東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-17 13:44:27

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 23025 匿名さん

    >>23009 匿名さん
    私が話してる銀行2行はいずれも、今本審査が通過すれば、入居するときに、転職など収入に大きな変化がなければ、そのまま実行されることを確認してます。銀行によっても違うかもしれませんが、金利の変化で再審査は聞いたことないですよ。

  2. 23026 匿名さん

    >>23024 通りがかりさん

    あなたが現金でなくローンで買うなら、金利上昇による利息で値下がり分なんてふっ飛びますよ。

  3. 23027 匿名さん

    >>23019 匿名さん
    タワマンに囲まれているからこそ、乱反射した反射光が入ってきます。

  4. 23028 匿名さん

    タワマン大規模修繕は難しい 低層の商業施設と上層の住宅部で反目
    https://dot.asahi.com/aera/2017080300045.html?page=1

  5. 23029 匿名さん

    >>23023 匿名さん

    都心はそういうもんだよ。
    嫌なら郊外の豊洲とかにしなよ。

  6. 23030 匿名さん

    >>23029 匿名さん
    勝どきは都心ではなく、豊洲と同じ臨海部です。
    勉強しましょう。

  7. 23031 名無しさん

    >>23030 匿名さん

    文脈読みなよ。頑張っちゃって恥ずかしいよ。

  8. 23032 匿名さん

    本当に豊洲コンプが多そうだな。
    勝どきと違って街力があるから、気になる奴は豊洲行った方がいいぞ。

  9. 23033 名無しさん

    >>23032 匿名さん

    豊洲民は中央区に憧れてるからな。
    そうじゃなきゃこの板見ないでしょ。

  10. 23034 匿名さん

    >>23033 名無しさん
    坪単価が近いから比べるでしょう。
    護岸がボロボロだったのと、タワマンだらけでおしゃれじゃないので
    有明にしようと思います。

  11. 23035 匿名さん

    >>23031 名無しさん
    勝どきは臨海部。未来の湾岸区です。

  12. 23036 名無しさん

    >>23034 匿名さん

    100万くらい違うよ。
    豊洲買う人は幕張と比較する?

  13. 23037 名無しさん

    >>23035 匿名さん
    勝どきのこと一言も書いてないよ。
    面倒だから絡むなよ。

  14. 23038 匿名さん

    >タワマンに囲まれているからこそ、乱反射した反射光が入ってきます。

    そうなんですよ。
    だから北向きでも、夏に乱反射の照り返し光が入って暑い、ってケースもあります。

  15. 23039 匿名さん

    >>23033 名無しさん
    豊洲中央区に憧れるだろうが、勝どきは、豊洲の街に憧れてんだよ。
    だから話がややっこしい。



  16. 23040 匿名さん

    >>23037 名無しさん

    https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/tikatetukentou.files/houkok...
    の5ページ読んでください。
    中央区自ら都心ではなく臨海部としてます。

    勉強不足だから恥かきましたな。

  17. 23041 マンション検討中さん

    >>23040 匿名さん
    勝どきのことを言ってないよ。
    勘違いしてるから文をちゃんと読みな。って意味だと思うよ。

  18. 23042 匿名さん

    そうかな?
    豊洲は初めてマンションを買う子育て世代が憧れてるだけのように思う。
    二次以降になると勝どきみたいな街の方が楽。

  19. 23043 名無しさん

    >>23041 マンション検討中さん

    そうゆうことです。理解が早くて助かります。
    今都心に住んでて、眺望ない部屋は割と普通だよって書いたんだけど、ネガに忙しくて理解してもらえない。

  20. 23044 匿名さん

    >>23024 通りがかりさん
    どうやら不動産価格は今がピークになりそうですね。
    米国長期金利は何気に超重要な先行指標の1つですから。

  21. 23045 匿名さん

    勝どきは都心ではなく、臨海部です。

    https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/tikatetukentou.files/houkok...
    中央区自ら都心ではなく臨海部としてます

  22. 23046 名無しさん

    >>23045 匿名さん
    そんなの皆んな知ってるよ笑
    当たり前のことをドヤって恥ずかしくない?

  23. 23047 匿名さん

    >>23044 匿名さん

    サウスの販売は大変そうだね。

  24. 23048 匿名さん

    >>23046 名無しさん
    知らない人が多いので。

  25. 23049 匿名さん

    >>23044 匿名さん
    これは恥ずかしい笑
    そう思うなら今すぐ自宅売りなよ笑

  26. 23050 匿名さん

    俺が小学の頃は、金利が8%あって、貯金しとけば家賃が払えたらしい。投資は大変なのでこっちの方が楽でいいと思います。

    転売ヤーは大借金で全滅でしょうけど。

  27. 23051 匿名さん

    タワマンに囲まれたタワマン眺望、日照なし
    オフィス下敷き、地権者多数
    駅直結も地下道5分
    護岸がぼろぼろ
    狭い敷地

    魅力教えて。ないならガーデン直結有明かうよ。

  28. 23052 名無しさん

    >>23048 匿名さん

    それどうやって把握したの?

  29. 23053 匿名さん

    >>23051 匿名さん
    今すぐ有明にどーぞー。

  30. 23054 匿名さん

    >>23044 匿名さん
    はるぶーさん以外のスムログセミプロは消えそうですな。
    不動産は実需だよ。

  31. 23055 匿名さん

    >>23051 匿名さん

    なんだ有明民が管巻いてたのか。

  32. 23056 匿名さん

    >>23052 名無しさん

    臨海地下鉄でここ上がるかと検討してました。
    https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/tikatetukentou.files/houkok...

  33. 23057 匿名さん

    >>23044 匿名さん
    ちょーさんのYouTubeでも見たのかな?
    まぁあれネタだからな。

  34. 23058 匿名さん

    臨海地下鉄は有明だけじゃなくて晴海勝どきも多大なメリットありますよ。

  35. 23059 匿名さん

    >>23058 匿名さん
    臨海地下鉄はどうやら来ないようです。
    江東区が無視している模様。
    ゆりかもめの逆ですな。

  36. 23060 匿名さん

    今から鉄道なんてやるわけないじゃん。戦後かよ。

  37. 23061 匿名さん

    大量の国家予算を注ぎ込んだ恩恵を受けたいの? 新宿へ行きなよ。 新宿池袋君たちが欲しいもの全部あるよ。 もう二度と作れないよ。

  38. 23062 匿名さん

    >>23061 匿名さん
    池袋はプリズン跡地でまともな人間はすめないでしょう。
    新宿は汚くないですか?

  39. 23063 匿名さん

    綺麗だと思いますよ。街が発展してるし、世界の中心だし、高層ビル群を見て回るのも刺激があるんじゃない?

  40. 23064 匿名さん

    新宿は、ゆりこの職場じゃね?

  41. 23065 匿名さん

    新宿ネズミの死骸だらけで朝とかきつい。

  42. 23066 匿名さん

    >>23063 匿名さん

    新宿、池袋だと同じ予算で一部屋減る。

  43. 23067 匿名さん

    南向きは向かいの建物が北向きだから、
    反射光入らないですよね。
    タワマンなのに昼間から電気をつけるのは
    ファミリーにとって致命的です。 契約者さんがアップしてくれた
    写真のおかげで実際の日照、影がわかって
    良かった。もちろん今は気にしてない
    人もいて南は高倍率かもしれないけど、買ってから
    後悔するし売却しにくいと思うので
    自分はリスクの大きい南は辞めておきます。

  44. 23068 匿名さん

    >>23067 匿名さん
    パタドキを買えない10の理由
    1 タワマンに囲まれたタワマン眺望
    2 オフィス下敷きでプライベート感なし
    3 地権者だらけ
    4 地下道5分を駅直結と誇大表示
    5 狭い敷地
    6 大量供給エリアで大暴落必死
    7 3年後の市況がよめない
    8 住戸標準設備で玄関センサーすらない
    9 8階自転車置き場など外出しずらい。
    10 自慢のラグーンも誰でも利用できプライベート感ゼロ
    11 勝どきは魅力はタワマン、倉庫活用

  45. 23069 匿名さん

    >>23068 匿名さん

    素直にお金ないって言いなよ。
    恥ずかしくないよ。

  46. 23070 匿名さん

    >>23069 匿名さん
    お金ありますが魅力ないので投資できません。
    魅力10教えてください。あれば謝ります。

  47. 23071 匿名さん

    >>23051 匿名さん
    最近、謎の護岸がボロボロというネガが出てきてるけど、工事中だからだよね、普通に考えて。目の前のことしか見えずに、先のことを見通す意識すらない方かな。ご丁寧に完成イメージ出してくれてるから、さすがに無理ネガじゃないかな。

  48. 23072 匿名さん

    >>23071 匿名さん
    外側というよりも深いひびがはいって大丈夫かと。。。
    住友側です。

  49. 23073 匿名さん

    >>23072 匿名さん
    そっち側は区の公園だろ、いい加減な工事はしていないと思うが。

  50. 23074 匿名さん

    住友からみたパークタワー側です。
    南西角です。

  51. 23075 匿名さん

    >>23070 匿名さん

    3次行きたくても金ないから諦めた人?

  52. 23076 マンション検討中さん

    日当たりや、他タワマンの陰の議論ありますが、総合すると北西または北東の角部屋が視界も開けてるし価値最強ってこと??

  53. 23077 匿名さん

    エグゼ部屋のリセールってどうなんだろう、、、
    角部屋じゃないから悩むなー。
    明日のモデルルーム楽しみ。

  54. 23078 マンション検討中さん

    >>23075 匿名さん
    魅力教えてください。
    ないってことでいいですか?

  55. 23079 匿名さん

    ここより魅力ある物件が思い浮かばない

  56. 23080 マンション検討中さん

    >>23079 匿名さん
    有明トリプルは?大規模sc直結

  57. 23081 評判気になるさん

    >>23078 マンション検討中さん
    1、TTTやドゥトゥール等我が国を代表するタワマンを望めるアーバン・ビュー
    2、遠く千葉や埼玉からオフィスに通うであろう人たちを横目に住民専用EVに乗り込む優越感
    3、永く勝どきに住み地元を愛する地権者と祭りや地域イベントでのふれあい
    4、駅直結で雨に濡れないながらも毎日数分の適度な運動を提供する地下道
    5、敷地内に消防署まで詰め込んだ機能性
    6、大量供給を受け止めてあまりある中央区「勝どき」への人口流入
    7、3年後の市況がどうなろうとも揺るがない物件稀少性に裏打ちされた資産性
    8、不要な人には不要な設備をとことん削るエコノミー思想
    9、だいたい自転車なんか乗るの???交通費切り詰めてる???
    10、地域に開放された住民の精神的余裕を象徴するラグーン

    まあ、給与所得だけで3次申し込みは厳しい人にはわからないかな

  58. 23082 マンション検討中さん

    >>23081 評判気になるさん
    消防署抜けてました。ありがとうございます。

    1 タワマンに囲まれたタワマン眺望
    2 オフィス下敷きでプライベート感なし
    3 地権者だらけ
    4 地下道5分を駅直結と誇大表示
    5 狭い敷地
    6 大量供給エリアで大暴落必死
    7 3年後の市況がよめない
    8 住戸標準設備で玄関センサーすらない
    9 8階自転車置き場など外出しずらい。
    10 自慢のラグーンも誰でも利用できプライベート感ゼロ
    11 勝どきは魅力はタワマン、倉庫活用
    12 敷地内消防署で騒音被害
    13 勝どきは都心ではなく臨海部

  59. 23083 匿名さん

    >>23076 マンション検討中さん
    私は個人的に北西向きが一番いいと思いました。日当たりがないのは家族含めて気にならないので、前が開けてて、築地再開発がいい夜景になる可能性もある北西は満足度も資産価値も最強だと思います。

  60. 23084 匿名さん

    >>23083 匿名さん
    私は南西。販売価格が安いので底堅いと思います。

  61. 23085 匿名さん

    >>23084 匿名さん

    同感。

  62. 23086 匿名さん

    >>23082 マンション検討中さん
    中央区の臨海部
    港区の臨海部、
    千葉県江東区…の臨海部
    臨海部はいろいろあるだ 

  63. 23087 匿名さん

    >>23082 マンション検討中さん
    豊洲のシンボルが火災あったから嫌悪施設ではないよ。万が一タワマンで火事が起こっても真っ先に消せる。

  64. 23088 匿名さん

    臨海地下鉄って7年で開業なんですか?
    果たして本当に、ここは恩恵あるんでしょうか。

    ここにとっては別になくても良いように思うんですけど。

  65. 23089 通りがかりさん

    >>23082 マンション検討中さん

    買う気ないのによくこんなことに時間かけられますね。笑

  66. 23090 匿名さん

    >>23088 匿名さん
    臨海地下鉄、できるとしてもだいぶ先だと思いますが、勝どきも恩恵ありますよ。築地再開発の資料にも記載ありますが、新銀座→新築地(市場跡地)→勝どき→晴海~有明までつながる地下鉄になる構想なので、本当にできたら勝どきは、大江戸線に加えて、銀座まで2駅でつながることになるので、駅直結のPTKの資産価値は爆上げです。

  67. 23091 評判気になるさん

    >>23089 通りがかりさん
    だから買いたいけど(予算の問題で)買えないというか、申し込みさえできなくて、でも諦められないんだって。

  68. 23092 匿名さん

    >>23085 匿名さん
    今のところ、まとめると、日影不安なし・眺望OKが北西で、価格面では南西というツートップということかな。北東は?北西とそんな違う?

  69. 23093 マンション検討中さん

    余談ですがたまに散見される地権者が多いというコメント、これは間違いです。

    事業協力者住居はお得意様確定住居など多岐に含んでいてその中に地権者住居があります。

    私も恩恵を受けた事が1度あるのですが事業協力者住居は抽選なしの当確です。

    一概には言えませんが事業協力者住居は注目度が高くこの戸数多いと資産価値的に高いと判断しやすい物件と思っています。

    後、サウスの方価値落ちるというのもどうかと。
    仕様が同等で有れば、間取り眺望等条件揃えばミッドの微妙な部屋よりサウスの条件良い部屋の価値が高いと思われます。
    ミッドのオフィスワーカーや地元の皆さんが沢山いるマンションより駅直結?を捨て1分歩く距離増えますがそれにより住民だけのプライベート感を得られ、
    階数も58階等加味するとサウスにもメリットはあります。

    免震構造の方が良いダメというのも間違いです。
    そもそもサウスの形状から免震不可です。

    掲示板、立場の違う人達が一同に書き込むので誤情報も散見していて恐ろしいですね…。

  70. 23094 マンション検討中さん

    >>23092 匿名さん

    北東、北西共に高階層で有れば鉄板ですね

  71. 23095 口コミ知りたいさん

    >>23094 マンション検討中さん
    2次で北東角部屋(94Aneだったかな?)行っておけばよかった。グロスの高さにびびってしまった笑笑

  72. 23096 マンション検討中さん

    >>23095 口コミ知りたいさん

    2次で購入できたならどの部屋でも御の字ですよ^ ^
    中は倍率3以下でしたが角部屋はエグかったですし…

    今回はリセール条件1番の南64が人気出そうですね。

  73. 23097 通りがかりさん

    >>23093 マンション検討中さん

    >そもそもサウスの形状から免震不可です。

    そうなの?SKYZとか同じような形してるけど免震かつ制震じゃなかったっけ?

  74. 23098 匿名さん

    >>23092 匿名さん
    北東って、東側にこれからの再開発がありますよね。それで東向きがお見合いになる可能性があると思って避けました。

  75. 23099 匿名さん

    というか免震不可の形状にしてしまうのが時代遅れとの心配だと思う。
    それに地下道に直結している地下階から直接上がれるのが無二の特長だから
    1分とかそんな問題じゃないんだな。

  76. 23100 通りがかりさん

    >>23091 評判気になるさん
    あ、そういうことですね。納得です。笑

  77. 23101 匿名さん

    >>23099 匿名さん
    なぜサウスにまで地下道をつなげなかったのか?
    大したコストでないような。

  78. 23102 匿名さん

    >>23097 通りがかりさん
    高さが違うんですよ。

  79. 23103 ご近所さん

    >>23098 匿名さん
    最短で2028年に竣工ですね。まだ何階建てかさえもわからないですが。晴海通り沿いは歩道拡張されるから、何か建つとしても晴海通りからは奥側となり、直線距離だとビュータワーと同じくらい離れるから、そこまで目障りではないかも。

  80. 23104 ご近所さん

    >>23099 匿名さん
    TTTだって岩盤にコンクリ直載せの制震で3.11乗り越えたわけだから、そんなムキになるような違い?

  81. 23105 マンション検討中さん

    >>23104 ご近所さん
    免震構造は静震に比べ良いと思われがちですがそれは一定の揺れまでに対してです。
    TTTの下16M以下に強固な岩盤がある?ので大きなダメージもなかった(修理履歴と修繕積立金見ればわかる)はずですよ。

  82. 23106 匿名さん

    わかって無いなぁ。
    安全性にそんなに違いがあるとは思わないよ。
    揺れは形態は様々で、命にかかわるような揺れにどちらが安全かなんて
    神のみぞ知るだよ。
    ただ、免震は日常発生する小さな揺れに対し、揺れ自体を大きく軽減し
    生活を快適にするという特長を持つから、マンションの構造として免震
    を持たないと時代遅れと思われる心配があるかも。という事。

  83. 23107 匿名さん

    よくこのスレでポジされることがあるCGPは
    制振ですよ。

  84. 23108 マンション検討中さん

    免震構造は、小さな揺れには良いかもしれませんが
    究極の致命的な弱点は直下型です。
    神のみぞ知るのはその通りなのですが、、

    震災で打撃を受けた、一般戸建、耐震構造の芝浦にあるタワマン等に比べればどちらの構造も充分安全とは思いますが

  85. 23109 匿名さん

    これから新築買うならやっぱり免震希望という人は多いだろうね。
    まあ、絶対条件とする人は少ないかも
    しれないけど、それに変わる何か大きなメリットが必要と思う。サウスにそれがあるかだろうな。
    今のところ見つかんない。

  86. 23110 匿名さん

    3.11前の物件はやめた方がいいですよ。

  87. 23111 匿名さん

    原発の緊急時対策所は福島事故以降規制が厳しくなって、免震やめて耐震にしましたね。

  88. 23112 マンション検討中さん

    じゃあ直下型でも東京沖でもどこでもいいけど巨大地震が起きた時、ミッドかサウス一方だけぶっ倒れてもう一方はピン立ちしてるなんてありえるの? あんなでかい建物が倒れる地震があるなら、両方倒れるし、丸ビルでもミッドタウンにいても無事でないのでは。

  89. 23113 通りがかりさん

    >>23112 マンション検討中さん

    ないない笑
    もしそんなのきたら死んでるから心配しなくて良い。

  90. 23114 匿名さん

    >>23112 マンション検討中さん

    あり得るでしょ。

  91. 23115 匿名さん

    ここは倒れないけど、近隣のマンション、タワマンのリスクはある。

  92. 23116 匿名さん

    >>23115 匿名さん

    そういうの気になる人は都市に住まない方が良いよ。神経質だと心配しすぎてハゲちゃうよ。
    田舎のルンペンが、精神衛生上落ち着くんじゃないかな。

  93. 23117 匿名さん

    >>23116 匿名さん
    ここはタワマンがドミノのようにたっているのと
    護岸に大きなひびがあり大丈夫かと心配してます。
    武蔵小杉がタワマン全体の評判落とした二の舞を危惧してます。

  94. 23118 匿名さん

    南側の日照が問題になってたけど空地の広場部分もずっと日影ということだよな。なんかイメージと全然違うものになりそう。

  95. 23119 匿名さん

    >>23118 匿名さん
    南西は少しスペース空いてますよ。

  96. 23120 匿名さん

    >>23117 匿名さん
    そういうの不安に感じる人はやめた方が良いな。
    リセールバリュー良くても、住んでも毎日不安で楽しく暮らせないよ。
    ポツンと一軒家が落ち着くんじゃないかな。

  97. 23121 匿名さん

    >>23120 匿名さん
    はい。ここはやめて有明にします。
    防災レベルが格段によくなるので。

  98. 23122 匿名さん

    >>23121 匿名さん

    同じやん笑

  99. 23123 匿名さん

    勝手にサウスの眺望想像してみたけど、西向きの面は眺望よさそう。KTTが正面に見えるけど、結構離れてるから、いい感じに夜景になりそう。あとは西日が気になるかだけど、まあ全てがパーフェクトの物件もないからね。価格がいくらで出てくるか見ものです。

  100. 23124 匿名さん

    >>23121 匿名さん
    3.11の時は有明の方が被害あったような気がしますが、勝どきはほぼ大丈夫でしたけどね。

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸