東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 14

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-03-11 16:02:00

ルールを守って有意義な情報交換をしましょう!!


物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-23 17:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 1187 匿名さん

    東南の人、必死すぎ(笑)
    もっと、頑張れ〜!

  2. 1188 匿名さん

    わざわざ荒野の有明なんか買うのに・・・
    眺望だけが唯一のメリットなのに・・・
    レインボービュー、都心ビューを買わないで東南なんか買っちゃう人って
    テニス覗きが趣味の変態か、まともな判断ができない人でしょう。
    東南買うなら、わざわざ有明買わなくても、もっと安くて利便性の高い地域がいくらでもあるでしょう。

  3. 1189 匿名さん

    まあ、11812,1183さんは必死なわけではないでしょう。
    ここは北西の都心側の眺望ばかりがクローズアップされているけど、
    実は日当たりのよい海側の選択もありうるということを
    仰っているのでしょう。実際、東南側は近未来的な建造物が多く
    テニスの森の緑の向こうに海まで視界が開けていて良い選択かも
    知れませんね。

  4. 1190 匿名さん

    ん?
    東南、南東??
    海側のこと言っているなら、一般的に日当たりが良い上、眺望としてもかなり良い感じです。
    北西の都心のタワー連の夜景と異なる趣だけど、海から上がる日の出は格別です。
    そもそも物件はタワーだけど、低層階が当然あるわけで、眺望だけが唯一のメリットと考えない人も多いということです。

  5. 1191 匿名さん

    北西は冬の午前中、寒いでしょう。
    夜景が見たいなら33があるし。

  6. 1192 匿名さん

    冬は全方位寒いかもしんない。。。

  7. 1193 匿名さん

    お〜120!
    凄いね。

  8. 1194 匿名さん

    南東の人必死すぎ(笑)
    手を変え品を変え・・・

  9. 1195 匿名さん

    タワマンなら寒さより暑さを心配した方がいいよ
    いくら仕様悪くても床暖ぐらい付いてるでしょ?
    いくら外が寒くても複層ガラス+床暖で大丈夫でしょ?
    むしろ南東向きの廊下側の部屋のが心配じゃないの?
    南東がいくら暑くてもバルコニーに黒い紙を置いてメザシ置いて焼かないでね

  10. 1196 匿名さん

    >>1190
    ん?
    一般的に日当たりが良い??
    一般的なマンションの話ではなくて、BTRの南東は海からの反射が有り
    夏地獄になるという文脈なんだけど・・・

  11. 1197 匿名さん

    海からの反射が有り => 日当たりが良い
    で、間違っていないと思うが・・・・
    室内温度はどんだけ地獄か知らないけど、カーテン付ければ?....そういう話じゃないの?

  12. 1198 匿名さん

    海から反射なんて南はないです。単なるバカ煽りなので放置プレー推奨。

  13. 1199 匿名さん

    だから、北も南もどっちも良いから大して値段差ついてないんじゃん。
    横はダメだから人気無いけどね。

  14. 1200 匿名さん

    会社のオフィスが移る際に内装業者と打ち合わせしたら、「北側なんていい場所ですね。」といわれて意味がわからなかったのですが、高層階なら北側でも反射光で十分明るいので、直射日光が入って結局ブラインドおろすよりもいいってことでした。
    実際その通りだったので、迷わず北西を購入しました。

    逆に南側の夏場もタワーマンションに住んでいる友人によると、窓を開ければ風が強いので大丈夫だって話でしたよ。もっとも湿気がいやでクーラー付ける人も、クーラーがいやで窓をあける人もいるのでそれぞれの人によると思いますけど。

    緑が見たいか海か橋か、はたまた新東京タワーかってことかと。

  15. 1201 契約済みさん

    なんか勘違いしていませんか?
    南東の目の前は、有明テニスの森。
    海なんて、国際展示場ビックサイトのさらに奥までいかないとないですよ?
    それの照り返しって、何を言っているの?
    マジで教えてくれないかな?

  16. 1202 匿名さん

    >>1194
    >南東の人必死すぎ(笑)
    >手を変え品を変え・・・
    笑われてるのは、1194の手も品も脳もないような発言かと思われ。。。。

  17. 1203 匿名さん

    >>1195
    そのとおり。タワマンは、南向きや西向きを買うものじゃない。ベストは北向き。
    明るくて直射日光は入らない。日本人って南向きが何故か好きだけど、南向きって
    いいことないよ。陽が入るとテレビの画面は見にくいし、家具は焼けるし、夏は
    地獄の暑さだし。特に機密性の高くて風が通らないタワマンのリビングのハイサッ
    シは日当たりがいいと、夏は24時間エアコンが必要。

    ちなみに、俺の住んでるタワマンは北向きの部屋が一番値段が高い。北向きに
    金払うの馬鹿らしいと思ったが、住んでみると眺望はいいし、すごく快適。
    北向きが駄目ってのは、低層の周りにも建物があるマンションの場合なんだと
    悟った。これからは俺は北向きを買う。

  18. 1204 匿名

    だから北東がBMAは安くて人気あったんだな。


    納得お得

  19. 1205 匿名さん

    タワマン、ハイサッシ(ダイレクトウィンドウ)では北側がベストと言うのは最近ようやく明らかになって来たことで、
    言ってみればタワマン市場もそれだけ成熟して来たと言うこと。
    こればかりはある程度の数がある程度の時間を経ないと経験値としてあがってこない。
    やはり今までは南向き信仰が強すぎたからね。
    昔からやはり不変なのはやはり夏を中心に考えるという事。
    せっかくの眺望なんだから冷房つけてカーテン締め切りじゃもったいないでしょう。

  20. 1206 匿名さん

    昨日みたいな天気だと結露はあるけどね
    まあシリコンにカビさえ生えないようにすれば
    特に問題は無いよ北向きは
    景色も順光で楽しめるしね

  21. 1207 契約済みさん

    なんか、特定の人がある意図を持って、
    連続投稿しているようにしか思えないのだが。

    BMAで南東が売れ残っているなんてウソだし。

    南東の人が必死という意味もよくわからないし。

    こんなことに、必死もへったくれも無いよね。

  22. 1208 近所をよく知る人

    >>1200
    >会社のオフィスが移る際に内装業者と打ち合わせしたら、「北側なんていい場所ですね。」といわれて
    そりゃ、常識的な人間なら本音は言わんでしょう。
    「なんで、そんな部屋買ったんですか?よっぽとお安かったのでしょうか・・・?」
    なんてねことはね。
    どう見ても将来が可愛そうな赤ちゃんを見て、
    「かわいいお子さんですね。お嬢さんですか?」
    と言うようなもの。

  23. 1209 匿名さん

    しかし、南側信仰のせいで、南側というだけで割高になるのは納得いかないな。北側が常にベストというのには無理があるが、物件の条件によっては、住み心地がよい場合があるというごく当たり前の理屈が現状では通用しないので、南側に余計なプレミアがたくさん載っているということだろ。

  24. 1210 匿名さん

    北側のほうが高いマンションも普通に存在するわけだが

  25. 1211 匿名さん

    普通には存在しないだろ。相当珍しい。

  26. 1212 匿名さん

    >>1198
    住んでみれば分かるよ。
    IPで分かってるかもしれないが。
    私は、近隣マンションの同向きに住んでた者だからさ。

  27. 1213 匿名さん

    >せっかくの眺望なんだから冷房つけてカーテン締め切りじゃもったいないでしょう。


    そうなのです。某湾岸タワーでは、東向きは夏は明け方から室内が30度を超え、
    カーテンを閉めてエアコンはフル稼働。南・西向きは午後は温室状態でカーテン
    を締め切って毎日がエアコンと太陽熱の戦い。20畳を超えるリビングだと電気
    代は月に4万円を超えるそうです。そのかわり、冬は暖房要らないそうですが。

    最もいいのが北向き。年間を通して全く直射日光が入らないため快適そのもの。
    かといって暗いかといえば、まぶしいくらい非常に明るい。北向きに住む友人は
    ダイレクトウインドウにカーテンをつけているけど、高層で覗かれる心配も無い
    ので、24時間常に開け放して眺望を楽しめるそうです。また、景色は常に順光
    で影から日向を見ているので、大変綺麗だそうです。

    インテリアデザイナーに話を聞いたところ、「タワーは冬の寒さは心配ありませ
    ん。むしろ夏の暑さ対策が大変です。」とのことでした。

  28. 1214 匿名さん

    >>1211
    シティタワー麻布十番、三井グランスカイ、ワールドシティタワーズ、プラウド五反田。。。
    みんな北向きが他の向きの1割から2割高いよ。

  29. 1215 匿名さん

    >>1210
    南側信仰があって、北や西が安い価格設定になるなら、選択するほうとしては喜ばしい。

    日照については、日中にも在住者がいるとか、育ち盛りのお子さんがいるなら、基本的に日当たりが良いほうを好むだろう。
    独身者や共働きなら、日中は不在なので、日当たりは正直どうでも良い(笑

  30. 1216 匿名さん

    向きはバルコニーがついていれば、南→東→西→北の順ですね。
    南なら冬は日差しが入ってきて、夏は部屋に日差しが入ることがないので
    快適です。
    エアコンの容量計算↓で部屋の向きの快適度を想像してみてください。
    http://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html

    北側がベストというのは、東京建物の営業担当者の常套句なんだけど、
    信じないほうが・・・

  31. 1217 匿名さん

    バルコニーは必要なんです
    北が良いのはダイレクトパノラマウィンドウだけ
    住みやすさでは圧倒的にバルコニーがある東南です
    今更ですが常識中の常識

  32. 1218 匿名さん

    1270
    1271
    正解
    本当常識中の常識

  33. 1219 匿名さん

    なんか団地型のファミリーマンションから発想が脱しきれない方も多いのね
    まあ良いんじゃない好みの問題だから

    ダイレクトパノラマウィンドウ(デベによって名前も違うけど)で
    南向きだと地獄だよね

    北向きは開放感を常に楽しめる
    冬で冷えて湿度の高い日は結露もあるけどね
    マンションは一戸建てと違ってそれほど寒くない
    床暖以外はほとんど使わなくて良いよ
    ただウチは北西角、中住宅はちょっとしんどいかも

  34. 1220 匿名さん

    >>1216 >>1217
    だから、南が好まれるのは、普通の住宅だってばさ。
    タワーには当てはまらないって口が酸っぱくなるほど言ってるんだが・・・

  35. 1221 匿名さん

    バルコニー有る無しはしっかり分けて考えましょう。
    BMAには広いバルコニー付きの部屋もあります。

  36. 1222 匿名さん

    天カセ以外はPCTより仕様悪くない?
    明るさがないような気がする

  37. 1223 匿名さん

    PCTの建具は安物樹脂だったが
    それよりも悪くは無いだろw

  38. 1224 匿名さん

    >>1220
    そのうち、嫌でも気づくでしょう。タワマンに住み続けた俺の結論は北がベスト。
    ここは、初めてタワマンに住む人が多いでしょうから、南向きが良いと思う人が
    多いのは理解できます。

    でも、西向き、南向きは夏は本当に大変です。電気代は覚悟しておいたほうが
    いいです。北向きが良いと言う東京建物は嘘は言っていません。ただ、ここは
    中住戸はスパンがそれほど広くないので、大丈夫かもしれません。最悪はワイド
    スパンでダイレクトウインドウの開口部のほうが長い横長リビング西向き。
    まさに、灼熱地獄となります。

  39. 1225 匿名さん

    >まさに、灼熱地獄となります。

    エアコン買えよ

  40. 1226 匿名さん

    この間、晴れてはいたものの真冬の寒い日の午後、品川のWCTの西向き中古物件の
    オープンルームに行きました。外はかなり寒い日だったのですが、部屋に入るとエア
    コンついていないのに直射日光でポッカポカで、コートを着ているとすぐに脱ぎたく
    なるほどの暖かさ(暑さ?)でした。

    あったかいですねーと私が言うと、営業は、この部屋は日当たり良くて最高ですよ!
    といっていましたが、私的には今これだと夏はどうなるんだ???の心配のほうが
    大きかったです。

    帰りにブリーズタワーを見ると、東側では光を反射する銀色のシートをダイレクト
    ウインドウに内側から貼り付けてる部屋がありました。

    その後にスミフの営業などにも話を聞きましたが、夏の暑さ対策は結構大変だそう
    です。ここを買った人の唯一且つ最大の誤算だったようです。信じるか信じないか
    はあなたしだいですが、私の感想はタワーは北向きがベストだという書き込みの
    とおりです。

  41. 1227 匿名さん

    >>1225
    明け方4時くらいから部屋の温度が急上昇します。日中はエアコンフルパワー・
    フル稼働で、やっと太刀打ちできますが電気代は4万円です。

  42. 1228 匿名さん

    そりゃ温室だもん
    誰が見ても
    PCTのB棟みたいにバルコン深いとまだマシか

  43. 1229 匿名さん

    >フル稼働で、やっと太刀打ちできますが電気代は4万円です。

    カーテン買え

  44. 1230 匿名さん

    昼間もカーテン閉めてエアコンフル稼働じゃ、タワマン買った意味無いよね。

  45. 1231 契約済みさん

    ここの向きは真北、真南じゃないし。

  46. 1232 匿名さん

    >昼間もカーテン閉めてエアコンフル稼働じゃ、タワマン買った意味無いよね。

    夜景見ろ

  47. 1233 匿名さん

    >>1232
    ここの南東は、海側だから夜景は、真暗闇でつまらないですよ。
    現地内見で分かります。その代わり、朝は、海がキラキラ輝いて非常に綺麗です。
    ただし、晴れた日は、冬でもTシャツ一枚で汗が出ます。
    床は、すぐに焼け爛れてメンテ費用も掛かります。
    売りが何もないから、転売に不向きです。

  48. 1234 匿名さん

    >売りが何もないから、転売に不向きです。

    永住すればいいんじゃない?退職するころは希少地で引く手あまただろうけど。

  49. 1235 匿名さん

    で、結局いくら値引きしてくれるんですか?

  50. 1236 購入検討中さん

    >晴れた日は、冬でもTシャツ一枚で汗が出ます。

    なんか、ひどいね。言ってることが。

  51. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸