東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 Part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 Part1

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-25 10:09:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

※正式名称が決定したとのことですので、タイトルを「(仮称)住友不動産豊洲プロジェクト 一」から「シティタワーズ豊洲 Part1」に変更させていただきました。(管理担当者)



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-04-11 11:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 43 匿名さん

    この土地柄ではちとやり過ぎの気がします。

  2. 44 匿名さん

    もう建設が始まってるんだね。今日近くを通りました。
    難点は北側の低層階は運河を挟んで小汚い難民キャンプ風
    のアパート群とお見合いになっちゃうんだね。高級感が
    ありそうなマンションなだけに周りの環境がちょっとなあ。

  3. 45 物件比較中さん

    早く価格が知りたい!
    MRは何処だー!

  4. 46 匿名さん

    高級なんですか?
    デベ側のランク付けではEグレードだそうですが・・・・

  5. 47 匿名さん

    EでもFでもZでも何でもいいから、とにかく安くしてくれ。

  6. 48 匿名さん

    ひたすら小芝居に笑う。いや住不の関係者なら笑えない。

  7. 49 匿名さん

    最初からクサイスタートです。いきなり購入検討者が現れ。

  8. 50 匿名さん

    ここは隣地の容積上乗せしてませんでしたっけ?住戸数に対して敷地が狭い印象を受けます。
    東京タワー2.97ha
    豊洲タワー1.64ha
    ココ   1.34ha
    それは緑地、共用施設、駐車台数に効いてきます。
    グレードという意味でも敷地面積は重要ですね。

  9. 51 匿名さん

    やっぱりそうか。現場を見て、敷地が狭いなと思いました。
    三井、三菱を絶対に超えられない、住友クオリティーですね。(笑)

  10. 52 匿名さん

    >>50さん
    空中権の譲渡が行われています

  11. 53 匿名さん

    隣のビバホームから、容積率だけ買い取っていますね。

  12. 54 匿名さん

    枝川に近過ぎるな。

  13. 55 匿名さん

    ここはデベちゃんと容易にお話できますね。

  14. 56 購入検討中さん

    ここの価格ってどんなモノですか?
    東雲よりは高いでしょうけど、
    豊洲タワー並みなんでしょうか?
    http://ipo225fx.seesaa.net/article/40706613.html

    東雲価格ならストライクですが、
    最近の豊洲は高くて手が出ないです・・・

  15. 57 匿名さん

    豊洲タワーよりは安く出すのではないでしょうか?
    豊洲を買いたい人は、豊洲タワーである程度人数的にすくなるなるでしょうから?同等またはそれ以上となると、難しいのでは?

  16. 58 匿名さん

    ビバから空中権まで買った住友が
    もし豊洲タワーより安く売り出したら
    もし竣工前完売を狙った価格設定をしてきたら
    もし客に媚を売る商売をしてきたら
    その時は
    住友は住友でなくなります。

  17. 59 匿名さん

    >>58さん
    激しく同意します。
    企業姿勢が豊洲だけ変わるとは思えないです。
    住友晴海も坪350〜と発表があったし、ここは300は固いでしょう。

  18. 60 匿名さん

    100平米希望なので1億程度ですかね。高層だともうちょっといきそう・・・

  19. 61 匿名さん

    住不の社員は買える程度の値段設定なのでしょうか?自社の社員が購入できない価格帯を販売するというのも。

  20. 62 匿名さん

    >61
    なんか言ってる事おかしくない??
    自社の社員が購入できない価格帯って...
    ここは抜きにして、そんなこと当たり前だと思うんだけど。

  21. 63 物件比較中さん

    >>62さん
    確かに、61さんのコメントの表現は少しおかしいコメントに感じられるかもしれません。ただ、私なりに考えると、住不の社員の方々もそれなりの所得がある方と推測するとこのマンションは世帯数や立地(←誤解を招きそうですが)からも高所得者対象のマンションとも考えがたいので、自分の社員が買えないであろう値付けをすること、表現を変えると現在のミニバブル事象自体が納得できないということかと思います。
    こう書いている私も4年前ぐらいに購入を考えておけばと無意味な後悔をしています。残念。

  22. 64 匿名さん

    空中権は42億。
    その分乗っかるもんね。
    隣のスーパービバホームの週末の車の出入庫はすさまじいし
    我が家は子育て真っ最中になるから、そんな中を通って
    というのは嫌だなあ。

  23. 65 匿名さん

    空中権こみで、土地の取得価格は171億円ですよ。 土地仕入は1戸あたり2000万未満。
    原価ベースでは、別に坪300でないと赤字がでるような価格で仕入れているわけではないですね。

  24. 66 匿名さん

    どんなファサードデザインになるんだろ?
    品川みたくガラスで存在感出すようなの希望。

  25. 67 匿名さん

    WCTはDWで各戸のカーテンの色が目立ちますが、色がバラバラなので遠くから見ると煩雑な印象の見た目になっちゃっててカッコ悪いよ。

  26. 68 匿名さん

    >>67
    ダイレクトウインドウは確かに実際に住まうと見苦しいですかね。
    イメージに流されないようにします。
    非免震、NOTオール電化みたいだし。

  27. 69 匿名さん

    現場の看板にパースが載ってるよ

    ブログでも見かけたけど

  28. 70 匿名さん

    これでしょ!

    1. これでしょ!
  29. 71 匿名さん

    お、これは高級感もあってカッコイイですね。
    高層階コーナー部の眺望はすごそう。。。

  30. 72 匿名さん

    友人がWCTに住んでいて、遊びに行きましたが、
    部屋の中から見るDWの景色はかなり凄かったですよ。
    確かに、外から見るとカーテンがモザイクになっていて統一感なしでしたが。。。
    でもまぁ、住む分には中からの景色の方が重要かな。個人的には。

  31. 73 匿名さん

    ツインタワーって全部そっくりに見えるね。 TTTじゃないかと一瞬思ったよ。

  32. 74 物件比較中さん

    >>67
    そう?WCTカッコイイと思うけど…(少なくとも港南地域で見た中では一番でしょ)
    ここもDWなんですよね。中から見える景色ってすごいんでしょうね。
    やっぱりトヨスタワー見送ってこっち待つかな?

  33. 75 匿名さん

    ツインタワーは向きを45度ひねっても、互いに視界干渉不可避なのが分かる。
    眺望重視なら、対面しない南側か北側を選んだ方がよさそうだ。

  34. 76 匿名さん

    こりゃあトヨスタワー見送りが結構出そうですね。
    どうせお買い得感のない高い買い物を豊洲でするなら、中途半端なものより、ねぇ。
    少なくとも外観は、住友>>トヨスタワー>>>>PCT、だなあと。
    あとは施工も、鹿島>清水>>>三井住友、ですよね。

  35. 77 匿名さん

    オール電化の古いタンクの中って見たことある?
    Webのどこかに出てたけど、すごかった。あれ見たら、とても風呂には入れない。

  36. 78 匿名さん

    PCTはすごく人気があったんですね。

  37. 79 匿名さん

    今や伝説です。最高60倍とか。

  38. 80 匿名さん

    >>77
    ここってオール電化だっけ?
    それとも住友社員のトヨタワネガキャン?

  39. 81 匿名さん

    PCTは安かったから。
    人気は60㎡で2980万の部屋とか、東側の50階超高層もフツーに坪200万だったし。
    ここなんかは全てがプライムフロア並の価格だと考えると、ちょっと恐ろしいな・・・・。

  40. 82 匿名さん

    ここはオール電化じゃないよ

  41. 83 物件比較中さん

    あまり露骨だと引くよね。これ関西方式?

  42. 84 匿名さん

    TTTもツインで近距離お見合いだけど、ここはさらに近距離。
    ビバホーム駐車場から見てみてください。
    お見合いを気にしなければトヨタワより激安間違いないでしょ。
    距離が近すぎるから苦肉の策で45度ひねった感じだね。
    安く豊洲に住みたい人はお見合い物件選ぶべし、特にTTTのように低層お見合いは激安間違いなし。

  43. 85 匿名さん

    >>84
    本気でトヨタワより激安だと思ってる?
    そんな人がビバ屋上に行くか。。

  44. 86 匿名さん

    ありえないですね。 かつて割安価格でなんて売ったことはない住友ですよ。

  45. 87 匿名さん

    ココの書き込みトヨタワの初期スレと似てる・・・
    高くなると煽って、そこを買う優越感に浸りたい連中が多い。
    お見合い以外はそこそこの値段かもしれないがWCTもお見合いは激安だったでしょ。
    WCTでもお見合い物件以外は割りといい値段してたけど。
    どうせ買うなら高くてもお見合い以外がいいけどね。

  46. 88 匿名さん

    住友のことだから共用施設とか内装とかを充実させて、価格もそれに見合うぎりぎりの
    額(見合う額以上?)まで上げてくるでしょうね。
    WCT結構好きなんで、CGの外観には惹かれますね。
    見合いも45度ずらしてるんだからそれでどの程度防げるのか気になります。
    お金があれば買いたい…

  47. 89 匿名さん

    TTTはお見合いは、各1面で計2面だった。

    ここはそれぞれ2面で計4面。
    北側も小学校をはさんで三井とお見合いになる。

    結局抜けがいいのは南側面だけかな。

  48. 90 匿名さん

    既知だと思うが、ここは、TTTのように、完全なお見合いではないでしょ。
    だから、TTTのようなお見合いは、0だよ。

  49. 91 匿名さん

    ただ45度傾けているといっても距離は圧倒的に2棟が近いので、どう影響するかですね。
    近距離のタイプの値段はそれなりだよ、傾いてると言ってもねどう贔屓目に見ても近すぎるしね。

  50. 92 匿名さん

    経験しないと分からないのが眺望の問題。

    一見抜けがよさそうな雁行型マンションは、実際は視界の半分がお隣の外壁にふさがれる。
    45度ひねったここも同じ理屈。視界の半分がさえぎられ閉塞感が強くなる。
    先端寄り住戸からの視線が気になるので、カーテンはやはり不可欠だろう。
    日あたりも半日分となる。

  51. 93 匿名さん

    将来ビバホームが建て替えて、タワーになる危険はないの?

  52. 94 匿名さん

    >93
    ないです。ビバの空中権を住不はおそらく購入済みです。南・西はきっと高い価格となることでしょう!!

  53. 95 不動産購入勉強中さん

    WCTは格安でしたよ。

  54. 96 匿名さん

    お見合いタワーだと南も西も、お隣りと被ってる住戸がありますね。

  55. 97 匿名さん

    >>94
    当然考慮しとくというか、建ち得ると念頭に入れとくのが良い。
    権利はせいぜい3年か5年位じゃないかな

  56. 98 匿名さん

    空中権を返したら、タワーの上の部分を削る必要があるのかな?そのときは、最上階の居住者はどうなるんだろう?それなら、最上階より5F下ぐらいを購入しておけば、最上階になるかのうせいありかな

  57. 99 物件比較中さん

    >>98
    そのとおり。なので、現実的にはありえません。
    そもそも、ビバって、住不からの借地でしょ。
    ますますありえません。

  58. 100 匿名さん

    ツインタワーのお見合い側がどの程度鬱陶しいものか、TTTの人に教えてもらいましょう。

  59. 101 匿名さん

    お見合いの件なら、先輩格のザ・タワーズ台場の人にお尋ねになった方が早い。
    なにしろ接近のツイン。

    ここの参考になります。

  60. 102 ご近所さん

    N棟 C棟 S棟
    エントランス(3F)及び車寄せは運河側(ビバの反対側)
    N棟48F 1〜13F駐車場 14F〜住戸
    C棟 5F 駐輪場、エントランス 車寄せ、屋上庭園他
    S棟48F 1〜3F駐車場  5F〜住戸
    N棟とS棟 最短距離約35m

  61. 103 匿名さん

    へ〜ビバ越えまで住戸作らず。
    尚且つTOT側は13Fまで駐車場ですか。
    魅力的なことしますね〜

  62. 104 匿名さん

    NとSの距離35Mとはかなり近いですね。
    東雲のタワー郡が均等に80M離していますが、その半分以下とは・・・

  63. 106 匿名さん

    あまり慣れたくない環境ですね

  64. 107 匿名さん

    青物横丁の住友のようなガラスウォールのエントランスになるのでしうか。

    1. 青物横丁の住友のようなガラスウォールのエ...
  65. 108 匿名さん

    >>107さん
    近隣説明会の資料を見る限り
    運河側はそんな感じです

  66. 109 購入検討中さん

    ここトヨタワから比べたら全然人気ないな〜
    何故?相変わらずHPも進展ないしやる気が感じられんね?
    トヨタワ1期販売後に状況が変わるか?ビーコンもいっしょだな?

  67. 110 匿名さん

    今秋販売予定だし詳細も噂レベルだし仕方ないんじゃない?
    周辺の状況を眺めながらのんびりいくでしょ

  68. 111 入居予定さん

    こっちはどう?

    1. こっちはどう?
  69. 112 匿名さん

    100m離れてお見合い同士のタワーマンションに住んでました。
    自分自身は慣れたのですが築浅中古で売りに出したら、
    見に来た買い客の大部分が「お見合いだ」と言って、
    なかなか買い手が付きませんでした。

  70. 113 匿名さん

    たしかにここは、自社タワー同士お見合いなんでしょうけど、
    「隣の芝生」ごとく、見せ合って虚栄をクスグル方もいるので、
    そういう方には絶好かも知れませんね。
    どうしても、広い狭いや調度品や照明を含め
    「部屋を見せて演出したい」場合も有りますしね。

  71. 114 匿名さん

    お見合い物件は中古もそれなりの値付けですから。
    その値段でこの地域が買えることにメリットを見出す客を見つければいいだけ。

  72. 115 匿名さん

    さ〜そろそろ動いてよ
    すみふさん。

  73. 116 匿名さん

    147位から浮上。何か有りませんか?

  74. 117 匿名はん

    けさ日経新聞に「マンション発売 不動産大手5割増へ」の記事。
    住友不動産は「物件によっては建物が完成して売れ残っても構わない」と超強気のコメントがあったのはびっくり。

    ここの販売も、サプライズな値付けが予想されます。

  75. 118 匿名さん

    数年後の消費税アップ前の駆け込み需要で、
    売れ残りも在庫一掃できると楽天的に考えてるのですかね。

  76. 119 匿名さん

    48Fのツインってどんなイメージなんでしょう?
    ものすごいカッコよさそう。。
    トヨタワリリースかな。

  77. 120 匿名さん

    48階って住友最高層じゃない?

  78. 121 物件比較中さん

    上下階の価格に差をつけないようなこともやるらしい。
    2LDK5000万円台後半で稼ぐらしい。

  79. 122 購入検討中さん

    トヨタワ押えたし、本命の住友攻めますよ〜。

  80. 123 購入検討中さん

    トヨタワが一期一次完売とはならなかったため、それほど強気な価格ではないとのはなし。

  81. 124 匿名さん

    ガンガン準備室にコンタクトとったら
    プランもらえました!

    田和と比較中です!

  82. 125 いつか買いたいさん

    ここのホームページはいつできあがるんでしょう?

  83. 126 購入検討中さん

    トヨタワも思ったより人気出無かったですね。普通7〜8千万も出すならもう少しグレードの高い場所、港区(港南は含まれない)中央区(佃地区)千代田区を選ぶと思うのですが。億ションでもトヨスは豊洲なのです。

    住友さん余り高値をつけないで!庶民に夢を!

  84. 127 契約済みさん

    港南〜芝浦〜勝鬨〜豊洲の湾岸ラインは、庶民の夢だったんだがなあ。
    住友は売れ残っても構わない価格設定するって公言してるし、思ったより安いって展開は望み薄。

  85. 128 物件比較中さん

    119

    なんとなくイナカっぽい発想でほのぼのするね。
    タワーがかっこいいなんて。

    ugly boxesにしか見えないよ。

  86. 129 物件比較中さん

    新新新価格で買って、
    受け渡し時にローン金利が今から1%以上高かったら、
    その数年後には50%くらいの含み損どころか、
    マンション売っても全く借金返せない状況になりそうです。

    湾岸のたわまんの危険性も改めて週刊誌などで叩かれて
    人気が落ちたりしたら、さらに売りにくくなりそうっす。

    ま、いつの時代も住友系企業が強気にでたら、そこが
    終わりのサインです。

  87. 130 ビギナーさん

    みなさん金利チェックしてますか?すごいことになっていますよ。

  88. 131 匿名さん

    >No.130さん
    すごいことって・・・?上昇しちゃったんでしょうか?

  89. 132 買いたいけど買えない人

    まだ金利上昇はこれからですよ。

    引渡しまでにはここから2%くらいあがってるんじゃないですかね?

  90. 133 匿名さん

    販売開始予定が平成20年1月になりましたね。

  91. 134 匿名さん

    >ま、いつの時代も住友系企業が強気にでたら、そこが
    >終わりのサインです。
    それっていつ??WCT販売時でも強気だ強気だ騒がれてましたけどね。
    でも結局そこからマンション相場は急上昇。
    終わりのサインとは??

  92. 135 匿名さん

    ToTの完売待ってから・・・ということか。
    ToTは一般は秋から開始ってことだしね。

  93. 136 匿名さん

    2%も金利が上がっていたら、景気はもっと良くなっているだろうし、デフレでなく、物価が上がるから資産を持った方が有利。おまけに特定企業向けの優遇金利があるから、新聞紙面の表向きの金利なんか使わない。

  94. 137 匿名さん

    >>134
    住友がマンション売り始めるのは、そのエリアの開発終末期。開発が一通り進んで、他社マンションが売り尽され、開発による価格上昇がピークに達したあたりで、消費者の足元見ながら高値で売りにだしてくるパターンが多い。港南、豊洲、武蔵小杉等、大型再開発ではどこもそんな感じ。
    しかもそのエリア開発の中心は他社なんだよね。素晴らしきコバンザメ商売。

  95. 138 物件比較中さん

    >>137
    では住友が販売終わるくらいまでは豊洲の地価は上昇し続けるという予
    想になりますね。過去の実績を見ると。
    350万/坪くらいまではひっぱりますかね?住友は

  96. 139 賃貸住まいさん

    >>138

    やはり最後発、東京は特に歴史がないということで、
    住友はバブルでも最も苦しんだ。
    基本、借金が重く、もっとも財務が弱いので、
    不況に弱いため、好況のときに、無理をしてでも
    利益を出そうと焦るきらいがある。

    ここ2-3年は物件ソーシングを積極化し(三菱と好対照)
    結構うまく行っているが、ここで欲をかいて、
    もう一回、土地を仕込みに行くと、確実にしこる。

    夢の島、もとい、トヨスが350万ありえませーーん。
    7月から金利があがり、受け渡しまでさらに上がり続けるため、
    買い手の実際の購入能力がさがっているので、もう上がれられせん。

  97. 140 匿名さん

    ま、ちょい前までは豊洲に250なんてありえませーーーん
    って言ってたと思うけど、300だもんなぁ

  98. 141 匿名さん

    だからー
    誰が買うの。ここは都心住まいが住み換えるところではなく
    ミーハーな城南賃貸住まいがよく考えずに買ってしまう場所なんだよ。
    カネと知恵が回れば早くても2年前に手を打っていただろう。

    しょせん資金不足の抽選落選組が親に資金増額をねだって買う
    そういう「親不孝物件」なんだよ。

  99. 142 匿名さん

    トヨスタワーが坪300近くてもさらっと売れてしまってるから、相当強気でくるかもしれんね。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸