東京23区の新築分譲マンション掲示板「【三田線】プラウド志村城山【板橋区】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 志村
  7. 志村坂上駅
  8. 【三田線】プラウド志村城山【板橋区】

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2009-02-24 21:20:00

志村坂上、志村三丁目徒歩6分



こちらは過去スレです。
プラウド志村城山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-06 00:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド志村城山口コミ掲示板・評判

  1. 351 購入検討中さん

    タンクレストイレ…確かにいらない…

  2. 352 物件比較中さん

    タンクレストイレ・・

    がっちりマンデーという番組でやっていましたが
    タンク有りは1回流すのに12〜3㍑使うが
    タンクレスは5㍑程度で済むということでしたよ

    ディスポーザーもかなり魅力の機能ですが
    他のスレッドでは長期で住むつもりの場合
    後々メンテナンスにお金がかかるという話もちらほら
    それでなくても長期で多額なローンを組む身としては
    あまり管理費は上がってほしくないしなー

  3. 353 匿名さん

    管理組合がちゃんと機能していないと、すぐ管理費値上げとなりますよ。

  4. 354 匿名さん

    野村はうまいこと「プラウド=高級マンション」というイメージを作って、
    購入者検討者でもそう思っている人多いけど、
    実際には一部をのぞけば大衆向けのファミリーマンション。
    新浦安のように価格だけは高級マンション並みというのもある。
    だからディスポーザーがついていないことくらいで大騒ぎしないように。

  5. 355 周辺住民さん

    ディスポーザー
    いくら掃除をこまめにやっても、中から臭気があがってくる。
    便利だけど臭いのが気になる。

  6. 356 匿名さん

    >いくら掃除をこまめにやっても、中から臭気があがってくる。

    それは、故障か単なる欠陥商品。

    きちんと動いていればそんなことはない。

    なんか素直じゃないねえ。デベは、ディスポーザーがない
    のはどうしても金額上無理だったので、それをカバーする
    分、夜中にもゴミ捨てができるよう工夫してます、という
    ことだったですけど。詳しくはそれ以上、聞きませんでし
    たが・・・。

  7. 357 匿名さん

    >355さん

    たぶんそれ不良品か…かなり古い物ではないでしょうか?
    我家のディスポーザーは簡単な清掃で臭うことなくしっかり機能してますよ。
    新型であれば、まずそんなことは無いでしょね。


    >356さん

    このご時勢『24時間ゴミ捨て可能』も当たり前のことですよね。
    >夜中にもゴミ捨てができるよう工夫してます
    ってこれもできない可能性があるっていうことなのでしょうか?

    他にもまだありそうですね。

  8. 358 匿名さん

    >デベは、ディスポーザーがないのはどうしても金額上無理だったので、

    金額上の問題でディスポーザーを削除したのですか?
    とても残念ですね。
    安くするためだけに行ったということでしたら、
    まだ気がついていない不便なことが他にもありそうですが・・?
    気がついている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

  9. 359 匿名さん

    数万円の生ゴミ処理機を買えば問題ないーと聞いたのですが、それじゃダメなんでしょうか?
    自分はガーデニングをするので、肥料が出来る方が嬉しい気がするのですが。

  10. 360 匿名さん

    >>359
    それは、営業さんに言われたんですか?

    あれって、お値段も種類も様々ですからケチって少しお安い物を買うと
    処理する音がうるさかったり、匂いがする場合もあるので良く検討して購入した方がいいですよ。

    我が家も少しお値段をケチって失敗し買い替えた事あります。

    でも、ディスポーザーの便利さとはまた違いますね。

  11. 361 匿名さん

    >360さんの通りだと思います。
    ディスポーザーの役割は生ゴミを処理するだけでなく、流しの排水溝にこびり付いたゴミと匂いを取り除いてくれる大変便利な機能がありますので、通常の生ゴミ処理機で置き換えられないでしょうね。
    生ゴミ処理機は、エコでありますが無くても困らなく生活必需品とは言えないですよね。

  12. 362 匿名さん

    >肥料が出来る方が嬉しい気がするのですが。

    生ゴミ堆肥は、次の2つの点で不可です。

    1) 窒素成分が極端に多く、植物栽培に必要な、
       リン酸、カリウムが少ない。特にカリウム
       はかなり少ない。

    2) 匂いがすごい。

    もし、堆肥にするなら、自分の部屋の中でやってください。
    ベランダでやられたら、他の部屋の住民が耐えられない。
    田舎の香水ですよね。田舎の庭の相当広い一戸建てじゃな
    いと無理でしょう。ウジ虫なんかも湧きます。マンション
    だったら、化学肥料のほうが安全だと思います。近所迷惑
    にもならないし・・・

  13. 363 匿名さん

    管理規約にはないんだろうか?

  14. 364 匿名さん

    コストダウンの影響でモデルルームと実物ってかなり違うのかなあ?

  15. 365 匿名さん

    ここの、モデルルームはオーダーメイド仕様です。
    実物とはかなり違うでしょうね
    ココに限らずですけどね

  16. 366 匿名さん

    現実とのギャップは大きそうですね。

  17. 367 匿名さん

    管理規約は、総会において、区分所有者がつくりあげるものです。

  18. 368 匿名さん

    マンションは 管理で買え って言われるしね。

  19. 369 匿名さん

    368さん
    建前ではそうなっていますが、管理規約のひな型というかお仕着せ案を理事会(又は総会)に提示するのは、デベの息のかかった管理会社ですよね。
    提案された規約案について、充分な審議がなされないまま、承認されるのが通常パターンでは・・?
    どこまで、住民の意思が規約に反映できるかは疑問です。

  20. 370 契約済みさん

    ディスポーザーについて意見が交わされてますね。
    うちは嫁さんが「ディスポーザーはいらない」って言ってましたね。
    それよりも24時間ゴミ出しできる方が良いそうです。
    小さい子供がいるので間違ってスプーンやフォークを入れて故障させてしまうかもしれないし、
    そうなると修理費用も結構かかるって何かの掲示板で読みました。

    ディスポーザーがなくてもいいという人も結構いるんじゃないですか?

  21. 371 匿名さん

    >370さん
    それって、食洗機を使ったことのない方が、
    食洗機が無くてもいいと言っているのと同じようなことですよ。
    使用してみないとこの便利さはわからないのでしょうか…
    一度使ったらディスポーザーがないと不便だなと感じるでしょうね。

  22. 372 匿名さん

    >24時間ゴミ出しできる
    これもディスポーザーも最近のマンションでは当たり前のことですよ。

  23. 373 匿名さん

    ディスポーザーがないことは、もう情報としては十分で
    しょう。

    あとは、個人で選択してもらうほかないでしょう。

    グラマシーのほうが良いと一時思いましたが、全体としては
    こちらのほうがずっと上だと思います。

    常盤台よりは明らかに格上。

    ディスポーザーだけで、ここをあきらめてしまうのは
    もったいないと個人的には思います。ただし、私は
    ディスポーザーを使ったことがないので、そのへん
    割り引いてください。

    それにしても、ディスポーザーってそんなに高いもの
    なんですか? なんで省いたんですかね?

  24. 374 匿名さん

    管理規約は、標準版が国の指導で作られています。

    普通はこれを採用するでしょう。少々変更する部分が
    あるのかもしれませんが・・・。少なくとも追加は
    ともかく、削除はしないほうが幸せになれると思いま
    す。最低限のことしか書いてありませんので・・・。

  25. 375 匿名さん

    >373さん
    ご自身が契約した物件が『格上』と思いたいのは勝手でしょうが、ちょっと無理がありますよ。
    (オーダーメイドのお部屋ならわかりますが…)

  26. 376 匿名さん

    こんな安い物件が建つ時点で格を語るエリアじゃないだろ…

  27. 377 匿名さん

    郊外ファミリーマンションだよね

  28. 378 契約済みさん

    370です。

    >それって、食洗機を使ったことのない方が、
    >食洗機が無くてもいいと言っているのと同じようなことですよ。

    371さん、その通りです。
    うちは今賃貸なので食洗機もディスポーザーも使ったことがありません。
    だからその便利さもわかりません。
    そもそもディスポーザーがあってもビンとかカンとかゴミ出しはするんですよね?
    だったら別になくてもいいし、余分なものを付けるくらいなら、
    そんなのいらないから5万でも10万でも安くしてほしいと思うくらいです。
    お金がないので・・・(涙)

    >使用してみないとこの便利さはわからないのでしょうか…

    それはあたりまえじゃないですかね?

    372さん
    24時間ゴミ出しできれば十分という意味です。

    うちは立地(会社が三田線沿線)と周辺環境重視で選びましたが、
    うちにとっては立地・周辺環境のよさに比べれば
    ディスポーザーがないことなんてどうでもいいことでした。
    そもそもプラウドっていうブランド名も知らなかったし、
    野村がどうなのかも最初はあまり関心がなかったし。

    結局、物件としてのスペックか立地や周辺環境か(両方良いにこしたことはないけど)
    どちらをとるかってことなんじゃないでしょうかね。

  29. 379 サラリーマン

    生ゴミはちょっとの間でもにおいます。
    よく人のうちに行くとその家の生活臭を感じると思いますが、あれは生ゴミが原因になってることが多いですよ。

    ディスポーザーがあればそれがなくなるんです。
    これは重要です。
    私は少し前に売られてた前野町のマンションに住んでますがディスポーザーはちやんと付いてるし、ここよりもだいぶ安かったです。

  30. 380 匿名さん

    ディスポーザーは粉砕ゴミの処理タンクを設置しなければならないので
    中規模以下の物件だと1戸辺りの販売・管理コストが高くなるらしい。

    あと、長谷工はマーケティング上奥さんの意見が重要と考えているようで、
    主婦の欲しがるディスポーザーや食洗は出来るだけ付けているようです。

  31. 381 匿名さん

    最近であろうがなかろうが、過去物件と現在販売中の物件を比較するのはナンセンス。
    過去にさかのぼって比較検討出来る筈ないんだから。
    しかも、ディスポーザーがあればそれ以外はどんな陳腐な仕様だっていいの?って
    言われちゃうよ〜。いらないって言う人に無理強いしなくたって・・・
    つまり、単なる意地悪だね。

    新築マンションに引っ越したばかりの友人宅に遊びに行って、「ディスポーザーが
    なくて駄目だね。生ゴミ由来の生活臭がするわ」なんて言うのあなたは?

  32. 382 匿名さん

    ディスポーザー談議が盛り上がっているところ、横から口を挿むようですが、

    >ディスポーザーがあればそれがなくなるんです。これは重要です。

    重要かどうかは、購入検討者が決めるものです。
    それぞれの価値観に優劣をつけるような展開で、終わりがありません。
    381さんも、あまり真っ正面から反論しなくても大丈夫ですよ。却って品位のない掲示板になりますよ。

    無いものは無いのだから、ディスポーザー必須論者も、そろそろこの話はオシマイにしたらどうでしょうか。ディスポーザーについて、まだまだ話し足りませんかね?


    >郊外ファミリーマンションだよね
    そう思います。

  33. 383 入居予定さん

    家選びってディスポーザーが付いているいないではなくて、
    その人にとっての優先順位とか、いろんな面でのトータルで考えるんじゃないですか?

    379さんにとってはディスポーザーが重要なのかもしれないけど、
    ここを契約した人はそうではなかった。ただそれだけの話でしょ。
    戸建て買った人はどうなっちゃうのよ?

  34. 384 ご近所さん

    郊外ファミリーマンションで、ディスポーザーもないけど、暮らしやすいのは確かだと思うんです。
    値段が合えば買いたかったな〜〜

  35. 385 匿名さん

    >380さん
    長谷工はデベじゃないですよ。最大手の設計施工会社ですよ。
    大手デベである野村、三井、住友、大京、ダイワ…もしっかりと女性の意見は重要と考えてますよ。
    しかし、売りきるためにコストを最優先に考えた物件が出てきたのでしょう。
    ブランドを販売している最大手デベとしてはイメージダウンに繋がるので一時的な対策だと思います。

  36. 386 匿名さん

    >383さん

    >戸建て買った人はどうなっちゃうのよ?
    戸建てにもディスポーザー付けられますよ。

  37. 387 匿名さん

    長谷工はデベとしての側面もあります。

  38. 388 匿名さん

    >387さん

    この物件とは関係ないですが、誤解が無いよう書き足します。

    これはただ単に最大手の設計施工会社で経験技術が豊富であるが故にできることで、
    弱小デべの丸投げを引受ける力があるってことですよ。
    大手デベもその力を有効に活用しています。
    (偏見として捕らえる方がいる事実はあります。)

  39. 398 物件比較中さん

    斜面に立っているから、年寄りには坂を登るのがきつそう。

    北側の坂は、冬に雪が降ったりすると凍ったりしませんか?

  40. 399 匿名さん

    雪降ったら車はしんどそうですね
    あの道は抜け道にも使わないから…
    その前に日常でもあの強烈な鋭角を右折すると危ないので車は不便ですけどね

  41. 400 匿名さん

    雪の日の坂道なんかの話してもしょうがないだろう。

    マンション出られても、他のところの坂で困る。雪の日は
    運転しないのが常識。どうしても困る時は、たいした坂で
    はないから、雪かきすればそれで終わり。

    せいぜい、年に2回くらいのこと。

    つまらない難癖にすぎない。

  42. 401 匿名さん

    >400

    あの鋭角右折したら危ないよ
    左折したら中仙道にでなきゃならない。
    普段から、けっこう面倒だよ

  43. 402 匿名さん

    >斜面に立っているから、年寄りには坂を登るのがきつそう。

    調べましたが、サブエントランスがあるので坂は登る必要はないそうです。

    ご年配の方でしょうか?
    ファミリー向け物件かと思いましたが、いろいろな年代の人が検討しているようですね。
    駅から近いし良いと思いますが、志村坂上の駅にエレベーターがないのがネックかと思っていましたが、これも数年のうちに設置される模様。もしそうなればもっと楽になりますね。

  44. 403 匿名さん

    サミット、みらべる行くにも坂。
    イズミヤ行くにも坂。
    さやの湯行くにも坂。
    郵便局に行くにも坂。

  45. 404 匿名さん

    >403

    ちゃんと見ないで書いてるな!

    ミラベル行くのに坂なんか通らない。まさか、あの緩いカーブを坂というつもりは
    ないんだろうな。

    いずみやは、車でなければ行く気にならない。

    郵便局は忘れた。

    坂はどっちにしても問題にならないと思う。

  46. 405 周辺住民さん

    今日で再登録締め切られましたよね。全部売れたのでしょうか?

  47. 406 匿名さん

    どうなんですかね? 未だに販売用のチラシが入ってくるので、あれ、まだ売れてなかったの?
    という感じですが・・・。一時、チラシがなかったのですが、最近は毎週来ますね。

    値段が高いので、キャンセルもあるはず。まあ、完売はどこも難しそうなので、仕方ないと
    思いますけど。決して悪い物件ではないと思いますが、不況に突入してしまったのでどうにも
    ならないでしょう。

  48. 407 匿名さん

    西向き以外は結構良さそうな部屋だったけど、
    キャンセルしたのかな?
    確か5戸か6戸残ってたよね?

    ところで、>389〜398に飛んでるけど何か悪い書き込みありました?

  49. 408 匿名さん

    389~398は、確かに飛んでますね。

    たいした書き込みはなかったような・・・。ディスポーザーは残っているし、
    雪の日の坂も残っている。

    今になってすごい情報が出てくるとは思えませんけど・・・・。もちろん、
    いつだって不測の事態(コンクリートに不具合があって販売中止とか)は
    ありえるわけですが、それだったら、ここのメッセージだけ消してもしょう
    がないでしょう。

    ”コンクリートの不具合”はあくまで例ですので、勘違いされないよう。

  50. 409 匿名さん

    板橋北郵便局へは、三田線の高架を越え、川を渡ればすぐです。

  51. 410 ご近所さん

    >>403
    サブエントランスからは、すべて坂はほとんどなしで行くことが出来ます。
    前野町のイズミヤ、さやの湯、ビバホームも、
    ちょっとの回り道程度で坂はほとんどなしで行けます。
    その辺がこのマンションの強みだとは私は思います。

    >>409
    川って、いったい何十年前の話でしょうか?
    板橋北郵便局へ行くのに、今は川はありません。
    正確に言うと、今、区の駐輪場のところに川がありましたが、
    今はふたをされて見る影もありません。
    郵便局は志村三丁目駅のすぐ真、もしくはサミットの向かい側と言う表現が妥当かと思いますが。

  52. 411 ご近所さん

    人のアゲ足とったり、つまらないことに拘る投稿者が多いスレですね。

    「坂」について:志村坂上、坂下という地名からもお察しのとおり、建設地はどう見ても
    「坂上」ですよ。従って、三丁目界隈のスーパー、郵便局とか、前野町のイズミヤなど
    「坂下」にある施設にはどこに行くにせよ、坂道の上り下りは避けられないと思いますが・・・

    それでも良いじゃないですか。何せ、「坂上」にあるのですから。

  53. 412 近所をよく知る人

    出井の泉を水源として、城山の下を迂回して、新河岸川に注ぎ込む出井川が
    たしかにあります。
    現在は殆ど蓋をされてしまい、川と認識しにくいですが、川筋が緑道、遊歩道
    自転車置場等となっていますのでどこに川が流れているかはある程度わかります。
    川を完全に埋めてしまったわけではありません。
    前谷津川の一部の支流と違います。

    この出井川は、今でも流域の雨水を集め排水をする重要な役目をもっています。

  54. 413 匿名さん

    >411さん
    それを言うなら
    『坂上』『坂下』に通じる
    単なる『崖』ですよ。

  55. 414 物件比較中さん

    また崖・・

    ディスポーザーがない!崖!
    堂々巡りですね
    もう参考になるような話は出そうもないんでしょうかね

    ちなみに郵便局は中山道沿いのファミマの近くにありましたよ
    MRでもらった近所の絵地図に載っていました。

  56. 415 周辺住民さん

    郵便局は志村三丁目駅前にデッカイ本局があるでしょ?
    徒歩6分のところ。

  57. 416 匿名さん

    ここの売りはなんといっても、オーダーメイドでしょう。
    オーダーメイド仕様のモデルルームは販売価格に見合わない豪華仕様です。
    まぁ野村さんの宣伝うまいですね

  58. 417 匿名さん

    価格的に一次所得者が多い地域だろうね
    玄関のイメージくらい付きやすくしてあげればいいのにと…
    坂とか墓は問題ないと思うけどね

    加賀くらいシンプルなモデルルームの方が親切ですね

  59. 418 匿名さん

    加賀はオプションだらけのモデルルームと、ほとんど標準の2タイプ
    があるので、わかりやすいですね。ただ、高級志向の人には標準
    タイプの部屋では物足りないかも。良心的ではありますが。

  60. 419 匿名さん

    ここのモデルルームはやりすぎですよ
    高級志向はここは買わないと思います。

  61. 420 匿名はん

    モデルルーム見て驚いたのが、収納がほとんどないこと。

    実際はもっと収納あるんでしょうか。あれでは暮らせないような
    気がする。広く見せるために、収納を撤去してしまった印象がある。

    プラウドのイメージが今ひとつわからん。高級志向だったら、
    都心とか準都心に限定して作るべきだった。

    板橋、練馬に高級マンションは似合わない。”プラウド” って
    日本語に訳すと、”自慢” ”誇り” 相当恥ずかしい。外国人の
    友達は呼べないな。

    野村もプラウド一本ではなく、もっと庶民用をめざしたマンション
    を作ったほうがいい。ここも実体は、中の中だと思う。

  62. 421 匿名さん

    これだけマンション建っちゃうと、良い条件の土地はもうないんじゃない?
    少し、前だったらプラウドはその名に相応しい場所に建ってたと思うよ。
    高級とはまた違うが・・・
    お値段相応の場所かなーと思ってた。

  63. 422 匿名さん

    >良い条件の土地はもうないんじゃない?

    よく言われる表現ですが、完全な間違い。

    赤坂とか都心近くにも国の土地がかなりあり、郵政公社が、
    その土地にマンションを建てて売りだそうとしています。

    http://www.home-plaza-blog.jp/news/2008/05/post_265f.html

    元々は国の財産なんだから、国に返却すべきものと思われます
    が、誰も文句言わないので、そのままになりそうです。

    ただし、住宅分譲はかなり難しいので、素人が手を出して
    うまくいくかどうかについてはよくわかりません。住宅販売
    がこれだけ厳しい時期に手を出すのが、そもそも間違っている
    ように思われますけど。

  64. 423 匿名さん

    ただ単に野村は手を広げ会社が大きくなったので、
    大衆マンションをつくるようになったんですよ。
    民間企業ですので何の不思議もないですよ。
    プラウドを使用せずに大衆マンション用のブランドを
    つくればよかったのでしょうね。

  65. 424 匿名さん

    名前はプラウドで一緒でも、立地で高級志向・大衆向けは明確に分けてるでしょ

  66. 425 匿名さん

    購入者と見送った方の温度差が大きい物件かな?
    板橋区にも良いマンションが出来てきたという意見もあるようだけど
    ブランドイメージを出してきただけ…
    ここは、セカンドブランド的な感覚で売り出せばよかったんだと私も思います。

  67. 426 匿名さん

    >424さん
    TVコマーシャルみてますか?
    >明確に分けてるでしょ
    そんなの誰もわからないでしょ

  68. 427 匿名さん

    つまり、野村に騙されないように ということでは?
    この物件が全体論で三流とは思わないが、プラウドの中では三流であることは間違いない。
    ここは設備や仕様で買うマンションではなく、それらを我慢してでもプラウドというマンションブランドが欲しい人が買う物件ではないでしょうか

  69. 428 不動産購入勉強中さん

    まとめ(私のような素人からみた見解)

    板橋区内でプラウドのブランドを使うのが×
    ・ポションだらけの派手なモデルルームが×
    ・あの斜面に建設することが×
    ・目の前にあるお墓が×
    ・値段が高すぎるので×

    以上、こんな感じに読み取れました。

    ここは諦めることにします。

  70. 429 不動産購入勉強中さん



    ×ポション   ○オプション

    連続投稿すみませんでした。

  71. 430 匿名さん

    >428
    概ね賛成

    でも、ここの成功のポイント
    板橋区志村で、プラウドを使い正解。
    斜面を高台にして大正解
    値段は買いやすいんじゃないかな

    これだけ売れたら万々歳でしょうね

  72. 431 ビギナーさん

    上池袋にプラウドあり(北区と板橋区の境目)
    赤羽にもプラウドあり(DNPの工場か倉庫の目の前)
    なので、志村にプラウドがあっても、なんら格的には違和感ないです。

    そもそも野村不動産って野村證券関連の不動産管理を行うことを目的に設立された
    野村土地建物の子会社でしょう?成り立ちからして不動産では一流じゃないでしょ。

    皆さんTVCMに感化されすぎ。
    まんまと電通にやられましたな。

  73. 432 購入検討中さん

    物件公式HPによると、残り12戸先着順らしいね。
    先週末まで再登録6戸+先着順5戸だったのに、増えとるやん・・・

  74. 434 匿名はん

    生い立ちはともあれ、プラウドはブランドになっちゃったからね〜
    住人の選別にも一役かってるし、それを望む住人が居る以上はこの構造は保たれるんじゃないかな。中身はどうあれ、高くないとプラウドの価値はなく、それがブランドのブランドたる所以。

    それにしても赤羽と志村はちょっと踏み外しちゃった感じかな。
    ディスポーザーぐらいはつけるべきだったね。>志村

  75. 437 匿名さん

    >>432
    あらら、審査通らなかったりでキャンセルでたのかなー
    強気の野村さん、さあどうする?

  76. 438 物件比較中さん

    今からでもディスポーザーつけてくれないかな〜
    (自分、 ディスポーザー**なのですみまんね)
    そうしたら、再検討する。

    グラマシーは嫌なんだよ

  77. 439 物件比較中さん

    あ、なんか伏字になった
    「しんじゃ」って禁止用語?

    すみまんね→すまんね です

  78. 440 匿名さん

    客寄せにしても、23区内で坪200以下の部屋作ってしまっては
    ブランドイメージ悪くなるよね

  79. 441 匿名さん

    千川のプラウドの頃はまだちょっと憧れがあったけどなあ

  80. 442 匿名さん

    ディスポーザーが標準設置されない理由、それは、このマンションの敷地が
    崖にあり、崖に無理やり建てるから、ディスポーザーの浄化槽の設置スペースが
    取れなかったからであろう。

  81. 447 匿名さん

    最近建ててる城北・城東のプラウドはことごとくディスポーザー無しだね。
    レクサスブランドでカローラクラスの車も出し始めたと思えば仕方ないかw

  82. 449 サラリーマンさん

    で、完売したの?
    HPだとまだ12戸になってるけど、次回更新が8/24だから
    更新されてないだけか・・・

    チラシは最近読まずに捨てた〜

  83. 450 ソウスケ

    昨日の朝、新板橋の埼京線連絡口で、ちらし配ってました。
    あと12戸みたいです。
    今日と明日、モデルルームに行くと、「崖の下のコジマ」の商品券(1000円分)、
    もしくは、「崖の下のさやの湯」の入湯券をプレゼントするらしい。

  84. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

7,000万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

2,900万円台予定~6,300万円台予定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,290万円~5,280万円

1LDK、2DK

31.01平米~43.38平米

総戸数 61戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

5,488万円~7,888万円

2LDK~3LDK

54.01平米~72.77平米

総戸数 19戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸