東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-14 14:19:50

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 3675 匿名さん

    勝どき駅やスーパーマーケットがパンク寸前だからしばらく販売しなくて結構です。地元住民より。

  2. 3676 マンションマニアさん

    あと5年で数万人がさらに突っ込んでくる予定ですからら、、インフラないのにマンションだらけ、、行政は無策、、

  3. 3677 匿名さん

    >>3676 マンションマニアさん
    マンションと共にショップも入るし、駅も拡張工事済み。BRTも走るし、環状2号線は耐震設計でインフラ投資がここ以上のところの方が少ない。

  4. 3678 マンションマニアさん

    >>3677 匿名さん

    brtでまかなえるわけないでしょ、、
    全て連節にしても130人、、
    1.3万人だけ乗せるのに100本分、、
    4分おきにきて7時間かかる、、
    地下鉄の1/10以下、、日が暮れる、、

    駅拡張にも乗れる人数は変わらないでしょ、、
    しかもミニ地下鉄、、

    店をインフラっていわないよ、、
    周りがウンコなだけ、、

  5. 3679 匿名さん

    >>3675 匿名さん
    入居はあと4年先やからな

  6. 3680 匿名さん

    購入希望者なので、コロナショックで値下げしてくれるなんて、追い風でしかない。

  7. 3681 匿名さん

    >>3680 匿名さん
    せやな。楽しみですな。

  8. 3682 匿名

    >>3681 匿名さん
    以前8300万円くらいで売出ししてた地権者物件は幻想として終わるのだろうか、、笑笑

  9. 3683 匿名さん

    年々勝どき周辺はマンションの乱立で、ビル風がすごくなっている感じがする。

  10. 3684 検討板ユーザーさん

    ここのネックは交通だろ。
    フラッグとここのせいで人増えすぎてその厄災が勝どきの皆にもたらされる。

  11. 3685 匿名さん

    >>3684 検討板ユーザーさん
    豊海もあるよ。

  12. 3686 マンション検討中さん

    >>3685 匿名さん

    豊海はここの後だから。
    計画が進むかすら怪しい。

  13. 3687 マンション検討中さん

    >>3686 マンション検討中さん

    そういやドトールの残りとベイサイドタワーも山ほど残ってたな。リビオレゾンなどの賃貸も増えてるから、かき集めるとメガタワマン一つ分ぐらきになりそう。

    月島もミッドからも半分ぐらいは大江戸線に流れてきそうだしな。

    絶対にインフラ不足。

  14. 3688 通りがかりさん

    勝どき駅の拡張ってこれからのタワマンに備えて先手打ってるんじゃなくて、
    トリトンと晴海3兄弟の人口増で駅がカオスになったので実施した対策でしかないんだよね。

  15. 3689 匿名

    IT系をのぞいたほぼ全ての職種が潰れかねない状況。自分も今のところ収入は減ってないけど、このまま長引けばバッタバッタ潰れていく、つまりお金持ちは間違いなく減る。そうなるとIT系だって影響は大きくなってく。

    日本は免疫力高いからか、死人がすごく少ないんだし、長期化するならどこかで折り合いをつけるしかないと思うんだけどねぇ。

  16. 3690 匿名さん

    ここも計画見直しだろうね。こんな状況下でマンション買う奴はいない。
    今朝もタワマン叩きの記事が出ている。タワマンはマスコミの餌食だね。暴落や廃墟、購入者の破綻者が相次ぐってね。

    https://friday.kodansha.co.jp/article/107994

  17. 3691 匿名さん

    >>3690 匿名さん
    買う奴はいない。→いるだろ。
    ソースがフライデー。→なんか残念。

  18. 3692 匿名さん

    >>3689 匿名さん
    全業種はないかな。Amazon、Netflixは過去最高値つけてるから、相当な補助金出さないと実店舗はかなりきついね。
    あと旅行、イベント関連。日銭系も貧窮してる。
    ダメージはどれくらい続くかによるけどね。

  19. 3693 職人さん

    タワマン廃墟化」って書くと、タワマンを普段お金持ちと思って憎く思ってる層に買ってもらえるからね。

  20. 3694 匿名さん

    >>3693
    タイトルで決まるからなぁ・・・
    東スポの見出しなんか極端だけど良い例だし、タワマンってつけると反響が違う。
    ただ事例の99パーセントはマンション(集合住宅)と置き換えても何ら違和感がない。

  21. 3695 匿名さん

    ここって、最安の2LDKのグロス価格は6000万円以下はありえるのでしょうか?

  22. 3696 匿名さん

    >>3695
    6000万坪400計算で15坪49.5平米が手に入る、選ばなければ十分いけると思う。
    控除縛りがあるからできれば50平米超を狙いたいところ。

  23. 3697 匿名さん

    >3696

    控除対象となるのは内法の登記面積、壁芯で表示される面積とは違うことに要注意。

  24. 3698 匿名さん

    産業の新陳代謝が進むから長い目で見ればプラスでは

  25. 3699 匿名さん

    >>3696 匿名さん
    55平米の2ldkだと坪360くらいだよ。

  26. 3700 匿名さん

    >>3699
    マジで?予定価格出てたっけ?
    コロナを差し引いてもそこまで安くなるかね?
    まあ最安パンダならワンチャンあるかもしれんけど・・・

  27. 3701 匿名

    >>3692 匿名さん
    AmazonとかはIT系に分類できるかなぁと。
    オフライン業界が全滅ってのがねぇ。

    自分は店舗持つのはリスキー派だったんだけど、自分の判断が正しかったとはいえ手放しには喜べない。IT系にも広告とかの影響が出てくるもんね

    いつまで続くんだろ、ワクチンは来年とか言ってるし。出口が見えないよなぁ、、

  28. 3702 匿名

    >>3696 匿名さん
    その情報のソースってどれ??
    まじそれなら狙いたいひと沢山いそう
    パンダオンリーかなぁー

  29. 3703 匿名さん

    >>3700 匿名さん
    ごめん。そういう意味じゃなくて。
    今ホームページには55平米の2ldkが出ていて、それが6000万円なら坪360だよ?そんなのあり得るかなって言いたかった。

  30. 3704 匿名さん

    掘った穴埋めてしばらく様子見した方がええかのう

  31. 3705 匿名さん

    小さいお店は今回のコロナで苦しくなってるから、豊海、月島、佃の再開発は加速するかもね。
    再開発期間中はデベが全て補償してくれるし、それを機会ににお店辞めて、貸店舗運営もできるし。

  32. 3706 匿名さん

    一応清水と鹿島の工事再開は、5月6日からになっているけどね。
    A3棟の臨海消防署の引っ越しも、5月からになっているし。
    そのあと仮消防署を壊してからの工事がどうなっていくかだね。



  33. 3707 匿名さん

    >>3706 匿名さん
    地権者住宅もあるから建築を始めなければならない。
    来年もコロナを引きずるようならば、価格を2割下げないと売れないだろう。
    よく見れば大通りにも面していない地味な立地である。

  34. 3708 マンション検討中さん

    タワマンは管理費と修繕費が高いからそこもよく見てね。

  35. 3709 販売関係者さん

    黎明スカイレジテルのところに三棟目が最後に建つから、プロジェクトとしては
    晴海通りに面している。

  36. 3710 マンション検討中さん

    トヨタモビリティは何になるの?

  37. 3711 匿名さん

    なんでこんなに過疎ってるのでしょうか?

  38. 3712 匿名さん

    >>3711 匿名さん

    コロナの影響で安値期待で盛り上がったが、欧米は経済再開見通しだし、現実は湾岸最高値を更新する可能性が高くて買えないからですね。

  39. 3713 匿名さん

    坪単価400万以上で3LDKなら8000万以上が中心だと思うけど、子供2人くらいいるような家庭では世帯年収2000万あったってカツカツな生活を強いられそう。晴海フラッグもグロスでいえば近しい価格も多いし、こんなに供給してどんな属性の方が買われるのでしょうか。サラリーマンですが、今の相場で買える気がせず、純粋に気になっています。

  40. 3714 販売関係者さん

    >>3713
    月島のタワーから買い替えでミッドを狙っています。売却益2千万円以上は残りますので、中層階以上にミッド3LDKを狙います。年収1千万円の一馬力です。坪450は覚悟しています。

  41. 3715 匿名さん

    >>3712 匿名さん
    コロナの影響はないのですか?

  42. 3716 匿名さん

    工事再開したら、そろそろ駅までの地下通路工事が始まるのでは。

  43. 3717 匿名さん

    >>3716 匿名さん
    イメージパース通りなら地下通路おしゃれな感じになりそうだし楽しみですね

  44. 3718 通りがかりさん

    久しぶりに覗いてみた。
    ここのマンション買うのはわからんけど、
    取り敢えず、三井不動産住友不動産を各3000株ほど買った。一年後、4割上げてくれれば頭金の足しにはなるかな?
    今のところ、そのくらいの楽しみしか無い。

  45. 3719 匿名さん

    >>3718 通りがかりさん
    株価を支えることで、三井不動産は高値販売に踏み切れそうですね笑

  46. 3720 匿名さん

    不動産株は3月末の底から戻せてない。市場は低迷と判断だね。

  47. 3721 匿名さん

    今日の東京感染者数も少なかったので5/6には経済活動再開出来るといいですね
    早くモデルルーム見たいなぁ

  48. 3722 匿名さん

    >>3721 匿名さん
    楽しみですねー。

  49. 3723 匿名さん

    >3271

    緊急事態宣言、政府内でも延長の議論始めてる。

  50. 3724 匿名さん

    自粛を緩めると、感染者がすぐに増加するってシミュレーションも出てきてる。

    ワクチンかコロナに効果のある薬が承認されて使われるようになるまでずっと自粛ってことになるかも

  51. 3725 通りがかりさん

    >>3720 匿名さん
    2番底過ぎたし、これから爆上げ期待です。(^^)
    あと1000円上げてくれれば6000株だと結構な資金にはなります。
    素人なので、買ったらしばらく放置です。

  52. 3726 匿名さん

    実際の指標も落ちている。アメリカの4~6月期の予想は過去最大のマイナス。まだ底を打ったとは言えない。

    米GDP4.8%減、11年ぶり低水準

    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6358497

  53. 3727 通りがかりさん

    >>3726 匿名さん
    今夜のNYダウは500ドル近い上げでスタートしてますね。
    GDPがその程度落ちるのは折り込み済みなのでは?
    チャートを見れば明らかに25000ドル超えを目指してるように見えますが。

  54. 3728 通りがかりさん

    >>3726 匿名さん
    ギリアドのレムデシベルの有効性がかなりの確率で実証されたので、新型コロナの終息が見えて来たのでは?
    重症患者の半分は退院しているようですし。
    さらなる底打ちは無いと見ますが。

  55. 3729 匿名さん

    >>3728 通りがかりさん
    そうですね。株価だけで言えば、日米ともに8割くらい戻してますね。業種でかなり差があるので、属性による個人差が激しい状況ですので、各々ポジショントークになりますけど。

  56. 3730 匿名さん

    レムデシベル、感染爆発&自国ファーストのアメリカが他国に供給するかな。今日はNYダウに引きずられて上がってるけど、持続するか。

  57. 3731 匿名さん

    アビガンは早期投与でないと効果があまりないことが分かってきた。PCR検査を抑制的に行ってる日本は宝の持ち腐れ。

  58. 3732 匿名さん

    緊急事態宣言も一か月延長が検討されている。しばらくはまだ巣籠。経済も動かない。

  59. 3733 周辺住民さん

    >>3730
    イギリスの医学誌では、レムデシベル投与患者に、有意な差はみられないって結論だって(昼のNHKニュースより)。
    アビガンの方が効きそうだけど、利権問題があるのかな。
    どっちにせよ、半年くらいかかるんだろうね。
    オリンピックも今年中に、延期か中止か結論出るのか?
    ここのモデルルームの近所だから、出来たときここに写真投稿したのがはるか昔になってしまった(涙)。

  60. 3734 通りがかりさん

    >>3729 匿名さん
    丁寧なレスいただきありがとうございます。
    お詳しいようですね。
    確かにポジショントークになりますね。
    私の場合、三井不動産住友不動産を各3000株買いましたので、今日の所はプラス100万です。
    出来過ぎかもしれませんが、取り敢えず半年以上は放置してみようかと思っています。

  61. 3735 匿名さん

    >>3729 匿名さん
    えっ?半値戻しに届いてませんけど。

  62. 3736 匿名さん

    建築資材需要が大きく落ち込んできたので、年末頃から建築契約額も落ちて来るでしょう。
    この物件は既に建築契約されているから価格への反映は難しいかな。
    企画自体は良い物件なのだが運がない。

  63. 3737 マンション比較中さん

    そろそろマンション販売はじめたらどうですかね?
    接客にアクリル板を使うとか、人数制限して距離を保ってモデルルームを見るとか、
    コロナの扱いにも徐々に慣れて来たようにも思いますが。

  64. 3738 評判気になるさん

    5月中にレムデシビルが日本でも承認されれば大いに期待できますね。
    とにかくコロナとは共存していくしかない。
    そうでなければ経済が破綻する。
    そろそろ限界でしょ。

  65. 3739 匿名さん

    一か月の延期が検討されている緊急事態宣言が出てる間は無理でしょ。4年後に引き渡しのマンションの販売なんて不急。

  66. 3740 匿名さん

    いったん下火になっても冬に第二波って予想もあるから、モデルルームに来てもらって商談って売り方改めた方がいいかもね。資料はPDFで、商談はテレビ会議とか。内装の質感とかはモデルルームで確認しないとわからないけど、行くのは極力減らす。

    日影図とかはパソコンで提示してたりするから、ネット経由でアクセスできるようにすればいいい。

  67. 3741 匿名さん

    >>3734 通りがかりさん
    ご理解いただけてなによりです。
    ポジションによっては影響ない人もいたので、その資金を一時的に下がったセクションに投資される人もいますね。有事の時に動かせる資金がある方は強いですね。
    ここの頭金くらい出来ると良いですね笑

  68. 3742 匿名さん

    >>3735 匿名さん

    えっ?

  69. 3743 匿名さん

    金や株価見ても不動産もマネー避行先になりうる
    市場が下落と見てても案外底堅く推移しそうな気がするので価格は下がり辛いのではないでしょうか
    これにインフレが重なれば想定より高値もあり得ると、、気にしすぎですかね、、

  70. 3744 匿名さん

    >>3743 匿名さん
    気にしすぎだと思います

  71. 3745 匿名さん

    >3740

    北仲はタブレット配って資料にアクセスだったね。その後追従するところがなかったけどduringコロナでは主流になるか。

  72. 3746 匿名さん

    >>3743
    先鞭つけるのは投資マネーだけど結局支えるのは実需だからね。
    実需層がついてこれなくて空洞化(二極化)みたいなのはあるかもね。
    供給増も期待できないし、いよいよ新築は贅沢品、嗜好品って時代がくるかもしれない。

  73. 3747 匿名さん

    >>3746 匿名さん
    地権者はデベから補償されてるので、救われてますよね。再開発になってなければ、店を畳んでたひともいたはずです。三井不動産様々ですね。

    こういうことがあると再開発の話は進むかもしれませんね。

  74. 3748 匿名さん

    >3747

    自然災害と同じで恐らく引き落としの遅れは補償されない。タイミングが悪かったね。

  75. 3749 検討板ユーザーさん

    >>3748 匿名さん
    意味不明なコメントはお控えください。
    話してるレイヤーが違いますね。

  76. 3750 匿名さん

    株、昨日の上げ分は戻しちゃってるね。

  77. 3751 匿名さん

    6月中旬の販売予定って延期になりますか?

  78. 3752 匿名さん

    >>3751 匿名さん
    流石になるのでは
    5月にモデルルームも不可能になりましたし

  79. 3753 匿名さん

    勝どき駅のビュータワー側の改札内と通路を見ると、改札右側が工事中になっている。
    あちら側はPTKサウス方面になるので、地下通路に繋がりそうだ。
    向こう側に新しい改札が出来るかもしれない!


  80. 3754 マンション検討中さん

    少し良さげな部屋は坪単価どれくらいになるだろうか

  81. 3755 匿名さん

    鉄道が充実してたら文句ないのにな
    交通は妥協できないな

  82. 3756 匿名さん

    >>3755 匿名さん

    まずは大江戸線の増発からでしょうね。
    ただでさえ小さいのに本数も劣りますから。

  83. 3757 匿名さん

    しかし開発が周辺部で進むほど交通が逼迫しますね。
    痛し痒し。

    デベは交通なんて元より興味なしですし、中央区も深く考えてなさそうですな。晴海の放置のされ方を見ると。

  84. 3758 匿名さん

    テレワーク、リモートワークが一段と浸透していくことが予想される中、ここは周囲の住環境が特に良いわけでもなく、駅近接の利点がどこまで訴求効果を持ち続けられるのか。
    コロナ前には駅近接を魅力に感じていた人の中にも、熱が冷めた人もいるのではないか。

  85. 3759 マンション検討中さん

    議員は赤坂一等地に住めるからね
    フラッグ、ここ、豊海で絶対交通麻痺するだろうけど
    埋め立て地に群がる下級国民***位にしかか考えて無いだろう

    徹底的に臨海公園地下鉄を求めていく必要がある
    勝どき、晴海民10万人の署名を集めて元気玉喰らわせましょう

  86. 3760 匿名さん

    工事再開ですね。
    鹿島は今日から、清水は11日から始まりますね。
    多少遅れるかもしれませんが、予定どうりいくでしょうね。
    あとはコロナが収まってくれば、モデルルーム再開へ。



  87. 3761 匿名さん

    商業の運営が三井に決まりましたね
    これはテナントに期待したいな

  88. 3762 マンション検討中さん

    坪単価はどんなイメージになりそうでしょうか?豊洲のブランズはかなり強気の値段設定で、最近の新築はなかなか手が届かないですね

  89. 3763 匿名さん

    >>3762 マンション検討中さん

    価格が出てないのでなんとも言えないのですが、コロナ前はミッドタワーグランドよりは高いかな と言う予想が多かったと思います なので平均420くらい
    コロナで当初の予定より下げてくるかは不明ですが多いのは据え置き予想
    一部テレワークが主流になると下げ予想
    上向きは流石に聞かないですね

  90. 3764 マンション検討中さん

    ブランズは駅近でも部屋を狭くしてないのもグロスがかさむ要因だろう
    ただ眺望がどこもよいしね
    相対的に安い下層を買ってもOK

    ここはスペックはあげてくると思うよ
    テレワークするなら部屋が狭いと成り立たないから広さもありそう
    だから同じようにグロスはかさむんじゃないかな
    中央区プレミアムと駅直結コストで高くなるけど眺望デメリットで少し安くするて感じかな

    ミッドとブランズ以上になると思うけど435ぐらいじゃない?

  91. 3765 マンション検討中さん

    あとここをあげないと
    フラッグタワーやツインなど今後の三井の晴海勝どき豊海物件が辛くなるでしょ

  92. 3766 匿名さん

    不動産価格は景気の動きに遅れて影響出てくるから、どうかな?

  93. 3767 マンション検討中さん

    テレワークが主流になると駅近のメリットが薄れますね。
    フラッグ契約者は勝ち組か??

  94. 3768 匿名さん

    フラッグは団地だからあまり趣味じゃありません。
    最近、子供が運動不足気味なので、自転車て豊洲ぐるり公園へ行くようになりました。
    コロナ前は感じなかったけど、運動出来る公園って良いですね。
    ここは、リゾートっぽい雰囲気が魅力ですね。

  95. 3769 匿名さん

    ここ建物かっこいいから人気出ると思うよ
    地下鉄がもう2線ぐらい有れば、良かったのに
    乗り換えするの嫌い
    三井不動産の開発なら期待できる

  96. 3770 匿名さん

    >>3768 匿名さん
    有明いいんじゃない?

  97. 3771 匿名さん

    有明は不便でしょう。

  98. 3772 匿名さん

    >>3771 匿名さん
    広々してて運動不足には良いと思います。わざわざ豊洲行かなくても。

  99. 3773 匿名さん

    豊洲や有明が坪400万円なら勝どきが坪400万円割れることはないよね。

  100. 3774 匿名さん

    寝に帰る部屋って感じだね

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸