東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 [その4]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 [その4]

広告を掲載

有明万歳 [更新日時] 2007-09-03 01:18:00

★前スレが一気に1000超えたため、慌てて隅田川花火大会から戻ってきました(嘘)
 [その4]を作成しました。次回一気にレス進むときは予告してくださいね?
 非検討者の煽りに負けず、冷静かつ有意義な情報交換を行いましょう。
 他物件の購入検討者や居住者への配慮やネットマナーも大切に!
★煽りや荒らしのほか事実と異なる発言の「掃除」にもご協力くださいね?(^^ゝ

所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
物件名  :ブリリア・マーレ有明
総戸数  :1,081戸(専有面積40.?㎡〜610.81㎡)
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階
価格例  :2LDK(50m2台)3900万円〜、3LDK(70m2台)4700万円〜、3LDK(80m2台)5700万円〜
イメージキャラ:マドンナ(1958年8月16日生)
売主   :東京建物株式会社/株式会社プロパスト/伊藤忠都市開発株式会社
設計・施工:三井住友建設株式会社
販売予定日:2007/06下旬
竣工予定日:2009/03下旬
入居予定日:2009/03下旬

過去スレ
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44618/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44639/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44604/
お手柔らかにお願いいたします



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-28 19:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    捕らぬ狸の皮算用

    頑張ってください

  2. 352 購入検討中さん

    350・・・間違ってる!
    ざんねん!

  3. 353 匿名さん

    2000万値下がりしないといいね(*^^*)

  4. 354 匿名さん

    まさにバブル期の発想
    現代中国での発想

  5. 355 物件比較中さん

    350>あはは、遅い遅い。売却益狙ってる人は今売り時なんだよ。
    5年後は底だと読んでます。
    売るなら施工後すぐ。税金その他で±0で、骨折り損だけどね。

  6. 356 匿名さん

    主婦さん、毎日の買い物タイヘンかとは思いますが、頑張ってください。
    やっぱり車でイオンですかね?

  7. 357 投資家

    賃貸向けにはいい物件かも;よくもわるくもネタ多いし;
    経費つかいまくりのマドンナ広告で知名度も高いし、無駄な33Fも
    客寄せパンダにはなる;
    しかしなぁー今後、オリンピック跡地の物件ラッシュであそこは
    供給過多になるおそれもあるしなぁ;;

  8. 358 匿名さん

    湾岸花火大会のチケットが送られてきた。

  9. 359 住まいに詳しい人

    確かにあそこは長期ローン組んでずーっと住むとこじゃないね

  10. 360 匿名はん

    >>357
    投資家の方の発言とは思えぬ。。

    >オリンピック跡地の物件ラッシュであそこは
    >供給過多になるおそれもあるしなぁ
    もしオリンピックが招致されるなら、借金しても「今」買うべきですし、
    招致できない場合でも「供給過多」とはたくさん建つという見込み?

    建てば建つほど需要は当面上がりますよ。

  11. 361 匿名人

    >建てば建つほど需要は当面上がりますよ

    値崩れ起こすでしょ。だって北側に立つ物件のほうが眺望がいいもん。
    そのうち豊洲のシエルタワーみたく公団が駅直結のマンション作るでしょ。

  12. 362 競合物件企業さん

    >350

    営業の方ですか?
    今後10年間も値上がりが続くわけが無いでしょ。
    港区の物件はここ1年で倍近く急上昇していますよ。
    ということはここ1年前後でピークですよ、あとは崩壊して値が下がるだけ。
    だから、ブリリアができる2年後が読めない。
    そして隣にできる物件との格差が出ていると思います。
    (おそらく隣のほうが安い)

    あまり営業にだまされないようにしましょうね。

  13. 363 匿名さん

    350さんの肩を持つわけではありませんが、
    本当に後1〜5年で底まで落ちるとみてるのでしょうか?

    これまでの上昇率が維持されるとは全く思ってませんが、
    とてもあと数年で30%も40%も価格が下がるとは思えません。
    有明の未来に関しては、
    ほとんどギャンブル的な要素が多すぎて手が出せませんが、
    その他23区に関しては急激に下がる要因が見当たりません。

    バブル期の発想から抜け出せていないのは、
    今後下がる下がると騒いでいる方々なのでは?
    私は庶民が都心もしくは23区に家を買える時代は
    もう数十年こないとみてます。

  14. 364 363

    数十年は言い過ぎたかもしれません。
    少なくとも10〜15年はないかと。

  15. 365 匿名さん

    >>362さん
    本当かどうかわかりませんが、ハンドルを「競合物件企業さん」として、その発言はまずいんでない?
    それと、ここの物件と港区の物件価格上昇とは関係ないかと。
    おまけに「ここ1年で倍近く急上昇していますよ」とは、色付けるにしても大げさ過ぎて「虚偽事実無根」でしょ。

    362さん個人が過去にどのようなことがあったのかわかりませんが...ハンドルも発言も問題多しだと思いますよ。
    (またガレリアの方が再登場してるのかな?)

  16. 366 匿名さん

    今がある程度のボリュームの需要が見込める金額の限界
    富裕層狙いの希少性の高い物件ならともかく、大量供給型の物件の価格上昇は限界だよ

  17. 367 匿名さん

    "価格上昇の限界"と"価格の大幅下落"では全く別物ですよね。
    大幅下落なら、まだ高値止まりする確立の方が高い。

    大幅下落するなんて発想が古い。
    お金がない若い頃にバブルを傍目に見ていた人達の幻想。

  18. 368 365

    >>366
    そういう意見は、良くも悪くも理解できる。
    視点や希少性という部分の価値観の違いだから。
    大量供給型の物件であっても、新規開発地域の価格はまだ高すぎる状態ではない。
    既に飽和した開発地域は、今後物件により(中古)価格差が出てくるだろう。
    いろんな考え方や視点はあると思う。
     若い人が少なくなる=>今までのMSとは異なる付加価値付きのMS需要があがる。
    っという見方もできるし、
     豪華な共有設備を持つ新築MSはでてこない=>おのずと・・・
    っという見方もできる。
    アンチな意見ばかりだと、どうしても肯定意見になりやすいけど、営業ではありません(笑

  19. 369 購入経験者さん

    365>
    362ではありませんが、その記事私も読みました。
    港区2倍。広尾が5.7倍って書いてあって目が飛び出た。
    他にも大宮30%や稲城市の名前も。
    記事が間違っている可能性はありますが、「虚偽事実無根」と決め付けるのもいかがなものかと。

    363>
    下がると思います。
    でも前より(2000年〜2005年)下がるとは言ってはいません。
    今より下がるといっているだけ。
    しばらく横ばい、じりじりじりさがる。
    早ければ2009年だけど、遅ければ2012年、もしくは2013年が底。
    覚えておいてください!
    でも、これは一般都内の話。

    有明はギャンブルなので、わかりません。
    10年後〜20年後は都市が整備され、逆に上がると思います。
    ただ・・・10年以内に2000万円も上がる事はないでしょう。
    投資を考えずに、住みたい人が住めばなんの問題もないでしょう。

  20. 370 物件比較中さん

    金融資産1億円以上の人が日本には130万人もいるらしい。
    その資金力を考えれば不動産購入もまだまだ活況を呈するのだろう。
    しかしあくまでも都内の人気は港区渋谷区
    次点で世田谷区目黒区辺り。
    千代田区も環境は良いが生活するには少し寂しい。
    品川区は微妙。

    当然ながら、富裕層の動向が不動産価格を決める。
    江東区は天井が早いと予想される。
    瞬間でもう少し(平均坪単価300万越え)いくかもしれないが、その辺りが限界だろう。
    理由はここを買う層の予算の限界にそろそろ来ているから。
    投資利益が薄ければ富裕層はここは買わない。
    もちろん住まない。
    逆に下落の幅もそんなに大きくはないだろう。
    理由はこの辺りは、一般サラリーマンが買える値段がそのときの相場となるから。
    先に挙げた港区渋谷区はまだまだ上がる可能性はある。
    理由は明快で高くても買えるから(資金がまだまだあるから)。

    この辺りは今の価格で購入し末永く住み続けるのなら、良くはないが悪くもないだろう。
    しかし将来のランニングコスト増はしっかりと考慮して検討してほしい。

    参考文献「富裕層の財布」プレジデント社発行

  21. 371 申込予定さん

    >>321さん
    あなたのような性格の悪い方と近所に住むと思うと、子育てなど将来が心配になります。

    ・・・って、真面目に反応すると喜ばれちゃいそうですね。失礼しました。

  22. 372 匿名さん

    だからぁ、ここは一生をこの有明の地に捧げる人向き。
    自分の子供や孫の時代になったら、有明の将来は明るい。
    その時このマンションは付近のマンションよりボロくなっていて、
    修繕費に莫大なお金がかかるでしょう。
    ちなみに、私は共用施設が気に入って乗る気だったけど、やっぱ様子見します。
    最終的にオリンピックや北側の計画がはっきりしたら、
    別の物件かここの中古を検討します。

  23. 373 購入検討中さん

    世界的金余り現象で世界の都心部が大暴騰している波が日本に来るのも確実と言われており
    当分は上昇が続くと言われてます
    まあ 反論もアルでしょーが今の流れです
    それを見越してなのか都心部の新築が急激に減りましたね
    さらに相場が上がってから売るのでしょう!
    ひどいのは勝どきのクレストレジデンスなんて2月に完成しているのに何故だかパンフレットは実際の写真でなくCGでモデルルームも現地ではありません!まだ完成前といった印象です 値上がり期待でしょうけれど遅らせ過ぎ!
    流れはどうなるかわからないですが 当分は続きそうですよ

  24. 374 匿名さん

    都心の優良物件は上がるでしょ
    ブリリアのような大規模庶民向けマンションが頭打ちになってるだけ

  25. 375 とおりすがり

    >港区2倍。広尾が5.7倍って書いてあって目が飛び出た。

    これは私もTV見ました。目覚ましTVの後の小倉さんの番組でした。
    真実ですよ。
    購入者は認めなくないようですが、デベに騙されないようにね。
    1年で倍っていうのは異常ですよ、そろそろピークだと思います。

  26. 376 匿名

    まぁ、いいんじゃない。ギャンブル物件だし。
    申し込む予定だけど投資でね。3年貸して状況次第で売るつもり。
    こんなリスクのある物件も珍しいのでドキドキだね。
    まぁ、まともに住めるところじゃないね。

  27. 377 匿名さん

    管理費も高いし、賃貸じゃ赤でるんじゃねーの?

  28. 378 匿名さん

    >363〜365 同一人物。350だ。いと恥ずかし。

  29. 380 匿名さん

    空き地より怖い金余り。マンション価格の急騰。金利上昇でも、好立地の希少性物件さらに高騰。差異化できないマンションは暴落か?ブリマレの運命は?買う人も買わない人も楽しみな物件。

  30. 381 匿名さん

    373さん、クレストシティレジデンスは現地の写真よりCGのがいいから。
    モデルルームは月島のが勝どきよりイメージいいから。
    イメージ戦略です。それにもうとっくに売ってるよ。もう2次終わったんじゃないかな??春頃第一期第2次くらいだったから。
    思ったよりは高くなかったよ。ここの値段下げたのと同じ位?
    本当はもっと高く売ろうとして寝かしてたけど、新価格位でないと売れない。
    ここが始め新新価格で売ろうとしたのが間違い。
    現に新価格に値下げしたでしょ。

  31. 382 購入経験者さん

    少なくとも最初に暴落するのは湾岸マンション。
    都心部は暴落はないでしょう。
    アメリカのサブプライムローン破綻者と同じで、無理して買った湾岸ローン破綻者が数年後に出る。
    そこから投売り、暴落が始まる。

  32. 383 匿名さん

    新価格を有明にもってくるのが間違い。湾岸は都心より安いから大人気になって売れた。都心がアップしたからって、便乗値上げもいいとこ。
    湾岸中古価格ずっと見ているけど、3割乗せくらいはすぐ売れている。でも5割以上乗せているのは半年以上売れていない。
    その当時より仕様落ちて間取り狭くなって、5割増の新築価格が
    さて、売れるのか、どうなのか?

  33. 385 ビギナーさん

    そうですねー内陸は安定というか大暴落は無いでしょうが、
    ここ数年で急に増えた湾岸のタワーはどうでしょうね、
    暴落の可能性もあるかも。

  34. 386 匿名さん

    内陸もかなりの希少性がないと辛いよ
    湾岸、内陸に限らず急に価格が上昇した新価格物件以降は危ない
    ブリリアは最強クラスの高リスクだよ

  35. 387 匿名さん

    安ければ欲しい人はいるので大暴落は無いと思いますよ。
    でも皆さん仰る様に湾岸はそもそも碌な土地ではない訳で、安いから売れたんですね。
    ところが割の合わない値段となった今の販売状況は、上物にだけ魅せられた一部の方が買ってると思われ、賢い方は湾岸を見捨てたんではないでしょうか。

  36. 388 匿名さん

    ここ買うくらいなら
    中古で良いマンションあるよ。

  37. 389 購入検討中さん

    皆さんなのか本当は自作自演なのかわかりませんが 果たしてそうでしょうか!?
    今安いのは千葉です
    でも浦安や幕張や稲毛の埋め立てだけは違います
    暴落という文字ばかり使っていますが 何だか不自然(;¬_¬)ジー
    普通そんな極端な言葉使わないって!
    売れて欲しくない理由があるのでしょうな!
    値段さげさせて買いたいってか!
    自作自演なんじゃないの!?

  38. 390 匿名さん

    >>389
    そうなのですよ。有明の将来性だの、最上階の羨ましい共有施設など、マドンナだの、こんなに割高なのに買う人がいるなんて、デベに騙されないように目を覚ましなさ〜いって書き込みを続けてるんですよ。まだ町が出来てないんだよ。ほんとに買っていいの?無理しないでね。ってお金の余っている人には余計なお世話ですが、売れ残ったら安くなるんじゃないかなって期待もあるんですよ。このまま完売しちゃうようだと貧富の差を感じてしまうんで何とか苦しむといいなって、みんなで頑張っているのでしょう。

  39. 391 383

    少なくとも私以外の人間はいるでしょう。自作自演ってどういう意味?
    値段さげさせて買いたいって、もう下げたから下がらないでしょ。
    ここはセカンドで検討してましたが、なんせ私の価値観では高すぎ。もちろん良いマンションで間取りよく、適正価格なら買いたかったマンションです。
    でも、欲しいタイプは間取り悪いし、割高だと思いつつも絶対欲しいとまで思わなかったから、多分見送ります。値段と価値が合わないと思ったから。
    でも価値観人それぞれ。損得勘定なければ、買ってもかまわないんじゃない?
    見送る予定なのに、なんでこの掲示板いるかって?
    不動産好きなので、相場観を養うため、気に入っていたマンションの掲示板は見守っている。私以外の人は、どう不動産を考えてるのか知りたいから。

  40. 392 匿名さん

    デベに騙されている人は、掲示板なんて見ないでもう買ってる

  41. 394 匿名さん

    有明が発展するなんて思ってないので、豊洲、東雲を買ってるんですよ。所詮江東区ですが、不動産屋が宣伝するように有明の価値が上がったら困るというか調子が狂うんですよ。せっかく先見の明があって豊洲を選んでよかったと思っているんですから。豊洲に近い東雲が有明より便利で安くて価格が上昇すると思っているのに。なんで、ガレ、オリ、ブリだの有明に注目が集まるのか。何でだ。と近所の人は心配してます。

  42. 395 匿名さん

    でも一千万下がったら、買ってもいい。
    オリゾン価格なら、多少の事は許せる。
    今の価格で南東以外買う人の気が知れない…

  43. 397 匿名さん

    あれあれ、豊洲ですか?10年したら有明のほうが資産価値は高いですよ。
    でも、トヨスタワーとかいわないでね。PCTまではお買い得だけど、トヨスタワーの割高さはブリを遥かに越えている。10年後に有明買いたくなっても、売却損かなり出るだろうし。

  44. 398 匿名さん

    >>395でも一千万下がったら、買ってもいい。
    下がったら買おうと思っている人は居るでしょうね。セカンドハウスにちょうど良いかもね。不便でも関係ないから。隣に建つ予定の物件は、どんな仕様、価格で提案してくるのでしょうね。

  45. 399 匿名さん

    豊洲ならフロントコートまでが適正価格でしたね。

  46. 400 匿名さん

    >>399豊洲ならフロントコートまでが適正価格でしたね。
    あの当時、豊洲がどのように発展するのか分からんかったので見送った。
    今考えると恐ろしいほどコストパフォーマンスは良かったね。買った人はエライ。褒めてあげよう。

  47. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸