東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル東陽町サウシア(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 新砂
  7. 東陽町駅
  8. オーベル東陽町サウシア(その3)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-06-01 22:09:00

全戸南向きの免震マンション。
23区内東西線沿線で徒歩5分以内は希少価値。
煽りはスルーで有意義な情報交換をどうぞ。


前スレ
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39001/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44875/

[スレ作成日時]2006-09-10 14:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベル東陽町サウシア口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    コンシアージ風の服を着ていただくとか。(笑

  2. 352 ペットショッパー

    ブチフロントって、すいませんが、勝手に言っただけです。管理説明資料によって、“フロントサービスについて ○コピーFAX(10円とか実費);○メッセージお預かり(無償);○宅配便の発送(実費);○フラワーデリバリー;・・・;○タクシー配車”など書いてあるから。いままで、宅急便がきた場合は、大体不在なので、発送・お預かりサービスがあるとありがたいなと思います。まあ、さすがにコンシアージ風の服についての説明がなかったけど.

  3. 353 匿名さん

    三井デザインテックのリブラボ(ショールーム)行ってきましたヽ(^。^)ノ
    カーテンが多過ぎて選びきれなかった・・・
    しかたないので私だけでまた見に行くことにしました(主人は予定が合わないので)
    カーテン選びって一日で決められるのがフツーなんでしょうかね(^_^;)
    洗濯機上の吊り戸棚を検討しているので、インテリア相談会で見せてもらった見積もりの面材を見せてもらおうと思ったんですけど
    やっぱ一番安い面材みたいで置いてなかったです。
    モデルルームの洗濯機の上に設置してあるものと同じだということですが、
    どなたか覚えてらっしゃる方いらっしゃいますか???
    安っぽかったよーとか、特別何も感じない面材だったとか。
    それひとつだけのために0歳児を連れてモデルルームに行くのも大変で・・・

  4. 354 匿名さん

    私もリブラボに行きましたけど、カーテンにするかブラインドにするかシェードにするかを決めただけです。
    結局、掃き出し窓についてはカーテンになりそうです。バーチカルブラインドもいいかなと思ったんですけど、
    風が強いと、窓を開けた時にガチャガチャ音を立てて煩いそうです。

    洗濯機の上の吊り戸棚の面材については、特に何も感じませんでしたね。感動も失望もなかったような。
    確かに、高級な感じはしませんね。私はオーダーするつもりですけど。

  5. 355 匿名さん

    >>329
    今のマンション価格は異常に高いと思います。
    錦糸町のブリリアの坪単価とさほど変わりないですね。

  6. 356 匿名さん

    有楽土地って、大成建設グループなのに、ここはハセコーなの?やっぱり長谷工の物件って人気あるのかな。あるデベの販売がいってたけど、長谷工施工だから安心で買っていく人が多いと言ってたよ。

  7. 357 匿名さん

    長谷工施工がポジティブにとられてるなんて、にわかに信じがたいです。
    安くてそれなりと言うイメージですが。

  8. 358 匿名さん

    長谷工=安いマンションのイメージしかないなあ
    激安マンション群での比較ならともかく、すくなくともこの価格帯ではマイナスイメージにしかならんと思うな

  9. 359 匿名さん

    長谷工も、イケイケな感じのいわゆる新興デベ、零細デベと比べると安心感があるのかも。

  10. 360 匿名

    ここは今までのいきさつから、長谷工が自分ところでやらなかったのでは?

  11. 361 匿名さん

    ここは、あくまで施工だけが長谷工ですから。ほかの物件のように葉販売まで係わってませんからね。

  12. 362 匿名さん

    葉は余分でした。。。

  13. 363 匿名さん

    マンション界のユニクロ的なポジションだね、長谷工は。
    モノ自体は特徴や個性は無いけど、そこそこの品質のものを安価に大量供給。なんとなく着てるのバレると恥ずかしい、みたいな。

  14. 364 匿名さん

    マンションのユニクロいい得て妙。
    でも仲間は沢山いてみんな着てるから、開き直っちゃえば別に平気。
    自慢したりしたら恥ずかしいけど。

  15. 365 匿名

    長谷工って、施工だけ?販売はしない?

  16. 366 匿名さん

    販売は長谷工アーベストがやってる。再建中だけに主売主になれないだけ。
    そろそろ、配当が出そうだから、長谷工の株で儲けて長谷工物件を買いましょう。

  17. 367 匿名さん

    長谷工の株価をフォローしてます。しばらく400円前後で値動きが乏しかったのが、12月に入って急に
    売買高が増え、先週の終値で424円まで上がっています。実は米国の有るファンドが長谷工株に注目してるんですね。
    今後の株価の推移が興味深いです。

  18. 368 匿名さん

    >>365
    ここの物件では販売には携わっていませんよ。

  19. 369 匿名さん

    長谷工物件はともかく、株は素人はやめた方がいいよ。
    もともと今の400円だって、1株を5株にくっつけただけだから実質80円。
    優先株というのもまだまだ大量に抱えてるし、
    とにかく株主泣かせで不良債権処理する会社だから、手出し無用です。

  20. 370 匿名さん

    >>366
    長谷工は他の物件では売主として販売に携わっていますよ。
    豊洲のスターコートもそう。
    最近広告中の北砂の東京スイートもそう。
    オーベルは、あくまで施工だけ。
    その施工だけというのがどこまで違いを見せられるかはわかりませんが、
    正しい認識でいきましょう!

  21. 371 匿名さん

    ちょっと違うかも。スターコート豊洲は、

    売主が
    名鉄不動産株式会社
    東武鉄道株式会社
    株式会社アゼル
    ニチモ株式会社
    三交不動産株式会社

    販売提携(代理)が
    株式会社長谷工アーベスト

    マンションの売買代金が長谷工グループに直接入るわけではありません。

  22. 372 匿名さん

    このマンションや東京スイートの購入を検討している方にお伺いしたいのですが、江東三角地帯というこのエリアが、干潮面以下(荒川や隅田川より低地)の地域であることや、明治末期から大正初期に発生し、昭和48年まで続いた地盤沈下で最大4.5mも地面が下がっていることをご存知なのでしょうか?

    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/chisui/gigyou/gaiyo-teiti-2.htm

  23. 373 匿名さん

    この資料本当なんですか?!
    4.5m下がってるのって目の前の土地じゃないですか!
    でもそれを言い出すと江東区って坂がないから全部低いってことですよね?
    東陽町が低くて木場門仲が高いっていうのはにわかに信じがたいのですが。。。

  24. 374 匿名さん

    1.オーベルは数M高いところにある
    2.既に地下水などのくみ上げの禁止などで、沈下は停止し安定している
      (水位の上昇による地盤上昇などのリスクも低い)
    3.地盤改良&杭によって建物自体は影響低い
      (周辺施設(自転車置き場、機械式駐車場、アスファルト部分は影響ありかも)
    4.たとえ津波がきても、1階の共用部分の修復費用しかかからない
      (電気系統、エレベータの配電ぐらいか? あとはレンタル品??)

    まぁ、多少は影響はうけるかもしれんが、リスク低と判断して購入しました

  25. 375 匿名さん

    >>374
    まぁ、多少は影響はうけるかもしれんが、リスク低と判断して売ってます

  26. 376 匿名さん

    埋め立て後数十年は”圧密”という現象で地盤が下がるのは当然の事です。
    関西新空港はそれに備え滑走路下の地中にジャッキを設置しています。
    殊更問題視する必要はないと思います。

  27. 377 匿名さん

    場所によって、高さはかなり違います。自転車王国、江東区に住んでる住民ならわかるはず。
    区役所の前に現在の荒川の水面表示があったはず。

  28. 378 匿名さん

    376さんへ
    「明治末期から大正初期に発生し、昭和48年まで続いた」、概算で60年ぐらい?これを
    数十年という言い方はしないのでは?普通は20〜30年ぐらいのことを言うのでは?

  29. 379 匿名さん

    >>378

    376ではないですが、「数十年」定義なんて、論点と関係ないのでどーでもいいのでは。客観的に見て沈下量が極めて大きいエリアであることは間違いないので。
    すでに書いてあるとおり、地盤沈下量は大きいけど、杭で支持されてるので建物自体が沈下する可能性は低くく問題は無い、と判断した方が買えばいいんですよ。

  30. 380 匿名さん

    379さんへ
    定義の話でなく、正確に述べてほしいと思うだけです。みんな見てるんだから。

  31. 381 匿名さん

    別に60年を数十年といってもおかしくないと思うよ
    学術論文でも2桁の期間なら、数十年って使われてますし

  32. 382 匿名さん

    90年でも、数十年って言う?その学術論文って、世間一般とかけはなれていない?
    90歳は、数十歳!?

  33. 383 匿名さん

    世間一般て、、、?
    2年は数年とは言わない!
    4〜6ぐらいの状況を言うのでは、、一般的には。

  34. 384 匿名さん

    >>372
    若洲のゴルフ場と世田谷が同じってwww

  35. 385 ペットショッパー

    >>382
    そういう議論はくだらないと思いますので、やめてもらえませんか。
    理由:世間一般って数量的な定義ができないじゃないですか。だから"数十"が21<99だとの理解は間違いません。

  36. 386 匿名さん

    こんなにくだらない議論をやめてください。今さら地盤なんとかと言われても、購入する気を変えません。ここの議論って何か変な雰囲気を感じます。私たち購入者にとってとても不愉快です。何も役に立ちません。購入者たちは新しいマイホーム生活を楽しみにしているのに、こんなくだらない議論を続けるのは、意地悪く感じるだけです。

  37. 387 匿名さん

    情報として聞けばいいのでは?購入を考えている人もいるんだろうから、冷静になりましょう!

  38. 388 匿名さん

    >>378
    HPでは
    「明治以降は、産業の発展に伴って、地下水の汲みあげが盛んに行われました。
    その結果、明治末期から大正初期に発生した地盤沈下は、昭和48年頃まで年々進行し、
    その区域が拡大しました。」
    と書いてありまして、一箇所が60年間沈下し続けているとは書かれていませんよ。

  39. 389 匿名さん

    特に問題無いでしょ。ここ何十年を振り返っても、江東区で地盤沈下による被害なんでゼロ。間違いなくお買い得のマンションだと思います。

  40. 390 匿名さん

    地盤沈下とお買い得かどうかは別問題だと思うが
    正確に書かないと叱られるよ

  41. 391 匿名さん

    安いのにはワケがある。
    何があっても自己責任。その覚悟さえあればどこを買おうと自由です。
    で、その責任を全うするために、事前に情報を集めるのは当たり前のこと。

  42. 392 匿名さん

    http://suii.ara.go.jp/suimen/html/

    水面下区域図。江東区をみれば知りたい情報がある。
    江東区役所前には荒川の水位系もあり 土地の高さの表示もあるがそこでも0mより低い。

  43. 393 匿名さん

    水が心配なら江東区なんかに住まずに、山に行け、山に。

  44. 394 匿名さん

    393さんに賛成。

    皆さんご存知でしょうが、この土地が細く長いのは、昭和30年代くらいまで運河だったそうです。
    営業が言ってたので確かです。地図をみると、この幅帯で木場方向にしばらく続いているので
    間違いないはず。いまさら、低い・ゆるいの議論はどうなんだろ?
    さらに、ここを埋めるときに素性のしれない土砂だった為、
    土壌汚染物質がでたとのこと。
    この程度は承知で買っていますが、心配な方は西をお勧めします。

  45. 395 匿名さん

    392のリンク先でも判るが東西線より南側は北側より高い。
    ここが水没するようだと、それより低地の足立区まで水没する。
    ここのスレのその1にはいろいろ情報があり、戦後まもなくの
    航空写真で運河だったことも判るし、土壌汚染のことも判る。
    既出の事実を今更書きたてて営業妨害しなくても良さそうなものだが。

  46. 396 匿名さん

    地盤沈下とか土壌汚染とかが心配な人→どうぞ他の区に住んでください。以上

  47. 397 匿名さん

    全然、何らの問題無し。こんなに都心にこんな安値で買えないよ。間違いなくお買い得だ!

  48. 398 匿名さん

    いや「都心」じゃないし、お買い得かは人しだい。
    サウシアじゃないオーベルとどうしても比べちゃう。
    オーベル・ガーデンフラッグ・グランヒルズ・・・。
    どう考えても立地で劣るよ。
    かえってメロディーハイムフェイシアの中古が気になる。
    こっちのほうがお得感があるなぁ。

  49. 399 匿名さん

    まあまあまあ。安値だからいいじゃん、そんなに硬いこと言わなくても。5千万も出せば買える安値物件なんだから。熱くなんないでよ。よろしく!

  50. 400 匿名さん

    少し前まではここは「高い」って言われていたのに、今じゃ安値物件ですか〜
    新価格の威力は恐ろしいですネ・・・

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸