東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-08 03:04:05

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 28701 匿名さん

    パークタワー勝どきサウス

    改め

    パークタワー勝どき養分

  2. 28702 マンション検討中さん

    >>28691 匿名さん

    45階以上なら隣の低層マンションを見下ろせるのでモーマンタイ

  3. 28703 マンション検討中さん

    おれはミッドはオフィスや店舗が自分の建物にあるのは嫌だけどな。落ち着き無さすぎ。

    あと1K多すぎて住民の質がヤバそうなのも相当ネガティブだな。

    まぁサウスにしても低層の地権者だらけフロアは嫌だな。ましてやSW-61Anwなんてもってのほか(笑)

  4. 28704 匿名さん

    「パークタワー勝どき?あ、知ってる!駅から繋がってるマンションでしょ!凄いね!今度遊びに行かせてよ!」
    「えっとね…まぁいいや。今度来なよ。」

    (当日)
    「え、エントランス凄いね!(…パークタワー勝どきって隣じゃないの?嘘つかれたのかな)」
    「さすがタワマンだね!高いね!(タワマンって言うから期待したのに全然景色見えないじゃん。変な形の部屋で家具の置き方もセンスないし、今日快晴なのになんか薄暗いし…)」

  5. 28705 匿名さん

    >>28703 マンション検討中さん

    激ヤバ1K民は何狙いかご存じですか?
    サウスのルーフトップラウンジですよ。(相互利用可)

  6. 28706 匿名さん

    おにぎり型住戸、誰が住むのか興味ある

  7. 28707 評判気になるさん

    小金井のタワマン清水建設やらかしてたね、、、汗。 不安になってきました。。。MID清水建設なので詳細知っている方いませんか??

  8. 28708 匿名さん

    スーゼネ=ブランドって感じてる人には申し訳ないけど、そもそも清水はマンションに関しては業界内じゃ評判悪いっすよ。

  9. 28709 マンション検討中さん

    >>28692 匿名さん
    冷静に考えたらミッドも安くないしサウスはもっと安くない。マンション評論家の煽りに乗せられて買ってしまった連中も多い。仕様はオプション付けないと低仕様だし結局ミッドサウスが人気で一番小躍りしているのは三井と施設を利用できる勝どき民だけだろう。

  10. 28710 マンション検討中さん

    >>28698 匿名さん
    今後の選択肢は月島三井タワーか豊海タワー。スミフ月島タワーは路地裏の奥まった立地なので論外。いずれも2026,2027と6年以上先の開発だから景気もどうなってるか読めないリスクがある

  11. 28711 マンション検討中さん

    >>28705 匿名さん
    水商売系の1K賃貸住民がルーフトップラウンジで毎晩大騒ぎ。高層階でアルコールはヤバい。エレベーターで 文字数

  12. 28712 マンション検討中さん

    CGPが買えなかったからMTG買わないって理屈みたい。
    でもミッド買えなかっからわかるけどね。
    迷うよなー。

  13. 28713 マンション検討中さん

    >>28712 マンション検討中さん
    やっぱりCGPは今でも価値が上がってるけどMTGは微妙。今後は物件によってより勝ち負けがはっきりする

  14. 28714 マンション検討中さん

    住友月島は眺望が素晴らしい。殆どの住戸が眺望が抜ける。また、真北でさえ、隅田川が正面にくる。仕様も廊下、トイレも全戸タイル張りで、超高級仕様としている。立地、眺望的には月島ナンバーワンですね。再開発に30年以上かかっており、また、中央区タワマンの容積緩和の最後の物件。中古月島タワマンで@500万なので、住友は@600万を狙うのでは。しかし、JV物件(大和、東京建物)だから、@550ぐらいにでおさまれば良いと思う。

  15. 28715 匿名さん

    MTGでも坪420なんだから、今の市況ならサウスの値段はおかしくはないでしょ。
    三井に嵌め込まれると思う人は買わなければよいだけだろ。同じ予算で買える物件を検討すればいいだけや。

  16. 28716 マンション検討中さん

    >>28714 マンション検討中さん
    仕様を高級にすればするほど周辺のバラックとの拡散が可視化されて違和感が出てくる。駅近でもないのでコンセプトが難しいところ。マンションは都市計画とセットでないと虫食いみたいな立地になって違和感しかなくなる

  17. 28717 匿名さん

    >>28715 匿名さん
    月島と勝どきじゃ駅力が違いすぎる

  18. 28718 マンション検討中さん

    いずれにせよ、月島、勝どきエリアの今後、販売されるタワマンは、財閥系デベロッパーだけなので、供給量を調整し高価格が展開される。
    ●豊海2100戸 三井、レインボー眺望の部屋が多く、勝どき駅9分、@400から450
    ●月島3丁目1300戸 住友他、隅田川ビュー、有楽町月島、勝どき駅5分 @500から@550
    ●月島3丁目700戸 三井、野村、外観は横浜北仲風、@480から@520
    こんな感じでの推移を予測。
    よって、サウスの@450ぐらいは妥当な価格なのでは。

  19. 28719 マンション検討中さん

    駅力はたしかに強いね。
    でもMTGは微妙。
    月島住むならCGP一択だわ。
    なるほど、そういうことか。

  20. 28720 マンション検討中さん

    ひと昔前のデベロッパーは、竣工完売を目指し値付けをしてきた。販売経費、金利を圧縮し、利益率を高めていた。昨今はマンション用地も枯渇し、時間がかかる再開発がメイン。三井でさえも竣工完売にこだわらず、しっかり販売するようになった。よって、新築が下がることは当面ないね。

  21. 28721 匿名さん

    ホシノ持ち上げてる人多いけど、MTG見ても頭にバナナ乗っけてるだけで特段目立たないしお洒落にも見えない。
    やっぱりホシノのデザインはパークコートぐらい金かけられないとダメでしょ。
    PTKできても、勝どきで目立つのはTTTなのは変わらない。

  22. 28722 マンション検討中さん

    ホシノは良いと思います。三井純一辺倒から高級路線にシフト。パース映えするので、タワマンの新たなステージに突入した感じでは。ただ、三井はコンセプトを追求するあまり、余計なものを多く作り、結果的に管理費、修繕費が高騰しているのでどうかと思う。

  23. 28723 匿名さん

    サウスは豪華すぎるからパークコートなどと揶揄される。

  24. 28724 匿名さん

    ミッドのエントランスは少し残念ですね。

  25. 28725 匿名さん

    >>28720 マンション検討中さん
    それ供給側の理屈。価格は需要側の理屈の方が重要。竣工完売にこだわらず=高くて売れなくなっただけの話しで、さらに売れなくなれば下げざるを得ない。その状態で金利が上がってみなさい、各社放り投げ始めるから。

    >ひと昔前のデベロッパーは、竣工完売を目指し値付けをしてきた。
    数年後の分譲価格を予測してそこから逆算して土地を仕入れているので、マーケットが上向きなら竣工前に完売するのは当たり前。

  26. 28726 匿名さん

    サウスのエレガントさと比べれば、利便性最優先のミッドのエントランスが劣後するのはしょうがない。
    サウスは、その2面が運河沿いという立地も良いし。セントラルラグーン側のメインエントランスの雰囲気なんかはかなり素敵。

  27. 28727 マンション検討中さん

    28725さん
    より供給数が減っているのでより利益率を求めるようになったということですよ。住友などは竣工完売などしたら、値付けが悪かったとプロジェクトとして失敗扱い。他のデベロッパーも竣工後2年完売ぐらいの値付けにシフトしている。ちなみに、東京タワーズは竣工2年前に完売。勝どきザタワーも一年半前には完売していた。

  28. 28728 マンション検討中さん

    サウスの2LDKを7000万円台で買って10年住んで同額程度で売りたいと考えています。もちろん、日経平均や金利次第とは思いますが、可能でしょうか?

  29. 28729 マンション検討中さん

    最近の売れせんは、50平米台、7、8000万円なので可能と思います。パークタワー勝どきの企画とスケールは都心3区にはないので差別化できている。また、勝どきと港区の差も縮まってきていると思います。
    いいマンションは経年しても、落ちないのが特徴です。

  30. 28730 マンション検討中さん

    ミッド買った人や法人はサウスの申し込み制限してほしい。
    でないと実需層はいつまで待ってもここ買えなくて時間だけ無駄に。
    フェアじゃない。

  31. 28731 マンション検討中さん

    >>28726 匿名さん

    ミッドのエントランスがしょぼいのは店舗やらオフィスのために面積消費してるからじゃないの?利便性とエントランスの豪華さがトレードオフとは思えん。

  32. 28732 マンション検討中さん

    人気のない間取りで割高な部屋なら買えるのでないでしょうか。

  33. 28733 マンション検討中さん

    >>28730 マンション検討中さん
    そんなことしなくても、サウスは投資や法人はあんまり来ないと思うよ。
    別に安くないもん。

  34. 28734 匿名さん

    1990年、日経平均株価38000円ー練馬区坪500
    1992年、大江戸線練馬区にて開通

    2011年、日経平均株価8000円ー練馬区坪120、
         湾岸(東雲)Wコンフォート分譲坪90~。

    20年かけて、練馬区坪500→練馬区坪120 資産5分の1

  35. 28735 匿名さん

    >>28734 匿名さん
    2021年、湾岸(東雲)Wコンフォート中古坪250

    10年かけて、資産3倍弱

  36. 28736 匿名さん

    おいおい。サウスは75平米未満はトランクルームほぼ無いじゃねーか。どうすんのこれ。

  37. 28737 匿名さん

    >>28736 匿名さん

    ミッドvsサウスまとめ
    ・駅直結vs駅非直結
    ・安心安全の免震vsコスカ制震
    ・下駄履き商業ありvs商業無し
    ・中住戸LowEガラス有りvs中住戸LowEガラス無し
    ・トランクルームほぼ有りvsトランクルームほぼ無し
    ・アルコーブありvsアルコープなし
    ・坪単価380vs坪単価450www

  38. 28738 マンション検討中さん

    >>28737 匿名さん
    坪単価そんなに変わらないやろ

  39. 28739 匿名さん

    >>28738 マンション検討中さん

    ミッドの中住戸3L南向きは400切ってたよ。
    例の超倍率部屋も400弱。

  40. 28740 匿名さん

    >>28736 匿名さん
    トランクルームなんて基本は使わない。

    だがもし万が一使う際には直ぐ近くに月契約のトランクルーム「キュラーズ」がある。

    これが勝どきの魅力・最大の強みでもある。

  41. 28741 匿名さん

    基本に沿って、湾岸最強物件であるこのパークタワー勝どきを買うのが正解ですよ。
    今後20年くらいは東京都心湾岸No.1の地位を維持するでしょう。

  42. 28742 匿名さん

    「最近では、ウォーターフロントなどと言って、埋め立て地にマンション等が建てられていますが、5年もしないうちに、周辺で地盤沈下が起きたり、あるいはマンションそれ自体に亀裂が入ったりしている例がたくさんあります」(石井勝利『元気の出るマイホーム取得術』

    「大地震が起きれば東京テレポートは崩壊するだろう。ビルは残らず沈んでしまう。全世界の地震エネルギーの十パーセントがこの日本で放出されているんだよ。(アルバート・アレツハウザー、真野明裕訳『東京大震災』徳間書店)

  43. 28743 匿名さん

    首都直下型地震で想定されるM7級の地震が発生すれば、東京都東部の沿岸部で震度7の地点が生じる。チームは会見で震度7が想定される詳細な場所は明らかにしなかったが、東京都東部は高層マンションが立ち並ぶ豊洲や下町の深川を含む江東区や、区の南部に埋め立て地が多い江戸川区が位置している。

     文科省は今回の結果を中央防災会議に報告、同会議が今後、被害想定の見直しなどを行う。

     では、「震度7」の世界とはどういうものか。

     武蔵野学院大学特任教授(地震学)の島村英紀氏は「現状測定される震度では最大のもので天井がない。1948年の福井地震で98~100%の家屋が倒壊して震度7ができた。まず、はって移動することが困難で、転倒防止の防災グッズは機能しなくなり、ピアノぐらい重量のあるものも簡単に横倒しになる」と説明する。

  44. 28744 匿名さん

    広範囲に地盤沈下が発生したことで、東北地方太平洋側の海岸が沈没し、その影響で東北にある埋立地はすべて跡形もなく海に流れてしまった。これら液状化、地盤沈下によるものを合わせた浸水面積は、青森県から千葉県までで合計561km東京23区分におよぶ。

    将来的に地図の書き換えが必要になると考えられるが、国土地理院は被災地に配慮し、地図の書き換えは当面行わないとした。

  45. 28745 匿名さん

    ●護岸が9メートル動く?

    ▼東京湾の埋め立ては江戸時代からと古く、建設から45年以上もたつ岸壁や護岸が3割以上もあり、そのほとんどは耐震化されていない。首都直下型地震を想定して解析したところ、臨海部の護岸は横に9メートル以上動き、護岸が崩れる。

    国土交通省関東地方整備局が組織した有識者委員会が2年間かけてこれを調査し、「臨海部の地震被災影響検討委員会報告書」がまとめられたが、「影響が大きすぎる」との理由による経済産業省などの圧力で、公表が差し止められた。

  46. 28746 匿名さん

    阪神淡路大震災では、M7.3レベルの地震で埋立地の神戸ポートアイランドと六甲アイランドが半年間『海の孤島』になった。島内は最大3mの沈没、穴だらけの状態に。電気は比較的早く復旧したが、ガスと水道が復旧したのは三ヶ月後だった。

    「高層ビルは、3・11を経験して免震技術の核となるゴムにダメージが残り“体力”が落ちている。そこへ震度7がくればどうなるかはまったく未知数」(渡辺氏)

    高知県、福祉施設の高台移転に補助 13年度予算案
    南海トラフ地震対策を加速。保育所や社会福祉施設の高台移転を支援する補助金を計上した 。

  47. 28747 マンション検討中さん

    >>28740 匿名さん

    いや。
    トランクルームはあったら便利でしょう。

  48. 28748 匿名さん

    >>28741 匿名さん

    マンマニさんはじめ、所謂詳しい方々はそうおっしゃいますね。やはり鉄板は鉄板だと。
    奇をてらってはダメということですかね。勝どきという街自体はそこまで鉄板だとは思いませんが、物件自体は東京都心で近年稀を見るレベルで鉄板ですね、確かに。

  49. 28749 マンション検討中さん

    >>28739 匿名さん
    それは知ってるけど、ミッドの最安値部屋とサウスの平均部屋で比較するのおかしいでしょ。

  50. 28750 匿名さん

    >>28611 ご近所さん
    間違いないね、あなたの言う通り、サウスも一次で買ってればとなるね。

    5年後には、買わなければになるけど。

  51. 28751 匿名さん

    1期1次狙い、一択でしょ。

  52. 28752 匿名さん

    今回もかなりの倍率になるそうな。

  53. 28753 匿名さん

    >>28662 匿名さん

    お花畑

  54. 28754 匿名さん

    サウスは複数登録可能とのうわさありますが、本当でしょうか?そうなら全力投球したいと思います。

  55. 28755 マンション検討中さん

    >>28728 マンション検討中さん
    2LDKを7000万円台で買って、10年住んで同額で売るなら、ここじゃなくても、今すぐ住める内陸の人気のタワマンならできるよ。例えば、ちょっと古いけど、大崎ウエストシティタワーズとか資産価値高いよ。

  56. 28756 マンション検討中さん

    サウス、トランクルームないってマジ?

  57. 28757 匿名さん

    >>28749 マンション検討中さん

    最安じゃないぞ。ミッド高層南向き中住戸はあらかた400以下だったよ。だから人気だったんだよ。

  58. 28758 匿名さん

    どんどんネガってくれ…
    倍率下げてくれ…

  59. 28759 匿名さん

    資産価値は勿論大事なんだけど、それ以上に普段の生活利便性や快適さを犠牲にしたくない。サウスはその両立が可能。まさに鉄板だと思った。絶対欲しい。

  60. 28760 匿名さん

    >>28756 マンション検討中さん

    マジですよ。スーペリアは殆どの住戸で用意されてません。

  61. 28761 マンション検討中さん

    >>28757 匿名さん
    おう、平均同士で比べてくれ

  62. 28762 マンション検討中さん

    周辺物件との優劣は主観も入るので無視。
    今後しばらく「買いたい物件」の条件を満たしていることは確か。
    早くモデルルーム行きたいなぁ。
    と、呑気にしてたらミッド買えなかった。
    サウス一期で本気出して、無理ならもう諦める。

  63. 28763 マンション検討中さん

    >>28756 マンション検討中さん
    これはさすがにありえないな!

  64. 28764 マンション検討中さん

    >>28755 マンション検討中さん

    ありがとうございます。

  65. 28765 匿名さん

    本当に欲しいなら絶対1期1次だぞ!いいかげん目を覚ませ。うかうかするな。

  66. 28766 匿名さん

    とりあえずミッド購入者の最適行動は、
    サウス申し込んで倍率上げて、人気演出をお手伝い
    万一当たったら買ってもいいし、電話かかってきた時にキャンセルすればOK
    ということなるね。

  67. 28767 マンション検討中さん

    >>28766 匿名さん
    誰がそんな暇なことすんねん、、笑
    ミッド購入者はせいぜい酒でも飲みながらこれ見て、アハハウフフしてるよ。
    早くサウスの目玉掴んで俺も高みの見物したい。

  68. 28768 マンション検討中さん

    サウスってコンビニないですよね。。?
    毎回ミッド地下のコンビニはめんどくさいな。。

  69. 28769 匿名さん

    湾岸No.1はCGPであり続ける

  70. 28770 検討板ユーザーさん

    >>28769 匿名さん

    それは間違いないです

  71. 28771 匿名さん

    ミッドゲット済みのマンマニ筆頭にマンクラどもが無責任に煽ってるけど、ミッドのコンビニ行くとき、スーパー行くとき、その他テナント行くとき、3階のコワーキングスペースいくとき、雨の日。ミッド買いたかったなぁ(*´;ェ;`*)ピエン となるの辛すぎないか?
    俺は嫌だね。

  72. 28772 マンション検討中さん

    >>28771 匿名さん
    そう思うなら買わなきゃいい。
    三井もそこは覚悟のうえ。ミッド引きずる方はどうぞご退出下さいってスタンスじゃないか?
    ミッドのモデルルームすら行けなかった人もかなりいるわけで、今回がファーストトライの自分からすれば、十分検討に値する。

  73. 28773 匿名さん

    >>28769 匿名さん

    ミッド免震サウス制振か。
    CGPも制振だそうだけど、制振でも湾岸No.1に成れるんだね。

  74. 28774 マンション検討中さん

    そもそも、さんざんミッドのほうが資産価値高いと言い続けたのは三井

    ミッド一期一次の申し込み時からずっと言ってた
    みんな覚えてるだろ

    サウスは三井公式養分

  75. 28775 マンション検討中さん

    三井様、ミッド買った人や法人がサウス申し込むのを制限してほしい。
    でないと実需層はいつまで待っても買えないし、フェアじゃない。
    It's NOT fair !! (米国人、一日一回は言うよね)

  76. 28776 匿名さん

    >>28772 マンション検討中さん

    やる気あるのか?電話で予約ねじ込んだりしなかったの?
    そもそも情報とるの遅くね?PTKは戦場なんだぞ。分かってるのか?つーかミッド落選者に譲るべき。

  77. 28777 匿名さん

    サウスの良部屋を確保したいなら、一期一次で突っ込むのが最善だよ。ミッドの事は切り離して考えられる人じゃないと難しいのかな。

    後から売り出す条件悪い部屋が安くなる可能性はほぼないからね。

  78. 28778 マンション検討中さん

    >>28771 匿名さん
    >>28773 匿名さん

    初期に見学したが、全体計画を理解した時点で全体計画の素晴らしさ、その中でもサウスの高層階の特定の部屋に目を付け購入する目標を立てていたので、ミッドは全く眼中になく申し込みもしなかった。サウスにした理由は
    ①ミッドはサウスと並ぶと低層小振りで貧弱に見える。出来上がってしまえば見下ろされる立場。デザイン的にものっぺり横長板状でサウスの露払いにしかならない。
    ②勝どき東計画や郵政敷地の不安などもあり、100%囲まれマンションになることが確定している。超高層マンションの最大の価値である眺望が得られる部屋が全くなく、自分にとって購入する理由がない。北東方向は抜けるが、おそろしくつまらない景色で何の価値もない。サウスは2方向運河立地であり、方向と高さを選べば長期に渡り眺望の確保が期待できる部屋がある。
    ③ミッドはエントランス貧弱。
    ④免振は一見良さそうだが、杭基礎+一部直接基礎という不安地盤をカバーするための構造であり、要するに免震構造にしないと不安だらけというだけなので両者比較した場合全く優位性になってない。
    ⑤要するに、駅直結を強調しない限り他に売りのない建物。サウスの存在があって初めて輝くことができる。眺望の得られない部屋同士であれば駅直が有利というだけ。サウスにしても駅徒歩2分なのだから不満などあるはずもない。三井もそれを承知でこういう2棟構成とミッド先行販売にしたんだろうと思う。さすが。
    もちろん、駅直とサウスの施設が利用できるというだけでも十分いいマンションですよ。ただ、新たな問題として
    ⑥どうも、最近のここの投稿を見ると、ミッド当選者の中にわずか数百万円の経済的損得に目の色を変えていたあさましい人間が混じっているようで、しかもそういう当選者程、なぜかサウス購入検討者に対しイミフなマウントを取りに来ている。余裕がないのか?それとも当選の幸運に舞い上がってるのか?香しすぎて、このままでは駅に向かう時には毎度鼻をつまみながら足早に通り過ぎなくてはならなそう。
    ミッドと完全に分離して、壁でもおっ立ててもらえないものか。であれば安心してサウスを購入できるのだが(笑)

    いずれにしてもおかしな輩は少数だと思うのでサウス申し込みますけどね。競争にならずに購入できることを願ってます。

  79. 28779 マンション検討中さん

    >>28778 マンション検討中さん

    話長いけど、ミッド当選者は申し込んで損ないよってことが結論なのかな

  80. 28780 マンション検討中さん

    >>28776 匿名さん
    何回も投稿してますが、金持ってる人が何部屋も買うのが何でフェアじゃないんですか?
    物凄くフェアな気がしますが。。。

  81. 28781 匿名さん

    >>28780 マンション検討中さん

    税金入ってるから。公による住宅供給という側面もある。

  82. 28782 マンション検討中さん

    >>28779 マンション検討中さん

    ですね。でも転売ヤーには数百万円の差額が大事なので厳しいんではない?

  83. 28783 匿名さん

    新築マンションの価格上昇が始まって10年以上も経って、今さら資産価値の話題って、いくらなんでも遅すぎじゃないですか!?

  84. 28784 マンション検討中さん

    >>28780 マンション検討中さん
    単純なこと。子供の頃思い出して。10人いて、おやつが5個売ってるとするよね。くじ引き当たって一個買った人がまたくじ引くこと絶対ないし、フェアじゃないよね。おやつ売る人の利益は同じでも、おやつ倫理違反の可能性あるよね。おやつの独占はダメでしょう。多様性の時代だし。

  85. 28785 マンション検討中さん

    >>28784 マンション検討中さん

    マンションでは腹膨れないから
    買いたい人は自己責任でいくらでも買えばいい

  86. 28786 匿名さん

    >>28778 マンション検討中さん

    さすがに草w要語が無理筋過ぎるだろ
    そもそも三井の販売方針は商品力ある住戸の先出しだよ

  87. 28787 検討板ユーザーさん

    むしろミッド購入者にサウス優先販売すべきですよ。三井さん。
    既にミッド契約したお客様であるし、購入資金や与信確認できているから、ミッド買っても尚金余っている現金購入者や、銀行借り入れ枠に余裕ある人に回してくださいよ。お互い効率良いですよ。
    次に最近の三井の購入実績ある人。上記と同じ理由。
    それで残ったものを一般販売に回せば良いかと。
    三井の養分ソレラシステム。

  88. 28788 マンション検討中さん

    >>28786 匿名さん
    いや、そんな販売方針はないでしょう。

  89. 28789 通りがかりさん

    >>28786 匿名さん
    サウスがいいと思って買うならいいじゃないですか。ミッドとサウスはまったく別物でそれぞれ優劣あると思いますよ。
    別にミッドを引き合いにしなくても充分羨ましいマンションだと思いますね。

  90. 28790 マンション検討中さん

    >>28776 匿名さん
    すっげえ上から説教してますが、そこまで分かって買えなかったんですね。可愛そう。
    やる気ない人とアンラッキーな人と結果は同じで皮肉ですね。
    譲るべき、とか自己中なこと言ってるし。
    あんまやる気ないけど、キャッシュはあるので申し込み入れて買えたらさらっと買うわ。

  91. 28791 マンション検討中さん

    ミッドとサウスって同じぐらいの値段なのに優越感に浸るミッドの人いたとしたらかなり痛いですね。。。PTKの人が晴海フラッグとかを見て優越感に浸るならまだ理解できるけど、、、痛すぎる。。。

  92. 28792 匿名さん

    >>28791 マンション検討中さん

    平均坪単価で35位サウスが高いですよ。
    同じ70平米で比較すると600万位サウスの方が高いですね。

  93. 28793 匿名さん

    湾岸買うやつは損しているぞ
    ワンルームと一緒で、グロス上げやすいから
    湾岸に比べれば都心は割安
    それでも頑張れよ

  94. 28794 ミッド購入者さん

    >>28778 マンション検討中さん
    長文おつかれ!ミッド買えなかったんだね、かわいそうに。何を言ってもミッドが正義。サウスは残念!!ミッド購入者しか勝たん!!

  95. 28795 匿名さん

    ミッド購入したけど、サウスとか他の物件にマウント取るのやめてほしいね。こちらが恥ずかしくなるから。程度が知れるんだよな。

    せめてプレミアム、パークコートタワーのペントハウスやパークマンション買ってからドヤってほしい。

  96. 28796 マンション検討中さん

    >>28792 匿名さん
    そこまで変わらないじゃん

  97. 28797 マンション検討中さん

    ミッドが購入できて嬉しいのは分かるけど、これからサウス買う人を陥れる様な発言は見てて、かなり不快。ただの性格悪い人の書き込みだな。

  98. 28798 匿名さん

    >>28778 マンション検討中さん
    話が長い。要約してミッド羨ましいでいいかな?

  99. 28799 マンション検討中さん

    もしもサウスが駅直結でミッドが非直結だったら、自分は絶対にサウスを選びます。そう思うとそんなに差はないような気もする。

  100. 28800 匿名さん

    >>28799 マンション検討中さん
    そうか?ミッドは雨に塗れずコンビニやスーパー、その他商業に行けるんだぞ。加えて帰宅時はコンビニ→メールボックス→EVと流れるような導線で超優秀。ってミッド買い煽りのタイミングでM井さんひたすら書き込んでたでしょ。もう忘れてしまったの?

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸