東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー☆15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド ケープタワー☆15

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-02 21:54:00

芝浦アイランド公式サイト: http://www.shibaura-island.com/
過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

14.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44913/

ケープ購入者過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/


[参考スレ]
過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

08.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/


[[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド ケープタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-06-27 23:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判

  1. 342 匿名さん

    釣れてますね。

  2. 343 匿名さん

    結局、品川までは中央公園を通るのがベストでしょう。
    近道だし、安全です

  3. 344 匿名さん

    駅からの徒歩の件よりも私はカテリーナ買うお金との差額でタクシー乗るって方がビックリ
    そんな人いないいない
    普通はそのお金でカテリーナ買うし
    カテリーナの喧騒が嫌ならカテリーナの予算でケープじゃない他の物件買うでしょ

    これも釣りとか言われちゃうの?

  4. 345 匿名さん

    個人のお財布状況に意見してもしょうがないんじゃないですか?
    タクシーを使おうがどうしようがその人の自由だから、粘着しなくてもいいのでは?

  5. 346 匿名さん

    >>344
    カテリーナ売りたいのは分かりました

    ところで、他の物件といえば例えば?

  6. 347 匿名さん

    よそとの比較はやめましょう。火種の元です。

  7. 348 匿名さん

    私も勤務地が東銀座なので、毎日タクシー通勤しちゃいそうです。

  8. 349 匿名さん

    あっそう。
    毎朝ハイヤーでも頼んでください。

  9. 350 匿名さん

    >>348
    お気持ちわかります。いつでも配車たのめるよう、
    携帯に5社ほどタクシー会社の電話番号入れてあります。
    MKとかグリーンは予約配車が無料なので助かるんですよ。

  10. 351 匿名さん

    東銀座ですかー。都営浅草線に乗るなら
    あのせまいトンネルくぐれば三田より泉岳寺のほうが近いですよね。

  11. 352 匿名さん

    タクシー通勤なんて別にたいしたことないのにすごいひがみですね。

  12. 353 匿名さん

    ケープのエントランスが毎朝ホテルみたいにタクシー客待ち停車しているのか。
    タクシーを通勤費として認めてくれる会社があるとは。
    うちの会社も認めてくれないかな〜。

  13. 354 匿名さん

    カテリーナの予算でケープより駅近くと言うとグローヴ高層階100平米とか?(笑)

  14. 355 匿名さん

    たぶんすぐに車寄せにタクシーが並ぶ状況になるのでは。
    リバーシティーのセンチュリーパークタワー前の中央大橋手前側に
    列をなしてますが、断然車寄せにいる方ががかっこいい。
    1100戸もあれば十分利用者は見込めそう。
    商社の営業や広告・テレビ・新聞などマスコミなど平日もタク代でる会社は結構多いんじゃないの。
    「芝浦アイランドをお願いします」「ケープの方に行ってください」で通じるようになると
    いいね。

  15. 356 匿名さん

    中目黒に住んでいた時雨降ってると必ず通勤地の恵比寿までタクってたなあ
    1000円ちょっとだったけどその内毎日のように乗るようになって
    勿体無いから結局恵比寿に引っ越した

  16. 357 匿名さん

    高校生の頃もときどきタクシー乗ってたよ。二千円ぐらいかな。
    ホテルオークラの南館のところすり抜けて芝方面にするっと抜けるの好きだった。
    寝坊した日とか、なんとなくダルい朝だけだけどさ。
    当時はバブルだったから高校生でもいいバイト代持ってたんだよね。

  17. 358 匿名さん

    タクシー自慢に発展か・・

    自転車で通勤する俺は・・・

  18. 359 匿名さん

    自転車通勤できる距離に住んでいるほうが自慢になると思います。
    品川も六本木も虎ノ門も東銀座もチャリ通できるなんて、そっちがすごい。

  19. 360 匿名さん

    そうですよ、自転車通勤なんてエコロジーの鑑!

  20. 361 匿名さん

    自分持ちでタクシー代払うなんて・・・。
    その分おいしいもの食べたり、おしゃれしたいな。
    359さんに賛同!実際自転車であの辺りを颯爽と走ってる人見ると
    いいなあ、交通費かからない分を自分に投資できるから!と思います。

  21. 362 匿名さん

    バイクで通いたいな
    道が危ないかな?

  22. 363 匿名さん

    平日の札の辻橋近辺は、バイクはちょっと怖いなあ。
    狭くて交通量多くて、大型車もたくさん通ってるし。
    海岸通り(首都高下)は事故多発道路だから、十分注意して走ってください。
    詳しくは警視庁のホームページで。

  23. 364 匿名さん

    田町駅からケープのエントランスの位置まで直線で850m。
    実際の道路距離でもせいぜい1kmでしょう。
    これだけしか離れていないのにタクシー使うだ、なんだという議論で盛り上がっているなんて信じられません。
    ぜんぜん徒歩圏だし、健康の為にも歩きましょう。

  24. 365 匿名さん

    はいはい 

  25. 366 匿名さん

    自分、徒歩以外は考えていなかった貧乏人です(苦笑)。
    通勤時間が同じ、目的地も(ほぼ)同じ隣人がいるなら
    シェアさせて欲しいっす。
    幼稚園の送迎バスみたいでカッコ悪いか…。

  26. 367 匿名さん

    >>366
    それ、いいですねー。
    新橋方面
    丸の内方面
    霞ヶ関方面などなど
    7時半ぐらいから9時までの間
    30分ごとに相乗り仲間ができたらラッキーです。

  27. 368 匿名さん

    ちぃバスの実現確率ってどれくらいなんでしょうね。
    芝浦・港南エリアを結んで田町・品川間を走ってくれたら、
    とても便利で毎日利用しちゃうと思うのですが。

  28. 369 匿名さん

    >>367
    そうなれば、そりゃラッキーだけど、購入者はね、そんなね、
    一流企業のビジネスマンやら、中央官庁の高級官僚ばっかりじゃないんだから。

  29. 370 匿名さん

    羽田や蒲田方面もお忘れなく!

  30. 371 匿名さん

    >>367
    それってWCTのバスですか?(笑)

  31. 372 匿名さん

    >>371

    はぁ?

  32. 373 匿名さん

    無理をすれば駅近物件ケープタワー
    ひゃっひゃっひゃっ!歴史に残る名言ですね

  33. 374 匿名さん


    なんと言われようが構いません。
    現在、港区で販売している中でもっとも割安(坪単価が安い)なマンションですから!
    ちなみに管理費も安いです!

  34. 375 匿名さん

    無理をすれば駅近物件WCT
    無理をすれば駅近物件ベイクレタワー
    無理をすれば駅近物件・・・
    なんでも出来ちゃいますね(笑)

    >>374
    まぁまぁそんなにムキに説明しなくてもそれは誰もが認めるところですから
    駅から遠い事を除けばいい物件だと思いますよ
    だから駅からの距離を無理やり近くする必要は無いのです
    100%のマンションはありえません

  35. 376 匿名さん

    374 は釣りでしょ。

  36. 377 匿名さん


    夏場の運河のくさ〜い臭い、どうにかしてほしいね。
    下水流してたのかな。

  37. 378 匿名さん

    自転車通勤すると労災出ないですよ。

  38. 379 匿名さん

    一駅ウオーキング(一駅手前で降りたり一駅歩いて出勤する)をしているのでケープの距離はちょうど良いです。それどころか遊歩道はとても気持ちよさそう。
    ケープへの引越しに備えて「一駅族」になりましょう。

  39. 380 匿名さん

    364さん
    田町駅からケープのエントランスの位置まで直線で850m
    エントランスまで850mということは、ケープ敷地入り口まで、800m切りますね。
    実際に計ってみましたが、日本地理の地図で計ったら800mいないでしたよ。

  40. 381 匿名さん

    850mだったらドアto改札まであの信号の長さと道の混雑具合からして
    朝、男の人で20分って所ですかね
    もちろんマンション内の位置にも寄りますが
    20分なら歩いても良いかな?でも雨降ってたら乗り合いでタクシーかも
    多分タクシーで駅まで行く人増えるから
    エントランス辺りで待ってる人と乗り合いでって話になりますよ
    今のマンションがそうです

  41. 382 匿名さん

    皆さん、「駅探:おでかけ道案内」ってご存知ですか?
    http://www8.ekitan.com/rmap/Find.jsp?ar=4

    田町駅からケープのご近所の芝浦アークビルまでの道順を調べると
    約1061mと出ます。
    こっちの距離の方が私の実感に近いです。

  42. 383 匿名さん

    本当に買った人はそんなの織り込み済みだろうし
    なんども現地に足を運んでいるだろうから
    そのネタをひっぱるのは飽きたね。

  43. 384 匿名さん

    364です。参考までに、850mって大体山手線4編成分です。(一両20m×11両=220m、220m×4編成=880m)ということは、田町駅の山手線ホームを端から端まで2往復すれば、田町駅からケープのエントランスまでの距離ということになります。
    こう考えると、距離的には十分駅近ですよね。
    あと、朝の人ごみを云々言う人が多いけど、田町界隈の会社の始業時間は大体が9時からなので、歩道か混雑するのは8時45分前後です。
    その頃にはケープの住民の皆さんも既にそれぞれの職場の近くに居るはずなので、ケープ住民が田町までの歩道を歩くのは遅くても8時30分まででしょう?
    だったら、混雑なんてそんなにないですよ。なので安心してください。ちなみに私はケープの至近のビルが仕事場なので関係ありませんが・・・。

  44. 385 匿名さん

    まー千葉価格なんだからいいでしょ。
    買えた人うらやましい。
    絶対値段上がるからただですめるってことだもんなー。

  45. 386 匿名さん

    芝浦在住新宿勤務で8:15-8:30に芝浦口にいますが充分混雑してますよ。おっしゃることはもっともで私も引っ越すまでそう思ってたのですが、実際はそうではなかったです。まぁ主観の部分もありますので、気になる方は一度早起きして行ってみてください。
    ただグローヴ・賃貸棟ともに竣工すれば駅に向かう人の波も大きくなりますのであまり悲観はしてません。

  46. 387 匿名さん

    >>385
    いいお住まいが見つかるといいですね。

  47. 388 匿名さん

    7時半くらいなら十分空いてますよ。道路も空いているし。
    早起きがお勧め。
    混み始める時間帯に、双方向とも混雑するようだったら、
    あの橋では狭い気もする。

  48. 389 匿名さん

    賃貸で借りたら普通の2LDKでも20万円以上するところにタダで住めるのはラッキーですね。

  49. 390 匿名さん

    皆さん、ゆりかもめの芝浦埠頭駅をお忘れですね!この駅に向かうなら混雑は無縁です。
    唯一カネボウに出勤する人くらいとすれ違うだけです。
    距離だって直線で800m!
    芝浦埠頭駅をお忘れ無く!

  50. 391 匿名さん

    いやあ、芝浦ふ頭駅も案外遠いぜ。宣伝では11分とあるけど、12、3分はかかるって感じかな。
    毎日JRばっかり使ってるとそのうち飽きるだろうから、
    新橋で飲んだ日の帰りに使うぐらいはいいかなとは思うけど。

  51. 392 匿名さん

    こんなに駅遠なのに資産価値って本当に上がるの?
    グローヴなら上がるだろうけど。

  52. 393 匿名さん

    いや、もうあがってるんだよ。いまこの辺の土地が出たとしても、
    坪単価200万台前半で出ることはもうないらしいから。

    中長期的に見たらわからないけどね。普通に駅から遠いと価値は上がらないって言うが、
    芝浦周辺で土地はもう余ってないし、希少価値が出ることが想定される。
    そうなれば、少なくとも下がるってことはないよ。いちおう駅遠でも山手線沿線だしね。

  53. 394 匿名さん

    希少って言っても中古でグローヴが出てたらそっち買うし
    これだけ多ければ中古でグローヴが普通に出てないわけが無い
    グローヴと同じ価格には出来ないだろうからケープは所詮ケープなんでは?

  54. 395 匿名さん

    将来的に遊歩道が完成し、800m以内で10分表記できれば、資産価値はあがるはず、山手線、主要駅でこの坪単価はおそらく当分でないのでは。

  55. 396 匿名さん

    中古でグローヴが出てたらそっち買うって言うけど、そこまではっきりするかな。
    グローヴの方が価値があるといいきるには、これまでのグローヴの販売不振
    (不振ってほどでもないか。。)の説明がつかない。グローヴの方が駅から近いのに。
    これまでも、これからも、分譲での販売価格や駅からの距離は不変だよ。

  56. 397 匿名さん

    駅までの距離はどうでもいいです。夫婦二人とも、車で通勤ですから。
    駅までの距離なんて、地図見れば明らかだし、無駄な討論やめましょう。
    誰がどの道筋で通学しようが、通勤しようが、
    駅が近くないとと 必死な方がどう言おうが、どうでもいいです。

  57. 398 匿名さん

    どこの大型マンションだってエントランスから部屋までは時間がかかる。
    駅の入り口・改札からホームまである程度の距離があるのも当たり前。
    駅までの時間はルールに基づいた表記で、現時点では田町駅まで徒歩12分で、アイランドの歩道ができたら11分。
    実際には時間帯や信号の数によりそれより多少時間がかかるのはどんな物件だって同じことだよ。
    当たり前の話をさもケープに特有のデメリットのように書くのはどうかな。

  58. 399 匿名さん

  59. 400 匿名さん

  60. 401 匿名さん

    >>399
    遊歩道完成後は、駅までのアプローチの殆どがグローブと同じになる。

  61. 402 匿名さん

    >>400
    同時に中古がグローブとケープにでたとして、販売時の価格差が
    ほぼそのまま中古価格に表れているとしたら、自分ならケープを選択するな。
    ケープの方が安いからね。
    賃貸ならどっちにするか迷うな。
    賃貸なら購入時の価格差が賃料にそれほど影響を与えないだろうから。

  62. 403 匿名さん

    >399 ケープは駅遠いといっても15分未満だし大したことないが
    さりげなくウソを書くのはやめてください。
    早くても確実に20分はかかります。事実を知ってから買うべきです。

  63. 404 匿名さん

    中古価格が1000万違えば、そりゃケープ買うわな〜

  64. 405 匿名さん

    安いのが一番

  65. 406 匿名さん

    そうそう、うんうん

  66. 407 匿名さん

    本日も盛り上がっていますね。
    私も値段とのバランスが大きいと思うので、グローヴに分があるとは言い切れないでしょうね。
    窓の防音性、遮断効果はケープの方が大きいですよね。(この地ですから、当たり前ですが)

    いずれにしても、エントランスは両方とも、素敵だといいですね。イメージ図で「えいやっ」て買うわけですから、素敵なエントランスを期待しています。お近くの住友物件、C棟のエントランスはエスカレーターがあるだけっていうパースで、見た途端、落胆してしまいました。
    個人的にはソファもブラックだと重いので、オークやダークブラウンだと嬉しいです。

    楽しみですね。

  67. 408 匿名さん

    駅からグローブに向かって歩を進めていくと、グローブは
    眼前にどでかいタワーが迫ってくるかのような迫力がありますよね。
    最初に現地を見たときは本当にびっくりしました。

  68. 409 匿名さん

    ゼロ金利解除・・・
    皆さんは大丈夫ですか?

  69. 410 匿名さん

    良くないです。我が家はかなりの額、借りますから、、
    初期費用が安いので銀行ローンですから、実行時金利です。でも、段階的に今後もっと、金利は上がるでしょう。その上、インフレで資材も上がりそうです。
    だから後から見ると、いいチャンスだったと思うのではないかなと思っています。1〜2年前に購入した方は賢かったですよね。

  70. 411 匿名さん

    でも1〜2年前購入者はケープを購入できませんよ。

    私は芝浦アイランドを12TVのワールドビジネスで知ってから、いつ販売かなっと楽しみに待っていたので
    購入できて良かったと思っています。


  71. 412 匿名さん

    403こそ嘘はやめてください。私は実際に歩きました。ストップウォッチ片手に、田町から真っ直ぐグローブの前を通り過ぎ、首都高が走る海岸通まででてそこを右折し、ケープ眼前にある都営住宅の前まで歩きましたが、12分48秒でした。旧海岸通で1分ほど信号待ちしたにも関わらずです。もちろん小走りを含め「走る」という行為は一切無しです。
    実際は都営住宅の位置からケープのエントランス位置まで少しありますが、現在工事中の島内遊歩道の完成を考えれば、少なくとも駅からエントランスまでは12分位で行けます。
    ちなみに私は身長173cmの男です。足は少し短めです(照)。

  72. 413 匿名さん

    駐車場は何割くらいの世帯が申し込みそうですかね?

  73. 414 匿名さん

    >411
    そうですよね。
    これこそタイミングというか運命でしょうから。
    そりゃ、金利が上がるのは住宅ローンを考えると+ではないですが、それ以前に販売期間に購入意思があったということが大事ではないでしょうか。(と、自分に言っています)

  74. 415 匿名さん

    はい、410です。
    411さん、414さんのおっしゃる通りですよね。ちょっと、知人のWコンがうらやましくも思いましたので。
    でも主人も、上昇の可能性が高いってケープ購入に大層乗り気で3倍(4倍だったかも知れません。どちらかです)「当選」に大喜びした。がんばってローンは返済してくれるでしょう。「東洋経済」を買ってきて、さらにハッパをかけようと思っています。
    412さん、私も歩きましたよー。155センチの私も普通のお天気の日は15分みたら、よさそうです。
    距離感は個人差が大きいんですね。歩いて楽しい遊歩道を祈るしかありません。

  75. 416 匿名さん

    駐車場の抽選って入居説明会と同時にやるのかな?
    会社休まないといけませんね。

  76. 417 ?1/4?3<

    とはいえ
    ドアtoドア(電車)で20分〜25分くらいは見ないとね。

  77. 418 匿名さん

    ドアtoドアはそれくらいでしょうかね。
    でも、品川駅港南口から徒歩○○分に比べると、田町駅は実質時間は短いでしょうね。
    という議論をしていると、新駅できないかなぁって思っちゃいますね。どうしても。
    たぶん、叶わぬ願いだと思いながらも。

  78. 419 匿名さん

    保育園利用するつもりなので送り迎えで30分ぐらいかかるかな。

  79. 420 匿名さん

    わかりきって買ってんだろうに、よりにもよって大勢(?)で今更なに言ってんだか。

  80. 421 匿名さん

    言いたい時期なのですよ。きっと。
    でも、性格が出ますね。10分で行けるというポジティブ(?)な人から、現実的な人まで。
    実際に済むまではあれこれ言いながら、楽しむというのもいいではないですか。
    皆さん、心の底ではある程度時間がかかることを割り切っていますよ。
    だから、購入したのでしょうから。って購入者掲示板ではないから、こんなことではいけないのかも。

  81. 422 ?1/4?3<

    あれ?新駅はできるんじゃなかったっけ?
    田町と品川の間に

  82. 423 匿名さん

    駅の話題が多いですが、そんなに駅利用する人いるの?

    タクシーと車、場合によっては自転車、これで十分生活できる。

  83. 424 ?1/4?3<

    十分生活はできるけど、通勤がタクシーとなるとお金がかかりますよね

  84. 425 匿名さん

    車だって駐車場代やガソリン高で結構お金かかりますよ。
    維持費1ヶ月4万ぐらいかかりそう。
    それに保険代+して・・。
    私、車売ります!!

  85. 426 匿名さん

    生活サイクルは人それぞれですから、タクシーでも電車でもどうでもいいでしょ。
    何をどうやってもこれ以上田町駅までの距離は変わらないんだから。
    ここに集まる人は愚図ってばっかりなんですね。

  86. 427 匿名さん

    >>424
    1メーターから2メータで会社に着くのを考えると、大した額でない。
    6500万円以上の物件を無理なく購入できる人の感覚は、そういうもんだよ。

  87. 428 匿名さん

    >>427
    確かにそうかも。
    タクシーに乗り慣れてない人にはつかめない感覚かもね。

  88. 429 匿名さん

    山手線の新駅の噂もあったけど、芝浦アイランドにモノレールの新駅できたら資産価値上がりそうですよね。署名活動とかしないのかな?

  89. 430 匿名さん

    過去スレでも散々言われてきたね、JR&モノレールの新駅ネタ。

  90. 431 匿名さん

    6500万程度でそこまで裕福な人いるの?
    6500万程度ではタクシー貧乏の始まりだな。

  91. 432 ?1/4?3<

    タクシー代
    片道1000円だとして

    一日2000円。
    一月で4万4000円

    一年で528,000円
    35年で18,480,000円です。

  92. 433 匿名さん

    >>431
    その凝り固まった基準な何ですか?(笑)
    どこにお金を使うかは人それぞれ。高収入でも住居にお金をかけない人は
    世の中たくさんいますよ。

  93. 434 匿名さん

    都心育ちはタクシーが得意だけど、地方出身者は目の敵にしてるっぽいかな?

  94. 435 匿名さん

    >>433
    住戸価格が幅広い物件なので、収入感覚が違う人が多いのも仕方ないことです。

    車利用者にとって、ケープって良い立地なんです。駅近過ぎて混雑することは無いしね。

  95. 436 匿名さん

    今日みたいな暑い日はとても駅まで歩いてられない。
    これからの2ヶ月は朝駅まで行くだけで背中が汗でビッショリ。気持ち悪いし汗臭いし。
    夏場や雨の日はタクシーが一番だよ。

    でも車はいらないと思うよ。渋滞多いし、酒飲めないし、維持費かかるし・・・
    駐車場代や保険代・車検代・税金・高速代・ガス代・メンテ代諸々入れると年間100万位になる。
    年間100万って言ったら週に2万円分タクシーに乗るのと同じだよ。
    >>432 の計算と比較するとタクシー利用の方がメリット大きいよ。

  96. 437 匿名さん

    都心育ちって・・。
    渋滞だらけの都心でタクシーを常時乗る人聞いたことないよ。
    渋滞って言葉知ってる?

  97. 438 匿名さん

    裏道って言葉知ってる?
    都心ネイティブなりの方法はいくらでもあるわけ。
    いちいち「都心」っていう言葉に過剰反応しないでね。

  98. 439 匿名さん

    >>437
    自分が知らないだけってこともあるし、気にすることないよ。

  99. 440 匿名さん

    まあ、実際、都心はタクシーの方が便利な場合が多いですしね。
    外に出る仕事してると分かると思うけど、内勤の方や専業主婦の方には理解しにくいかも知れませんね。

  100. 441 匿名さん

    タクシーばっかり使ってると
    ブタになるぞ
    歩け!

  101. by 管理担当

スムログに「芝浦アイランドケープタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸