東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷大山町ザ・プラネ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 大山町
  7. 代々木上原駅
  8. パークコート渋谷大山町ザ・プラネ

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-06-25 08:08:31

水曜日にスーモで先行公開された物件で、日生独身寮跡地に誕生する3棟構成の物件です。
公式=http://www.31sumai.com/mfr/X1307/

<全体概要>パークコート渋谷大山町ザプラネ
所在地=東京都渋谷区大山町1067-200他
交通=千代田線代々木上原駅徒歩9分、京王新線幡ヶ谷駅徒歩10分、京王線笹塚駅徒歩11分
総戸数=131戸(A棟44戸、B棟36戸、C棟51戸)
間取り=2LDK~4LDK、61.46~160.69m2(全131戸に対応)
入居=2015年10月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、新星和不動産(10/1より大林新星和不動産)
設計・施工=大林組
管理=三井不動産レジデンシャルサービス



こちらは過去スレです。
パークコート渋谷大山町 ザ プラネの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-27 19:47:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート渋谷大山町 ザ プラネ口コミ掲示板・評判

  1. 142 匿名さん

    大山町アドレスのマンションで、これだけの敷地面積は希少価値がありますね。  少し前にアデニウム大山町という物件の広告を見て、大山町にまた物件が出てくると早とちりしましたが、板橋区の大山町でした。 (笑)   笹塚駅は杉並区
    方南や中野区の南台に住んでいる方も多く利用してますよね。  庶民的な商店街もありますし。 確かに、代々木上原とは
    違いますよね。 

  2. 143 匿名さん

    基準地価、大山町って、ケタ違いですね。このパークコートも、固定資産税は凄いでしょうね。

  3. 145 匿名さん

    >>144さま
    何かあったのですか?
    私が以前問い合わせをした時は大変丁寧に対応して下さいましたが。

  4. 146 ビギナーさん

    間取りで気になったのが柱の影響で部屋が凸凹していることと、
    間取りによっては専有面積の割に部屋が小さいことです。

    これは廊下が無駄に長いってことでしょうか。

    廊下が長い = 玄関の位置が悪い = エレベーターが少ない??

    外観CGはかっこいいですね。

  5. 147 匿名さん

    このへんで最も高級感があるのは西原3丁目の40番台のところで、
    いわゆる徳川山と言われているエリアですね。
    大山町も上原2丁目も素晴らしい住宅地ですね。

    ここの立地が微妙なのは確かですが、これだけ大規模なマンションなら、
    周辺の雰囲気を一変するだけのインパクトがあると思います。
    このマンションができることで高級感がアップすることを期待しています。

    デザインは光井さんにしては浜田山よりはイマイチかとも思いますが、
    建材、人件費ともに高騰している昨今なので、仕方ないのでしょう。

  6. 148 渋谷区民

    >>147さま
    確かに西原3丁目40番台もいい感じですね。ただ徳川山は大山町の方まで含んだエリアで、実際に徳川さんのお宅が最後まであったのは例のアパレル御殿のすぐ東側のマンションのところでした。

    値段が全てではないですが需給関係(人気)をある程度反映していると思うので一応路線価で比較すると、西原3丁目40番エリアの高い所は760万円くらい、大山町の一番高いエリア(この物件から見て駅よりの至近距離です)が790万円~810万円くらい、この物件の場所が660万円~740万円くらいですね。(あくまで路線価なので割合的意味しかないですが比較の物差しに)

    今行くと、この物件の広い敷地が空地状態なこともあり隣接する戸建エリアと見比べると若干微妙な雰囲気ですが、出来上がったら結構良い感じなのではないでしょうか。向かいの寮も将来的には開発予定のようですし。

  7. 149 匿名さん

    販売価格はどうなんでしょう。
    もう決まっているんでしょうか。

    ホームページを見る限りですが、完成予想図ですよね。
    このマンションは落ち着いた印象がありますが、
    完成したらどんな風に見えるんでしょうね。
    このマンションもデザイナーズマンションみたいなところですかねぇ。

  8. 150 匿名さん

    ホームページのルームプランに価格帯書いてありますよ。

  9. 151 購入検討中さん

    先日頂戴したパンフレットの価格とずれがありますね。
    110 2億円→1.7億円
    125 2億円→2.9億円
    160 3億円→3.6億円
    価格の見直しでしょうか?

  10. 152 匿名さん

    現在他のパークコートに住んでおりますが、価格はあくまで予定価格なので
    事前案内会などで要望書を出したあとにも、価格は調整されて
    最終的な価格の決定は販売開始の少し前くらいでしたよ

  11. 153 購入検討中さん

    >>152
    それにしても差が大きいですね。

  12. 154 匿名さん

    125は1.5倍値上げしても売れるわ。

  13. 155 匿名さん

    125は南向きの部屋が無いんだよ? なんか強気すぎない?
    反応が良いから値上げしたのかなぁ

  14. 156 申込予定さん

    おとといくらいに担当の方から頂いた資料によると
    90台は13000,14000くらいですよね。
    ここらへんで考えようかな。

  15. 157 購入検討中さん

    90台は、坪500くらいですか?

    マンション平均だと、坪いくら位でしょうか?

  16. 158 匿名さん

    1億3000万円ですか。
    すごいですね。

    私は80平米台の2LDKがいいなと思っていたのですが、やはりこちらも同じような価格なのでしょうかね?

    せめて1億ちょこっとだと何とかなるかなって感じなのですが。お恥ずかしながら恐ろしくて資料請求すら出来ていません。

  17. 159 申込予定さん

    >>158
    悠邸の西の84.82と85.66(細かい数字、わかりづらくてすみません。)で11000万台後半から12000万台前半ですね。
    東の88.22や88.61は11000万台後半から12000万台前半
    ちなみに悠邸の南は全て90以上です。
    翠邸の北西の82.61が11000万台前半
    南ですと85.89の広さが13000万台後半
    清邸の東の86.75は11000万台から12000万台後半
    84.49ですと11000万台後半から12000万代前半です。
    ちなみに80平米台は基本3LDKで、
    77.73平米くらいか、あとはかろうじて翠邸の82.61平米ですと2LDKがありましたよ。ただ、80超えの2LDKはここだけです。
    ここの金額は上にも書きましたが、11000万台前半です。

  18. 160 申込予定さん

    >>159
    すみません。打ち間違いで、1000万台とありますが、11000万台です。

  19. 161 匿名さん

    >>159さま
    158です。
    詳細を大変丁寧に教えて頂きましてありがとうございます。翠邸の80平米台2LDKは11000万円前半ぐらいからなのですね。購入時諸費用、購入後の管理費等や税金なども含めて無理が生じないか再度考えてみたいと思います。

    80平米台の2LDKでしかもLDKがここまで広い間取りってなかなかないですよね。
    魅力的だなと気になっておりました。

    住み替えで検討しているのですが、詳細がわからないと話にならないですよね。まずは資料請求をしたいと思います。


  20. 162 申込予定さん

    >>161
    お役に立てて光栄です。
    ちなみにその2LDKプランのお写真、載せておきますね。

    1. お役に立てて光栄です。ちなみにその2LD...
  21. 163 申込予定さん

    >>162
    なにが書いてあるか全くわからないですね。笑

    エントランスは右上
    リビングダイニングキッチンが23畳
    右下にバルコニー
    Master Bedroomが7畳
    そこについているWalk-in Closetが1.6畳
    Bedroomが5.1畳小さなクローゼット付き
    お風呂1620

    なにかあればまた聞いてくださいね。
    資料請求だけでなく案内会、ぜひいってみてください。
    もし買うとなった時に担当の方と仲良くなれば色々と有利になりますし、
    買わなくてもこれからの勉強にもなると思います。

  22. 164 申込予定さん

    >>163
    というか…
    公式に載ってましたね。
    色々と言っておいてお恥ずかしい…笑

  23. 165 匿名さん

    >>164さま
    158=161です。
    ご親切に教えて頂きましたて本当にありがとうございます。

    やはりかなりゆとりのある作りですよね。今住んでいるマンションはバスルームも1418ですし、LDKも16帖ぐらいですのでこのぐらいの広さがあると私としてはとても満足です。
    低層造りの外観も気に入っています。

    おっしゃって頂くとおり、案内会にもきちんと参加させて頂くべきですね。
    今日は台風でバタバタしてしまい資料請求が出来なかったので、明日にでも早速資料請求をさせて頂きたいと思います。



  24. 166 匿名さん

    >>165

    変な日本語になり失礼しました。

    教えて頂きましたて‥ではなく、教えて頂きまして‥ですね。

  25. 167 すー

    >>166
    いえ、とんでもないです。

    私の今の家のお風呂もそこまで広くはないですが、新しい家の条件として1620は欲しいなと考えている所です。
    せっかく住み替えるのですから、誰でもグレードアップを求めるものです。
    低層つくり、外観、いいですよね。
    ただ、お値段がもう少し可愛くなってほしいです。笑

  26. 168 匿名さん

    159さま
     むちゃ安いですね。
     私、高い方が燃えます。

  27. 169 匿名さん

    >>すーさん

    色々と教えて頂きましてありがとうございました。

    お風呂が広いのはやはりいいですよね。1418とか1620というのはあくまでユニット浴室の広さであってバスタブの大きさではないそうなのですが、広い方が気分も良いですね。

    お値段、もう少し可愛いお値段になってくれると良いなと私も思います。
    おそらく固定資産税や管理費等も高いのかなと察するので、長期的に資金計画しないとと思いどうしても慎重になってしまいます。


    個人的には素直に欲しいなぁと思える物件であることは間違いないんですが。

  28. 170 購入検討中さん

    >>169
    全く同感です。

  29. 171 すー

    私も、家の金額はもちろん気になっていますが、
    それ以上に管理費、固定資産税、駐車場代の方が気になります。
    これからずっと付きまとって毎度払わなきゃいけないですからね。

    ただ、戸数が多いので、管理費はそこまでいかないかな……
    とも思いつつ、やはり今のマンションよりはぐーっと高くなると思うので慎重に考えてしまいますね。

    前に赤坂のパークマンションを見にいったときは管理費で13万円だったので、家の金額より、そこでアウトでした。笑

  30. 172 匿名さん

    >>171さま
    管理費等が13万円ですか。
    びっくりして固まっちゃいますね。

    私も管理費等がやはり気になります。
    ずっと払っていくものですからね。

  31. 173 すー

    >>172
    思わずえっ!
    って言ってしまいました。笑
    ですが、そんな何億をぽーんと出す人にとってはなんともないんでしょうね。

    ここを検討しているとはいえ、
    はい、一億五千万円でーす。
    管理費?別に気にしませーん。

    なんてことはできる身分でもなく…
    ローンを組む予定なのでキャッシュの方がいたら一発で抽選対象外にされます……

    まあ、でもこの物件がどれだけ人気なのか全く把握できていませんが……

  32. 174 匿名さん

    どうせ買えないんですが、物件サイトのプレミアムプランを眺めてため息をついてます。
    160㎡超えでリビング・ダイニングが29畳大、マスターベッドルームが10畳でバスルームが1822サイズ…全てがゆったりとした作りで収納面積も十二分にとられていますね。
    販売予定価格は36000万円ですか~ここに住める人がうらやましいです。

  33. 175 匿名さん

    >>168
    燃えます、じゃなくて
    萌えますじゃないの?

  34. 176 匿名さん

    >>174さん

    ゆったりした作りですよね。
    いいなって私も思います。

    100平米超えの広いお部屋をお探しなのですか?もしそうですとどうしても価格が上がってしまいますよね。

    私はもっと狭いお部屋で十分ですが、それでも買えるか微妙ですよ。

  35. 177 物件比較中さん

    HPの物件概要にある、エレベータ1基というのは
    まさか、各建物に1基ずつということですよね?

  36. 178 匿名さん

    >>177さん

    言われてみればそうですね。
    確かに1基と記載がありますが、私もそれぞれの棟に1基と解釈してしまいますがどうなのでしょうか。

    一定の棟にだけ付いてますとかだったら、えっ?って感じですけれど多分それはなさそうな気がしますよね。


  37. 179 匿名さん

    >>173さま

    私も同じローン組です。
    現金一括なんて無理です。今のすまいを売却してもそんなにお金にならなさそうな予感です。
    今、予算として頭金をどのぐらいにするか、どの程度なら出してしまって大丈夫か検討しています。

    支払いが続くものだけに、やはり管理費などはしっかり吟味して慎重に決めたいですよね。

  38. 180 匿名さん

    うーん、皆さんお金ありますね。

    宝くじ1等前後賞、TOTO BIG1等の6億が当たっても買うの躊躇してしまいます。
    6億あれば2億円くらいなら出せるかな・・・

    その後の管理費や、固定資産税もありますし。
    身体もいつガタが来るか分からないですし。

    すみません、よくあるくだらない、もし宝くじが当たったら話でした。

    ここはでも悪くは無いと思いますけどね。
    この物件が出来る事で雰囲気も変わると思いますし。

    でもエントランス、3棟の真ん中に集中させるんですね。
    代々木上原側に設置するのかと思ってました。

  39. 181 匿名さん

     5億あってもお金持ちと言えないご時世です。
    自分の代で食いつぶす覚悟があれば別ですが...

  40. 182 匿名さん

    >>180

    私も予算的にダメかもしれないですよ。
    余裕はなく、ギリギリかもしれません。
    ただ、後学のためもかねて資料請求させてもらいました。事後的にかかるコストもきちんと考えないといけないですよね。

    あと、おっしゃるようにエントランスを3棟の真ん中に集中させるということは、177様が書かれていたエレベーターの件はもしかしたら全部で1基なのかもしれませんね。

    資料請求をしたのが遅く、まだ資料が手元に届いていないため私の憶測的な書き込みになりすみません。



  41. 183 すー

    >>179

    同じ考えの方がいるだけで心強いです。
    頭金やらローンの年数など考えると頭が痛くなってしまいます笑

    にしても、今はマンションの値段が高すぎですね。
    これですぐぽーんと価格が下がったらまたがっくりしそう、、、

  42. 184 匿名さん

    値段下がる時は下がりますからね。
    頼んでもないのにデベから言ってくるみたいな。
    スミフの三茶物件は本気の人には値引き提示してたみたいですしね。

    でも今は値下げなんか聞く耳持たぬという時期でしょうから、ホントにここ欲しいという人以外は様子見でも有りかもしれませんね。
    欲しいですけどね。

  43. 185 匿名さん

    今日は午前中、世田谷区のお客さまのところへお邪魔したのでその帰りに現地へ行って来ました。

    雨だったのと、工事関係者の方々もいらしたため写真が撮れませんでしたが、クレーンが設置されており、コンクリートミキサー車が来ていましたね。基礎工事をしているのかなという感じでした。

    住宅街なので治安もよく閑静で良いなぁと思いましたが、今住んでいるところが駅近物件ということもあり、徒歩距離が少し長く感じました。

    代々木上原駅北口を出て直進し右折し道なりに歩いてみたのですが、アップダウンが結構あるので気候のあまりよくないシーズン(すごく暑いとか、雨風が強い時)
    はきついのかなぁと。

    個人的な見解ですが、ネガティブなことばかり書いてしまいすみません。

    敷地計画や間取りは魅力的ですし、いいなぁと思う気持ちは変わらないので価格などの動向を見ていきたいと思います。

    183、184さん
    今はマンションはかなり高値掴みな時期ではありますよね。私もおっしゃるように今買って、すぐ値下がりしたら悲しいなとは思いますね。悩みますよー!





  44. 186 匿名さん

    今は高値だとはおもっているのですが、
    値下がりを待つと、こんどはオリンピック終わって2年後くらい?
    と思うと、現在賃貸なので賃料のかさむリスクもありますし、
    1割高くらいなら、しかたないかと言う思いも。。

    中古も高いですし、悩みますね

  45. 187 匿名さん

    株価も下がってるし、もう1ー2年で下がる気がしてきた。今の価格は異常だもん。

  46. 188 匿名さん

    株価に連動して不動産価格が上がってるんじゃなくて
    建築資材が不足しているのと、建設作業委員の人材不足も原因だから
    オリンピックまでは下がらないと思いますよ

  47. 189 匿名さん

    すみません委員とか変なの書いてましたねww
    建設作業員の間違いです

  48. 190 匿名さん

    ここについてはいいなぁと思う一方でやはり皆さん価格が気になりますよね。
    あとは管理費や修繕積立金なども払い続けるものなので気になります。

    あまり参考にならないとおっしゃる方もいらっしゃいますが、住まいサーフィンの沖式時価だと122/㎡と出ていましたが現時点で公表されている価格帯を見ると既にそれを上回っていますよね。

    あと、似たようなグレードの中古も検討していますが、やはり高いですね。

  49. 191 匿名さん

    >>188さん
    やっぱり価格は高いままですかね。
    今住み替えをするか悩みどころですね。

  50. 192 匿名さん

    物や場所は気に入ってるだけに、悩みます。
    後は、平米数を我慢するかかな

    場所を妥協するよりいいとも思えます。

  51. 193 匿名さん

    >>188

    オリンピック関連の建築が始まるのは、これからですよね
    そう考えると、これからもっと人手 資材不足??

    これから出る新築が下がるとは考えにくいかと、オリンピックまでは



  52. 194 匿名さん

    >>192さん
    そういう考え方もありますよね。

    本当は一番欲しい間取りがほどよい価格で買えるのが理想なんですよね。
    うまく価格が調整されるといいですね。







  53. 195 匿名さん

    モデルルーム行かないと設備類は分からないんですかね?

    フローリング、キッチン・バス・洗面の水栓器具、レンジフード・食洗機のメーカー、ドアノブ金具などのメーカー、ボウル類の陶器メーカーなどお分かりになる方いらっしゃったらお教えください。

  54. 196 匿名さん

    私もここはいいなと思っているのですが、いかんせん、価格的に躊躇してしまいます。
    資金的に買えなくはないのですが、短期的には「今の相場からすれば仕方がない」と思えても、オリンピック後の値下がりや家余りが確実な長期的視点では「高値づかみ」なのは間違いないので。
    他の方がおっしゃるように、1割高くらいならよいのですが、2~3割高になると「だったらしばらく今のままで様子見を」と思ってしまいます。

  55. 197 匿名さん

    今後も新築が高くなることはないでしょう。

  56. 198 匿名さん

    >>196さん

    同感です。

    ここの平均坪単価は500万ぐらいですよね。敷地計画、間取り、立地(やや駅から遠い感じはありますが)とかはかなり魅力的なのでそれなりの価格が付くのは理解出来るのですが、どうしても割高な気がしてしまうんですよね。

    あとは設備仕様がどんな感じかも気になりますが、詳細は資料にもまだないですね。

  57. 199 匿名さん

    去年の相場と比べて、1割アップくらいでしょうか?

    最近の円安 建築コストアップを考えると
    仕様もあまり期待できないような

    デベとしてもグロスをあまり上げると売れのこるので
    グロスを上げすぎず、平米数を小さくしたり仕様を下げて対応するのでは?

  58. 200 匿名さん

    HPに掲載されている価格は
    2階相当とありますので、
    3階以上はもっと高額になるということでしょうね。
    階数による価格差はどのくらいなのでしょうか?

  59. 201 匿名さん

    >>199さん
     仕様下げてきますかね?
     出来ればそうでないことを願います。

     パークマンションではないですから最高峰シリーズではないですが、パークコートなので個人的にはある程度の設備仕様は期待しちゃいますが。

    どうでしょうかね?


  60. 202 匿名さん

    この値段で130戸も売れるのかな。
    三菱の上原物件は、いつまでも残ってるよ。

  61. 203 匿名さん

    確かにパークハウス上原はまだ売れ残っていますね。
    ここはどうなんでしょうか。
    さらに価格は高めで、戸数も多いですね。

    こことは逆側になりますが、上原も検討対象にしていますので積水の上原レジデンス、地所のパークハウス共に見に行きましたがどちらも私の出だしが遅れてしまったこともあり良いと思う間取りが残っていませんでした。積水は価格が高い住戸しかなく断念。ちなみに現在は検討対象として同じ積水の上原コートを挙げています。

    パークハウス上原は価格がご近所のプラウド上原に比べて割高になっていることも売れ残りが出ている原因かもしれませんが、私の個人的な印象としては道が狭いのに加えて近隣にもマンションがわりとあって圧迫感を感じることも起因しているのかなと思っています。

  62. 204 匿名さん

    最近の地所の物件は、悪くないけど普通というか、
    欲しい!という高揚感が湧かないのものが多いかと。

    この物件は、比較的大規模で外観も魅力があり高揚感は湧くので
    そういう物件の方が高くてもリセール価値はあるとも思えます。

    上原コートも小規模ですが、上質でかなり好感がわきます。いいですよね
    問題は値段だけに悩みます。

  63. 205 ご近所さん

    場所は上原コートの方がいいかもしれません。
    渋谷至近だし、プラウド上原前の高級地帯だし。

    パークコートは幡ヶ谷寄りですが、大型物件だから仕上がったら豪華かもしれませんが。

    もうすぐハロウィン。上原も大山も物凄い賑わいです。

  64. 206 匿名さん

    >>205さん
    上原駅前ハロウィンは昨年知人に誘われて行きましたが凄い盛り上がりですね。

    >>204さん
    悩みますよね。
    上原コートも上質な感じがありますし、パークコートも良さげですしね。

  65. 207 ご近所さん

    ハロウィン、地元民は駅前ではなく、
    大山町と上原二丁目の邸宅街を巡ってますが年々人数が増大していてビックリです(笑)

  66. 208 物件比較中さん

    グランドメゾン上原コートは、徒歩7分であの高級感のある街並みが魅力ですよね。
    パークコートは、手前のボロいアパートの地にできてくれたら即買だったのですが。
    まあそうなったらもっと価格があがってしまうのでしょうけど。迷いますね。


  67. 209 匿名さん

    上原コートとここでは、甲乙つけがたいですね、

    価格も同じ位でしょうか?

  68. 210 匿名さん

    >>209さん
    上原コートの方は60平米台が8800万円~、あとは90平米台が19000万円ぐらいみたいですね。今手元に資料がなくネット情報ですが。

    パークコートとは 立地的に代々木上原駅を境に逆になるのでどちらにするか迷います。治安は幡ヶ谷に近い大山町よりも上原のほうがいいのでは?と知人に言われましたがどうなんでしょうか?どちらも閑静な住宅街で素敵ですよね。

  69. 211 匿名さん

    上原コートは、90平米台が19000万円ですか。
    知らずに資料請求をしてしまった自分が恥ずかしくなりました(笑)。
    だとすると私にとってはこちらのほうが選択肢になりますが、「今の相場は高いから、仕様が低くなってもこれくらいの値段になるのは仕方がないよね」ではなく、「高いけど、グレードもしっかり高いから納得」となるように願っています。

  70. 212 物件比較中さん

    場所は普通にグランドメゾンのがいいでしょ。ここは上原パークハウスと同じかそれ以下の立地。
    三井のブランドをどう考えるかでしょ。

  71. 213 匿名さん

    >>211さん

    210です。
    私も同じような感じです。
    後学のためにぐらいの気持ちもあります。

    あとお詫びがあります。
    他物件のことで申し訳ありません。
    グランドメゾン上原コートの価格を90平米台、19000万円ぐらいと易々と書いてしまいましたが、インターネットに表記されていた価格で一番高い価格が19000万円ということでした。なので階層によってはもう少し価格が下がる可能性もあるかと思います。
    価格は最も重要な話なのにすみませんでした。

    ここも設備仕様がよく価格に釣り合ったものになるといいですよね。こちらのほうが道の幅員はあるので車の入出庫は楽そうに感じましたが。

  72. 214 匿名さん

    211です。
    上原コートの価格に関しては、階層や位置によっては90平米1.9億円もありうると思いますので、どうぞお気になさらないで下さいませ。

    この掲示板の書き込みは、上品な感じのものが多くていいですね。
    買う方・住まわれる方もそうなのかなと期待してしまいます。
    「あえて港区とかを選ばないということは、その分落ち着いた方が多いのかな?」とは、想像の膨らませすぎでしょうか。

  73. 215 匿名さん

    213です。

    ありがとうございます。
    よく確認せずに書き込んでしまい失礼しました。

    私も港区の件、同じように思いました。
    住まわれる方の好みも様々だと思いますが。

    港区だと現在は赤坂、かつては高輪、三田などにパークコートが分譲されていますが、何となく繁華街の中に存在する住宅地というイメージなんですね。また低層の物件もありますがタワー物件も多いので何となく買いたいなと思えませんでした。

    私は今住んでいるところがタワー物件であるため、特に低層で落ち着いた雰囲気の物件に魅力を感じるのかもしれません。
    個人的な考えを長々とすみません。

  74. 216 匿名さん

    ここは、三井で比較的大規模なところに惹かれでいます。

    上原エリアで同規模は、今後もなかなかでないのでは?
    でそうな土地ありますかね?

    ランドマーク的な大規模物件は資産価値が下がりにくいそうですし惹かれております。

  75. 217 素人

    幡ヶ谷は幹線道路が走っていて少し騒がしいと思います。
    商業施設はあまりなくて、庶民的な町ですね。

    上原の方が治安はいいのでは。

  76. 218 購入検討中さん

    立地は松濤、駒場に隣接の上原の方が、幡ヶ谷至近の大山町よりいいのは確か。
    大規模物件の方がランニングコストは安そうな気もしますが。。。

    富ケ谷NTT社宅跡地にマンション建設してるっぽいですよ。大規模ではありませんが。

  77. 219 匿名さん

    代々木上原は外国人の方が多いですが、大山町と上原二丁目辺りではどちらが多いですか?住民同士の会話は英語ですか?

  78. 220 ご近所さん

    どちらでしょう?どちらも多いです。
    上原には外国人向け高級マンション多いですし。
    いずれにしてもハロウィンの日は本格的で外国?みたいな感じですよ!

  79. 221 匿名さん

    >>220さま
    情報ありがとうございます。
    どちらも外国の方が多くお住まいの地域なのですね。確かに現地を見に行った時も外国人ファミリーが犬の散歩をされている姿を見ました。

    どちらも治安がよく穏やかに暮らせそうで迷いますね。

    もうすぐハロウィン。
    きっと大盛り上がりなのでしょうね。



  80. 222 物件比較中さん

    >>富ケ谷NTT社宅跡地
    気になります。もしよろしければどの辺りか教えていただけませんでしょうか。

  81. 223 匿名さん

    219です。220さん教えて下さり有り難うございます。
    代々木上原駅、大山町~上原二丁目辺りを歩いてマンション見てきましたが、朝はアメリカンスクール?通われているご家族が本当に多くてびっくりしました。夕方も代々木上原駅には外国人の方が多いし、ちょっと会話が心配でした。

    ハロウィンでのイベント凄いんですね!行ったことがないのでハロウィンの日に代々木上原駅に行ってみます。

  82. 224 渋谷区民

    >>219さま
    いくら外国人が多いとは言っても、日本人の方が多いですし、ご主人外国人奥様日本人というお宅も多いです。さすがにご近所の会話が英語と言うことはありませんよ。欧米の方と英語で話す可能性ゼロとは言いませんが、英語を使わなくて困ることは一切ないと言ってよいです。

    エリアとして上原と大山町の比較が結構されていますが、これは好みのレベルではないですかね。上原の方が若干渋谷・松濤に近い一方、大山町の方が道路や区画は整備されていてます。良いことか悪いことか微妙ですが地価は大山町の方が高いですね。

  83. 225 渋谷区民

    追加情報ですが、今年10月1日に発効した条例で、大山町のこちら側のエリアは200平米以下への分割ができなくなりました(西原2丁目3丁目の一部、松濤1・2丁目等も同様です)。上原は2丁目が180平米、3丁目が150平米(大山町の東北沢に近いエリアも)です。

  84. 226 匿名さん

    渋谷区民さん、情報ありがとうございます。

    土地利用の調整条例の適用地区があるのですね。大山町は200平米超で土地を維持していかないといけないわけですか。
    おそらく金銭的にゆとりがある方が多いのかもしれませんが、代々維持していくのは大変だと思います。

    私もここの物件の固定資産税ってどのぐらいになるのだろうかと考えてしまいます。マンションなので土地は区分所有ですが。
    管理費や修繕積立金同様、毎年支払っていくものですので気になっています。

  85. 227 周辺住民さん

    グランメゾン上原はの19000万円の部屋は118㎡の最上階の部屋ですよ。
    多分、グランメゾン上原の最高値圏の部屋です。
    90㎡台は、大分したかと。

  86. 228 匿名さん

    >>227さま
    先日、210で誤って19000万円と書き込んでしまった者です。
    教えて頂きありがとうございます。
    19000万円は118㎡最上階のお部屋で、
    90㎡台はもう少し価格は下がるのですね。

    211さま、私は全然違う住戸の価格を書いてしまいましたね。重ね重ね申し訳ありませんでした。

    あと、上原コートは既に第2期ですよね。パークコートはまだ販売を開始していませんから、比較するタイミングが難しいですね。
    どちらも高そうな感じで、私の場合予算的に厳しいかもしれないなって思ったりもしますが。

  87. 229 匿名さん

    パークハウス上原は1階84平米10100万

    が残っているようです、

    坪420 だけみるといいですが、

    外観の魅力がないんですよね
    103平米だと16200 坪520

    うーん

  88. 230 匿名さん

    224さま、教えて下さり有り難うございます。
    そうですよね、日本人のほうが多いのに考え過ぎていました。(笑)
    上原で可愛い犬と散歩中の欧米の方(英国の方のような気がしました)と会話する機会がありまして、うまく話せなかったので申し訳ない気持ちがあったもので。。
    とても笑顔の優しいおじさんで上原には素敵な方が多いですね。

  89. 231 匿名さん

    230さまと同じ気持ちです。

    上原、大山町などの地域はやはり素敵な方が多そうですね。
    ちなみにいくつか気になる物件の掲示板を拝見しておりますが、ここは皆さん本当に常識的な方が多いなぁと。

    是非、私自身も予算が合って、皆さまと同じ住まいになれたらなぁと願っております。

  90. 232 購入検討中さん

    70〜80m2の2LDK(3LDK)で探していますが、この物件にそのようなタイプはあるのでしょうか

  91. 233 匿名さん

    普通にあると思いますが…。
    一番狭い間取りでも8000万円台なのでちょうど億にのる感じからスタートって価格かと思いますが。
    70平米なら2LDK,80平米なら3LDKな感じなのかな。
    あとは設計変更でしょうね。

  92. 234 匿名さん

    この物件の最高額は3億台ですよね

    都心でも十分買える額ですので、

    どのような方が購入なさるのでしょうね。

    よっぽど、この地に思い入れのある方でしょうが

  93. 235 匿名さん

    一番安い部屋でいいので購入希望です。
    倍率ついちゃいますかね

  94. 236 匿名さん

    3億円のお部屋、素敵ですよね。
    ここを買えちゃう方が羨ましいです。

    住み替えを考えていますが、今住んでいるところがちゃんと売れるか不確実なのでその部分の資金は除外して考えており、そうなると私も出せても1億円ちょっとがギリギリです。

    固定資産税なども高いんでしょうかね。

    でも、なかなか出ない場所ですし、ここは本当に穏やかな生活が楽しめそうで私も是非欲しいです。

  95. 237 匿名さん

    231さま、ありがとうございます。
    住民の方、商店街、公園など素敵ですよね。穏やかで洗練されているんです。

  96. 238 匿名さん

    3億超ですか。
    最近見た中では最高額です。
    さぞ素敵なお部屋なのでしょうね。
    リビングダイニングの広いこと。
    浴室やキッチンも贅沢ですね。
    これで南向きだったらいくらになっていたんでしょう。
    想像がつきません。

  97. 239 匿名さん

    >>238さま
    160平米超の4LDKのお部屋でしょうかね。

    ここは私もついつい間取りを眺めていいなぁと溜め息が出てしまいますよ。私が検討しているのはもっとお値段が安いお部屋ですが、それでも予算ギリギリです。

    この間取りはLDも広くてのんびりできそう。さらにキッチンも2wayなので女性の方の家事動線も良さそうで嬉しいですね。



  98. 240 ご近所の奥さま

    今夜は大山町も上原二丁目もハロウィンで大賑わいですよ。

  99. 241 すー

    さて、本日から事前案内会ですね。
    もう行かれている方、いらっしゃるのでしょうか。
    私は明後日行きますが、行かれた方、なにか情報ありましたら交換しましょう。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プレミスト世田谷梅丘

東京都世田谷区梅丘3丁目

未定

2LDK~4LDK

61.71平米~83.51平米

総戸数 29戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

サンウッド浜田山

東京都杉並区浜田山3丁目

9,170万円~1億2,490万円

2LDK・3LDK

55.67平米・69.69平米

総戸数 47戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸