東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区・港南 WORLD CITY TOWERS◇12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区・港南 WORLD CITY TOWERS◇12

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-22 05:07:00

■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


前スレ
01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/
02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41233/
03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/
04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39333/
05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/
07 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44960/
08 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44939/
09 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43817/
10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-29 11:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    釣られて盛り上げてはいけませんが、建物を良く見たらわかりますが住戸のバルコニーには
    転落防止の安全ネットが張ってあります。あれって体育館の球よけネットみたいに簡単にくぐって
    飛び降りられるようなものでしょうかね。機材の落下防止もかねてますからけっこうしっかり
    止めてあるのではないですか?

    と、釣られてみる。(^−^)にっこり

  2. 23 匿名さん

    幽霊とか信じる人にはたまんないだろうね。
    おれは幽霊は信じないけど、さすがに自分の部屋から飛び降りてたら鬱になる。
    そういや子供の頃住んでたマンションが元は墓場だったことを思い出したよ。
    久々に。

  3. 24 匿名さん

    いっそK○Nコーポレーションに依頼して外人さん中心に探したらいいんじゃない。 幽霊とか関係ないでしょ。 

  4. 25 匿名さん

    >>23,>>24

    WCT検討者や既契約者のことも考えて、もっと真面目な書き込みをお願いします。

  5. 26 匿名さん

    現場に行って見てくればいいんじゃないの?
    どっから落ちたのか定かじゃないけど、
    あの高さから人が落ちるのを想像するにつけ
    やはり嫌な気持ちになるな。
    落ちるの目撃した人案外いたりして。
    このネタを終わらせたくて仕方ない奴は
    見てたりするの?
    何だかんだって言っても資産価値なんだよね。
    ま、花を手向けるなんて宗教関係の人も
    出てきちゃったけど。

  6. 27 匿名さん

    10月号の『都心に住む』読まれましたか?
    だんだん物件なくなってきてますよ。この雑誌、5000万から7000万クラスの物件探す人にとって
    とても役立つ雑誌だったのが、そうでなくなってきましたね。
    世田谷物件などまさに目を覆いたくなるような新価格。三茶徒歩10分って新築坪単価270万が
    いいとこだったのに平気で330万になってる。
    煽るつもりはないけど、これから先買い逃したら後悔すると思いますよ。
    なんとなく雲行きは1985年頃の雰囲気に似てきています。当時は、ブランドマンションは少なく
    専業デベロッパーと公団の分譲が主流だった時代ですが、今は公団という庶民の受け皿ない
    ですからね。
    やめるのもいいけど代わりにどこ買うのか大変興味があります。

  7. 28 匿名さん

    他人がやめてどこに住もうがよろしいのでは?
    心理的な問題ですから、お金に換算できないでしょう。

  8. 29 匿名さん

    港南でも、まだ残ってるマンションはいくつかありますよ。
    もちろん、WCTのほうがいいと思ったから、WCTにしたのですが、
    WCTの条件が変わってしまいましたからね。

  9. 30 匿名さん

    もうA棟に住んでるけど、バブルの再来は嫌だなぁ。

  10. 31 匿名さん

    WCTの条件が変わってしまいましたからね。
    意味がわかりません。

  11. 32 匿名さん

    >29
    今売っている港南では、WCTが価格的にも高いし質的にも一番でしょうからこの質と立地条件に代わる物件は何かと考えると、芝浦アイランドくらいしか思い浮かばないのですが。
    今頃、条件にあう部屋は残っていなさそうだし、豊洲とは交通環境が違いすぎるし・・・投資用でもないのにそう簡単に悩める時代背景?ではなくなっている気がしますけど。

  12. 33 匿名さん

    というか、みんなタヌキ
    が書き込んでいるとしか思えないのですよね。

  13. 34 匿名さん

    条件は確実に悪くなったと思いますよ

  14. 35 匿名さん

    11の451さんが、WTCのHPにC棟の物件がずらりと並んでいて事故後に増えたように書いてましたが、これは事故の前とほとんど変わりないですよ。事故の前からC棟は公称125戸販売中ですから。よってキャンセルが反映されているわけではないですね。キャンセルがあったとしても手付け後は様々手続きがあるでしょうからそこまで迅速ではないはず。

  15. 36 匿名さん

    >>34
    条件が確実に悪くなったとは、どういう意味ですか?
    選択できる物件が減少し、販売価格も上昇していると言う意味なら
    理解できるのですが。

  16. 37 匿名さん

    で、本気でキャンセル考えている人にお尋ねします
    あなたは今後どうなさるおつもりですか。
    ①やめて、当分様子をみる
    ②他の湾岸物件を探す
    ③B棟かC棟の空きに乗り換える
    ④よくわからない。

    ④とお答えになった方にお尋ねします
    ①精神的にショックを受けたから何かしてほしい。
    ②そういう訳ではないが気が静まるのを待っているだけ

  17. 38 匿名さん

    36さんがそう思わないならそれで良いのではないですか?
    いちいち噛み付くのはどうかと

  18. 39 匿名さん

    うちは別に湾岸に拘っている訳でもなく、ここは予算より安かった物件なので
    他物件で多少値上がっても心穏やかに住めるほうがいいかなと思っていますよ。

  19. 40 匿名さん

    まあ、こういう事が気になる方は無理しないでキャンセルされれば良いでしょう
    今の都心物件の地合でしたら、他に買いたい方がたくさんおられるでしょうし
    営業さんも強気で行っていいんじゃないですか

  20. 41 匿名さん

    >11の455
    ご意見に反対ですね。
    受けていない損害の利得を請求したなら非難もありえますが、価値低下分の賠償を問うのはおかしなことではない。

  21. 42 匿名さん

    >>38
    噛み付くつもりは有りませんでした。

    荒しに対してはスルーする事が原則でした。

  22. 43 匿名さん

    価値低下分はどう算出されますか?

  23. 44

    今晩は、そして初めましてw
    C棟の北西角の購入を考えている者ですが、名古屋に住んでいてMRになかなか行けないのでお教えいただけると幸いです。
    北の窓からレインボーブリッジは望めるでしょうか? また、入居後にリフォームでキッチンを大々的に移動させる事は可能でしょうか? また、既入居者様にお聞きしたいのですが、マンションの内装のクオリティーはいかがなものでしょうか?
    私は眺望とマンションの内装の質で決めたいと思っているので、参考にお願い致します。

  24. 45 匿名さん

    44さん。
    望めますよ。ばっちり。さらに東京タワーもばっちり。
    キッチンを移動させることも二重床構造ということから
    推測し、可能でしょう。
    内装のクオリティは、住友のシティータワークオリティの中でも、
    最上級の「ワールド」の冠を冠したマンションなため、
    グレードは申し分ないですね。

  25. 46 匿名さん

    かなりキャンセルが出てきているようです。
    話によると説明会が開かれるようです。
    確かに紙切れ一枚や電話で済む話ではないです。
    資産価値もかなり落ちてきているようですし、住友の早急な対応をお願いしたいです。
    ちなみにうちはキャンセルするつもりはありませんが、何らかの補償を要求してみようと思います。

  26. 47 匿名さん

    >価値低下分はどう算出されますか?
    そこは難しいところですね。素人なのでよくわかりませんが、過去の同様事例から、実際に成立した売却価格と、もし事故がなかった場合に想定される売却価格との乖離率を参考値にするとか。そういう統計があればいいですね。
    あとは精神的ショックをなだめ、平常心、この話題に終止符を打てる状態に戻れる何かがあればいいなあ。
    スミフさん、清水さん企画してください。

  27. 48

    45さん、今晩は
    返信有難うございました。書きこみするのは初めてだったので、返信してもらえるか不安だったのですよ…w
    東京タワーまでバッチリですかー あのおっきな窓で綺麗な夜景を望めると考えると、今から楽しみですっ♪
    再度お聞きして申し訳ないのですが、駐車場を借りようと思っているのですけれども、今までのレスを読ませていただいていると、必ずしも借りれるとは限らないようですが、今のところどんな感じなのでしょうか? 

  28. 49 匿名さん

    その乖離率をWTCの販売価格にかけて求めた金額を契約者に戻すとかが一つの案でしょう。

  29. 50 匿名さん

    44さん、内装の質は悪くないですが、プレミアムでない部屋は天井が低いです。プレミアムですと、天井が高いので、その点はご判断ください。
    是非、MRに行き、ご自身の基準で確認することをお勧めします。
    ただ、私もそう立地などは悪くないと思っていますし、こういった事故は不可避な部分もあったと思うので、気にしていません。
    B棟です。

  30. 51 匿名さん

    気に入っている物件だけに腹立たしくはあるのですよ。C棟です。

  31. 52

    50さん、今晩は。 返信有難うございます。
    勉強不足で申し訳ないのですが、プレミアム住居とそうでないものがあるのですかーw 私はC棟の37階を検討しているのですが、もしお知りであるようでしたら、どこがプレミアム住居なのかお教えいただけますか?
    私も事故は不可避だと思い、あまり気にしていません。ただ、1人で住むのでちょっと怖いかも…涙 

  32. 53 匿名さん

    >46
    >話によると説明会が開かれるようです

    「説明会」ではなく「意見交換会」にすべきですね。

    こうゆう心情的なことは、しゃべってしゃべって不満・不安を
    吐き出さないことには。

    神主に御祓いをしてもらうより厄払い効果ははるかにあります。

  33. 54 匿名さん

    まず、購入者の側から考えます。
    売買契約に瑕疵があった場合、契約解除という方法と契約条件の変更という
    方法があるわけですが、瑕疵について売主の無過失であったかどうかが
    問題になるのだと思います。
    今回、売主に過失はないわけで、請負者が注意義務を怠ったとしたらそれを
    現状回復して引き渡す義務があるわけです。
    今回毀損されたのは、マンションの商品価値であって値引けと要求して
    売主が断れば、契約解除しかない。当然契約の取り消しですから手付けは返る。

    契約を解除された場合、売主は経済的損害を蒙るわけで(販売経費の無駄)
    請負者の現場管理責任を追及してその補償を得ることは考えられます。
    ただ、請負者の過失の有無が曖昧な以上、金銭的補償がでるかは今の段階で
    なんともいえないでしょう。

  34. 55

    51さん、今晩は。
    私もベイクレストタワーやTTTなど迷いに迷って最終的に行き着いたのがこのWCTだったので、とても気に入ってますので、やはり気にしないと言ってもマイナスであることは間違いないですよねぇ…

  35. 56 匿名さん

    >46さん
    かなりキャンセルがでている−どうやって確認しましたか
    資産価値もかなり落ちてきている−客観的な根拠はありますか
    何らかの補償を要求する−されるのはご自由ですが可能性は極めて低いと思います。私の知る限りこうしたケースでの補償というのは、せいぜい「手付金返還によるキャンセル」であり、保証金を払ったり、値引いたりというのは聞いたことがありません。不可抗力ともいえる事故に補償を求めるというのは、ちょっとがめつい(失礼!)ですね。
    ともかく、この話題、すでに議論は出尽くしており、話がぐるぐる回ってループになってきているようです。中には居住者・契約者でも検討者でもない方の煽りが見られます。さらに、なぜかこのMSの価値を低めたい意向の方がいらっしゃるようで。
    キャンセル・補償希望の方は、すぐに住友に相談すればいいことです。1人の契約者として、この話題が無意味に継続していくのは情けない気がします。はやく、検討者のためのスレに戻したいものです。

  36. 57 匿名さん

    皆さんキャンセルキャンセルって・・・
    代わりに買いたい物件あります?
    私としては「ここ以外ない」と思うし、
    もし他があったとしてそこを買っても
    今度はそこで何が起きるかわからないし・・・
    全く気になりません。
    売主の営業姿勢も、担当営業マン(男W)も大嫌いだけど、
    でも物件に惚れた弱みですね。

  37. 58 匿名さん

    法律的観点からのご意見ありがたいです。
    で、そこなんですよ。
    現場の状況がわからないし、わかったところで過失の有り無しの判断はここではつけようにないんです。多分「説明会」でもらちあかないでしょう。清水さんは過失なしと言うに決まってるしね。

  38. 59 匿名さん

    荒らし・煽りは完全無視・完全放置。
    無視できないあなたも荒らしと同じです。

  39. 60 匿名さん

    私の営業さん良い人ですよ。まだまだこれから伸びる人でしょう。

  40. 61 匿名さん

    次に既存居住者の立場です。
    これは今回の事件によって価値が減るということを関係者が認め
    工事現場の管理責任について施工会社に責任追及をする場合です。
    600戸のマンションの全体価値が今回の「事件」で毀損されたとして、それを
    金銭に換算していくらだと主張できるでしょうか。
    計算して主張しない限り責任追及はできません。
    自分の棟でないからいいという考えもできます。
    区分所有建物の場合、管理組合の構成員の一定数以上の賛同がなければ
    個人で全体の損害賠償請求はできないです。
    そういうことをかね合わせるとこれは現実的ではないですね。

    商品価値を毀損されたのはデベロッパー。加害者はもう死んでいないわけです。
    マンション購入者が直接自殺者の遺族に損害賠償を求められないのは当然。
    まずは、デベロッパーが自殺者の遺族に損害賠償請求することは可能ですが
    本人が死んでいることと、家族に賠償責任はないから取れない。
    そうなると、デベロッパーがゼネコンの過失責任を追求できるかという話に
    なってその辺は定かではない。
    こういった説明がおそらくはなされるのでしょう。
    施工会社の現場の施錠管理に落ち度はなかったかという点ですが、
    こればっかりは訴訟でもおこさない限り相手の言い分を一方的に聞くしかないです。
    ただ、侵入経路がきちんと説明されてそこに通常の遮蔽ができていたらその方法の
    妥当性について争うことになるのでしょうね。

  41. 62 匿名さん

    A棟居住者です。今日帰りがけにメールボックス横の掲示板見たら、駐車場の再々募集をしてました。30台くらい余っているようですが、2台目の募集ってやるのかなー。

  42. 63 匿名さん

    >>46
    のように何の根拠も無いのに
    ・かなりキャンセルが出てきているようです。
    ・資産価値もかなり落ちてきているようですし、
    といったいい加減な事を書く悪意のある人間を訴えて賠償金をいただく事を
    考えた方がいいんじゃないでしょうか?
    根拠があるなら、どこから得た情報か書いてくださいな(笑)

  43. 64

    62さん、今晩は。
    結構駐車場は余裕があるみたいですね。 安心しました。
    車といえば、フェラーリの音って迷惑になりますかね?
    居住者としての意見をお聞かせいただけるとうれしいです。やっぱり迷惑と知っているのに、迷惑なことはしたくないので。
    また、部屋にピアノを入れようと思っているのですが、防音設備にしないと迷惑になりますか?? 壁とかの厚さはいかがなものでしょうか?

  44. 65 匿名さん

    キャンセルしたい方は、この際、してもらった方がいいかも。
    いざ入居した後、理事会などで何かにつけネガティブな意見を声高に叫ばれても困るし。

  45. 66 匿名さん

    >54=61

    既存居住者の立場については概ねそうでしょう。
    しかし、それ以外の点については、特に54の論理は
    厳しいんじゃないか。
    契約書見てる?
    ちゃんと仕事した方が良いよ。
    ま、専門がこういう民事ならそれでもいいけどさ。

  46. 67 匿名さん

    本当に説明会開かれるのですか?
    その話のもとはどこからでしょうか?
    教えてください。

  47. 68 匿名さん

    >>52
    A棟C棟は、32F以上、B棟は33F以上がプレミアムです。
    37Fなら、どちらにしてもプレミアムですね。
    天井高は、最大はどちらも250cmで同じですが、プレミアム以外
    では、下がり天井が多くなります。

    *一部プレミアムにも下がり天井もあるようですが。

    階高自体は、明らかにプレミアムが高いようです。外から見ても
    違いが分りますよ。

    http://photos.yahoo.co.jp/ph/kim_oga/vwp?.dir=/427d&.dnm=8d98.jpg&...
      ↑
    こちらの赤い線より上がプレミアムです。

  48. 69 匿名さん

    この件にかこつけて、あたかも値引きを迫ってるように見せかけ、品位を落とす。
    それが外部のアラシなら、相当知能犯ですが。
    スルーすべきなんでしょうけど。

  49. 70

    68さん、返信有難うございます。
    写真まで載せていただき、有難うございました。
    写真で見ると一目瞭然ですね。 予想以上にガラス張りの外見が素敵です♪
    今度東京に足を運び、この目で見て決めてきたいと思います。
    丁寧なアドバイス、有難うございました。
    WCTでお会いできる日を楽しみにしていますw

  50. 71 匿名さん

    キャンセルの信憑性はいかなるものでしょうか。
    もしほんとうならC棟の全員に何らかの補償したほうが、住友不動産にとってもプラスになります。
    ①キャンセルの抑止により販売経費の増大を防げる
    ②企業としての評価が上がる
    スミフさん、過去の事例にこだわらず、未来のことを考えましょう。
    ソフトバンクが個人情報漏えいしたときは500万人全契約者に補償したものです。業界違いますが。

  51. 72 匿名さん

    >若さん
    フェラーリはうるさいよ。
    貸してくれるならゆるすけど・・・・

  52. 73 匿名さん

    今回住友さんは不祥事隠蔽という一種のコンプライアンス違反への対応はされましたが、はたしてあの手短な書面のみをもって既契約者・居住者に対する十分なケアがなされたとお考えになるでしょうか? 契約者等も立派なステークホルダーですので、大手企業としてCSRの遂行を標榜されるのであれば、説明会の開催(事故詳細、事後影響、解約希望者に対する手付金返還措置...)等、今少し細やかなご配慮を頂けると嬉しく思います。(以上、サロンと同じ内容で恐縮ですが...)

  53. 74 匿名さん

    >中には居住者・契約者でも検討者でもない方の煽りが見られます

    あなたの言葉を借りるなら、
    「どうやって確認しましたか、客観的な根拠はありますか」
    って感じです。具体的にどれでしょうか?

    >検討者のためのスレに戻したいものです。

    検討者にとっては、ほかの人がどう考えるかも有益な情報です。
    住友がどう対応するのかも見ていきたいし、
    これからもココで意見を交換していきたいです。

  54. 75 匿名さん

    ソフトバンクは「たった500円で蓋をした」っていうのが
    大方の見方で、今回も50万円分の追加オプションとかで蓋をされたりしても、
    割に合わないと思いませんか?

  55. 76 匿名さん

    実際キャンセルか増えているかどうかはわかりませんが、c棟契約者の方でキャンセルするかどうか迷っている方が多いのは事実だと思います。
    住友さんにはC棟契約者の方全員と説明会の場を是非もうけてあげて欲しいものです。
    事故後の対処の仕方次第で住友のイメージアップにもダウンにもなるのですから。

  56. 77 匿名さん

    投資用と考えた場合、賃貸に出すとして自殺があった場合は何割引で貸すのが相場ですか?

  57. 78 匿名さん

    >>75
    どういう根拠で50万の追加オプションとかあるのでしょうね。
    もし、そんなものがついたら逆にラッキーだけど。。。

    キャンセル時の手付け金返済以外はあり得ないでしょう。
    キャンセルしないで値引きやサービスをもらえる道理が
    私には分りません。

  58. 79 匿名さん

    78
    何故感情的に書き込んでるのかしら?つられちゃった。


  59. 80 匿名さん

    不動産売買契約を経ているわけでしょう。
    心情的にどうとかというよりは、よっぽどドライに処理されることなのでは?
    解約したい人はすれば良いです。手付けは返済してもらえればラッキー。
    してもらえなくてもそれはアンラッキーというだけで、ありえることです。
    購入者に値引きや、特別なサービスをする道理もないですよ。
    それこそ町場の八百屋で買い物しているわけじゃないんですから。
    おわびにこれもつけますよ…っていくらなんでも。
    売買契約に照らして必要なことだけが粛々と行われるだけのことです。

  60. 81 匿名さん

    資産価値が低下するとか言っているが、正確n

  61. 82 匿名さん

    正確にいえばローンの担保価値のことでしょ。大きく下がる場合は銀行が黙ってないです。
    今回のことは社会通念上も「たいしたことない」話。

  62. 83 匿名さん

    自殺者が出た、とか住人が殺されたとか、そういうのって資産として考えるとマイナスと思うよ。深夜のエレベーターで黒い人影を見た、とかベランダから白い物体が落下していくのを見たとかそういう噂になる可能性がある。 自分が買った物件の価値を下げるようなことを書き込むのはけしからんっていう気持ちは十分わかるけど、いざ今度自分が購入するとなるとそういう物件買わないわけでしょ。 値引きとかオプションただとかいう問題ではないと思う。客観的な外部の意見です。 

  63. 84 匿名さん

    本人が死んでも、家族に賠償責任はあります。

    JRなどへの飛込み自殺者の場合、遺族は遺産放棄をしない限り、
    莫大な賠償請求をされます。
    本人が死んだから賠償は終わり、ではありません!

  64. 85 匿名さん

    >>83
    スルースルー
    死んだ亡霊より生きてる人間の方がよっぽど恐いって
    誰かが書いてたと思うけど。いつまでこの話引っ張ってんの?

  65. 86 匿名さん

    過去の事例から予想される賠償請求額(A)を
    自殺者の資産(B)が大きく上回るのでもないと、
    遺族は相続放棄しちゃうでしょ。
    結局は何も賠償されはしないよ。

  66. 87 匿名さん

    > 85

    同感。書いてる人は違うのかも知れないけど、
    同じ話がぐるぐる繰り返されてて、全然建設的じゃない。
    手付けを返してもらってキャンセルするか、
    契約を継続する。以外の「補償」などなし。おしまい。

    心情的に納得いかないなんて理由で
    だらだらとこの話を引きずるんなら、
    早くキャンセルしちゃえばすっきりして良いのでは?

  67. 88 匿名さん

    2チャンネル、サーフィン、それとここ。
    あっちこっちに書きまくって、焚きつけてるやつもいることは確かだな。

  68. 89 匿名さん

    >84
    !つけてまで言わなくても誰でも知ってるよ。自殺するタクシー運転手の遺産がいくらあるとお考えか。生きていれば責任追及できるけど、責任という意味で遺族は責任追及されない。
    個人の債務とて企業側が故人を相手に訴訟を起こすかしないと(だいたいそういうことが可能かどうかしらんが)
    公共交通機関の飛び込みは確か別に法か、輸送約款とかで生前に損害賠償を負った形で死亡する解釈ではなかったかな。

  69. 90 匿名さん


    資産価値に影響なんてありません。
    現に5月に竣工後のコスモポリスでも事故があったけど、影響はまったくなし。

    >85
    そのとおり!
    きちんと検討して継続するものにとっては、ここにいろいろ書く人には早くキャンセルしてほしい。
    そんな人たちは、もし竣工後で住んでから起きたことならどんな反応するんだろうね。


  70. 91 匿名さん

    資産価値への影響が無いってことはないよ。
    事故死ではわざわざアナウンスしないけど自殺の場合はするわけで、それはやはり事故と自殺じゃ人の捉え方が全然違うってことでしょ。
    ただ、前向きに考えると、気にならない人には安く買えるチャンス到来という見方もできますね。

  71. 92 匿名さん

    前向きに考えるということですかw

    自分的には
    自殺した人=自分で死を選んで死んだ人 心の整理がついている
    事故死した人=死にたくもないのに死んだ人 この世に未練いっぱい
    むしろ事故死の方が怖いんですけど・・・・

  72. 93 匿名さん

    ここを死に場所に選んで自殺した人がいるという事実は変わらない。
    毎年、命日にはお花を供えて供養しないと。

  73. 94 匿名さん

    >>72
    えっ、若さんここ買ってたの、何置くの?
    引越し後、お会いした際はお手柔らかにね。

  74. 95 匿名さん

    早朝からここに自殺の話を書き込んでいる方って、
    どんな方なのか気になります。
    自営業なんでしょうか?
    今日はたまたまお休みなんですか?

  75. 96 匿名さん

    確かに、>>340さんの書いている流れになりましたね。
    度々でるC棟契約者(同一人物)さんは
    >>347 >>350さんが書いてくれている、購入者専用掲示板の方が有益でしょう。

    今回の件で、不動産の営業をやっている親類の者が色々教えてくれました。
    削除されないようソフトに、しかしシッカリと検討者を装い、言葉を変え、
    文体を変えて次々に書き込んでいく、他の話題が出ても又ぶり返していく。
    要は長くその物件を巧妙にたたきつけていく事だそうです。
    (水曜日、今日は不動産関係は休みとも)

    確かに、無料、匿名の掲示板は、色々な面で利用価値があると云う事ですね。
    管理人さん、悪質なものは、削除をお願いします。

  76. 97 匿名さん

    削除依頼しても無理だと思うな。
    この件に関して、管理人も興味津々。
    『投稿自体もやむを得ないと考えております。』
    って発言してるしな。

  77. 98 匿名さん

    どこに?

  78. 99 匿名さん

    元々WCTを心良く思っていなかった一部の方々にとって
    格好の足を引っ張る話題が出来た
    と言う感じで、話題を直ぐにC棟に戻したがる傾向がみられますね。
    しかも内容はと言うと根拠のない話のどうどう巡りのみで。
    今回の件で本当に悩んでいる方は直接住友さんに話を
    聞くしか無いでしょう。
    この件に関しての書き込みには些かウンザリしている方々も
    多いのでは、と思います。

  79. 100 匿名さん

    やっぱりさ、水曜だからさ。
    不動産関係休みでしょ?
    火曜日の夜からの書き込み、
    他のデベは夜から朝まで必死。
    業務命令でしょうか?
    まさに99が書いているようにで、
    ココロヨクオモッテイナカッタイチブノカタガタが
    わんさか出てきたわけ。
    気にしないでイインダヨ。

  80. 101 匿名さん

    サーフィンにも深夜から一気に書き込みが増えてるよねw

  81. 102 匿名さん

    他人の迷惑をも省みない方の起こした行動の
    被害にも負けず
    嫌味を書き続ける方々の嫌がらせにも負けず
    WCTに魅力を感じ続ける人達が購入して下さるのが
    一番いいですね。

  82. 103 匿名さん

    A棟もB棟(先着販売分)ももうじき完売間近!!
    C棟は眺望どこもいいから、そこに気付いて欲しいなぁ。
    byA棟購入者。

  83. 104 匿名さん

    納得いかない人はキャンセルしてください。
    購入者としてはだらだらネガティブな話をされて不愉快です。
    WCTの人気をそらそうとしている意図があきらかだからです。)
    まあ、煽りがこのスレにたくさん出てくるということは、良質でお買い得な湾岸物件が残り少なくなったため、再度WCTが注目を集めてきたという証拠だから、一つのいい話題なのかもしれませんが。

  84. 105 匿名さん

  85. 106 匿名さん

    >99さんと同じく もうウンザリ〜
    以前は近くのレストラン情報など
    ここを覗くのを楽しみにしていましたが。。。

  86. 107

    72さん、今日は。
    やっぱりうるさいですかね…。 じゃあ貸すということで勘弁をw
    ちょっと車の方は検討してみますね。

    94さん、今日は。
    まだ私は購入してませんよ。 自分自身もう購入した気分なんですけどねw
    近いうちにMRに行って契約まで持って行きたいと思っています♪
    部屋は1人で住むので、2LDKを1LDKにして、空いたスペースにグランドピアノを置こうと思っています。必要なら防音設備にしなければいけないとも思っています。あとトイレが余分なので、1つをシャワールームにしようかなと。他は入ってからでもいいかなぁって思っているのですけれど、何か住んでて気づいたこととかありましたら、教えていただけますでしょうか??

  87. 108 匿名さん

  88. 109 匿名さん

  89. 110 匿名さん

  90. 111 匿名さん

    >>96 の云っている巧妙な・・・は

    まさに、>109 のようなのですか?

  91. 112 匿名さん

    >106

    お待ちかねレストラン情報。
    品川は、隠れたイタリアン激戦区。
    嚆矢は、老舗 ダノイ・アルトリ
    場所は高輪方面の東武ホテル一階。
    臓物料理などちょっと癖ありのメニューもあるけど
    コストパフォーマンス、ワインの豊富さは文句なし。
    対抗馬はいわずと知れた、アロマ・クラシコ
    復活した白金のアロマ・フレスカとはサービスと
    メニューで差は歴然としているけど、バジリコ風味の
    暖炉の炭火焼は絶品。ランチも人気。
    何より、ワインが豊富。南から北までなんでもあるけど
    勧められて飲んだサルジニアのワインが大変美味しかった。

    エキュートにアロマ・クラシコの普及版レストランがあって
    こっちは2品選んで定額料金。豚の丸焼きがかわいい
    笑顔でむかえてくれます。
    ダークホースは、ニューヨークグランドキッチン
    いつでも木金は行列。料理は早いからスローフード志向
    の人には向かないけど値段のわりに旨い。
    天王洲のアントニオは70年代からあるチェーン店のひとつ
    たしか、イタトマの系列だったような記憶が。
    店内は天井が高く、サービスも行き届いて、かつてのデートの
    メッカのプライドを失っていない。味は、今風ではないけど
    オーソドックスで安心できる。
    サルバトーレ・クオモはこの間書いた。
    さて一応、コクヨの先のプロントもパスタが旨いのでご紹介。
    ここはもと銀行店舗を改装しただけあって天井高があって
    気持ちいい。
    これでも食べ飽きたら、芝浦のナビリオ。ここは
    昼はラーメン屋のふぜいだが夜は、落ち着いたデートスポットに
    変わる。ワインも安くて楽しめるものを置いている。
    高輪口の駅の2階は、イタリアンの顔したファミレス。

  92. 113 匿名さん

    で、ものは相談なんですが、どなたか第一ホテルシーフォートの2500円のグラスワイン飲んだ方感想キボンヌです。31日でメニュー変わるそうなので 5大ワインフェアは9月以降もやるそうですけど 2000人も住んでいたらひとりくらい飲んでるはずだとおもうのですが。

  93. 114 匿名さん

    2000人住んでいても、ここ見てる人は何人いるんだろうね。
    取り合えず私『1』でカウント開始!

  94. 115 匿名さん

  95. 116 匿名さん

  96. 117 前スレの474

    >113
    まだ気になりますか(笑)だから前スレに書いたとおりワインは当たり外れの激しい
    バクチ的要素が強いから他人の意見を聞いてもあまり参考になるとは思わない、と言い
    たいのです。お金がなくてハズレが怖いのなら止めたほうがいいですね。

  97. 118 匿名さん

    10人くらいが口をそろえて、あれはよかったと言ってくれると安心して行けるのですが。
    おそらくアクア購入の皆様は我が家の勇士をカメラに収めるために一度はあの階に
    行っていると私は想像します。
    シーフォート最上階からのWCTの夜景は圧巻です。ガラスの宝石箱といったら誇張がすぎますが海外のコンドミニアムめいた雰囲気をただよわせています。
    まだ見てない人は行って、2500円のグラスワインで祝杯を。ぜひ・・って私はどこの回し者?(^^;

  98. 119 匿名さん

    勇士でなく融資でもなく雄姿でした(;;)

  99. 120 匿名さん

    A棟入居者ですが、第一ホテルのトップラウンジ(?)に上がった事はありません。
    たかだか(?)2,500円なら、騙されたつもりで一度ご自分で飲んでみるのも手かも。
    ハズレだと思えば一杯で切り上げて帰って来ても良い訳でしょう。

  100. 121 匿名さん

    シーフォートの鉄板焼きなら月曜日のスペシャルマンデーがお勧め。込々6699円で大満足。ランチなら2800円の杏。デザート付で贅沢気分!

  101. by 管理担当

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸