東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 参」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 参

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-06-08 23:31:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

前々スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/

[スレ作成日時]2007-02-18 19:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 参

  1. 928 匿名さん

    間違えた
    >924>926だった。。。

  2. 929 匿名さん

    ライバル関係

    杉並×世田谷
    中野×豊島
    渋谷×新宿
    板橋×練馬
    足立×江東

  3. 930 匿名さん

    >>927
    恥ずかしいと言うが、それではこれまで豊洲の人は枝川の人と何か交流を持った、
    あるいは持とうとしたことがあったか? 運河一つ隔てるだけで別世界だという
    認識で今日まで来たのではないか? 芸能人も来るお店という評判を聞いて焼肉
    を食べに行っただけではないか? 豊洲に彼らを迎えいれるような工夫をこれま
    でにしたことはあったか? これからする予定はあるか?

    結局、豊洲住民こそが、避けられるならば避けたいと思っているのではないか?

  4. 931 匿名さん

    差別されてる人間程、他人を差別しようとするからね

  5. 932 匿名さん

    >>930さん
    根が深い問題ですし
    別にそれでいいのではないでしょうか
    特に疎む必要もないし変に親しくする必要もない
    ただの隣人であってそれ以上でもそれ以下でもありません
    普通に生活する分には左に偏ってものを考える必要なんて何もないのです

  6. 933 匿名さん

    >>930
    パッチギ2の宣伝乙

  7. 934 匿名さん

    別に田舎出身の人が豊洲にマンションを買おうと他人がとやかく言うことではありません。
    ただ、足立ナンバーがどうとか江東区がどうとかとやかく言う人は自分が田舎ものでコンプレックス感じやすい心の狭い人だなということです。

  8. 935 匿名さん

    >>933
    ワラタ

  9. 936 匿名さん

    「パッチギ2」は豊洲運河沿いの隣町が舞台なのに、豊洲ブログでは一切紹介されていない?
    http://www.asahi.com/culture/update/1214/009.html
    http://dogma.at.webry.info/200704/article_19.html

  10. 937 927

    >930
    迎えいれるような工夫とか何とか言っているが、そんな必要はない。
    ただ地域に根付いて生活していれば枝川の人達とも接する事はあるし、実際よく話ますよ。
    地域スポーツに参加してみなよ、普通にいるから枝川の人やその友人達が。
    枝川のお店や土曜日やってる野菜市でも買い物でも行ってみなよ、数回行けば普通に話せるよ。
    私も豊洲に住んで日が浅いけど別に意識なんてした事ないけどなあ。
    枝川が特別なんて思っているあなたの頭の中が恥ずかしいと言っているんだよ。

    枝川を特別視しなければいけないのは行政であって、
    近隣地域に住む人間は、歴史は知った上でそれを意識せずに生活すればいい。
    避けようとなんて全く思っていない、あなたと違って。

  11. 938 匿名さん

    >>925
    好きな時に好きなだけ利用できないと思う
    参考までにPCTのゲストルームは1200戸に対して確か4部屋
    造りはシックなラブホといった感じで結構豪華、一般のホテルより全然上
    しかも一日1万弱だった気がする
    一ヶ月独占しても決して割高ではないしね・・・

  12. 939 匿名さん

    ゲストルームが人気あるのは最初だけ。

  13. 940 匿名さん

    >>939
    ゲストルーム付きマンションに住んでいない人の発言ですね(笑)

  14. 941 匿名さん

    >940
    なんで?
    必要ないが、ゲストルームはあるよ。
    ってか、家でいいじゃん。

  15. 942 匿名さん

    親がきた時にとめる、というのは田舎だからか?
    キチキチローンで部屋数に余裕がないからじゃないか?
    自分の親は港区在住で日帰り可能だが、我が家に来たら泊めるし、ホテルを取ることもある。
    田舎人ほどナンバーを気にするし晒したがるのは同意だけど。
    このスレでそういうレスしてるのも、実際自分も品川地域脇に住んでいる輩で、
    同じ仲間や自分より下を探して満足してる輩なんだと思われる。
    品川ナンバー区域に生まれたときから住んでいて、今は違う地域だが
    品川ナンバーがいい!!などど拘ったことは一度もないな。

  16. 943 匿名さん

    はっきり言って、ゲストルームなんて必要ないんですが...
    何に使うの??
    親が泊まることなんて5年に一回あるかないか。
    友達が来た時にわざわざゲストルームなんて必要ないし、
    別に我が家で寝てもらえるくらいのベットもある。
    いらないと思うけど。
    でもついちゃってるんだよなぁ、無駄に。

  17. 944 匿名さん

    折角遠くから遊びに来てるのに、自宅に泊めずゲストルームに泊めるのは部屋がない場合のみでしょう。その場合、宿泊費はゲストに払わせるわけないし・・・。

    いらないね・・・

  18. 945 匿名さん

    だから、予算の関係でお客用の部屋が用意できない家庭用なんですよ。
    そう思って哀れんでれば?
    自分は必要ないけど、貧乏人のために共用施設の管理費払ってやってるくらいに余裕で
    お願いします。
    結構人気のゲストルームは親、友人が泊まるだけじゃなく、自分たちが時々気分を変えて
    泊まったり、子供達のお泊まり会を開いたり、社会人くらいの娘達のパジャマパーティーなどなど、
    話をきくと活躍していますよ。

  19. 946 匿名さん

    パーティールームではなく、ゲストルームを使ってパーティー開いたりしてますね
    付き合いであまり親しく無い人もゲストに呼ばなきゃならない場合は自宅公開より楽ですよ。
    安上がりですしね。自宅でのホームパーティーは親しい仲間だけにしたいので。

  20. 947 匿名さん

    あとは低層にお住まいの方が、高層の景色の部屋の雰囲気も味わいたい〜とかね。
    使い勝手は色々あるよ。
    親が5年に1度しかこない家は友達なんて来ないだろうから利用価値はないだろうけどさ。
    使わない人も、その施設があることわかって買ってるんだから文句不要

  21. 948 匿名さん

    親が5年に一度しか来ないわけでなく、親がマンションに泊まるなんて事がないだけ。
    なんで都内に住んでる親を自分のマンションに泊める必要がある?
    最悪ホテルでもとればいいだけだし。
    友達をゲストルームに泊めるなんて必要ないなぁ。
    家でみんなで遅くまで飲んで、客室で寝てもらう。それだけだし。
    結局、住んでる人達の自己満足程度のものでしょ。それも最初だけの。
    まあなければないに越した事はないが、あるならしかたない。
    その程度のものでしょ。

  22. 949 匿名さん

    友達の家に行って、
    ゲストルームに泊まってとか言われたら、軽くひくんだけど(笑
    全然嬉しくないなあ。

  23. 950 匿名さん

    親が来たときの負担といったらけっこうなストレスだよ。
    たとえそれが5年とか10年とかに一回だとしてもね。
    しかも旦那の親が来るなんてことになったら胃が痛みます。
    朝晩の洗面所、風呂場の使用とか、トイレなどなど気を遣います。
    こういう時ゲストルームがあれば、
    自分達のライフスタイルがあまり乱れる事もないし、
    何よりゲスト側だって気楽ですよ。
    食事などのおもてなしは自宅でやって、
    夜はゲストルームに泊まっていただくのはなかなかいいかんじだとおもうけど。

  24. 951 匿名さん

    >>950
    逆の立場でもそう。
    わたしは便秘になります

  25. 952 匿名さん

    >950,951
    どんだけ人間付き合い下手なんだ?って話だね。

    がんばれ

  26. 953 匿名さん

    最近はタワー上層階の100㎡を軽々超える部屋でも2LDKなんてザラにあるくらいだから、自宅に客室を用意しないってのは結構あるんじゃないのかな。
    ちなみにウチはゲストルーム付いてたから、元々3LDKだったのを1部屋潰してLDを広げた。
    そういったケースもあると思うよ。ゲストルームなかったらウチも3LDKのままにしてたと思うし。

  27. 954 匿名さん

    >>922
    遅くなりましたが、当方30代前半独身ですが、実家が青山、両親とも東京23区内出身
    中央区及び新宿区)で、この度豊洲のマンションを購入しました。
    まあ、確かに父は最期まで賛成はしませんでしたね。母は今の豊洲をとても気に入ってますが。

    個人的には生活圏が青山、銀座、日本橋辺りなので西側と言えども山手線内より外へ出る気が
    なかったこと、銀座辺りで飲んだ後帰るのが楽なこと、休日は車で行動派なので道路が整備
    されていること、今の豊洲の空が広い広々とした雰囲気が気に入ったこと、探していた中では
    物件価格が安かったことが主な理由ですかね。私はとても満足していますよ。結婚しても
    住みやすそうだし。入居が楽しみです。

  28. 955 親と同居中さん

    >>952は、
    どんだけ図太いんだ?って話だね。

  29. 956 匿名さん

    今時タワマン友人宅に行って自宅に泊められたら・・引きはしませんがガッカリでは?
    過去の経験から、普通はゲストルームに泊まりたがりますね。
    それに、図々しく自宅に泊まれるのは、お互いが独身か子無しのDINKS(または子供自立した
    老夫婦)くらいです。
    子供が居る場合は、夜は各家族だけになれるゲストルームは大変助かりますよ。
    それが配慮であったりします。
    よっぽどの豪邸ならまだしも、庶民マンションで気兼ねして泊まるのは子連れは大変です。
    必要ないと思う人は別に無理して利用しなくてもいいでしょう。
    単に自分は必要な環境に無いか、その環境にありながら気遣いができないかのどちらか
    でしょうけど。
    かわりに使うひとは沢山いますからね^^
    人のライフスタイルに疑問を持つより、色々な角度からものを見て考えられるように
    なるといいですね。

  30. 957 匿名さん

    産経でニュース見て、両親が心配してました。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070520-00000024-san-soci

  31. 958 匿名さん

    土壌が汚染されてたって、大気の方がより汚染されているんだから問題なし。

  32. 959 匿名さん

    市場予定地の事を心配してくれてありがとう。

  33. 960 購入経験者さん

    この際どうでもいい話ですが、、、
    ゲストルームって最初の半年を過ぎると空いてる日が多いんですよ。
    入居当初は、皆こぞって来客や両親なんか泊めたがるんですが、
    その後、よっぽどの事が無い限りそんなタイミングは少ないんです。
    事実空室ばかりで維持費すら取れてないマンションだらけ。
    956さんのようにお子様連れの家族を泊める場合はいいと思いますが、
    そんな事あまりありませんよね、実際。
    トータル的に見ると、はっきり言って必要のない施設である方が多いと思いますよ。

  34. 961 匿名さん

    人の家なんてなかなか足が向かないもんだからね。
    新築当初は興味もあり1度は行くけど、その後はね。
    飲んでて「2次会は○○の家でやろう」ってノリで行くなら別だけど、
    銀座から電車やタクシー乗って、わざわざ家から遠くなる場所には行かないしね。

  35. 962 匿名さん

    半年でガラガラなんて、総世帯数に対してのゲストルームが多すぎでデべの計算間違いか、
    1度も利用しないような住人ばかりなのかな?
    大抵、1世帯が1日利用しても1年で全世帯が泊まれない位の割合だよね。
    平日はガラガラだけど、竣工3年目の某マンションでも週末や休日、夏休みはほとんどが
    抽選というところもあるよ。なかなか泊まれない。
    販売価格で世帯収入層がわかるし、庶民マンションには1年〜1年半で1世帯1日まわって
    クルかな程度割合でそこそこペイできるという計算。
    それをデべが間違ってるマンションはやめた方がいいね。

  36. 963 匿名さん

    どうでもいい話。

  37. 964 匿名さん

    >>958
    これはどうでしょう?? 豊洲の写真が出ています。

    http://www.janjan.jp/living/0705/0705296318/1.php

  38. 965 匿名さん

    もう、江東区の埋め立て地なんだから、今更そんなに騒がないで欲しい。
    分かってて買ったんだから、放っておいてって感じ。

  39. 966 周辺住民さん

    そういえば、うちのマンション、ゲストルーム3つもあるけど、
    ゲストルーム使ったことないし、誰も使ったなんて話し聞いたことないなぁ。
    ないとやだけど、あっても使わない施設と思いました。

  40. 967 匿名さん

    >962
    >平日はガラガラだけど、竣工3年目の某マンションでも週末や休日、夏休みはほとんどが
    >抽選というところもあるよ。なかなか泊まれない。

    まったく意味のない「共用」施設ですね。

  41. 968 周辺住民さん

    昨日の「ぷっすま」見ました?
    ずっとららぽーとでゲームやってましたね。

  42. 969 匿名さん

    >968

    それで???

  43. 970 マンション投資家さん

    >>967
    ウチのマンションは竣工後もうすぐ1年ですが、平日も予約でいっぱいですよ。
    休日なんて2ヶ月前からフロントに並ばないと泊まれないそうです。住宅街のマンションだとゲストルーム使う人の数って知れてるでしょうね。

  44. 971 匿名さん

    予約いっぱいで、使いたい時に使えないのは共用施設としてはどうかと思いますね。
    ただ、高層および大型MSの場合は一戸当りの負担も少ないでしょうし気にすることもないのかな。
    しかし、2ヶ月も前からお泊りの予定が決まってるってすごいですね。
    平日泊まる人ってどんな人なんだろう。
    一種低層地区の小規模MSには不要の施設ですね。

  45. 972 匿名さん

    この地域に一種低層の小規模マンションはないので議論不要。
    それに、共用施設の有無は購入者も承知して購入しているもの。
    意味ないと思うなら施設のない小規模マンションを買えばよし。
    個人の価値観なんだから、ここで主張されてもね。
    日記にでもどうぞ。

  46. 973 匿名さん

    >個人の価値観なんだから、ここで主張されてもね。
    ここでは、みんな個人の価値観を主張しあってるように思うが。
    確かに一種低層のない地域で小規模低層高級MSの議論は不要。

  47. 974 ビギナーさん

    豊洲4丁目の大型マンションって「長谷工3兄弟」なんですね。

  48. 975 匿名さん

    だからなにか?

  49. 976 匿名さん

    書くこと無いなら
    無理して書かなくてイイよ>>974

  50. 977 周辺住民さん

    >>969
    >>975
    なんか怖〜い
    普通に豊洲の話してるだけじゃん

  51. 978 匿名さん

    >>964
    プロ市民御用のニュースサイトのリンク貼り付けられても...
    このニュースサイトは、今話題の特定国からの輸入食品には不安は無いようだね。
    プロ市民は市場を通さない特定国からの輸入食品をジャンジャン食べてくださいね。

    無許可食品海外に出回る 中国、安全検査を強化
    http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007052901000626.html

    「偽製薬会社」まで登場 ますます崩れる中国の信頼
    http://www.asahi.com/international/update/0530/JJT200705300010.html

    中国格差社会 富裕層→日本米/貧困層→下水リサイクル油
    http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070527/chn070527001.htm

    偽食品、中国深刻 キクラゲ・粉ミルク……
    http://www.asahi.com/international/update/0520/TKY200705200175.html

    中国からの「危険食品」、米が107件差し押さえ
    http://www.asahi.com/international/update/0521/TKY200705210079.html

  52. 979 匿名さん

    この辺りの出前でおいしいところはありますか?
    もし教えていただけるようならピザ以外でお願いします

  53. 980 匿名さん

    ケータリングサービスやチェーン店系の宅配弁当ならいくつかありますが、いわゆる出前でおいしいところって無いですね。ルーティングが遠くなるけど、門仲や木場から可能かどうか。

    だいたいこの地域にお客さん連れて外食出来る店ってのが無い。辰巳駅なんて駅前に何も無い、最初来たときびっくりしたよ。相当郊外の田舎駅でもこの状態はない。

  54. 981 匿名さん

    出前ってどの系統?
    小洒落た洋食系?ラーメンやチャーハンの中華系?しょうが焼き定食などの定食屋さん系?

    ま、家の近所でお客さん連れて外食なんてしないけどね。ここらはあくまで住宅街だから。

  55. 982 匿名さん

    すべて必要。あと日本そば屋さんも。多少のびても可。

  56. 983 匿名さん

    >>979
    定番ですが「Club Unisys」の「豊洲・門仲・月島 お店紹介」。
    http://www.unisys.co.jp/club/shop/index.html
    残念ながら、最近は更新していないみたいです。

  57. 984 匿名さん

    >>979さん
    センタービルアネックスのサルバトーレは
    まあまあですYO

  58. 985 ご近所さん

    台場居住者です。
    有明エリアにゴルフ練習場作ってほしいです。

  59. 986 匿名さん

    > 有明エリアにゴルフ練習場作ってほしいです。

    ゴルフ練習場ができた暁には、私も妻を説得して、すぐ有明に引っ越します。

  60. 987 匿名はん

    昔あの辺りに巨大な練習場があり一度行ったことがあります。
    有明だったかどうかは忘れたけど。ゴルフ練習場じゃ事業の旨みがないから撤退したんじゃないかと邪推してます。

  61. 988 匿名さん

    築地市場の人が仕事引けに通ってたってところね
    東雲かな?

  62. 989 匿名さん

    有明テニスの森の場所にあった東雲ゴルフクラブですね。

  63. 990 匿名さん


    ちなみに名前はそのままで栃木県に移ってしまったようです。
    http://www.mmjp.or.jp/tubaki-golf/totigi/t-sinonome.htm

  64. 991 周辺住民さん

    ゴルフ練習場は、首都高沿いにあったやつですよね? 首都高の台場出口付近にはそのための防御網が設けられていたよね。
    近くでは、湾岸を進んだ葛西ロッテ、東陽町メトロあたりが大きめですね。有明から混まなければ10分くらいの距離だと思います。比較的利便性は高いと思います。

  65. 992 匿名はん

    ゴルフ練習場の件、10年以上前の話なので、正確には覚えてないですが、首都高ぞいだったと思います。
    東雲****ではなくて、東京****という名前だったような気がします。
    私は東陽町に時々行きます。近くは無いけど、自分にとっては許容範囲内です。

  66. 993 匿名さん

    木場にもあるよ。

  67. 994 地元君

    ゴルフ練習場は「東京スポーツセンター」という名称で親会社の不祥事で7,8年位前に閉鎖されたと記憶してます。今はクロネコです。東雲ゴルフクラブは都営のゴルフ場で昭和40年台には閉鎖されてたと思いますよ。

  68. 995 匿名はん

    そそクロネコの横にあったよ。良かったなぁあそこ・・。

  69. 996 匿名さん

    >>994
    都営のゴルフ場は「若洲ゴルフリンクス」じゃないの?
    http://www.tptc.or.jp/park/w-golf/index.html

    と思ったら「東雲ゴルフクラブ」も都と関係深いですね。
    http://www.mmjp.or.jp/tubaki-golf/totigi/t-sinonome.htm
    のページから引用。
    ---------------
     当社は、1952年(昭和27年)4月に元・東京都長官(現在の都知事)など都の職員が中心となり設立。

     52年10月に江東区有明の都有地を賃借し「東雲ゴルフクラブ」を建設、ゴルフ場の経営を行っていたが、その後は都の湾岸整備計画によって立ち退きを迫られ、81年12月に同ゴルフ場を閉鎖していた。

     このため、84年6月に栃木県塩谷郡高根沢町に「栃木・東雲ゴルフクラブ」をオープンし、ゴルフコースのほか、併設するロッジの運営も手がけていたが、バブル崩壊以降はプレー客数の減少や客単価の下落によって経営が悪化、97年9月には預託金の償還期間を7年間延長していた。
    ---------------

  70. 997 周辺住民さん

    有明にゴルフ練習場をっ!!!

  71. 998 マンコミュファンさん

    次スレッドです

    豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 肆
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/

  72. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸