東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その32)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その32)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:02:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その31)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44094/

[スレ作成日時]2008-12-17 21:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その32)

  1. 851 匿名さん

    無理、、なんじゃなくて、そのレベルまで都内物件の価格も下がっていくんだろうな。

  2. 852 匿名さん

    都外で4千万の物件も当然無理なんでしょうね。
    値上がりした川崎市など近郊。

  3. 853 住まいに詳しい人

    08年12月の首都圏マンション発売戸数18.2%減、16カ月連続の前年割れ
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090120/126084/?ST=architectur...
    不動産経済研究所が1月20日に発表した2008年12月のマンション市場動向によると、
    首都圏の新規発売戸数は前年同月比18.2%減の6696戸と、16カ月連続で前年を下回った。

    同時に発表した2008年の総供給戸数は首都圏で前年比28.3%減の4万3733戸、
    近畿圏で同24.7%減の2万2744戸と、いずれも大きく落ち込んだ。

    日経BPネット 2009年1月20日(抜粋)
     
    12月は5000戸切りで年間供給は4万2000戸ぐらいまで下がるかなぁと思っていたけど
    「新」価格にして結構吐き出したんだね

    データ元は
    不動産経済研究所
    09/01/20  2008年12月度版首都圏マンション・建売市場動向 (PDF : 89KB)
    http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf 
    09/01/20  2008年首都圏マンション市場動向(年間のまとめ)  (PDF : 609KB)
    http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/2008syuto.pdf
     
     
    野村アーバンネットの価格データも1月1日時点に更新されている

    「住宅地地価」価格動向【PDFファイル】
    http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/200901house_tokyo_23.pdf
    「中古マンション」価格動向【PDFファイル】
    http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/200901mansion_tokyo_23.pdf

    年間変動率が神宮前4丁目-60.0%、松濤1丁目-53.3%、赤坂8丁目-47.1%・・・
    なんだかもーって感じです

  4. 854 匿名さん

    首都圏中古マンション価格 下落基調鮮明に 東京カンテイ

    今春竣工予定の新築は、
    転売を諦めて手付金放棄をしたキャンセル物件が多くなるでしょうね。

  5. 855 匿名さん

    そういう転売屋にも流していたデベには全く同情しない

  6. 856 大学教授さん

    23区販売実績
    06年 販売数23650戸、契約戸数22157戸、累積契約率93.7%、残戸数1493
        首都圏5千万円以上18736戸
    07年 販売数16563戸、契約戸数14520戸、累積契約率87.7%、残戸数2043
        首都圏5千万円以上21864戸
    08年 販売数15602戸、契約戸数11919戸、累積契約率76.4%、残戸数3683
        首都圏5千万円以上16121戸
    この数字の流れを見ると、
    原因は、若年層の需要の先食いと言うより、
    06年、07年(株が上昇していた時期とも符合)に、
    高所得層の需要を食い尽くしてしまったところにあるのでは?
    業界としては、高額かつ大規模なマンション供給を今後絞っていく必要があろう。

  7. 857 大学教授さん

    高所得ではない若年層の需要は取り残されて、逆に膨らんできている。
    しかしながら、郊外物件は将来の少子化で資産価値を失う危険性が高く、購入には至らない。
    結局、都心部の物件を志向するが、いかんせん価格が高すぎて手が出ないのが現実。

    都心部で低価格が実現すれば完売になるのだが、
    大手が多く大幅な値引きには至らず、目減りした高所得層の需要を時間をかけて取り込み、
    売り切っていくしかないのが現状。

  8. 858 匿名さん

    確かに埋立地などは、少子化で資産価値を失う危険性が高く、購入には至らないようですね。
    需要の絶対数の減少と不況による安定志向によって
    都心と既存の人気地域、優良住宅地の選択という
    あたりまえの価値観がより重視されるようになるでしょうね。

  9. 859 匿名さん

    少子化なら、なおさら親は資産を子供に残さなくていいから
    自分たちが生きている間は、便利な場所に住んで、
    最後は、そこが使えなくなったら諦めればいい。
    という考えになるのでは?

  10. 860 匿名さん

    >>857
    思わず頷いてしまった。デベもそれをわかってるんなら都心部で低価格にして売り切ってくれりゃいいのにと思う。

  11. 861 匿名さん

    どうしても「都心」の定義が気になる。

  12. 862 大学教授さん

    都心部で大規模、70m2で4千万円、平均坪単価190万円であれば完売でしょう。
    しかし現実は、最低価格帯で190万円。

  13. 863 戒名さん

    今の相場で
    新築マンション物件平均坪単価で300万円以上のところ

    築30年でもフルリフォームして専有面積当り坪単価250万円
    以上で売れるところが

    「都心」でいいんじゃないの。

  14. 864 匿名さん

    都心部で190万だったら千葉埼玉神奈川は幾らになるの?買って賃貸に回すとどのくらいで回るんだろ?グロスで15%とかいきそうなんだけど。。そもそもその値段だったら賃貸で借りるよりも買った方が経済合理性がある・・・ということで190はありえない。徐々に下がるなら未だしも。

    もしここでいってる都心が江東区の埋立地のことであればピークは過ぎたので170くらいまでは確実にあって、150ぐらいまでもありえると思うけど。

  15. 865 匿名さん

    オバマ効果も吹き飛ぶS&P500の5%下げ。ナスダックは6%近く下げましたね。
    日経もやっぱり下値更新しに行くんだろうな。

  16. 866 匿名さん

    都心、と、都心部、とが言葉としてゴチャゴチャ。

  17. 867 匿名さん

    この株じゃ都心も何もあったもんじゃないね。
    なだれを打って下げ始める秒読みが始まってるよ。

    資産もちほど、株や商品、外貨なんかのやられが嵩んでる。
    投資資産など持たない層が買う、郊外の低単価物件の方が
    相対的にはまだマシという局面が来つつある。

  18. 868 匿名さん

    郊外云々は分からないけど、
    日経7500円レベルは行きそう。

    3月の期末が7000円レベルだと、企業の
    株式関係損が嵩んで、更に需給は悪化しそうだね。

  19. 869 匿名さん

    資産持ちじゃなくてもやられてると思う。
    テレビのワイドショーなんかで、
    素人の主婦相手に株や外貨の取引方法の解説をよくやってたから。

  20. 870 匿名さん

    ほんとだ、株や外貨、下げてきてるね。その分まじめに貯金して住宅資金に回しときゃよかった。って後の祭り。こりゃ不動産もどう見ても下げるだろ。賃貸でしばらく行くかもう少し貯めて頭金多くしてから買うか・・・どっちがリスク低いか考え中。金利はそう簡単には上がらないだろ、ってことだけが救いか。

    都心の定義……港区中央区(一部除く)・千代田区目黒区渋谷区文京区あたりを一つの目安にしてるんだが・・・ぎりぎり品川や新宿あたりもアリか。

  21. 871 匿名さん

    リクルートの「都心に住む」は最初は千代田、中央、港、渋谷、および一部の目黒区
    品川区がカバー範囲でしたが、徐々に範囲を拡大して最近では大田区世田谷区
    いった到底都心とは思えない区までカバー範囲に入れています。

    だけど江東区など隅田川の東側の区がひとつも入っていないのはどういう編集方針
    なんだろうね。大田区いれるなら豊洲くらい入れてやってもいいと思うけど。
    ところで住宅系リート(例えば日レジ)のポートフォリオ見ると東側が極端に少ない
    んだけど理由だれがご存知?

    東側は高額家賃を払うなら買ってしまうという人が多いせいかな?

  22. 872 戒名さん

    >>866
    都心とは、一般サラリーマンの一次取得で買えない価格帯のところ

    都心周辺部とは、頭金と所得が多ければ一般サラリーマンでも手が届くところ

    「都心部」とは「都心および都心周辺部」の略?

  23. 873 匿名さん

    主な範囲
    東京都心の範囲は主に下記を意味する。
    都心(3区) : 千代田区中央区港区の一部・全域
    副都心・新都心部を加えた「5区」が使われることも少なくない。
    都心(5区) : 上記3区 + 新宿区渋谷区
    都心3区及び都心5区は、地価が高騰し昼間人口が多い。大企業の本社や中央省庁などが多数置かれるなど、政治・行政・経済の中心でもある。(Wikipedia)

    http://shinchiku.homes.co.jp/search/bukken/sk-3/pref-13/adgrp-7101/o-7...
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/area/13/
    http://house.goo.ne.jp/buy/shuto_bm/area_tokyo23/index.html

    せいぜいこのあたりって認識でよくない。
    成り立ちやルーツや真の意味(w)とかはともかく、世間一般の認識として。

  24. 874 匿名さん

    >>871
    日経平均の銘柄入れ替えみたいなものでしょうかね。
    安定した地域から抜粋していくような。

    豊洲は株式に例えるならJASDAQで高値をつけている銘柄。

  25. 875 匿名さん

    つけていた・・・でしょ。

  26. 876 戒名さん

    中央区が都心というと勝どきも都心?

  27. 877 匿名さん

    勝どきの昼間人口が多いならね。
    仕事がなくなって昼間も自宅にいる賃貸住人が多かったりして。

  28. 878 匿名さん

    >>875
    失礼。豊洲は最近全然話題にならなくなったためか近況は知りませんでした。

    >>876
    勝どきは中央区なので都心区ですね。

    勝どきは、番町や赤坂を探す時と同じように「都心」→「中央区」で探します。
    豊洲は、足立区葛飾区界隈と同じように「城東」→「江東区」で探します。
    ご存じないようでしたので、例を挙げて少し詳しく書いてみました。
    ご参考いただければ幸いです。

  29. 879 匿名さん

    港区港南も都心とは言えないのと同じだろ。
    一般的定義だと一応「都心」だよ。

  30. 880 匿名さん

    >>豊洲は株式に例えるならJASDAQで高値をつけている銘柄。
    うまいね。しかし気のせいかマンコミュは埋立地バッシングが多いね。住人じゃないからいいけど。

    >>879
    港区港南でも庶民にはこのへんで買えればある意味おいしいかも。

  31. 881 匿名さん

    >最近では大田区世田谷区といった到底都心とは思えない区までカバー範囲に入れています。
    なぜ世田谷をそう目の敵にする(笑)昔は世田谷といえば高級住宅街のイメージがあったけど今は昔か。実際あのへん足回り悪いのは事実だけどね。

  32. 882 匿名さん

    港区港南には、
    ソニー、JR東海、大林組
    等の本社がある。
    都心に入れてもおかしくはない。
    勝どきにどこかの本社、ありましたっけ?

  33. 883 匿名さん

    勝どきに本社がある会社なら、イヌイ建物が有るぞ 大笑

  34. 884 匿名さん

    勝どきは倉庫イパ〜イ!港南って元埋立地でしたっけ?だとしたら(だとしなくても)大地震のとき怖いな。地盤が。

  35. 885 匿名さん

    勝鬨
    住友商事本社
    住友金属本社
    AIGスター生命本社
    ニチレイ本社
    ・・・

  36. 886 匿名さん

    世田谷は都心さえ憧れる街なんだぜ! 要するに 世田谷>都心って事だろーが。

  37. 887 匿名さん

    勝どきではなく
    住友商事の本社は晴海。住友金属も同様。
    トリトンに入ってるだけ。

  38. 888 戒名さん

    晴海は中央区で都心

  39. 889 匿名さん

    トリトンだけがピンポイントで
    川向こうの都心だったりして。

  40. 890 戒名さん

    橋のさきは豊洲

  41. 891 匿名さん

    ニチレイも本社は東銀座だったと思うし、AIGスター生命は墨田の大平あたりだろ?
    どんだけ、みえはる君なんだろ?

  42. 892 戒名さん

    >>898
    川向こう・・・って、あれ海だろう?

    隅田川の河口は、大川端っていうくらいで佃だよね。
    佃も中央区で都心   でよろしいな?

  43. 893 匿名はん

    >>892
    河口は、佃じゃなくて石川島だろ?

  44. 894 戒名さん

    ・・・と思ったら勝どき橋って隅田川にかかっていた。となれば勝どきは川向こうだ

    ちなみに、都心>港区>お台場 でいいんだな。

  45. 895 匿名さん

    でも、港南って、中央区湾岸だと
    月島と勝どきと晴海を足したより面積広くないか?w

    どうやっても、都心区は都心区。
    マンション購入者には区のネームバリューが重要なのであって、
    そこに本社があろうがなかろうが、知ったことではないでしょ。

    ソニー本社は一般の認識は港南ではなく「品川駅にある」。
    住友商事本社は「晴海トリトンにあって最寄りは勝どき駅」。

    ほんと、勝どき嫌いの豊洲住民が多いみたいだね。
    豊洲住民の、この掲示板以外にやり場のない気持ちは分かるけどさ。

  46. 896 匿名さん

    勝どきのみえはる君、自説披露ご苦労様です。

  47. 897 匿名さん

    まあ確かに「都心か否か」って、イメージ先行なところがあるよね何事も。
    そのイメージに釣られて付加価値が付いていく、みたいな。
    そのイメージを陰で一生懸命作り上げてるのはデベなんだけどさ。

    結論として、昔の大名屋敷があったような所は言うまでもなく「都心」ってことでいいんじゃない?

  48. 898 匿名さん

    一般人「ソニー本社って品川にあるやつだよね? 品川って三菱重工とかもあるよね」
    豊洲脳「品川ねえ。駅名はそうだけど駅や会社の所在地は港南だね」
    一般人「港南・・・・・・・って何区なの? 横浜じゃないよね?」
    豊洲脳「おいおい、港区でしょ!」

    一般人「トリトンって勝どきにあるんだっけ? 勝どきから動く歩道で行けるとこだよね?」
    豊洲脳「あそこは勝どきじゃないよ。晴海」
    一般人「晴海?って何線の駅? 勝どきで降りるのが近いと思ってたよん(泣)」
    豊洲脳「住所として晴海は都心だけど、勝どきは違うから別もんなんだよ!」

    一般人「ららぽーと空いてていいねー! 豊洲って初めて来たけどなかなかだね!」
    豊洲脳「都心部の豊洲は銀座に5分で注目の再開発エリアだからね!」
    一般人「あれえ、でもなんか足立ナンバーばかりなんだけど・・・都心の何区だっけ?」
    豊洲脳「・・・江東区江東区はセンターコアつまり都心10区に含まれていて(延々と続く)」

  49. 899 匿名さん

    50過ぎたジジイが掲示板で暇つぶしとは可哀想に、長文会話調さん。

  50. 900 戒名さん

    >>898 あはは。はずれだ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸