東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×有明] Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×有明] Part8

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-07-18 13:56:00

BEACON Tower Residenceについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分
価格:4500万円-1億7000万円
間取:1LDK-4LDK
面積:60.01平米-140.97平米

売主
有楽土地株式会社
名鉄不動産株式会社
ニチモ株式会社
株式会長谷工コーポレーション

売主・販売提携(媒介)
株式会社モリモト

設計・管理・施工
大成建設株式会社

管理会社
大成サービス株式会社

過去スレッド
Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/

Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44609/

Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44598/

Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44184/

Part5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44519/

Part6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43980/

Part7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44207/



こちらは過去スレです。
BEACON Tower Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-01 11:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判

  1. 718 匿名さん

    どうしたんですか?

    落ち着け
    を書いた者ですが、俺の書き込みが、

    ネガ

    ですか?

  2. 719 匿名さん

    718さん私は笑わせて頂きました(笑)。

  3. 720 入居予定さん

    このマンションはまさに都心にありながら、静かで閑静な場所に立っており、不思議な感じを受けます。
    これからの生活が非常に楽しみです。
    東雲の再開発のレベルは住むには最高の出来栄えだとおもいます。

  4. 721 匿名さん

    701=702=703=704=705=706=707=709=710=711
    5分置き

  5. 722 匿名さん

    701〜の人、一人で大変ですね。
    お疲れ様です。
    営業さん?
    いや、購入を後悔している方かな

  6. 723 匿名さん

    銀座やお台場まで数分の利便性で
    ありながら、ここの周りは都心とは思えない静けさです。
    24時間の大型スーパーもあって住むには最高です。
    都心の住処としては秀逸です。

    都内にいろいろ投資をしてきて、タワーマンションもいくつか
    所有しています。各物件にそれなりに自分の判断基準が
    ありますが、地味な物件ですが、ここは永住するのには
    極めていい物件ですよ。

  7. 724 匿名さん

    ていうか営業はBBSなんかカキコしないだろ普通
    気にするのは自分の業績だけ

  8. 725 匿名さん

    いやいや、ここの所有者は寛容ですよ。

    批判投稿も相手にしない。勝ち〔価値〕を見切った感じですね。

    因みに、大成の親族の方も「住みたぁい」なんて仰ってました。

  9. 726 匿名さん

    ごめん、田舎者が突然恐縮なんだけど、このような都心に程近い物件で、
    最寄駅(しかも辰巳というマイナー駅)から徒歩9分、豊洲12分、東雲13分って
    タワマンの利便性としてはどうなの?
    都心に近い物件に住む人って、閑静な住宅街<利便性という価値観なんじゃないの?
    閑静な住宅街を求めるなら世田谷区とか大田区の方がよくな〜い?

  10. 727 匿名さん

    なんか必死な感じの人多いね。
    そんだけいいマンションならなぜまだ完売しないの?

  11. 728 匿名さん

    豊洲駅近が2本も3本も建つって言うんだから、ここは苦戦でしょ。

  12. 729 周辺住民さん

    BTRは素晴らしいです。

    有楽町線に加えてりんかい線も利用できて
    お台場に4分、銀座に5(8)分、地下鉄とりんかい線の2路線という立地と希少性において、

    東雲以外では、ほかに比べるものなしで、これから先、望んでも出てこない。
    市況で下がることもあろうが、住みたいと思っておも
    水辺にも近いこの立地は、簡単に出てくるものではない
    優れた場所です。

    ジャスコやキャナルコートなどの周りの環境が優れており、
    かつ大型マンションの利便性に優れた物件です。

  13. 730 匿名さん

    駅から遠い時点で終わっているのに、さらにあのキャナルコートの地味すぎる雰囲気。
    正直、立地にまったく魅力を感じないんですが・・・。
    建物自体はまあまあだと思います。でもあんなサッシが低いタワマンほかにないよね

  14. 731 周辺住民さん

    東雲1丁目は高級住宅街で、水辺があって閑静で素晴らしい町です。

    特にビーコンなどの高層マンションからの景色も素晴らしいので、人を呼んでも喜ばれるでしょう。

    有楽町線の辰巳駅は公園の中にあって、キャナルコート内の公園を通ってビーコンに付くというイメージです。

    距離は実際に歩きましたが、車が通る道では無いので空気もきれいで、地下鉄の乗換え+買い物でで歩く距離を考えたら、それ程歩くわけでもありません。

  15. 732 匿名さん

    ネガのその無駄なパワーの使い方が理解できない。

  16. 733 匿名さん

    >>732
    理解できるはずないですよ。ネガや煽り行為にこそパワー注ぐ人達ですから。<他には使えません。

  17. 734 匿名さん

    なるほど、売れないけどいいマンションてことですね

  18. 735 匿名さん

    ここの弱さの一つは、営業マンの資質にあると思うよ。
    ここも含めて豊洲タワー、シティタワーズ豊洲とか
    何度も足を運んだけど、他は値段と仕様の兼ね合いが??
    と思うところあっても、営業マンの知識や態度は立派な
    もんだったよ。たまたま自分の担当がデベ社員だった
    せいかもしれないけど、他地域のモデルルームでも
    大手デベの営業は、さすがと思わせるものを持っていた。

    対して、ここは、何人も営業マンを替えてもらったけど、
    知識は乏しいし、他物件をこきおろすし・・。
    コストパフォーマンスも仕様も悪いと思わないけれど、
    正直、「この営業マンに買わされるのは嫌だ」と感じる
    部分が大きかった。

  19. 736 匿名さん

    てか値段の割にマンション自体の性能(ショボイ共用施設、梁・柱だらけの室内、チープな専有部分)が微妙じゃない?

  20. 737 物件比較中さん

    CTTのショボサよりは仕様が良かったと思うよ。CTT 行ってビックらしたもん。

  21. 738 匿名さん

    ビーコンは水辺公園がすぐそこで静かな住環境に恵まれています。
    マンションのランニングコストが低いのは魅力。
    また隣にはトレーニング施設ができますし(プール付き)、この物件は悪くないと思います。

  22. 739 匿名さん

    ここの基本仕様は結構しっかりしていますよ。
    TOTと遜色ありません。豊洲より落ちるのは、立地とデベかと思いますが、ゼネコンは大成ですから、鹿島や清水と同水準です。
    豊洲まで、徒歩10分以上を我慢できればいいのではないですか。

  23. 740 匿名さん

    販売開始9ヶ月で400戸売ったマンションなのに
    売れてないってどんだけですか?

  24. 742 匿名さん

    4つも駅があるのに、どこからも十分ないしは以上って、、、
    そこに、ここや豊洲の都心とはよべない痛さがある

    都心で十分以上も歩いたら別の駅に着きそうじゃないかと

  25. 744 匿名さん

    辰巳まで公称9分となっていますが、実際のところ
    朝の通勤時間帯に中層階の自分の住戸の玄関から出て
    エレベーターで降りて駅に向かい改札を入ってホームに着くまで
    何分くらい掛かるのでしょうか。

    もし10分を大きく上回ることがあるのだとしたら
    都心周辺立地型のMSとしての魅力や価値は大幅に下がりますね。

  26. 745 匿名さん

    >>744
    脚の長さも考慮しないといかんな。

  27. 746 匿名さん

    足の長さで反論なら、しないほうがいいんじゃん?

    上階の騒音は、床の問題じゃなくて上階に住む人の体重なんでしょ?

  28. 747 匿名さん

    忙しい生活で賑やかな町が好きな人は駅近の物件で、駅が少し遠くても静かな住環境を求めるのならビーコンでいいではないの?
    10分以内で辰巳駅に行けるなら自分にとってここは駅遠物件ではないです。

  29. 748 入居予定さん

    都心の高額タワーマンションはいろいろ見させてもらってます。
    ビーコンタワーはその中でもかなり個性的な作品で色あせない極上の出来栄えと感じています。
    建築物としてもコンセプトのある秀逸なデザインですし、
    地盤の利点を最大限に生かした設計
    内装に使われているマテリアルの選択もセンスを感じます。
    ただ、それはパッと見では解からない。
    コメントで、高額の割には質素でがっかりした・・・的な内容を
    お見受けしますが、華美な造形で他物件との差別化を図るコンセプトではないので
    仕方がないかな、と思います。

    私は、コンサバティブなビーコンタワーが好きであえて購入しましたが
    本当の評価は済んでみないと解からないですが。

  30. 749 匿名さん

    俺の足なら実測6分。
    健康のこともあるから、階段は歩き、毎日一駅余分に歩いてる。

  31. 750 匿名さん

    駅まで信号無いよ、ここ。

  32. 751 匿名さん

    10分信号ないって、ある意味すごいな

  33. 752 入居予定さん

    有楽町線辰巳駅でしたら公園の中を通って、駅に着きますので信号も無いですよ。
    景色が綺麗なところを歩いて駅に着くのはとても気分が良いです。

  34. 753 匿名さん

    >>751
    ある意味?はぁ?
    車道を全く通らなくいいんだよ。

  35. 754 匿名さん

    隣の2つのマンションでも同じだったんだけど、建設中のBeacon脇の
    堤防と公園の舗装面の段差と隙間が広がってきています。
    将来的にはキャナルコートの堤防の補強対策は必要な気がします。

  36. 755 入居予定さん

    派手さを売りにしている物件ではないですが、永住マンションとしての立地は最高です。
    ここのマンションは、建屋の作りの良さと周りの緑の多さに満足です。スーパーマーケットの
    イオンまで歩いて1分でいけて、地下鉄に乗れば、銀座に8分(5分)で行けます。
    りんかい線にも近いし、お台場やディズニーランドや横浜方面に出るときも安心です。

    銀座至近に位置する都会的でありながら水辺や緑の多い素敵な場所ですが、私には落ち着いた
    ここが似合っていると思っています。

    キャナルコートの町並みも都心の上品で隠れ家的な雰囲気が最高です。

  37. 756 匿名さん

    お休みの日にご苦労様です。

  38. 757 匿名さん

    >>754
    マンションの周りは江東区の所有「水辺公園」ですから。
    江東区が補修するのでしょ。

  39. 758 匿名さん

    隣の2つのマンション脇はすでに補修されているのですが、
    ここで言いたかったのは液状化対策が必要ではという事です。
    ちなみに、水門からWコン横まではすでの補強工事が終了
    しています。

  40. 759 匿名さん

    >>755
    あのー、ほぼ同じ内容の書き込みを繰り返されているので、質問なのですが『銀座に8分(5分)』

    ⇒8分と()内の5分はどういう区分で分別表記されているのでしょうか?

  41. 760 匿名さん

    べーこん♪

  42. 761 入居予定さん

    きれいなキャナルコートの町並みの水辺公園の中を通って辰巳駅からは銀座8分
    ららぽーとに寄るつもりで豊洲まで歩けば、銀座5分

  43. 762 匿名さん

    辰巳も豊洲も乗車時間を考慮すると、その差は一分しかない。
    なので行きと帰りで道を変えても便利ですね。

  44. 764 匿名さん

    Beaconも含め、ココのマンションは固い基盤まで杭を打ち込んで
    いるので液状化による建物自体の被害はないと考えています。
    ただ、マンションの建設により堤防が若干海側に落ち込んでいるよう
    に見えます。(素人判断ですが)
    マンションの基礎工事レベルで堤防が傾くのであれば、一旦地震があ
    れば液状化で堤防の崩壊の可能性は十分あるのでは、と思った次第です。
    まあ、水びだしになるだけで生命の危険はないと思いますが・・

  45. 766 匿名さん

    建築基準法で倒壊しないことが守られている以上問題ないでしょ。
    もし倒壊があるのであれば、国は保障せねばなりませんよ。

  46. 767 匿名さん

    地震や建設工事などで連続した振動が砂地盤等に加わると液状化現象が生じる場合があり、地盤は急激に支持力を失う。建物を地盤に固定する基礎や杭の種類は地質や土地の形質に合わせて多種にわたるが礫層や岩盤等の適当な支持層に打ち込む支持杭と異なる摩擦杭等では建物を支えていた摩擦力を失ない建物が傾く不等沈下を生じる場合がある。重心の高い建物や重心が極度に偏心した建物ではより顕著に不等沈下が生じ、阪神・淡路大震災による中高層建物のように転倒・倒壊に至る場合がある。神戸市のポートアイランド・六甲アイランドで大規模な液状化現象の結果、高層建物が傾き、住居として使用不可能となった例がある。

  47. 768 物件比較中さん

    昨日はポジが多かったが、今日はネガがおおいなあ。
    ここは、もうすでに買っちゃった人達VS湾岸も買えない人達のカキコですね。
    心理学的の教科書みたいです。

    僕は冷静にいろいろな物件をみさせてもらってます。

  48. 772 現状さん

    >>767
    >>763

    大震災時の地盤の液状化については、湾岸区域すべてにいえる事で、マンションに限らずすべての
    高層建築物に該当します。

    あたかも当マンションだけの問題のように見せかけて投稿を行い、
    無駄に住民や周辺住民への身の不安を煽ぐ一連の投稿は、このマンション住民への中傷
    が目的です。

    見つけたら反論などせずに、削除依頼を行いコメント欄にこの方へのアクセス禁止を希望しますと
    入力してください。

    悪質な場合、遺憾ですが住民の一部で署名活動を行ない、該当の投稿者に対し集団訴訟を行ないます。

  49. 773 契約済みさん

    ↑大賛成。

  50. 774 匿名さん

    見物したいので期待してます
    ぜひ頑張ってください

    いつやられます?

  51. 775 匿名さん

    でも地域の問題です!って、他マンション巻き込んじゃったら、地域で訴訟するんですかね?

  52. 776 匿名さん

    あれっ?続報は?
    どういう記載が悪質なんだろう?
    検討板において

    もしかしたら、あなた達住人のが営業妨害かもよ?

  53. 777 匿名さん

    訴訟とかの大袈裟な言葉で闊達な検討を妨げてないか?

  54. 778 匿名さん

    辰巳駅まで桜橋1本で駅に行けちゃうって考えてみたらすごいよね?
    橋から高層タワー群の景色は圧巻だし。
    もう少し水辺公園の草木をなんとかして欲しいと個人的には思ってます。

  55. 780 匿名さん

    >>767
    傾いた高層とは何階建で構造は何なのですか?
    わざわざBTRスレに書くということはBTRと同等レベルで比較できるんですよね?

  56. 783 匿名さん

    で、中層階の住戸の玄関を出てから
    辰巳駅のプラットフォームに着くまで徒歩で何分掛かるのですか?
    エレベーターにスムーズに乗れたとして。

  57. 784 匿名さん

    10分かかりません。

  58. 786 お隣り

    CFT住人です。中層階で辰巳ホームまで13分。豊洲ホームまで26分。BTRからでしたらブラスマイナス2分ぐらいでしょうか。ただ先日19時頃豊洲から帰った時には同方向へ向かう人はたったの一人でした。以上ご参考まで。

  59. 787 物件比較中さん

    リビング天井高は2600mmを確保しているが、梁の部分は2150mmと極端に低くなる。
    角住戸はL字型の廊下の住戸が多く、総じて廊下が長い。
    標準で床暖房無し、リビングのエアコンが天井カセット式でないなど、最近の物件としては仕様は低い。
    ゲストルームが1戸のみ、タワーの魅力である高層階のラウンジも無いなど、共用施設が弱すぎ。
    お洒落なカフェは面白いアイデアだと思うが、営業時間が22時までと少々短いのが難。
    風の強い地域にありながら外廊下である事から扉の開け閉めには風圧の影響を受けるのでは。
    スラブ(ボイド)厚は320mmを確保している点は評価。
    ほぼ2/3の住戸のバルコニーのスリガラスはデザインのためとはいえ、高層を選択した者の楽しみを奪うだけ。
    全く理解できない。

    ということで、私は検討の結果、同物件は却下しました。

    非常に静かで住むのには最適の環境。
    騒音も少なく車の出入りも少ない。
    この点を最重視する人であれば、坪単価も安いので、アリかもしれません。
    ファミリー向けか?

  60. 788 匿名さん

    全室天井カセットエアコン近隣で標準装備はほぼなし。プレミアム住居のみか、リビングのみか。

    内廊下はCTTBMAか。

    ラウンジで管理費&坪単価アップならなくて良かった。

    これで1000万安いならとここを選びました。

  61. 789 匿名さん

    >787
    間違ってる!ゲストルームは3部屋だよ。

    >788
    間違ってる!BMAは内廊下じゃないよ!

  62. 790 匿名さん

    このタイプのタワマンで、エレベーターのセッティングがこの物件くらいだと
    朝の通勤時間帯にエレベーター待ちは最大何秒(何分?)くらい覚悟しておくべきでしょうか。
    また、同じく朝の通勤時間帯に中層階でエレベーターに乗り込んでから
    途中で他の住民を乗せながら1階に着くまで最大何秒(何分?)くらい見ておくべきでしょうか。

  63. 791 物件比較中さん

    787です。

    >>789
    修正、ありがとうございます。

  64. 792 購入検討中さん

    >> エレベータ30秒+敷地外まで30秒+駅入り口まで9分+ホームまで2分≒最短12分でとこじゃないかね

    そんなもので着きますか?
    おばさんやハイヒールだと、もっとかかりますよね?

    私は歩くのが遅いので・・・

  65. 793 ご近所さん

    多分辰巳駅からは、15分はかかるでしょう。また、豊洲駅からは五中〜東雲橋あたりはほとんど人気がなく、女性には厳しそう。よって豊洲駅まで徒歩通勤は無理と思ったほうがよいのでは?ということで、バス通勤が無難かな?

  66. 794 匿名さん

    結論:事実上のバス便物件

  67. 795 物件比較中さん

    >793
    15分ってドアからプラットホームのはなしでしょう?!
    そんなこと書いたら、TOTだってドアからプラットホームまで10分かかりますよ。
    キャナルコートには専用の豊洲駅までのバスがあるので雨の日や風の強い日はバスで豊洲駅までが便利だと思うよ。

  68. 796 ご近所さん

    >>794さんの おっしゃるとおり、天気の悪い日は、バスで豊洲まで。
    そして晴れているときは、車の通らない辰巳桜橋を通って辰巳駅まで。
    この辰巳桜橋コースがとても快適ですよ!

  69. 797 ご近所さん

    間違えました。>>795さんです。

  70. 798 匿名さん

    >>792
    辰巳<>BTRの徒歩所要時間。
    ルート:東雲水辺公園運河側から辰巳桜橋を渡るルート
    男性ならエントランスから徒歩7分。(時速5kmくらい)
    健常者なら女性でも徒歩9分あれば行ける。
    心配ならストップウォッチ持って計るといいよ。

    徒歩所要時間(とほしょようじかん)は、不動産の表示に関する公正競争規約(平成12年7月7日公正取引委員会告示 第14号)15条11項にて以下のように定められている。

    徒歩による所要時間は、道路距離80メートルにつき1分間を要する(時速4.8km/h)ものとして算出した数値を表示すること。この場合において、1分未満の端数が生じたときは1分として計算すること。
    従って、「徒歩10分」と表示されていれば、距離が720から800メートルあることになる。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%92%E6%AD%A9%E6%89%80%E8%A6%81%E6%9...

  71. 799 匿名さん

    昼間のジャスコ無料バスもいいですね。
    月島コースは毎時00分発。
    潮見コースは毎時30分発。
    10:00〜19:00まで走っていて、どちらも豊洲駅経由です。

    http://www.aeon.info/jusco/shinonome/bus.html

  72. 800 匿名さん

    キャナルコート前を通過する主なバス路線

    ■東雲 海01
    門前仲町<>豊洲駅前・国際展示場正門駅前<>東京ビッグサイト
    http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/keitou/2500b.html

    豊洲01
    豊洲01 豊洲駅前<>豊洲一丁目・キャナルコート(循環)(平日の朝夕のみ運行) <>豊洲駅前 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/keitou/2627.html

    ■東雲 東15
    深川車庫前<>豊洲駅前・明石町<>東京駅八重洲口
    http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/keitou/2523.html

    ■門19甲
    深川車庫前<>豊洲一丁目<>門前仲町
    http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/keitou/2526.html

  73. 802 購入検討中さん

    >>795 えっ、ドアtoドアの話じゃないんですか?

  74. 803 匿名さん

    >>801
    止まりません。

  75. 805 サラリーマンさん

    >802
     プラットホーム=ドアtoドアでしょう(笑)!

  76. 806 匿名さん

    朝の通勤は運動もかねるということでーーー。

  77. 807 匿名さん

    先日ららぽーとに行ったので、ちょっとジャスコまで足を伸ばしてみようと行ってみました。

    ららぽ&AOKIと比べ率直に、1Fのスーパーは売っている物の物量が多く、安い。
    2Fは外人や低所得者と思われる人達が多い。ちょっと怖かった。

    安い物が多いので、日々の生活には良いかもしれないが、ちょっと敬遠したいと感じた。

  78. 808 匿名さん

    でも、路線価発表されましたけど、キャナルコートの路線価、20%以上もあがってるね。

  79. 809 物件比較中さん

    いつの間にかバス便物件として位置づけられているんですね。

  80. 810 匿名さん

    ↑スレよく読みな。

  81. 811 銀行関係者さん

    >>808 もとが安かっただろうが。誰も住んでなかったんだぞ!

  82. 812 ご近所さん

    >>810
    >↑スレよく読みな。
    ここ最近のレス読む限りでは、どうみてもここは「バス便物件」だが。(w

  83. 813 匿名さん

    駅徒歩7分がバスじゃなきゃ行動できないなんて

  84. 814 周辺住民さん

    あれ?
    ここって
      有楽町線・新交通ゆりかもめ豊洲」駅より徒歩12分
    でしょ。
    ドアツーホームならもっと・・・。
    7分ていうと走って辰巳駅の階段入口までかな。

  85. 815 匿名さん

    朝夕に近くに止まる便利な循環バス(キャナルバス)があるというだけ。
    それがなければ常識的には徒歩物件でしょう。

  86. 816 匿名さん

    辰巳駅の入口から7分は無理でしょ
    男性は9〜10分で行けると思うけど私は無理でした

  87. 817 匿名さん

    歩いてみると、橋まででも案外遠いよ

    部屋を出てホームまで急ぎ目で15分、普通に歩いて20分ってとこでしょう

  88. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸