東京23区の新築分譲マンション掲示板「「ピアース中目黒ローレルアイ」(旧称:中目黒アートコーヒー工場跡地)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 中目黒
  7. 中目黒駅
  8. 「ピアース中目黒ローレルアイ」(旧称:中目黒アートコーヒー工場跡地)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-24 09:28:34

中目黒から駒沢通りを越えて少しの場所(目黒川より一本恵比寿より)にあった
アートコーヒーの工場が現在解体工事中です。
解体工事の発注者がモリモトなのですが、解体後マンションになるのでしょうか?
情報をお持ちの方がいらっしゃったらぜひ情報交換できればと思います。
駅からもそこそこ近いですし、敷地の南側は目黒学院のグラウンド&目黒川
ということでまあまあの立地かなと思うのですが。
マンションになるなら検討したいです。


【一部タイトルを編集しました。10.11.01 管理人】

公式HP
http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/nakameguro/index.html



こちらは過去スレです。
ピアース中目黒ローレルアイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-17 19:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアース中目黒ローレルアイ口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    ィイ場所ですけどね!!モリモトなら、ディアナコートですかね?坪400〜ですかね??

  2. 3 匿名さん

    モリモトは潰れた。

  3. 4 匿名さん

    でも今現在も発注者モリモトのままで解体工事すすんでますよね。
    どうなっちゃうんだろう。

  4. 5 匿名さん

    モリモトは潰れた。

    負債総額 約1,615億2,000万円
    http://www.data-max.co.jp/2008/12/post_3688.html

  5. 6 匿名さん

    確かに以前の状況なら良い立地でしたね。
    目黒川側が南向きで調整池のため水質も良く水鳥なども多く飛来しています。
    その環境で駅至近。

    しかし
    現在目の前に6階建て相当の廃棄塔が建設中。
    最悪の環境になってしまいました。

  6. 7 匿名さん

    >06

    6階建て相当ですか?
    富ヶ谷にあるのと同じような奴ですよね?
    だとしたら6階どころか、13〜4階建てくらいあるよ。
    しかもその形状から圧迫感も相当なものだし。

  7. 8 匿名さん

    >>06
    この記事の中目黒換気所のことでしょうかね?

    建設業界ニュース東京版 ■ 【東京】一般競争で第3四半期 都建設局(08/03)
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p04199.html

  8. 9 08

    自己レスです。

    検索したらこんなの見つけました。

    中央環状線 C2インフォメーションセンター ◆中央環状品川線の概要
    http://www.c2info.jp/sinagawa.htm

    中央環状線 C2インフォメーションセンター | Ecology 環境への配慮
    http://www.c2info.jp/smooth/ecology.html


    中央環状線を地下に作るので、トンネルの換気塔を作る必要があり
    そのひとつがこの辺りにできるということのようですね。


    換気塔は工場跡地の川を挟んで西側ですから
    完全に日照が遮られるということはないでしょうね。

  9. 10 匿名さん

    何か進展はありませんかね??

  10. 11 匿名はん

    中目黒はカフェとか川沿いに多くて個人的に好きな場所。穴場ですね、本当。
    でも民事再生のモリモト関連となるとね。
    とはいえ、立地も環境も抜群だし、勤務地(渋谷)からすぐだから興味あります。
    6階建て建物が目の前にあるのは残念。直接自分の目で確かめなきゃだめか。

  11. 12 匿名さん

    中目黒は生活しやすくて良いですね。
    東横は地下鉄につながるし、日比谷線もあるし。

  12. 13 匿名さん

    6階建て相当の換気塔ですか・・・。
    別の場所に建っている換気塔を見た事があるのですが、
    まさに「そびえ建つ!」といった感じでかなり圧迫感がありますよ。

    この辺は新築マンションが少ないので個人的にねらい目かな、と
    考えていました。
    坪単価300~400なら前向きに検討したいところですが。
    それから、この辺なら低層が街並みに馴染み、しっくり来ると
    感じています。
    周りのマンションもほとんど低層ですしね。

  13. 14 匿名さん

    換気塔

    目立つのは何だが無いよりはよっぽどまし

  14. 15 匿名さん

    一度、中目黒にある「ポタジエ」という野菜スイーツのお店に行ったことがあるのですが、そのあたりはとても閑静な住宅街というイメージで、「中目黒って暮らしやすそうだなぁ」と、とても好印象を持ちました。
    このアートコーヒー工場跡地のあたりには行かなかったのですが、やはり同じように落ち着いた雰囲気なのでしょうか?
    換気塔の存在も、マンションの計画がどうなっているのかも、気になるところです。。。

  15. 16 購入検討中さん

    全く新しい情報が出ないですね

  16. 17 匿名さん

    早く詳細情報が欲しいんですけど、まだ出てきませんね。
    再開発エリアなのかも良くわらかないし、でもよく遊びにいくエリアなので自分の世代的には使いやすい利便性の高い印象はあります。戸建てという雰囲気でもない場所だから、どんな建物になるのか楽しみです。

  17. 18 匿名さん

    付近に住んでますが、あそこは全然再開発エリアじゃないよ
    大体、再開発エリアとは駒沢通りからも目黒川からも反対側だし。
    川沿いでもともと一戸建てって場所じゃないけど、マンションなら
    ありの立地ですね。
    あと、目黒川は、年数回くらいですが夏場は匂います。
    (特に蛇崩川と合流してからの下流側。川幅が大きくなって
    流れが淀むのが原因?)
    排気塔は、南西側に位置することもあり相当気になると
    思われ。

  18. 19 匿名さん

    川の影響とかは受ける場所なの?

  19. 20 匿名さん

    物色中のエリアなので、早く情報ほしいのですが、まったく上がってきてないみたいですね。残念。

    遊びには行くけど、住んだことはないので、再開発エリアだとか、川の臭いとか、住んでみないと知らない情報があって、ちょっと役立ちました。
    他の掲示板でも、目立った新情報はなく、残念です。

  20. 21 匿名さん

    川の影響は臭い以外にはないと思います。

    臭いが出るのは、日によります。
    まったく出ない日がほとんどで、たまに臭う程度でしょうか。そういう日は、川の表面になんだか白っぽい薄い膜みたいなのが日の光に反射して、ちょっとやな感じです。

    ちなみに、当たり前ですが決していい臭いじゃないのでご注意を。
    (私は川のすぐ横のマンションに住んでますが、もう慣れました)

    その代わりに川に近いお陰で桜の季節は最高です。
    いいこと半分、悪いこと半分です。

    私は慣れたせいか、川の真横の立地は気に入ってます。
    犬を飼ってまして、散歩するには川沿いの歩道は最高です。

  21. 22 匿名さん b

    目黒川の桜はかなり綺麗ですが、
    その季節になるとゴミ・ごみだらけになります。
    小さな虫も多かったり、
    カラスも年中多いですし、
    人ゴミ系が苦手でしたら、
    ちょっと考えられた方がいいかもしれません。

    私的には気にならないので、
    池尻大橋と中目黒駅も徒歩圏内プラス
    246に山手に…と交通の便も良いので快適ライフです。

    飲食店も困らないし、お洒落だし、
    東急に、ライフもあり自活でも
    下町?的料金ですよ。

  22. 23 匿名さん

    久しぶりにのぞいてみました。
    相変わらず新情報はなさそうですね。
    お近くにお住まいの方がいらっしゃいましたら、
    現在の様子など教えていただけたら嬉しいです。
    私も年が明けたら、遊びに行きがてら
    周辺を歩いてみようかなと思っています。

    ところで、目黒川沿いに美味しいチーズケーキのお店が
    あるって聞いたのですが、ほかにもオススメのお店や
    カフェなどありましたら教えてください。

  23. 24 匿名さん

    目黒川沿いに桜が咲いて、それを一望できる
    マンションだったら最高ですね!
    私も犬を飼っているのでここに住むことができたのなら
    目黒川沿いが犬との散歩コースになるのかなとか考えてたら
    ちょっと楽しみな感じになってきました。
    でも川の臭いはキツイですね。祖母が愛知県
    名古屋市に住んでいるのですが、近くに堀川という川が
    あってその川の臭いが半端ないんです。
    祖母は慣れてしまっているのでいいのですが、私は
    気分が悪くなってしまいます。目黒川の臭いがどれくらいのものか気になります。

  24. 25 匿名さん

    目黒川って都会なのに自然を感じられるよね。

    散歩できればすごくうれしい。

  25. 26 匿名さん

    たまにしか行かないので、目黒川にはいいイメージしかもっていませんが、
    すぐそばで生活するとなると、臭いについてもチェックしなくてはいけませんね。
    晴れた日、雨の日それぞれに、何度か足を運んで確かめる必要があるなぁと思いました。
    ところでこのあたりの治安はどうなんでしょう?
    私が今住んでいる街ではひったくりが増えているのですが、
    そういう物騒な話ってよく聞きますか?

  26. 27 匿名さん

    我が家では大型犬を飼っていますから、お散歩はよく川の堤防沿いまで歩きに行きます。堤防沿いって長い直線コースで結構距離もあるので大型犬のお散歩コースには最適なんですよね。
    でも川って夏場になるとすごい臭いがするんですよ。あと雨振りの日、特に梅雨の時期ですね。その時期もかなり臭いです…
    お散歩しているだけでも臭いが気になるのですから、川の近くに住んでおられる方は洗濯物一つでも気になるのではないかと思ってしまいます。

  27. 28 匿名さん

    観光客からすれば目黒川の桜は綺麗だけれど、近隣に
    住む住人からすればゴミ&カラスだらけのイメージ。
    ただ遊びに行くのとそこで生活するのでは違いますから
    現地まで足を運んでいろいろと確かめる必要はありそうですよね。
    >>27
    目黒区自体、治安は良さそうに思いますが。
    犯罪情報マップ
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm

  28. 29 匿名さん

    以前、目黒川の真横に住んでいました。

    良い点
    ・桜(ただし桜のシーズンはやたらと人が多く混み合う)
    ・眺望が抜ける(建物がないから当たり前ですね)
    ・散歩にはもってこい(川沿いは雰囲気良いです。犬の散歩してる人・ランニングしてる人が多い印象)

    悪い点
    ・臭い(月に2~3度は気になる。ただし慣れれば問題ない)
    ・蚊(夏の夕方以降は大量発生)
    ・川の水が汚い(上から見て分かります。たまに水面が白っぽいときも)

    治安面で悪さを感じたことは全くありません。
    ただ川沿いは夜は真っ暗な道ばかりですから、
    夜にはあまり出歩こうとは思いませんが・・・

  29. 30 匿名

    先日、近所を通りかかりました。共同住宅の建築確認証が出ていました。
    モリモトだったような。。。

  30. 31 匿名さん

    >>30
    情報ありがとう
    早く詳細でないかな

  31. 32 匿名

    >>31
    竣工は24年3月末って書いてありました。
    地下1Fの地上5Fだったと思います。

  32. 33 匿名さん

    場所的にはディアナになるのかな。

  33. 34 匿名さん

    目黒川のそばで、中目黒が最寄りで代官山、恵比寿も徒歩圏って事でそういう意味で良いと
    言うのは分かるんだけど、実際にこの辺りの地ぐらいってどうなんですか?
    ストリートビューで周辺見た感じだと、小さい雑居っぽいビルや、草が生えた駐車場、大きな寮
    なんかもあるようですが。
    あと南隣に綺麗なオフィスビルもありますが、なんか見ようと思えばそこから覗かれそうな感じも。

    アドレス、最寄り駅は中目黒、代官山、恵比寿が徒歩圏、目黒川のサクラを観れるなど属性だけ
    を見れば最高ですが、実際の立地を見るとマイナス面もあるような気がしないでもありません。

    モリモト本社が近くだけに、ディアナガーデン代官山のように力を入れるとは思うけど、立地では
    旧山手通り沿いの代官山物件には及ばないような気がします。

    売れるかどうかについては、民事再生後の物件の中では場所は最高なので他の物件同様割安感が
    あればすぐに完売するかもしれませんね。

  34. 35 匿名さん

    坪350ならありがたい。

  35. 36 匿名さん

    >>32
    ありがとう!
    24年3月竣工ならそろそろ売り出しそうですね。

    この辺りはごちゃごちゃしてますが、仕事がハードなので
    駅から近い物件しか検討できないので
    安かったら買いたいなと思います。

    >>35
    坪350はしちゃいますかね?
    この辺りはいくら位なのでしょうか?

  36. 37 匿名

    モリモトのホームページに出ましたね。さて価格は。。

  37. 38 匿名

    モリモトならまた絶妙価格で即完売記録更新ですかね!

  38. 39 匿名

    私もここ検討しています。
    価格が気になりますね。

  39. 40 匿名

    さすがのモリモトでも高値でだすんじゃない?

  40. 41 匿名さん

    いくらモリモトさんの物件でも坪350以下ってことはないんじゃない?
    中目黒駅徒歩6分だし。

  41. 42 匿名さん

    最低価格は4500万円くらいですかね。

  42. 43 匿名

    上大崎のピアース白金台はあの立地なのに3000万前半から出てたので、今回も期待出来るかも。

  43. 44 匿名さん

    上大崎は高速に面していたからね。でも期待してますよ。350くらいなら迷わず買います。

  44. 45 匿名さん

    恵比寿に歩いていける(ただし途中に急坂!あり)ので悪い場所では無いですが、
    日常的に使える店も少なく、中目黒駅周辺では一番微妙な方面なので、
    皆が思うほど高くはならないでしょう。

  45. 46 マンコミュファンさん

    近鉄不動産とのJVに移行して、“ピアース中目黒ローレルアイ”HPオープンしました。
    http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/nakameguro/index.html

  46. 47 ご近所さん

    日常的に使えるお店はたくさんありますよ。

  47. 48 匿名さん

    間取りはけっこうぶつ切りにしたね。
    手頃価格で即日完売を目指すのかね。

  48. 49 周辺住民さん

    諏訪山に住んでる者だけど、この物件の場所はあまりいいとこじゃないよ。
    モリモトもそれを承知の上で低いグレード&狭い間取り中心にしてるようだけど。
    場所気にならないけど、便利さ追及の独身か若いカップル向きかな。

    そういえば、八雲も狭い場所に無理して建ててたな。
    最上階以外の南側買った人達の気がしれない。
    余談でした。

  49. 50 匿名

    流石モリモト×ローレルアイといった細かに配慮された充実設備ですね。
    かといって高級路線ではないので期待できそうです。

  50. 51 匿名さん

    立地的にもグレード的にも、アトラスタワーとサンウッドの間くらいでしょうか?となる目安は370くらいかな。

  51. 52 マンション投資家さん

    >49

    そういう点をわかってない輩が沢山いる事も、また事実なんてしょう。
    こんな場所の大したことない物件を待ちわびてる地方出身を対象にしてるのかもね。
    中目黒で物件探すなら、本来山手通りはさんだ向かい側の高台地域なのに。雲泥の差だって事すら知らないんだろうな。

  52. 53 匿名

    価格の問題もあるのでは?
    こういうご時世ですし。

  53. 54 匿名

    んで坪いくら予想?

  54. 55 匿名さん

    中目黒の高いところは400超えが相場だからね、ここは立地もたいしたことないし380くらい?

  55. 56 匿名さん

    坪350万ぐらいが適正かと

  56. 57 匿名さん

    茗荷谷のローレルアイよりは高くなるだろうな。となると、350は軽く超えるかと。

  57. 58 匿名さん

    安かったら賃貸にいいかも

  58. 59 匿名さん

    適正は坪350でモリモト物件を考慮して坪330〜340位じゃないかな?

  59. 60 匿名

    そうだったらお買い得感ありますね!

  60. 61 物件比較中さん

    私は買います!

  61. 62 匿名

    安いならね。たぶん高いよ。

  62. 63 匿名

    今回のピアース、設備仕様すごいですね。

    本当、坪単価いくらだろう

    高そう

  63. 64 匿名

    私も380位からだとよみます。

  64. 65 匿名さん

    400までなら買うよ。

  65. 66 匿名

    ちなみにこの辺りの相場ってどれぐらい?

  66. 67 匿名さん

    アトラスは450くらいだった気がします。他は400前後ですかね。

  67. 68 匿名

    私は買いません!

  68. 69 匿名

    げっ
    そんな高いのか
    じゃ、70㎡で一億近くするかぁ

  69. 70 匿名さん

    私は買えません!

  70. 71 匿名

    たぶん、350だな

    そして得意の即売

  71. 72 匿名さん

    関係者に少し聞きました。
    ここは今まで在庫用地でやってた資金回収のための投げ売りスタンス物件ではないそうです。

    詳しくは聞けませんでしたが「ここは高くなります」と。
    立地(利便性)抜群なので設備も完璧にして価格に見合った付加価値をつける狙いとか。

    ぺーぺーの営業マンとかの発言ではないので
    割と真実味を帯びてると思いました。

    欲しいなあ…

  72. 73 匿名

    やっぱりな。まぁお手並み拝見といきましょう。

  73. 74 匿名さん

    電話すりゃ価格くらい教えてくれるんじゃない。適正価格で出してくるでしょ。大井町の物件も普通な価格だし。安くはないよ、きっと。

  74. 75 匿名

    いい線かも。
    そして再生後のモリモト即完売記録更新!

  75. 76 匿名

    ここはいつから販売開始かご存知ですか?

  76. 78 匿名さん

    4千万前半ならギリギリ手が届く範囲なんで、是非買いたいです。後半になるとちょっとキツイかな。

  77. 80 匿名さん

    中目黒のコアなエリアは駅の反対側だから、その辺りまでなら10分はかかるね。
    モリモト物件、川沿いというと5〜6年位前の目黒警察裏辺りの物件を思い出すが、坪単価310位だったかな。
    こっちのほうが駅に近いし、あの時と市況も違うから330は下回らないかな。

  78. 81 匿名さん

    ピアースコード中目黒でしよ?
    最上階80平米こえの一番高いのが9000万いかなかったような。。
    同じモリモト物件で比較してて駅からの距離で結局別のとこにした。
    あそこもすぐに完売してたな。

  79. 82 匿名

    モリモトは単に安いというよりいつも絶妙価格で出してきますよね。

    ここは需要ありそうなので、一般的に安い価格というよりも、ここをどうしても買いたい!と思う人達のギリギリの値付けをしてきそう。
    安けりゃ買いたいという人には難しいかも。

  80. 84 匿名

    ↑そういうのには興味ない

  81. 85 匿名さん

    いやおれは興味がある。

  82. 86 匿名

    価格いつ発表ですか?

  83. 87 匿名

    静香や桑田さんか、俺も会いてぇ〜


    大井町は昨日ホームページ公開、だいたいの価格出てたね。

    ナカメも知りたいですな

  84. 88 匿名

    芸能人とかは興味ないですけどモリモトのHPは興味あるので見てみま~す。

  85. 89 匿名さん

    問い合わせましたが、350万は超えないようですね。

  86. 90 匿名

    本当に?問い合わせたけど全くの未定って言われたよ。。

  87. 91 匿名さん

    同じく問い合わせてみたけど、坪350万円超えないという発言はなかったな。
    結構親切な社員さんで、予算と希望の広さや条件など聞いてきたので伝えたら、そのくらいで収まる部屋も出ると思います、とのこと。もちろん確定しているわけではないようだけど。
    メリットデメリットとか長電話になるくらい色々話してくれたので、全くの未定って言われ方したとはひどい。
    同じ社員でも対応ぜんぜん違うんだねえ・・・

    まあでも今までのモリモト(ピアーズ)物件と比較したら坪単価は大幅に高くなりそう。
    それに問い合わせもかなり多いとのこと、それに基づいて単価もあげてくるかもね・・・・

  88. 92 匿名さん

    アトラスタワーに住んでますが、中目黒でこの駅距離なら400でも売れるんじゃない?中目黒ファンは多いからね。

  89. 93 匿名さん

    ピアース シリーズってどうなんでしょう?モリモトの中でも、ミドルクラスってとこなのかな。
    最近だと、白金台・尾山台・三軒茶屋・二子玉。 どれもよさそうですが・・・

  90. 94 匿名さん

    気になったのでハザードマップ見てみた。
    愕然・・・一番悪い浸水ランクにかかってる。そうとう低いんだな。
    将来売却するときにデメリットになる。

  91. 95 匿名さん

    今年他のピアースシリーズを契約しました。

    >93
    ミドルクラス・・・位置付としては私もそういう印象を受けました。
    しかし、ピアースとローレルアイが名称に並んでいるのは変な感じ。
    なぜローレルアイとJV?

    立地もだけどここの仕様、すごくいいですね!うらやましいです。
    いろんな意味で最近のモリモト物件とスタンスが違うような・・・強気できそうですね。


  92. 96 匿名

    ピアースとアールブランならどっちが上なの?

  93. 97 匿名さん

    単純な比較ならピアースが上かと。
    モリモトは立地(ネームバリュー)によってどのコンセプト(ネーミング)にするか変えてるようです。

    ディアナ:最高立地で平米数も大きめの高額所得層向け
    ピアース:ディアナよりやや劣る立地でDINKS向け高級志向(の傾向)
    アールブラン:広く生息。都心近郊の場合は比較的安めのコンセプト。郊外の場合はやや高級志向になる感じかと。。
    クレッセント:広く生息。恐らく一番庶民的なコンセプトの場合はこれだけどタワーの場合、億ションもあり。

    というのが自分のイメージ。
    あとディアナはその中でも更なる好立地がディアナガーデン、そこまで行かない立地はディアナコート。
    ピアースは、ピアースの場合とピアースコードが存在するが違いが分からない。始めはピアースでその後、ピアースコードのネーミングが多かったが最近はまたピアースのみのネーミングになってきてる。
    アールブランは白い家?という意味だったかどうか忘れたがどの物件も白がコンセプト。
    クレッセントは昔は高級物件でもクレッセントの場合もあったかもしれないが、ちょっと分からない。でも今クレッセントのネーミングにするのは庶民向け中小規模かタワー。タワーだとクレッセント三鷹ザ・タワーとかクレッセント川崎タワーなど。高い時期だったのかもしれないがこれらのタワーは億ションもあり、価格的にも7,8千万は当たり前だった。

  94. 98 匿名さん

    確かにピアースの中でも仕様は良いですね。
    内廊下以外はすべて揃ってますね。

    個人的には民事再生後のピアースシリーズでは、
    これまでは尾山台が最強と思っていましたが、
    ここも価格次第では相当よいですね!

    値付け興味深いです。

  95. 99 匿名さん

    尾山台の坪単価はいくらくらいでしたか?

  96. 100 周辺住民さん

    あんな場所でも中目黒っていうだけで、そこそこ人気あるんですね。
    上目黒在住ですが、子供いるご家庭はやめられた方が宜しいかと。中目黒小学校には近いですけどね(教育レベルしっかりしていて東山小学校と遜色ないようです)。
    独身向け、さもなくば値段安ければ賃貸にまわす感じかな。中目黒近辺の目黒川沿いの中では最も下の部類に属する場所ですので、様々な角度から立地ご確認された方が宜しいかと思います。

  97. 101 匿名さん

    まぁ川の脇ですからね。それなりのリスクもあるかと...

  98. 103 周辺住民さん

    >102さん

    上目黒もピンキリです。諏訪山近辺限定かと。
    住所は中目黒になりますが、この物件の場所と山手通りをはさんだ反対側の高台エリアも雰囲気いいですよ。中目黒に限らず、都内はやはり低地より高台の方が断然環境が良いですね。特に子供のいるご家庭にとっては。

  99. 104 匿名さん

    尾山台は、徒歩2分の立地で坪単価300万~350万ぐらいだったと思います。
    相場より100万近く安いです・・・。

    ただこの値付けは、民事再生直後だったからホントに特別だとは思います。

    二玉川・三軒茶屋・池上・尾山台は、
    当初の売値より1000万近く下がったみたいです。
    買えた方々はホントに羨ましい。。。

  100. 105 匿名さん

    ローレルアイブランドの他の物件を買ったものですが、彼らが絡むものは全部くっついてますよ。 日本橋でやる三井とのコラボはえらく長い名前のマンションになったようですし(笑い) 関西では結構たくさんやっていたのですが、いかんせん景気が悪く先細りだそうで・・・ 人口減少から来る土地価格下落も止まらないしね。 お金持ってるから東京に進出し、人が少ないからコラボで売り始まったそうです。

    今年初めて単身者世帯が全世帯の中でトップとなりましたが、小さめのマンションを都心にたくさん作っていくそうで、今は名前を売る事を最優先にしているそうな。 内装は基本的なところは一緒ですが、価格を抑えている分安っぽいかもと思ってました。 でも場所がいいのでセカンドで利用し、将来賃貸にまわすつもりで決めました。

    子供が自由が丘勤務なのでこの物件は気になります。 HP見るとミストサウナやディスポーザ・食洗器もやはり付いてるし。 それ以外はモリモト仕様なのでしょうね。 かなりいけてるかと・・・ 

    他のスレで見たのですが、目黒の上・中・下は皇居からの距離のことで高低差ではないのですね。 ディンクス&単身者メインですので気にするポイントはファミリー向けと違うと思います。 やはりマンションは立地・価格・間取りだとしたら、この物件は魅力的になると思います。

    田舎でも川の近くで良い住環境の場所は少ないでしょう。 どうしても洪水や防犯の問題があったからね。 でもだから安めで出してもらえるかも・・・ 期待したいですね。

  101. 106 匿名さん

    たしかに民事再生案受理後の価格は、当初より20%から30%下げたようですから、かなりのインパクトでしたよね! 特に二子玉 290万・池上220万・三軒茶屋250万は強烈でした。もうこんなことは、ないでしょうね・・・・それに比べて、最近の物件は、しっかり利益確保できているんでないでしょうか?

  102. 107 匿名

    安いなぁ

  103. 109 匿名さん

    「一番お安い部屋でもさすがに坪300下回ることはないですー。」とのこと。
    周りの環境がイマイチ(古い賃貸アパートとかマンションが多かったり)ですしどうなのかなー。
    ほんと、二子玉、池上、三軒茶屋は爆安だったんですね・・・。

  104. 110 匿名さん

    見える範囲ですが、逆張り工法でないところをみると構造は、尾山台・二子玉・三茶の方が上ですな!
    サッシ高も2300mmもなさそうなきがします。
    やはり立地代の部分が大きいんでしょうか?

    ところで、三茶って、そこまで安かったんですか?

  105. 112 匿名さん

    三茶って何戸か未入居扱いで売りにだしてますけど
    坪250ってことないですよね・・・
    ずいぶん上乗せして売ってるんですね。誰が買うんでしょうか。

    ところで、近隣の目黒学院って聞いたことなかったから調べたら
    偏差値低い・・・
    目の前グラウンドだし、沢山の学生が行き来するわけですよね。
    素行悪かったりしませんかね。
    通勤時間帯なんて、通学時間帯ともろかぶりしそうだし、
    広がって歩かれるとうっとおしそう・・・
    近隣住民の方、どうなんでしょうか。

  106. 113 匿名さん

    未入居でも中古で買うと手数料も馬鹿にならないしな

  107. 114 匿名さん

    105ですが 皇居と書いてしまいましたが上方に近いところから上中下です。 すいませんでした。 今度現地に行ってみます。。。

  108. 115 匿名さん

    みなさんの物件情報も詳しいですね!

    ピーアスシリーズでは、
    アウトフレーム工法、サッシ高、内廊下など構造面では
    尾山台が一番ですね。

    ディスポーザーに食洗器にミストサウナなどの設備面はここが一番ですね。


  109. 116 匿名さん

    三茶は確かに安かったけど、駅10分以上で世田谷通りに面している点で、
    相場すると尾山台・二子玉ほどのインパクトはなかった。
    デザインは一番だったね。ザ・デザイナーズマンションっていった感じ。

    駅2分の立地で相場からみると、競合物件が沢山ある中で、
    尾山台は相当インパクトがあった。
    部屋数も少なかったので瞬殺だった。
    ほかの方のの書き込みの通り構造面が良かった。

    二子玉も安くて構造面もよかったけど、確か逆張り工法ではなかったかと。
    カラーセレクトなどはできずに、建売状態だった点が残念だった。

  110. 117 匿名さん

    あのー、ここって外廊下なんですか?
    ランドプラン見たら内廊下っぽいのかなって思ってたんですが。

  111. 118 匿名さん

    内廊下ですよ。
    HPに書いてあります。

    逆張り工法ではないようですね。
    ハイサッシかどうかですね。

  112. 119 匿名さん

    >118さん

    内廊下ですか、ありがとうございます!私もHP見たんですが、見方が足りなかったようです。

    逆張り工法じゃないんですよね。他で見た物件は梁がとにかくすごすぎて止めたくらいなのでちょっと心配です。
    設備は申し分ないですね。あえて言うならIHクッキングヒーターだとよかったのですが。

  113. 120 購入検討中さん

    モリモトから案内会のメールが来ました。
    一部の価格が記載されていましたが、正直、想定外の価格でした。
    坪単価290万~!

    私のように、
    『諏訪山のような高級地には住めない。でも中目黒に憧れる』
    という層に、強烈にアピールする価格だと思います。

    竣工前に完売の可能性が高いと思うのですが。

  114. 121 匿名

    まぁ妥当じゃない。部屋位置によって価格差でそう。

  115. 122 匿名さん

    そうそう、他の物件でもそうだったけど、
    一番条件の悪い部屋の価格だからね。
    良い条件の部屋はそれなりの価格がしそう。

  116. 123 匿名

    確かにいざ見に行って気に入った階層、方角で聞いたらびっくり、がっかりする事よくあるな(笑)

  117. 124 匿名

    事前案内会早く来ないかな〜全貌を早く知りたい。

  118. 125 匿名さん

    290というのは、広さと価格はどのような感じですか?

  119. 126 購入検討中さん

    >125
    120です。
    ライバルが増えそうで微妙な心境ですが。

    ■予定販売価格 (100万円単位)
    ・40.00m2  3,500万円台
    ・57.28m2  5,200万円台
    ・73.34m2  6,800万円台

    とのことです。

    この掲示板全般に共通することですが、
    有意義な情報はほんの僅かですね。

    参考になれば幸いです。

  120. 127 匿名

    かなりお買い得感ありますね。
    即完売、瞬間蒸発の予感。

  121. 128 匿名さん

    大抽選大会が始まりますか笑

  122. 129 匿名

    あちこちのスレで凄い人気ですね。
    抽選大変な事になりそう。

  123. 130 匿名さん

    このスレの伸びがすごいもん。
    伝説に残る物件になりそうだね

  124. 131 匿名さん

    半地下住戸とかじゃないよね?

  125. 132 匿名

    モリモトもローレルアイもよく優先分譲で結構な数押さえた後に販売するけど、ここは大丈夫なんですかね?
    蓋あけたら半分しか売りに出されないとかないですよね?

  126. 133 132

    モリモトも近鉄もでしたね(^_^;)

  127. 134 匿名

    〉132さん

    気になって確認しましたが、今回はそういうことないって言ってましたよ。
    やはり相当苦情きたんじゃないですか。

  128. 135 匿名さん

    安い部屋は北西向きのようですね。

  129. 136 匿名

    135さん

    まあそうでしょうね。
    お一人様やディンクスであまり家にいない人にはいいかもです。
    この立地、この価格なら。

  130. 137 匿名

    >134さん
    ありがとうございます。
    両社とも他エリアの物件見に行った事があるのですが、丁度眺望が抜けるお手頃価格帯のお部屋等は予め優先分譲済となっており、やや難有り低層階かお高い高層階しか一般分譲されていないというのに遭遇したもので。
    きっと抽選になると思いますが、優先分譲がなければ確率は上がりますね。

  131. 138 匿名

    しかし、290とは。
    モリモト物件は全案件、即売だから、これは瞬札ですね。

    しかし、やってくれるわ

  132. 139 匿名さん

    今回はこっそり販売はしないの?今まで何度か涙をのんだんだよな。。。

  133. 140 検討中

    三井不動産レジデンシャルの恵比寿(駒沢通り沿い)とどっちが良いでしょうかね?
    恵比寿も検討している方はいませんか?

  134. 141 デベにお勤めさん

    140さん

    駒沢通り沿いの三井は、パークリュクスだろうから仕様は期待できないかと・・・
    仕様はモリモトの方がよさげな気がします。でも三井ブランド

    モリモトは川沿いが×
    価値観の違いだと思います。

  135. 142 匿名

    確かに好みが別れるところですね。

  136. 143 匿名

    パークリュクス近く、駒沢通りから一本入った、野村の物件はどうですかね?
    ロビンスクラブに行く途中です。


    場所的に良いと思うんですが。。価格は比較にならないですかね?

  137. 144 匿名

    ナカメの川沿いは人気あるからな

    あとは価値観

  138. 145 匿名さん

    青葉台の三井のパークコートも大幅値引き中ですよ
    早く売ってモデルルームを閉めたいと言ってました

  139. 146 匿名

    川沿いって言ってもここは川に面してる部屋はごく一部だけどね…

  140. 147 匿名さん

    まともな部屋は7000万後半だって。

  141. 148 匿名さん

    やっぱ手が出ないか~。

  142. 149 匿名さん

    現地見たけど、なかなか良いね。なんといっても駅から近い!

  143. 150 匿名

    >147
    まともなというのは上層階って事でしょうか?

  144. 151 匿名さん

    そりゃそうでしょ。最上階とかは8000万以上するかな?
    川側の部屋って、夏に目黒川の異臭匂ってくるのかな?
    どなたかその辺詳しい人いませんか?

  145. 152 匿名

    北西は安いのかな。

  146. 153 匿名さん

    北西って上だとルーバルあるからそこは多分坪単価も安くないと思うけどどうだろうね。
    下の階も桜近いから安く無いんじゃない?

  147. 154 匿名

    じゃHP掲載のお手頃価格は何処かな?

  148. 155 匿名

    高い高い連呼してる人は何?
    中目黒検討した事ない人?
    それとも諦めさせて倍率低くしよう作成?(笑)

  149. 156 匿名

    北西と南東の坪でいう価格差ってどのくらいかな?坪10万位見とけばよい?

  150. 157 匿名

    >155 間違えた
    諦めさせて倍率低くしよう[作戦]!ね。

  151. 158 匿名

    >147
    どこの情報?

  152. 159 匿名さん

    でも極端に安くないとモリモトのマンションを買えないでしょう

  153. 160 匿名さん

    まぁ話半分程度の参考にしておこう。
    早く案内会始まらないかな、楽しみだ

  154. 161 匿名さん

    ↑ なぜかあらゆるモリモト案件に出てくる批判者。
    同じ批判の仕方で複数のモリモト物件にしているので同じ人なのかも!
    自分は別のモリモト物件を購入しましたがそこでも同じ批判の仕方でしてました。
    あーいえばこーいうみたいな。

    ちなみに批判をがんばってましたがその物件も即完売で居なくなりましたね。
    遊びがてらここ見たら、この人じゃない?って思います。

    しかしなんのためにこんなに批判するんですかね^^?

  155. 162 匿名さん

    ごめんなさい。↑は160へのコメントではないです。

  156. 163 購入検討中さん

    事前案内会もすぐいっぱいのようで、申込みできませんでした。申し込み倍率どこまでいくのでしょう?
    こわーww

  157. 164 デベにお勤めさん

    エリアは悪くないのに、若干難ある土地にデザインと多少良い仕様のマンションを建て、
    絶妙な価格で販売するモリモト、嫌いじゃないけどなぁ・・・

    物件ごとに力の入れ具合がまったく違うM・・・よりは良心的な会社だと思います。
    一度つぶれたけど。

  158. 165 匿名さん

    >>161
    なんでそんなにキレるのかよくわからないけど、検討エリアと違うマンションの掲示板なんか見ないし
    モリモトのマンション全部の掲示板をパトロールしてるあなたはとっても気持ち悪いよ。
    少なくとも、旭化成、サンウッドと比較すれば大幅に企業規模を縮小にて再建中のモリモトに不安があるのは当然で割安感がなければ価値がないとおもう人間もいる。
    再建中のデベが在庫の早期現金化のために破格の物件を供給して即完するのは普通ですよ。

  159. 166 匿名

    何だかんだ言ってもここも瞬間蒸発!

  160. 167 匿名

    不安、懸念がある方は他へどうぞ。
    倍率上がるのはイヤだ。

  161. 168 購入検討中さん

    みなさんのご希望の間取りはどのタイプですか?

  162. 169 匿名さん

    さすがモリモトさん。絶妙な金額ですね。
    救急病院が近いのが少し気になります。救急車の音がうるさくて懲りた経験があるので。病院にもよりそうだしどうなんだろう。。

  163. 170 匿名

    中目黒ってプチバブル前の2004年〜2005年あたりってどのくらいの価格水準だったんですか?やっぱり坪300は余裕で下回ってたりしたのかな?

  164. 171 匿名

    んな訳ない

  165. 172 匿名さん

    04-05は坪330位じゃない?

  166. 173 匿名さん

    ここは条件のいい部屋は坪350万以上だね。

  167. 174 匿名さん

    165 がんば!ww

  168. 175 匿名

    173のソースは?

  169. 176 匿名さん

    一階は安そうだけど、二階以上はどうだろね?

  170. 177 匿名

    安いのレベルは人によりますからね。
    例えばここが
    〇坪400だって→安い!即完売だねと感じる人と、〇坪400だって→高い!そんな訳はない、絶体売れ残ると感じる人もいる

    だから価格が出ていても受け取り方は人によるので、漠然と安いかな?って聞いても意味はないかと。

  171. 178 匿名

    たぶん平均坪330位じゃない?すみません。根拠レスですが。

  172. 179 購入検討中さん

    現地を見てきました。

    駅からは結構近いという印象でした。東横、日比谷沿線利用される方はとても便利だと思います。

    敷地ですが、ランドスケープの通りの細長いのものでしたが、北側及び南側はマンションとフットサルコート?に面しています。南側のフットサルコートのようなものには網状のフェンスで全体を覆われていますので、南に面している広めの住戸でも5F以外は視界がさえぎられると思います。HPで載っているような、周りが抜けているものとは明らかに異なりますのでイメージにとらわれず、よくご自身の目でご確認いただくとよいと思います。

    目黒川沿いも、今目黒川の工事をしているようでしたので、今後どうなるのか気になります。。。

    現地を見る限り、私の中では、ぜひ買いたいから、要検討に格下げしました。

  173. 180 周辺住民さん


    中目黒近辺の川沿いのエリアの中では最低クラスの立地だから179さんのように現地よく見られた方が無難ですよ。

    何を優先し何を我慢するかは、人それぞれの問題ですから、とやかく申しませんが、場所だけは十分確認されておくべきかと思います。

    川沿いの中でも特に陰•低ってイメージが強いエリアですから。

  174. 181 匿名

    中目黒欲しがる人って割りと拘る印象があるな。
    他のスレみてると渋谷でも目黒でも恵比寿でもっていうミーハーを見かけるが、中目黒は気にいった物件が中目黒に出てくるまでじっと待ちますって人が多いような。
    まぁ単なる感想ですいません。

  175. 182 匿名さん

    以前現地付近の賃貸に住んでましたが、オシャレな雰囲気はまったく無いものの、とても住みやすいですよ。駅距離考えたらものすごく魅力的に感じるので、私は購入予定です。周辺相場に比べるとかなり割安に思います、あくまで個人的な感覚ですが。ただ、川の工事というより排気ガスの煙突工事なので、そこはマイナスポイントですね。あと川沿いの一階は湿気があるので、二階以上を考えてます。二階以上の1番安い部屋はどのくらいになりますかね。

  176. 183 匿名

    中目黒の周りはオシャレかもしれないが、中目黒自体はオシャレって感じはないな。
    でも確かに住みやすそうと思う。

  177. 184 匿名

    13日から事前案内会始まりますね。

  178. 185 匿名

    >179さん

    南側はフットサルコートというか目黒学院のグラウンドということです。
    前にこちらでどなたかが質問されていましたがレスがなかったので改めてご近所さんに伺いたいのですが
    目黒学院(男子中高)って学力レベルが高くない学校のようですが
    生徒さんの素行はどうなんでしょう。
    同じ通りを使うと思いますしちょっと心配です。

    モリモトにマンションの問い合わせしたとき、まず排気孔の煙突による環境や日照における欠点と
    グラウンドと建物による南側の圧迫感についてあらかじめ説明されました。

    南側でも決して日当たりが確保されているわけではないし
    環境的にも決して優れているわけではない、
    恐そうなお兄ちゃん達(笑)が毎日校舎とグラウンドを行き来する…
    小さいお子さんがいるご家族向けではないような気はします。
    うちはディンクスで日中家にいないのでとにかく交通の便重視で
    中目黒歩6分、代官山や恵比寿も歩ける距離という点が何より魅力的で
    購入したいと思っています。

  179. 186 匿名さん

    恐そうなお兄ちゃん達とご自分で分かっているのでしたら
    見送る方が賢明だと思いますよ。

    仮にそうだとしても私は全く気になりませんけど

  180. 187 匿名さん

    川沿いにも一つ出入口があったらよかったのになあ。
    散歩しながらそのままマンションに入れたら気持ちよいし
    別に川沿いの部屋じゃなくてもいいし。
    その前に抽選に当たる気がしないけどw

  181. 188 周辺住民さん

    立地については否定的な事書きましたけど、中目黒は結構便利ですよ。
    個人的には日比谷線始発っていうのが嬉しいです。
    平日朝でも一本待てば座れますから。

  182. 189 匿名

    >186さん


    質問しているように私は地元民ではないのでここの高校生の素行はわかっていません。
    仮に不良っぽい子(死語?)が多ければ小さい子は怖いだろうなと思いました。
    それにうちは場所が魅力と申し上げていますので
    見送るつもりはありません、悪しからず(^-^)

  183. 190 匿名

    え!平日朝なんか座れないよ。
    いつの時間帯?

  184. 191 匿名さん

    平面図みたら他のマンションより廊下がかなり狭く感じるのは気のせいでしょうか。

  185. 192 匿名さん

    >189さん

    目黒学院のことが分かっていないのでしたらあまり先入観をもたれるようなスレは控えた方が
    賢明かと思います。

    ご家族づれには向かないのではとのご意見ですが余計なお世話です

  186. 193 匿名さん

    まあ、気になるのなら、朝、昼、夕方、平日に土日
    とにかく現地近くをまわることでしょう

    まだ時間があるうちに行っておいたほうがよいですよ

  187. 194 匿名さん

    何だかんだ言っても、ここ即完間違いないから。モリモトの民事再生以降の物件全部そんな状況。掲示板はネガキャンペーンで盛り上がる→実際に行ってみると売れ行き好調→選べる部屋がない。このパターンですからね、いつも。という事で早めに見に行くのが正解って事だよ。

  188. 195 匿名さん

    同業だけど、坪350なら俺買うよ。

  189. 196 匿名さん

    過去のピアース物件の評価というものが、出てました・・・

    出所は、尾山台のスレットですが。(恐らく素人さんだとおもいますが)




    ポイントを5段階で分析

    ①駅・街ブランド力 ②立地 ③住環境 ④価格 ⑤仕様(グレード)⑥デザイン


    ◇三軒茶屋:30点満点中 総合22点  坪254万円

    ①駅・街ブランド力:評価4 
    ⇒若林住所ですけど、三軒茶屋徒歩圏ということで・・・。
    ②立地・土地:評価2
    ⇒駅徒歩15分・・・。世田谷通りに面して騒音懸念。
    ③住環境:評価3
    ⇒教育・公共施設充実。世田谷線若林の商店街も好印象。
     環七のバイク騒音・排気ガスなどが懸念
    ④価格:評価4
    ⇒地元不動産屋を回って話を聞きましたが、
    この価格で出されたら商売あがったりと口を揃えていました。
    ⑤仕様(グレード):評価4
    ⇒基本的に3物件同程度。ハイサッシにアウトフレーム工法
    ⑥デザイン:評価5
    ⇒好みによると思いますが、エントランス・室内ともにデザイン性高し。

    ◇二子玉川:30点満点中 総合23点  坪290万

    ①駅・街ブランド力:評価4 
    ⇒そりゃ二子玉川ですから!だけど上野毛が最寄。
    ②立地・土地:評価3
    ⇒二子玉川駅徒歩12分・・・。上野毛徒歩7分。緑豊富だが過去に浸水実績あり・・・。
    ③住環境:評価5
    ⇒風致地区!緑豊かで二子玉川が生活圏。
    ④価格:評価4
    ⇒3物件同様、相場の坪単価と比べて破格。
    ⑤仕様(グレード):評価4
    ⇒基本的に3物件同程度。ハイサッシ・内廊下。ただしアウトフレーム工法ではない。
    ⑥デザイン:評価3
    ⇒3物件で比較すると外観が凡庸。

    ◇尾山台:30点満点中 総合26点   坪320万

    ①駅・街ブランド力:評価3
    ⇒尾山台駅決してメジャーではない・・・。ただし自由が丘徒歩圏でプラス。
    ②立地・土地:評価5
    ⇒尾山台駅徒歩2分!且つ閑静な住宅街。
    ③住環境:評価5
    ⇒教育・公共施設問題なし。商店街も充実。等々力渓谷など緑地も豊富。で自由が丘徒歩圏。
    ④価格:評価4
    ⇒3物件同様、相場の坪単価と比べて破格。
    ⑤仕様(グレード):評価5
    ⇒基本的に3物件同程度。ハイサッシ・内廊下・アウトフレーム工法のそろい踏み!
    ⑥デザイン:評価4
    ⇒外観上品なベージュのタイル。室内は二子玉川と同程度。

  190. 197 匿名さん

    >192

    余計なお世話とか・・・ただの一意見でしょ。
    買いたい人が買うんだから、そんなこと言わなくてもいいんじゃないか。

  191. 198 匿名さん

    まあまあ、黙ってても完売でしょう。
    案内会も予約いっぱいだったって書き込みあったくらいだし。
    HP立ち上げた1日で数百件の資料請求があったそうですよ。
    もう取り合い状態になりそうですね。

  192. 199 匿名

    >197さん
    現地を知らない人が想像で書いた感想ほど無意味なものも無いと思うけど

  193. 200 匿名さん

    俺も知らない学校のことを程度が低いとか
    掲示板に書き込むような人間は嫌いだな

  194. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸