランド公式サイト: http://www.shibaura-island.com/
過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

20.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44757/

購入者専用
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/
2.http://capetower.s201.xrea.com/cgi-bin/mibbs.cgi?mo=p&fo=cape&tn=0...
3.http://capetower.s201.xrea.com/cgi-bin/mibbs.cgi?mo=p&fo=cape&tn=0...
4.http://capetower.s201.xrea.com/cgi-bin/mibbs.cgi?mo=p&fo=cape&tn=0...
5.http://capetower.s201.xrea.com/cgi-bin/mibbs.cgi?mo=p&fo=cape&tn=0...
6.http://capetower.s201.xrea.com/cgi-bin/mibbs.cgi?mo=p&fo=cape&tn=0...
7.http://capetower.s201.xrea.com/cgi-bin/mibbs.cgi?mo=p&fo=cape&tn=0...
8.http://capetower.s201.xrea.com/cgi-bin/mibbs.cgi?mo=p&fo=cape&tn=0...


[参考スレ]グローヴタワー
過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

10.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44773/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2007-02-02 12:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判

  1. 73 匿名さん

    ナチュラルローソン行きました。コンビニで900円の弁当食べる人いるの?
    タバコ売ってほしかったな

  2. 74 匿名さん

    お弁当が900円??その辺のレストランでランチ食べたほうがあったかくて
    いろいろついてるかもしれない・・・。
    ナチュラルローソンってそんなに洒落てる?のしか置いてないのですか?

  3. 75 匿名さん

    肉まん系はローソンとは違うナチュラルローソンオリジナルのを置いているんだよ
    値段はあまり買わないけどなんか良いと思うけどね

  4. 76 匿名さん

    普通のコンビニにあるものもあるし、洒落てるものありました。
    わが家にはご縁がないような物もたくさん・・・
    いやらしい雑誌がないのはよかったです。

  5. 78 匿名さん

    ナチュラルローソンのサンドウィッチを初めて買って
    みましたがパンがパサパサで具は少ないし、正直美味
    しくなかった。値段と釣り合ってないように思うのは
    私だけ?

  6. 79 匿名さん

    ナチュラルローソンのコンセプトを
    サイトなどで調べてくださいね。
    からだや地球に優しいこと優先なので、
    添加物なくしてたり、遺伝子組み換え小麦不使用、
    天然酵母使用で固めの食感になるのかもね。

  7. 80 匿名さん

    おととい自転車ずぶ濡れだったよ。
    もうさびさびだ。

  8. 81 匿名さん

    WBSにケープタワーでてるよ!

  9. 82 匿名さん

    今日の朝刊に、ケープの売りが出てました。
    21階レインボー向き82.18m2(分譲時6100万円)が8000万円
    15階アパマンヘリ向き80.39m2(分譲時5540万円)が6400万円

    皆さん、今売れば大儲けできるかもですよ。

  10. 83 匿名さん

    15階新築未入居で、分譲時の価格がこのとおりなら、この辺相場から言えば安いよ。グローヴ落ちた人、ものは考えようで、納得できれば検討の余地あると思うよ。

  11. 84 匿名さん

    アイランドではケープの高い部屋かった人が勝ち組み候補みたいだね

  12. 85 匿名さん

    はっきり言って最近のふっかけ価格の中古は全く売れてませんよ、82さん。

  13. 86 匿名さん

    85さん、でも、この辺のチラシ見てるけど、あまり同じ物件のチラシ見ないんだよね。
    本当に、この辺の中古売れてないの。
    グローヴの最終期倍率や、最近のテレビの取り上げ方等、尋常じゃないけど。

  14. 87 匿名さん

    アパマンヘリは、二重窓で想像より静かでした。あと、時折CMかビデオクリップ撮影していますね。風船持ったすらりとしたモデル風の女性がジャンプして、スタッフ10数人と撮影していたりします。レインボーをバックにして素敵な絵でもとれるのかな?
    暇なとき、見つけると楽しいです。

  15. 88 匿名

    いろんな業者(東急リバブル、有楽土地住販、住友林業ホームサービス、大京住宅流通etc.)から、お持ちのマンションを、これこれの方が探していますとか、毎週山のように言ってくる(手紙が中心)。なかには成約事例や物件広告に斜めにでっかく「成約御礼」と入れたものもある。
    ともかく業者は決定的に物件不足なのだ。

    少なくとも築浅都心タワマンならとんでもない値段でなければ、引き合い殺到、ちょっと割安そうなら即成約というのが現状だろう。

    なぜか知らないが上がっていると書くと、すぐたたきに来る無知な人がいる。
    TTTや赤坂TRは現在の気配値は分譲価格の5割高はすでに突破、完工時2倍という私の読みが、徐々に現実のものになろうとしている。
    またすぐ脳内・・・とか言う、何も知らない輩が、食いついてくるのかな。ノーサンキュー。
    真実を書いてるだけだからね。

  16. 89 匿名さん

    事実って、TTTがすでに2倍で転売されたとでも言うのでしょうか?
    すごい妄想ですな。

  17. 90 匿名さん

    >>TTTや赤坂TRは現在の気配値は分譲価格の5割高はすでに突破、完工時2倍という私の読みが、徐々に現実のものになろうとしている。

    寝言ですか???笑えますね???

  18. 91 匿名さん

    >82,83
    15階6400万で出てる部屋って、80Eで西向きではないですか。
    この部屋だと5040万なので3割近くのせてるよ。

  19. 92 匿名さん

    >寝言ですか???笑えますね???

    笑ってな。
    でもまあ勉強のために赤坂TRのスレ見といたら。

  20. 93 匿名

    >>89

    気配値というのは相場(株式、商品等)用語。
    わけもわからず、書き込む前に、よく意味を理解しよう。

  21. 94 匿名さん

    >>91
    80.39m2という面積は、15階にはひとつしかない(アパマン向き)はずです。

  22. 95 匿名さん

    気配値というのは
    買いが出て初めて気配が出るもんだけど
    購入者の脳内妄想と思われてもしょうがないのでは?

    赤坂も買ったけど、多分住まないだろうな
    坂登るのしんどそうだし、あそこの道細いから怖いんだよね
    それに仕事場も遠くなるしね

    何はともあれ物件価格が上がってるのはいいことです。

  23. 96 匿名

    そう細かく突っ込んでくる人がいるとは・・・

    まあ要するに、相場をやる場合、現実に値段が付いてなくても、頭の中で、まさに脳内で、値段を考える。例えば不二家の株をもっているとする。
    ある日250円だったとしよう。そこに例の賞味期限問題発覚のニュースが流れたとしよう(夜とか相場の立ってない時間に)。そうしたら、相場師(この言葉にまた突っ込まないでね)は不二家の株価を200円とか算定する。この200円を、ちょっと乱暴だが、気配値と表現したのじゃ。
    脳天気に250円の脳内妄想してたら、生きていけない。

    だが、そんなことより事実、実態がどうかだろう。
    TTT、赤坂TRの現在の想定される価格が、分譲価格の5割上(住戸によるが、平均的に言ってこれはむしろ控えめな数字)ということは、見る目のある人はわかろう。
    なぜならTTTにはクレストシティレジデンス、赤坂TRには虎ノ門TRという格好の比較対象もあるのだから。

    道怖くないけど、赤坂、私も住みません。

  24. 97 匿名さん

    >>94
    91ではないですが、80.39の部屋は80Dと80Eがあって東・西対象の部屋になってますよ。
    ちなみにYahooでみると・・・
    3割アップ前後が相場???
    西向き15階 6400万←5040万
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...
    西向き40階 7280万←5360万
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

  25. 98 匿名さん

    >88
    株でもなんでもそうだけど、売って初めて確定利益。そうでなけりゃ取らぬ狸の皮算用!

  26. 99 匿名さん

    相場は暴落する事もありんす。まぁ、そう思うなら、立ち上がってすぐに売り逃げすれば良いのでは?

  27. 100 匿名

    そう言って簿価のままやってたら、株価、地価等暴落して、企業はアップアップ、含み損の解消に、悪戦苦闘したのだ。

    だから今はどこでも時価評価。常に時価を考えるのが、聡明な人、時価を考えない、というか判定できない人が、・・な人。
    今ローン90%で2年後完成のマンション1億円で買って、完成したら5000万円に下がっていたら、どうすんの。含み損5000万円、売却すると自己資金1000万を考慮(手数料等は無視)しても9000万円ローンのうち5000万円しか売却代金で決済できないオーバーローン状態。

    ライブドアの株持ってて、売らなけりゃ損じゃないんだとでも言ってるんなら、なにをか言わんや。

  28. 101 匿名さん

    88はそこらじゅうのスレで同じようなレスして失笑かっていますね。
    いい加減気づいたら?

  29. 102 匿名さん

    何年か(何十年か!)経てば二倍になっているのかもね・・・。

  30. 103 匿名さん

    >>去年売りに出た野村の中古マンションは中央線の駅徒歩7分ほどの築10年前後の物件で、発売当初8800万、中古売値は4780万でした。場所がいいのと安いのとでさすがに即日売れましたが、それにしても約4000万の値下がりとは。。。。

    102さん、これが中古マンションの実態。

  31. 104 匿名さん

    >何年か(何十年か!)経てば二倍になっているのかもね・・・。

    バブルの頃も、みんな同じ事言っていましたね。

  32. 105 匿名さん

    88みたいなレス見ると、まさにバブルですね。

  33. 106 匿名さん

    >>103
    中央線と一緒にしないでね。中央線といっても広いし。仮に、中野、杉並でも転入より転出が多いと聞いたし。

  34. 107 匿名さん

    >>106
    私が言いたいのは中古市場程価格にシビアってことです。

  35. 108 匿名さん

    要は、分譲時5割増し、分譲時2倍なんて物件が売れる程甘くないという訳。
    中古の成約率は1割以下。
    これが現実。

  36. 109 匿名さん

    8800万円の物件なら家賃40万円のとこに住んだことになるので、10年住んだら4000万円で売れればいいんじゃない。そんだけ贅沢なとこに住めた訳だから。マンションなんて所詮そんなもの。埼玉や千葉の物件なんて、10年程度で値下率7割以上なんてのもざらにある。

  37. 110 匿名さん

    埼玉、千葉?
    地方マンションは投資として買う人はいないでしょう。
    下落して当然。これから人口減るのに、地方にマンション買うのは無謀。
    地方に住むなら賃貸が一番リスクがない

  38. 111 匿名さん

    皆様、上の階、隣の階の足音、気になりませんか。

  39. 112 匿名さん

    今のところ、聞こえません。まだ入居していないのかな?

  40. 113 匿名

    広尾ガーデンヒルズ(サウスヒル)は分譲時(1985年)坪423万円、ピーク時(1989年)3755万円、ボトム時(2000年)442万円、そして2006年616万円(東京カンテイ調べ)、現在はさらに、かなり上でしょう。築21年余の風雪に耐えてです。

    株と同じです。安いとき買えば上がるし、高い時買えば下がるのです。
    広尾GHは先行指標です。
    都心マンション全体では2003年頃がボトムでしたから、その頃売り出された割安人気マンションなら最低でも3割高、ものによっては6割高というところでしょう。

    机上の空論に踊らされないで、よく勉強しましょう。
    判断できない人、希望値と成約価格は違うとかうだうだ言ってる人は大手不動産屋さんに電話、例えば白金タワー買いたいんですが、いまいくらくらいでしょう?それって分譲時と比べてどれくらいなんでしょう?と聞くべし。
    売りたいと言って聞くのはダメですよ。法外に安い値段を言ってきます。それが不動産屋のさが。

  41. 114 匿名さん

    つまり場所(銘柄)によってぜんぜん違うってことね。7割ダウン(埼玉千葉)もあれば、
    何十年たっても2倍近いところ(広尾)もある。

    ここがそうだといいですが、所詮は庶民向けの詰め込みマンションなので、暴落はないにしても
    プレミアは期待できなさそう。

  42. 115 匿名

    >>114さん

    まあそういうことですが、忘れてならないことが一つ。
    地価の安いところの物件、これはほぼ=坪単価の安い物件ということになりますが、は年数の経過に極度に弱いということです。
    つまり物件価格の8割が建物価格の物件だと、土地価格がかなり上がっても、建物の経年劣化に追いつけないので、基本的に下がり続けるわけです。
    逆に超都心一等地にある8割が土地価格の物件なら、建物の経年劣化などたいした問題ではないということ。

    普通の人の常識はマンションなんて所詮消耗品、20年も経ったらただ同然、売れやしないでした。少なくとも今から20年、30年前は。ところが、今築20年はもちろん築30年以上のマンションさえ結構いい値段で売買され、そういう昔の常識(凡人の常識ですが)は、現実の前に破綻したのです。

    広尾GHは例えばあと10年、20年経っても、それなりの値段でしょう。というか、いまやほとんど土地値物件ですから、土地の値段に左右されるだけでしょう。

    ここも、それなりの土地値ですから、過度の期待は別にしても、それなりに期待できると思いますよ。何でみんな、そうダメだ話にばっかり乗りたがるんでしょうね。
    やっぱ自虐的日本人?

  43. 116 匿名さん

    >>115
    >そうダメだ話にばっかり乗りたがるんでしょうね。やっぱ自虐的日本人?

    いえ、反対にバブル崩壊直前は 楽観的日本人ばかりでしたよ。
    だめ話をする人がある程度いて、健全な社会だと思います。

    115さんは土地神話(土地が未来永劫とも値上がりする)を根拠に マンションも値上がりすると
    言っているように聞こえますが。

  44. 117 匿名さん

    いや懐かしいなあ
    平成元年頃は、周りは>>88さんみたいな人だらけでしたから。
    自分もそうでした。(反省)

  45. 118 匿名

    いやあ、すっかりバブルを夢見る、バブル未経験青二才にされたようで。

    バブルの経験に学び、いまはまだバブルではないと言ってるまでです。
    ただしリスクは高まっているわけで、個人的には2003年後半から06年前半までに、かなり仕込みましたので、今は果報は寝て待て状態。TTTや赤坂は現状5割アップ(これは事実)、寝て起きたら(完工時)10割アップだとラッキーだなと、ただそれだけです。
    116さんに答えれば今から買うのは、あまりお勧めしませんと言ってます。それは、不動産市況に乗り遅れた人。土地神話などいまやほとんど信じる人はいないでしょう。

    ほんとに言いたかったのは、今のマンション価格は2003年頃のボトムに比べ、平均で人気マンションなら3〜5割(ものによっては6割)アップですよ、ということだけ。
    違うと言う人がいたら、せめて白金タワーとかの値段調べてからにしてねということ。

  46. 119 匿名さん

    118さんのような人が最近増えて来たので、マンションのミニバブル化と言われ出したのですね。
    納得しました。

  47. 120 匿名さん

    どっちが正しいかは時間が答えを出してくれるでしょ。
    ただ一つ言えることは118さんみたいのはごく少数ということかな。

  48. 121 匿名さん

    >>120さん

    118さんみたいのは
      少数 → ミニバブル
      多数 → バブル
      殆ど → 崩壊直前
    と言うことですね。

  49. 122 匿名

    120さん、いいこと言ってくれました。

    TTTは2008年12月末完工 101.5㎡4300万円(5階、北) 6450万円いくでしょう。手数料加味したら6140万。
    赤坂TRは2008年5月下旬完工 56.0㎡5300万円(12階、北) 7950万円いくでしょう。同7570万円。

    これ、もちろん割安な住戸を上げたのでもう少しハードル上げてくれてもかまいません。
    その時期になったら、必ず調べてくださいね。
    あ、でも白金タワー、不動産屋に聞いてくれればいいのに!
    それよりなにより、みんな素人さんがどうしてこう強気(自分の見方に対して)なんだろう。
    謎だ(byグリーンスパン)。

    真理は常に少数者の手にあり。(by湯川秀樹)

スムログに「芝浦アイランドケープタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸