東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part15

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-22 23:10:29

パークシティ大崎ザタワーのPart15です。
タワーは残すところキャンセル住戸のみですが、
検討中の方やご近所の方など、
色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

尚、レジデンスの話題はレジデンススレへ。

パークシティ大崎 ザ レジデンスのスレッド :
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441131/

契約者スレ : https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/

前スレ : https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/440959/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:2LDK+DEN・3LDK
面積:66.98平米・79.58平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
【北品川界隈(山手線内)+α】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.22】 
https://www.sumu-log.com/archives/5069/

[スレ作成日時]2014-06-22 06:26:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 589 匿名さん

    地権者住戸の割合なんて、最初から分かってる話だろ。半分近くを占めてる新築物件さえあるというのに。何を騒ぎたいのか意味不明。

  2. 590 匿名さん

    地域的にも供給過剰のようだから貸すのは少し大変かもね。それを見越しての賃料設定ということ。地権者も自らの住居に処するのが一番良いのかもしれん。

  3. 591 匿名さん

    ブリリアタワーズ目黒は、坪700以上との噂ですね。
    まさにバブルの塔。

  4. 592 匿名さん

    目黒はハイグレードマンション。ここはパークホームズ並みのグレードだから比べるのもね。あちらは駅1分海抜30mと最強だから高いのは当たり前。ここら辺は供給過多地帯だな。

  5. 593 匿名さん

    高過ぎて比較にならん。
    目黒検討者は違う検討板へ直行だね。

  6. 594 匿名さん

    >>593
    完売したここ、の検討板がいつまでもあるのはおかしいんだけどね。

  7. 595 匿名さん

    よく知らんけど、平均坪500くらい?

  8. 596 匿名さん

    ここは平均坪365だっけ
    三井さんから聞いたという何人かの事前予想は320だった

  9. 597 匿名さん

    実質利回り3%超えてるから、ローン組んでも得は得。
    内容を見ても、実需に向いたいいマンションですよ。

  10. 598 匿名さん

    レジデンスも投資で買った方が多いらしいので、当然貸すわけですよね。あっちのほうが少し駅に近いけど、いくらぐらい違うのでしょうか? 坪400超えてたから旨みはないでしょうね。デべの粗利が25%ぐらいだとしたら、ここの地権者物件は300弱あたりなのでしょうね。

  11. 599 匿名さん

    レジの方が、ここよりも飛行機ルートに近い。
    二重サッシにするコストなどが後で必要かも。

  12. 600 匿名さん

    >>599

    タワーもレジも誤差の範囲。レジで二重サッシが必要ならタワーでも必要でしょう。

  13. 601 匿名さん

    タワーを買ってる人って結局2割くらいの含み益ゲットってとこだね
    9割ローンで買ってたら、頭金の1000万が3000万に化けてる計算ですな

  14. 602 契約済みさん

    >>601
    それは無いよね。せいぜい一割

  15. 603 匿名さん

    >>601
    大崎なんて準工業地帯、今がピークでこれからなだらかに下降線を辿るから、あまり大風呂敷広げると後悔することになるだろうね。

  16. 604 匿名さん

    大崎は供給過多。経済わかる人ならわかりますよね。

  17. 605 匿名さん

    >>604
    大崎でそんなこといったら湾岸はどうなるんだ?

  18. 606 匿名さん

    >>603
    買えなかったの。残念だねぇ

  19. 607 匿名さん

    >>604
    供給過多なら完売しないし値段も上がるはずがない。
    いつまで見逃し三振すれば気がすむの?

  20. 608 契約済みさん

    >>607
    もうね、スリーアウトゲームセットになってるんじゃない

  21. 609 匿名さん

    目黒のバブルタワーは坪700とからしいから、ここの倍ですね。
    ここもかなりの割高だったけど、目黒は超絶バブル価格ってことなんでしょうね。

  22. 610 匿名さん

    目黒は高台、花房山。ここ海抜低の工業地帯だから比べちゃだめだよ。

  23. 611 匿名さん

    目黒は今回の都心マンションバブルを象徴する物件になりそうですね。
    すぐにはじけると思いますが。

  24. 612 匿名さん

    目黒は駅前。ここは駅近ではない徒歩6分。

  25. 613 匿名さん

    >>611
    そう、目黒のブリリアはリスクありすぎる。
    長年、目黒再開発を見てたけど、適性坪単価は450万~500万。
    ここは、350万

  26. 614 匿名さん

    ここは365万のはずだけど。
    プレミア階を抜いてる?

  27. 615 匿名さん

    ここは、5年以上前に竣工したグランスカイやプラウドタワー東五反田よりも安い坪単価で出てきたので、そういう意味では価格高騰をギリギリ避けられた物件だよね。尚且つ永久眺望の東向きは高層でも350万台だったし。今の売り出し物件見てると不動産ってなんだろうと思っちゃう。

  28. 616 匿名さん

    >>615
    確かに今売り出したら高層階は410越えてくるでしょうね。
    プラウドタワーはリーマン前のプチバブル時、グラスカは当時の相場でかなり割高だったから参考になりませんが。

  29. 617 匿名さん

    >>612
    駅からの距離というより目黒駅の方が大崎より上だから

  30. 618 匿名さん

    実質賃料利回りが3%台ではね。。。
    さすがに賃料安過ぎるでしょう。

  31. 619 匿名さん

    大量供給されると賃料は下がる。
    当たり前。

  32. 620 匿名さん

    ここの@350はお買い得過ぎた。
    目黒駅前の方が当然資産価値は高いだろうけど、@500とかでしょう。
    コスパを考えたら断然コチラ。

  33. 621 匿名さん

    目黒タワーは580とかって話だから、ここの中古も早晩450程度で取引されるんでないの
    山手線内側は年15%くらいの勢いで価格上昇してるでしょ

  34. 622 匿名さん

    賃料が想定よりかなり低くなってしまっているので、高く売却できるか心配です。
    売却するなら何年後がいいのでしょう。

  35. 623 匿名さん

    >>622
    文面からすると、とりあえず何年かはこのマンションに住むということでしょうか?。あまりすぐに住み替えると、登記費用や修繕積立基金などの出費の無駄が大きくなります。オリンピックもあることですし、最短で4〜5年後くらいが良いように思います。

  36. 624 匿名さん

    どの部屋を購入されたかにもよるでしょうが、
    たとえば10階の80平米強の3LDKが30万円強の賃料で出ていますから、
    名目利回り5%で売却するなら、7200万円ということになります。
    https://suumo.jp/chintai/tokyo/sc_shinagawa/bc_100024145810/

    なお、30万円の賃料で貸しても管理費や修繕積立金などはこちらもちのため実質利回りは下がります。
    計算を簡単にするための仮定とお考えください。

  37. 625 匿名さん

    ちょっと古いけど、ここより駅近のゲートシティ大崎サウスパークタワーの最上階角部屋が80平米弱で6500万円で出てる。
    http://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_shinagawa/nc_84115962/

    他にも徒歩4分のブリリアタワー大崎の25階81平米が6490万とか。
    http://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_shinagawa/nc_84393302/

    大崎で7200万出すならいろいろな選択肢がある。

  38. 626 匿名さん

    >>624
    その部屋だったら、今の市況を考慮すると8000万~8500万で売れますよね。
    そう考えるとやっぱり賃料が安すぎる。

  39. 627 匿名さん

    >>625
    ブリリアタワーは定借だけど、権利金648万込みの価格。
    25階角部屋で窓も大きいLDK22.5畳は気持ちよさそう。

  40. 628 匿名さん

    >>625
    ゲートシティ大崎サウスパークタワーは築17年。分譲時の価格も7200万位だっと考えると、6500万で売り抜けられればかなりお得な物件だったということですね。ただ、この物件はリフォームしづらいですね。624さんの間取りの方が優秀ですね。

    ブリリアは周辺環境とグレードを考えるとこの値段でもお断りですね。

  41. 629 匿名さん

    定借70年物件がどうなるのか見ものですね。しかもこれから大崎の地価が上がっていく状況のもと地代が上がっていき、タワマン特有の修繕積立金激上げも重なる中、果たして10年落ちのマンションなんか売りづらいでしょ。

  42. 630 匿名さん

    92平米弱の南東角部屋の賃料ですら33.7万円ですか。
    名目利回り5%換算で売却価格8088万円。文字通り瞬間蒸発するでしょうね。
    https://suumo.jp/chintai/tokyo/sc_shinagawa/bc_100024169420/

  43. 632 匿名さん

    駅徒歩6分というのが微妙に不利なんだよね。
    賃貸探す人はとりあえず徒歩5分以内のチェックボックスにチェックを入れて検索するから。

  44. 633 匿名さん

    >>632
    そこはレジデンス棟の賃貸に期待しましょうよ。


    駅徒歩5分以内

    「パークシティ大崎レジデンス」で検索引っかかる

    パークシティ大崎という一つの再開発プロジェクトを認識

    タワーマンションもあるんだ~  ← この時点で駅徒歩6分という認識なし

    どうせ住むならタワマンだよね

    この流れになるはず

  45. 634 匿名さん

    >>633
    さすがに御目出度すぎませんか笑
    まぁでもここまで安くしていれば借りては付くでしょう。

  46. 635 633

    まあ、そう言われるだろうなとは思ってましたが。。。

    でも、あながちこういうケースが無いとは限らんですよ。自分がもし賃貸で済むなら環境や周囲物件の相場を見ますから

  47. 636 匿名さん

    せっかくだから新築状態で住まいたいね。これだけの物件なら賃貸に出すも、売却するも、なんとかなるよ。

  48. 637 匿名さん

    大崎は分譲価格は高騰してますが、築古のマンションが多いせいもありますが、賃料はそこまで上がっておりません。なので分譲価格に比べると賃料が割安(もしくは賃料に比べて分譲価格が割高)ってことです。
    分譲価格は高いけど賃料は安いというのは郊外の高級住宅街など(杉並区とか世田谷区)で見られますが、品川区はむしろ逆ですね。まあここを品川区の平均で見ることは間違ってるかもしれませんし、再開発が完成すると賃料も上昇する可能性ありですね。

  49. 638 匿名さん

    最上階のプレミアム住戸も賃貸にでてますね。
    西向きの部屋ですが、地権者住戸でしたっけ?
    https://www.homes.co.jp/chintai/b-72120046418/

  50. by 管理担当

スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸