- 掲示板
もうすぐ契約なのですが、登記費用。。。 去年の見積もりより金額が高くなっているのはうちだけでしょうか。10万も違うことってあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-03-06 12:00:00
もうすぐ契約なのですが、登記費用。。。 去年の見積もりより金額が高くなっているのはうちだけでしょうか。10万も違うことってあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-03-06 12:00:00
登録免許税(国税)
住宅・土地を建設・購入した時は、その権利を明らかにするために、
所有権の保存登記、移転登記を行います。
また、住宅ローンの抵当権設定登記を行います。
この登記申請に必要なのが登録免許税で、各登記を行うときに、
法務局(登記所)に納めることとなります。
詳しくは法務局にお問い合わせください。
登記手数料
1 表示登記(新築住宅)
住宅を新築した場合に、新たに住宅の形状等について、
法務局(登記所)への登記申請を土地家屋調査士に依頼する場合に支払う報酬です。
2 所有権保存登記(新築住宅)
住宅を新築した場合に、新たに住宅の所有関係(所有者)について、
法務局(登記所)への登記申請を司法書士に依頼する場合に支払う報酬です。
3 所有権移転登記(中古住宅、売主名の保存登記をしている新築住宅)
中古住宅または売主名の保存登記をしている新築住宅を購入した場合に、
住宅の所有者の変更について、法務局(登記所)への登記申請を司法書士に
依頼する場合に支払う報酬です。
4 抵当権設定登記
住宅を取得するために住宅ローンを利用し、住宅または土地に抵当権を設定する場合に、
法務局(登記所)への登記申請を司法書士に依頼するときに支払う報酬です。
マルチポスト者(スレ主)ではありませんが・・・
せっかくなので質問させてください。
うちは大雑把に30万と言われ振り込みました。
異差が発生した場合は返金しますと。
その際に
特例控除が適用される条件として、
5年以上賃貸物件に住んでいる証明を・・・と
言われました。
言われるままに契約書のコピーを渡しましたが、
実際その控除(何控除かよく聞かなかったのですが)
とは
いくらほど返金されるのでしょう?