東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×辰巳] Part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×辰巳] Part11

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-08-05 19:48:00

新しい東京の真ん中に住みませんか。

東京メトロ有楽町線豊洲」駅より
「銀座一丁目」へ5分、生活の遊び場。
住宅専用街区「東雲キャナルコート」に、
[免震構造][オール電化]のタワーレジデンス、誕生。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分


【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44609/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44598/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44184/
Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44519/
Part6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43980/
Part7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44207/
Part8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44309/
Part9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44185/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44105/res/1-10



こちらは過去スレです。
BEACON Tower Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-01 17:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >>398
    出来高がこんなに増えているのにね。
    やば儲かるヒント教えちった。

  2. 402 匿名さん

    コンクリートを贅沢に使用したマンション

    WWWコンクリート
    WWコンクリート
    Wコンクリート
    コンクリート
    ンクリート
    クリート
    リート
    ート

  3. 403 匿名さん

    No.638 by 匿名さん 2008/11/30(日) 21:55

    かつてのタワーマンションは、地域における明らかなランドマークであり、
    デベロッパーとしても、ゼネコンとしてもフラッグシップ案件と位置づけ、
    新規の物件は、これまでを超えていなければならない、という使命を帯び、
    十分な期間をかけて企画し、一番の仕事をしているという誇りを胸に、
    意欲的かつ丁寧な仕事をしていたように思う。

    一次取得ではない目の肥えた顧客を相手にすることから、
    優秀なスタッフ、優秀な現場監督なくして成り立たなかったのが、
    タワーマンションだったのではないだろうか。

    しかし近年は、団塊ジュニアの一次取得者をメインターゲットにし、
    「いかに安く、早く、ウケるタワーをつくるか」が競われ、
    どっかのホテルをてがけましたという意匠デザイナーらを前面に打ち出し、
    建築物として貧弱なコンセプト、新規性のない施工技術は隠れ、
    つまりは声が大きければ監督など誰でもいいという現場ばかりになってきた。

    どこもかしこもタワーだらけで、かつてはタワーでは当たり前だった、
    十分な実績や能力のある現場監督、作業員がいない、
    勘や経験はないがCADの操作や計算だけは得意な現場ばかりになってきた。

    ゼニのためなら事故米を流通させ、産地や製造国の偽装もやむなし、
    インサイダー取引が横行し、音楽著作権詐欺やらなんやらという日本で、
    不動産・建築業界だけが聖職者のような商いをしているはずもなく、
    二流の企画と二流の現場監督により乱立させられたタワーマンションは、
    かつてのタワーマンションと似て非なる存在なのではないだろうか。

  4. 404 匿名さん

    有楽土地
    東証一部上場
    スーパーゼネコン大成建設グループ

    長谷工コーポレーション
    東証一部上場
    マンション建築業界トップ

    名鉄不動産
    私鉄業界3位名古屋鉄道グループ

  5. 405 匿名さん

    現在周囲より二割高くて
    すでにパークシティー豊洲の方が安くなってしまった今 手付放棄でもキャンセルした方が確実に有利になってしまった

  6. 406 匿名さん

    少なくともビーコンは、二重天井、二重床、二重サッシ、スケルトン、ペアガラスでしょ。

  7. 407 匿名さん

    あとここ41階だし…、よく見たらアップルタワーと比較してない?

  8. 408 匿名さん

    >>396
    それは投資じゃなくて投機だろ。
    早い話が丁半のギャンブルね。

  9. 409 購入検討中さん

    2割ってどこと比較してですか?
    教えてください。

  10. 410 匿名さん

    >>408
    そんなこと言ってるあいだに6円が8円

  11. 412 匿名さん

    Wコンクリートとアップルを比較してる397は、ここ検討したことなさそうだけど…、転売失敗組?

  12. 413 匿名さん

    >>406

    ヒンコンタワーって二重サッシなの?

  13. 415 匿名さん

    Wコンクリート売れてないんだね

    大変だな

  14. 416 匿名さん

    何度も見たような比較表…

  15. 418 匿名さん

    天井カセットエアコンが標準以外は、「仕様が良い」とは認めません!!!!(笑...本気です。

  16. 419 匿名さん

    っていうか、、普通

    免震 >> 制震

    だけどな、常識的に。
    細かいとこで、タワーの免震は長期振動には弱いんじゃないかという話はあるが。

  17. 420 匿名さん

    Wコンクリート転売しようと必死なんだね。
    主婦は構造がどうこうより使い勝手のいいオール電化のが重要。天カセより最新型の好きなエアコンに付け替えられるほうがいい。掃除も楽だし。

  18. 421 匿名さん

    だな。

    あと、施工会社も
    大成>戸田
    だと思うけどね。
    まぁ、戸田そんなに悪いわけではないが。

  19. 422 匿名さん

    色々マンションに住んでいると、安く作っている仕様に気付いて、うんざりして、いいマンションが欲しくなる。

    アパなんかは、1重ガラスで結露あるから、エコカラットを壁に貼っている中古住戸があったが、Wコンだと2重サッシで快適性が高くその心配がない。

    通常の直床便器は、長く使うと、便器と床の境界がどうしても不潔になるが、Wコンの壁掛け式便器だと床から便器が浮いているので、床が全て掃除できる。

    細かすぎて上にはかかれていないが、

    洗面所の蛇口も通常のマンションだと、水を出したときに、蛇口部分から安っぽい「ゴーッ」という音がするが、Wコンで使用されているドイツのグローチェ水栓は、殆んど無音で水が出てくる。

    Wコンのエレベーターは、吹き抜けの中を進むガラスのシースルーで床は大理石である。
    一方、パークシティ豊洲のエレベーターは、カーペットが平然と壁と床に貼ってある。
    カーペットが壁に貼ってあるエレベーターは、搬入用みたいで、閉鎖的で良い気がしない。

  20. 423 サラリーマン⊃さん

    高級マンションで例を挙げると、

    六本木ヒルズレジデンスも、同じ大成建設の、パークコート麻布十番も オール電化ではなくガスも使用できる仕様である。

  21. 424 匿名さん

    >>422
    もちっと良い物件をみたほうがいいね。
    視点(言及点)が、生活観感じさせるものばかり。

    PCTはいまだに出入りが多いから養生はやむえないだろう。貧乏くらいけど。

  22. 425 匿名さん

    ↑コレも加えてください

    超高級マンションのパークコート赤坂は、同じ大成建設の施工だが、免震ではなく制震である。

  23. 426 匿名さん

    パークコートの住人さん達は、大地震がきたら、安全な海外か別荘へ避難されるので建物は放置でok。

  24. 427 マンション投資家さん

    制震工法は高層ビルの世界では一般的な技術で、東京都庁や横浜ランドマークタワーなどで採用されています。

  25. 430 匿名さん

    超高層に限っては
    制震>免震  なんども書かせないでね。(思い込みってすごいね。免震いいのは戸建てか低層)

  26. 431 匿名さん

    現時点では制震じゃないと高い性能評価がとれないだけだろ。
    こんどの200年住宅からは免震が認定基準に入ってくる予定だから、それから議論すればいいんじゃない。

    ここはペアガラスだよね?

  27. 432 匿名さん

    そうじゃないよ。免震はシナらない建物に対して効果がある。一戸建てや低層マンションなど。
    超高層はもともとしなるから、免震のメリットは活かせない。
    それどころか、デメリットとしてゴムが切れる可能性すらある。長周期地震にもマイナス。
    超高層の免震はまだ大地震を経験していない。

    今後はじょじょに性能はよくなっていくとは思うが、現在の免震高層タワーはコストダウンのためにしているだけ。制震より費用が安いから。
    政府系建物や豪華マンションはだから制震なんだよ。

  28. 433 匿名さん

    いまだに一昔前の理屈いってるひと多いね

  29. 434 匿名さん

    というか、免震と制震を同じ視点で比較してる時点で詳しくないのがバレバレ。

  30. 435 匿名さん

    >>433
    では、あなたの理屈をどうぞ。

  31. 436 匿名さん

    古い技術にしがみついて、気付いたら、みんな最新技術になってるかもな

    これから建つマンションは免震オンパレード

  32. 437 匿名さん

    制振と免振って耐久性はどうなんでしょう?

    大地震はいつ起きるかだけど、地震列島の日本では耐久性と補修を考慮したい。
    そういう比較データあるのかな?

  33. 438 匿名さん

    免震は定期的なゴム交換が必要ですね。

  34. 439 匿名さん

    免震は60年に一度交換するかどうか。
    地震がなければ半永久的機能を持続

  35. 440 匿名さん

    最新という意見もありますが、


    後に大成建設が建築中の高級マンションPC赤坂は、
    制震構造に加え、設計基準強度最大150N/mm2の超高強度コンクリートを採用した堅固な構造躯体



    大成建設が提唱。

  36. 441 匿名さん

    地震がない国は制震だし、外国人メインの都心タワーが免震にしないのはあたりまえ。
    日本人向けに制震は高級だといっといて、安上がりなしなるタワーを制震で作ってありがたがらせる…。
    いい加減気付いたら、しなり難い頑丈なタワーを免震でつくるのが一番金かかるって

  37. 442 匿名さん

    建て替え需要をなくすようなまねだれもやらないよ。
    どこも、地震国で正当化してきたしなり(=定期的建て替え)を免震技術で克服したとはいいたくないよ。

  38. 443 匿名さん

    >>441

    庶民にありがたがらせてるのは免震だろ(笑)

  39. 444 匿名さん

    外国人メインの都心?
    購入者の一体何割が外国人なの?
    無茶苦茶過ぎる論理。

  40. 445 匿名さん

    >>441
    >安上がりなしなるタワーを制震で作ってありがたがらせる…。

    同じ大成建設のパークコート赤坂の方が安上がりだと断言しているわけですよね。
    本当ですか?

  41. 446 匿名さん

    鹿島の制震実績 新宿パークタワー(パークハイアット)汐留タワー、汐留メディアタワー シーフォートタワー 六本木ヒルズ
    https://www.kajima.co.jp/tech/seishin_menshin/jisseki/bt-active.html
    鹿島の免震実績 学校や中低層マンション 
    https://www.kajima.co.jp/tech/seishin_menshin/jisseki/bt-menshin.html

    これを見ると超高層タワーは制震がいいことは明らか。

    一戸建ては免震のほうが費用は高いが、タワーだと逆にコストダウンをはかれる。
    コストダウンを狙って免震にした高層タワーは本当に大丈夫かね?

    免震を自慢すると恥じかくから、もう止めたら?

  42. 447 匿名さん

    >>446
    これこそ過去の遺産ですね。おはずかしい。

    来年以降免震タワーばかりになろうと言うのに…

    古い考えのひとは耐震、制震を買っていればいいでしょう。

    常に次世代を見据えられる人は免震ですよ?

    まぁ買わない人は何を言っても無駄でしょうがね?

  43. 448 匿名さん

    要は、コストが掛からないからめ免震にしてるだけ。
    騙されちゃう人もいるんですね。
    クロサギでも読んで勉強してください。

  44. 449 匿名さん

    そんなことより、ここのデベ潰れそうなんだからその話もしようぜ。

  45. 450 匿名さん

    潰れたら手付倍返しでうまいな
    まぁ予定通り引き渡しだろうが。

  46. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸