東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブライトヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 前野町
  7. 志村三丁目駅
  8. ブライトヒルズってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-24 13:07:13

板橋区前野町
都営三田線志村三丁目駅より徒歩10分
東武東上線ときわ台駅より徒歩19分
検討される方、いらっしゃいましたら情報交換しましょう。



こちらは過去スレです。
ブライトヒルズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-20 23:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブライトヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん

    公園に桜は咲くのですか?花見客でうるさくなったりしませんか?

  2. 43 匿名さん

    初めまして。購入を検討している者です。
    検討しているのが5〜6Fのため、電線が通っている位置が気になります。
    それとエントランスのイメージは載っていますが、ロビーはどんな感じなのでしょうね?
    この物件、立地は気に入っているのですが、標準設備にウォシュレットやキッチンの浄水器付シャワーヘッド等もないため、プラスしていくと価格がどんどん上がっていきますね・・・。
    アゼル、長谷工の物件はこのように最低限設備しかつけないのでしょうか?

    >No.41さん
    南側の窓からは、ちょうど反対方向になるため見えないと思います。
    花火大会会場は北側です。

  3. 44 板橋太郎

    長谷工の物件は全般的に質実剛健というか、基本をシンプルにしてオプションで稼ぐ(?)傾向にあるみたいですね。
    先日契約させていただいたのですが、私もオプションをどうしようか迷っています。

    ウォッシュレットは自前で用意すれば数万円安くなりますね。特別な工事が必要なわけでもありませんし。
    エコカラットも気が向いたら自分で貼り付けてみようと思っています。
    http://www.eko-club.com/

    浄水器もカートリッジが3ヶ月で3400円ほどとランニングコストがバカにならないですね。
    浄水器は Brita がオススメです。ランニングコストが安いのと、冷蔵庫で冷やせる、シンク以外でも水を注げる、といった据え付け浄水器にはない利点があります。

    後付は出来ない・コスト大ということで保温浴槽と床暖房をちょっと考えています。
    #どちらもかなりイイ値段しますけど・・・

  4. 45 匿名さん

    私も契約者です。
    確かに標準装備は少なめですね。
    もちろん余計な仕様がついているよりは良いのですが。
    販売価格を下げたい売主さんの意向も大きい気がします。

    浄水器はBritaという手もあったんですね。カートリッジの交換頻度を下げればいいのかなと思っています。
    保温浴槽つけたかったけど、5階以下なので工程上無理でした…残念。

  5. 46 匿名さん

    43です。
    44さん、45さん、ありがとうございました。
    ウォシュレットや浄水器等、自分で手配してコストを抑えるのはよい案ですね。
    床暖房も気になりますが、購入する際は間取り変更をしたいので、そこまで資金がまわらなそうです。この週末にMRへ出向き、オプションについても話を聞いてこようと思います。

    ところで、もうご契約された方にお聞きしたいのですが、
    こちらの物件に決めた理由をよかったら教えていただけませんか?

  6. 47 匿名さん

    ご参考【IHクッキングヒーター】
    アイセルコでIHクッキングヒーターのダブルオールメタルにグレードアップすると
    今使っている鍋やフライパン等金属であれば、IH用に買い換えなくて使えます。
    20万弱ですが、後付け交換をすると2倍弱になってしまいます。
    他にも機能がアップし便利だと思います。
    (松下の最上位機種:KZ-VSW33C同等品でタカラの品番になるそうです。)
    http://national.jp/sumai/ihcook/lineup/vsw33c.html

  7. 48 匿名さん

    ≫No.46さん

    契約者です。
    ご参考になれば幸いです。

    (契約したポイント)
    ①第一種中高層住居専用地域(この地域でこの規模この条件はなかなか出ないと思います。)
    ②規模107戸(大き過ぎず小さすぎない)
    ③エレベータ2台
    ④閑静な住宅地
    ⑤施工:長谷工(コスト、信頼性等)
    ⑥管理会社:長谷工コミュニティ(コスト、信頼性等)
    ⑦前が公園
    ⑧間取り
    等です。

  8. 49 匿名さん

    私は現地に行ったときの静けさと公園の緑に心惹かれました。
    三田線が通勤(大手町)に便利で混雑も少ないこともポイント。
    設備についてはもう少しグレードを高くしてほしかったけど、
    この立地で坪190万なら十分かなと思い、契約しました。

  9. 50 46です

    48さん、49さん、ありがとうございます。参考になりました。
    確かに用途地域や周りの閑静さ、そして公園が目の前という立地の良さは
    この物件の一番良いところだと思います。
    この規模でエレベーター2台というのもうれしいですね。
    最寄りの志村三丁目までは自身の徒歩で12〜13分かかるのと、途中の金属工場が気になりますが、
    全体のバランスを考えるに、かなり心惹かれています。そろそろ決断しないと…!

  10. 51 匿名さん

    ご存知の方がいらしたら教えてください。

    ①志村三丁目駅にはロータリーがないですが、
     タクシーに乗りたい場合はどこから乗れますか?
    ②この物件の近くに本屋はあるのでしょうか?

    よろしくお願いします。

  11. 52 匿名さん

    志村三丁目からタクシーに乗るには、環八に出ないと来ないかも・・
    駅前の道は、狭い上にパチンコ屋さんがあり
    自転車がすごいので自動車も通りづらそうですよね。

    本屋さんは改札を出て、右手に歩いていくと一軒あります。
    後はイズミヤくらいですか・・
    前にそこそこ広い本屋がありましたが、ラウンドワンに変わってしまいました。

  12. 53 匿名さん

    検討しています。
    いいところは皆さんと同じく立地なのですが、傾斜地ということが気になります。
    駐車場のあるあたりは4階が実質の1階になるので、北側の採光にも不安があります。
    また、公園はほとんど人がいないので心配することもないかもしれませんが、
    3F、4F、5Fあたりは結構部屋の内部が見えてしまうのではと思います。
    最後はスーパーとコンビニが近くにないことですかね。
    でもやっぱり傾斜地というのが一番かな。実際どうなんでしょう。

  13. 54 匿名さん

    近所(ココの建設現場が遠目に見えるところ)の住民です。

    >>51さん
    タクシーに乗るなら、坂上を使った方がいいです。
    駅前の道ではまず拾えません。環八に出るとかなり遠回りになります。
    中規模以上の本屋は皆無です。私は池袋まで出ます。クルマで15分ですし。

    ところで、このマンションのそばの森にはカラスが目立つのですが、
    被害にあうおそれはないのでしょうか。ちょっと気になります。

  14. 55 匿名さん

    そばの森とは日暮台公園のことでしょうか?休日平日ともに現地に行っていますが、見かけたことはありません。ゴミ出しの日は私が住んでいるところでも何匹か見かけますが、その程度でしょうか?

  15. 56 地元民

    私は志村三丁目駅を利用している者です。私の経験上の話ですので参考に。
    タクシーは環八ではほとんど拾えません。
    志村三丁目駅の前の道(サミットのある通り)は意外とタクシーが通ります。
    また、駅前でタクシー降りる人もいますから、まず拾えないと言うことはありませんよ。
    ただ、整備されてる駅前ではないので、根本的に拾うのに適しているとは言い難いですが。
    タクシーを使いたいなら、三田線よりも東上線のときわ台がベスト。
    本屋さんは、改札出て右側の本屋は、ほんとに小さいので私は使いません。
    自転車でいけるのはイズミヤか西台の文教堂かな。
    あとは東武練馬のサティ。
    それ以外は池袋や赤羽まで出るって感じです。
    あと一番近いコンビニはローソンになりますね。
    前野小学校となりです。
    三丁目駅からだと、駅前のファミマ、ampmしかありません。

  16. 57 匿名さん

    前野公園、日暮台公園には、カラスのすみかは無いですよ。
    (先週、うぐいすを見ました。)

  17. 58 匿名さん

    >53さん
    傾斜地ではありますが、徒歩、自転車、車、また行き先でエントランスと駐車場の出入り口を
    上手く使い分ければ、傾斜地がメリットにもなるのでは・・と考え契約しました。

  18. 59 匿名さん

    志村三丁目方面はエントランス、常盤台方面には駐車場(自転車)の出入り口を使えば、どちらにも坂を上り降りする事無く行かれます。
    また、両方面にもバス停があるので、赤羽・ときわ台・高島平など多方面へのバス利用もできます。
    私は便利だと思いました。

    あとタクシーですが、マンション近くで拾うのは、住宅街ながら割合便利そうです。
    淑徳があるせいか、抜け道なのか、近くの道を頻繁に通っていました。

  19. 60 匿名さん

    タクシー会社の営業所が近くに比較的多くありますので、電話で呼べば直ぐ来ます。
    良いタクシー会社を選んで置きましょう。

  20. 61 51です

    タクシーと本屋について、情報を色々とありがとうございました。

    電車での帰り道にタクシーに乗るなら志村坂上駅またはときわ台駅、
    マンションからは電話で呼んで来てもらう、というのが良さそうですね。

    車を所有していませんので、使えそうな規模の本屋が近くにないのは少し残念です。
    現在は西台の文教堂を利用していますが、このマンションから自転車で行くのは
    けっこう距離がありますね。

    といいながら、契約することに決めました。
    皆さん、よろしくお願いいたします。

    話は変わりますが、皆さんはカラーセレクトは何色にされましたか?
    私は最後まで迷いつつ、MRと同じディグニティディープを選びました。

  21. 62 匿名さん

    >>61さん
    確かに周辺に利便施設は少ないですね。
    志村三丁目駅の南側がもっと栄えてくれればいいのですが。
    ただ、それを補って余りある住環境の良さがあると思います。

    カラーは私も迷った挙句ディグニティディープにしました。
    基本的には明るい色が好きなのですが、モデルルームの印象がとても良かったので。

  22. 63 匿名さん

    57です。

    写真で確認したらウグイスでなくメジロでした。
    (失礼しました。)

  23. 64 匿名さん

    初めて書き込みします。
    契約者です。

    カラーセレクトで、とても印象が良かったMRと同じディグニティディープにしようと
    思っているのですが、1箇所気がかりな点があり、迷っています。
    気がかりな点とは、ダークなフローリングの色と標準仕様のカウンター側面のクロスの白の
    相性です。カウンター側面のクロスの白が妙に際立ってしまわないか(違和感がないか)を
    心配しています。MRで確認しても、その組み合わせの写真もないとのことで、決断できません。

    カラーを決めた方の意見を参考にさせていただければと思っています。
    よろしくお願いします。

  24. 65 匿名さん

    >64さん
    ご契約おめでとうございます。年末の入居が楽しみですね。

    確かにMRのカウンター側板はオプションなんですよね。
    うちも側板や和室とフローリングの相性は気になりましたが、
    壁紙の白とは合っているし問題ないか、と思いディグニティディープにしました。
    和室との相性についてはMRのカラーセレクトコーナーに見本がありますね。

  25. 66 匿名さん

    私も契約しました。
    私は車を持ってなかったのですが、ここは駐車場が安いし、持ってると便利そうなので、買おうかと思ってます。
    一番安い4800円のところにしようかと思いますが、購入検討してるのはトヨタのwillサファイアの中古です。ここでも大丈夫でしょうか?
    普段あまり車を運転してないので、車庫入れもあんまりうまくないため、使い勝手も気になります。

  26. 67 匿名さん

    >66さん
    willサイファですか?かわいい車ですね。
    高さが1550mm以下なら4800円の駐車場(3段式の最下段)に入れる事は可能ですが、
    全長が5m(うろ覚えですが)位ある車じゃないとパズル式の7900円か8500円が指定されてしまいます。
    小さい車の方が値段が高いのはおかしいと思うのですが…。

    車庫入れは一番奥とかでなければ問題ないと思います。
    機械式はボタンを押しっぱなしにしなければならないので、
    今朝のように寒い雨の日とかは辛そうです。

  27. 68 匿名さん

    64です。

    >65さん
    ありがとうございます。
    そうなんです。壁紙の白とディグニティディープの床色は気にならないので、
    大丈夫かとは思いつつ、一度気になってしまったら、頭の片隅から離れなくて・・・。
    でも、カラーセレクトの3色だと、私の中でディグニティディープが群を抜いていたので、
    別のカラーを選ぶことが出来ないとも思っていたんです。

    まだまだ先ですが、内覧するまで出来上がりを楽しみに待ちたいと思います。

  28. 69 匿名さん

    >66さん
    ご契約おめでとうございます。

    駐車場
    3段式:全長5.5m以下
    パズル式:全長5.0m以下
    ですよね。
    5mを超える車はセルシオクラスで少数になると思いますので、4800円(3段式の最下段)を希望して
    空きがあれば適うと思います。(3段式の最下段は、出し入れに時間がかかる理由で割安だそうです。)
    現在所有している車のサイズで駐車場所を決めているようですので、
    先ずは、販売担当者にご相談された方が賢明であると思います。

  29. 70 契約者

    私は地元の住民です。
    小学校は北前野小学校、中学校は志村第4中学校
    もう思い出のたくさん詰まった場所です。
    もともとここは小学校の畑でした。芋ほりをやりました。
    モデルルームに飾ってあった写真パネルは、まさに私の成長の記録
    でした。
    そして最後にこのマンションの住民になりした。

    住環境は静かで緑が素晴らしく、本当にほれ込んでいます。
    まだまだ自然がたくさん残ってるんですよ。
    たまに近くの林で狸を見かけたりします。
    春になると鶯が鳴いてます。

    マンションの西側から遠くに見える超大型マンション、サンシティーの
    シルエットもなかなか素晴らしいですよ。(夜になると明かりがともりなかなか素敵)

    アクセスも良好
    三田線これがなかなかどうして、実は結構セレブな地下鉄なんですよ。
    巣鴨、仙石、白山、水道橋、神保町、大手町、三田、白金高輪、目黒、田園調布、武蔵小杉
    しかもホームに転落防止用のゲートが設置されているので安心。
    人身事故が少ないので、ダイヤの乱れも少ないです。
    通勤時も意外とすいてます。(志村三丁目に7時30頃で、つり革ゲット。日経新聞を読みながら
    大手町へ、巣鴨からもしかしたら座れるかも)
    休日は定期を使ってやはり大手町へ、OAZOの丸善で本を一日中ながめたり、スターバックスで
    コーヒーを飲んだり、日ごろの忙しさではなかなか味わえないゆったりとしたシティーライフが
    楽しめます。
    小石川植物園に行って植物を観察したり。
    水道橋で降りれば、後楽園が目と鼻の先。
    神保町で、古本探し。
    夏は西台駅で降りて、板橋花火大会へ
    三田線使える!!
    志村三丁目も、コジマ電気、トイザラス、サミット、PC DEPOなど
    以外にお店が充実

    ご近所にはなんと!
    前野原温泉があるのです。(徒歩10分 イズミヤの前)
    これは、正真正銘本物の温泉!
    なかなかの評判と聞いてます。

    映画を見に行くときは、東武東上線のマイカルサティーを利用しています。(自転車)

    もっといろいろなマンションを見てから決めようと考えていたのですが、
    もう何十年もこの地域に住んでいて、住環境のよさには自信を持っているので
    やはりここに決めてしまいました。

  30. 71 匿名さん

    >70さん
    小さい頃の思い出の地が棲家となるのも良いものですね。
    私は東京に馴染みが無いので、地元に生まれ育った方が
    この物件に惚れ込んで購入されたというのはとても心強いです。

  31. 72 匿名さん

    レクセルガーデン志村坂上、パークホームズ志村坂上サウスレジデンス、ジオときわ台プレミアムプレイス 、ブライトヒルズを検討しました。
    結果としてブライトヒルズに決め契約しました。
    やはり決めては住環境を最重視し他と大きな違いの立地(第一種中高層住居専用地域の閑静な住宅地、目の前が自然で静かな公園)でした。他にも魅力がいっぱいありました。
    多数の物件を検討することで最良の物件を手に入れることができると思います。

  32. 73 匿名さん

    >23
    あなたが最良だと思っていても、皆がそう思うわけじゃないということ。
    同じ内容の書き込みを他物件のスレにも貼り付けるのはただの独り善がりでしかない。

  33. 74 73

    23へではなく72へのレスでした。

  34. 75 匿名さん

    自身にとって最良であれば良いことです。

  35. 76 匿名さん

    近隣物件のスレにマルチで書込みしても業者の工作と思われるだけです。
    (実際の業者はこういうあからさまな書込み方はしないと思いますが)

    私も契約者ですが、この物件の住環境が絶対的に素晴らしい、というよりは、
    秋以降販売された23区物件の中で、坪200万以内・大手町迄30分以内・駅徒歩10分以内で
    街道・高速道路から離れている物件はここ位しかなかったからです。
    もちろん住宅街・公園前の立地や間取りなど気に入った部分は沢山ありますが、
    こうした感じ方は個人差が大きく、寧ろ徒歩圏内で何でも揃う街に住みたい人も多いでしょう。

    ちなみにデベの信用力については職業柄いろいろと分析し、問題なしという結論に達しました。

  36. 77 周辺住民さん

    いちおう、情報として・・・
    前野町には別の場所に2年後完成をめざしてビックプロジェクトが計画中です。
    デベは丸紅長谷工
    最寄り駅は志村三丁目でなく、ときわ台。
    前野町というところは、高速沿いを除けば大きな通りが無く、
    多少駅まで歩きますが、2路線使えるところも多く、バス利用で赤羽も可能。
    イズミヤという便利なスーパーもあり、
    住環境としてはいいところも多いとおもいますよ。
    特にブライトヒルズの建つ5丁目は町工場も少なく、閑静な所です。
    ただ1〜3丁目は、工場が多く、昼間は騒音に悩まされる場所も。
    難点は坂の多いこと。特に5丁目は坂だらけです。

  37. 78 匿名さん

    77さん、セントラル常盤台の隣の場所ですか?

  38. 79 匿名さん

    ところで、皆さんは間取りの変更はしました?
    私は6畳の和室を洋室に変更したんですが、417900円しました。
    7畳のほうの洋室の拡張や和室をなくしてLDKを拡張するのは無料だったり安かったりするのになんでこのメニューだけこんなに高いんでしょうね。
    これを選ぶ人は多いと見て、高く設定してるんでしょうか?

  39. 80 匿名さん

    私は和室を6畳から4.5畳に変更しましたが無料でした。
    リビングを広くしたいけど、布団の収納場所も必要だし
    親も泊りにきそうだし…。

  40. 81 周辺住民さん

    >>78
    そうです。セントラルスポーツや三徳のビルの隣(日本交通跡地)です。

  41. 82 匿名さん

    >>80
    間取りはどのタイプですか?
    私はEaです。

  42. 83 匿名さん

    我家は、基本タイプにしました。

  43. 84 契約済みさん

    >79さん
    私も同じく和室から洋室への間取り変更をしました。
    変更金額が同額なので、もしかすると同じ間取りの部屋かもしれませんね。
    79さんとまったく同じ意見です、金額を聞いたときは驚きました。
    どう考えても工事内容的に、LDK拡張や他のメニューと比べて10倍以上の経費は
    かからないように思うのですが・・・納得できかねますよね。

    >これを選ぶ人は多いと見て、高く設定してるんでしょうか?
    私も同じように思っています。足元をみられているようで気持ちよくありませんが。

  44. 85 匿名さん

    >>84
    たぶん、ウォールドアが高いんでしょうね。
    なんかそんな気がしてきた。

  45. 86 匿名

    > 80
    Fタイプで、同じく和室を6畳から4.5畳に変更しました。
    >リビングを広くしたいけど、布団の収納場所も必要だし
    >親も泊りにきそうだし…。
    私もまったく同じ動機です!

  46. 87 匿名さん

    この物件、最近の相場からすると割安な感じがするんですが、歩いてすぐの場所に商業施設がない、など多少不便だからなんでしょうか?

  47. 88 匿名さん

    >87
    立地に関しては駅10分、第1種中高層はむしろ好立地と言えます。
    販売価格は土地価格、建築費用、粗利で決まってきますが、
    土地に関しては敷地内の高低差があるのと、個人からの取得ぽいので
    入札による用地価格高騰にさらされなかったのではないかと。
    内装も高級仕様にせず、建築費用を抑えたのでしょう。

  48. 90 匿名さん

    この物件は非常に立地が良く、余計な販売メリットが不要であり、建物に必要以上(高く売るため)の付加価値が付いていない(オプションになっている部分もある)のが割安の理由と思います。

  49. 91 匿名さん

    【建設現場の状況】
    鉄筋、コンクリート(4/10階部分)工事中

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

7,000万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

5,488万円~7,888万円

2LDK~3LDK

54.01平米~72.77平米

総戸数 19戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

2,900万円台予定~6,300万円台予定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸