東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その6

広告を掲載

しののめ色 [更新日時] 2007-03-15 22:57:00

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。


前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/



こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-11 00:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    >600さん

    アップル入居予定者です。
    アップルをほめていただき、嬉しいです。(^^)
    こちらの板はいつもいいムードで、うらやましく思いつつ覗かせてもらってます。
    先日、現地を見に行ったのですがCFTの東雲色、素敵でしたよ。
    東雲のタワーはそれぞれ個性的でいいですよね。
    東雲に住むのが楽しみです。

  2. 602 匿名さん

    確かに。アップルのエントランスはいい感じですね!
    CFTもCG見る限りではかなり素敵だと思います。

  3. 603 匿名さん

    >>601さん

    602です
    すみません、時間差でスルーする形になってしまいました
    約1年先輩に当たるということで、いつも非常に為になる情報をいただいてます
    今後ともよろしくお願いします

  4. 604 匿名さん

    たしかにアップルはカッコイイ!!
    いろいろ情報交換できると嬉しいのですが。
    でもアップルの板に入っていくのは少し怖い。すぐいじめられそう。
    合同で煽りがはいらないような東雲の板みたいなのがあればいいですね。

  5. 605 匿名さん

    >>600さん、
    レポートお疲れさまです。
    あの道路ですが、時間帯によっては何台も宅配の車が路上に停車していて危ないです。
    グッドデザインを取得した街区なのですから、こういったこともグッドデザインでお願いします。
    それとCODANは、安藤忠雄さんの影響なのか、建築家さん共通の美的感覚なのか、
    コンクリ打ちぱなしの作品が多いですよね。
    建築家さんも気付いているようで、アクセントにカラーを入れたりしていますが、
    総コンクリ打ちぱなしの街並みなので、無機質な色彩感は否めません。
    なお、CFTが派手目な色彩とはいえ、今度条例化されるかもしれない、
    湾岸部の景観条例に引っかかるような彩度には到底及びませんのでご安心ください。
    わびさび好きの日本人が名づけた「しののめ色」ですからね。

  6. 606 匿名さん

    >603さん

    いえいえそんな謝っていただかなくても大丈夫です。
    時間見ると1分差!!ほとんど同時に書き込んでいたのですね。(^^)
    こちらこそよろしくお願いします。
    引越ししたら、こちらの板へちょくちょくCFTネタを書き込みに来させてもらいますね。
    どうぞお楽しみに!

    >604さん

    アップルはかっこいいですか、ありがとうございます。嬉しいです。(*^^*)
    あちらの板は確かにいつも荒れ放題でちょい悲しぃ・・・
    でもいじめっ子は購入者じゃなさそうだし
    そんなに怖がらないでくださいね。
    煽りが入らないような東雲の板・・・ですか。いいですね。
    どこか別のところに掲示板作ろうかな?

    キャナルコート全体(東雲1丁目町会?)で、夏祭りとか、もちつき大会とか、
    フリマとか開催したら楽しいでしょうね。
    運河沿いにずらーっと夜店が並んだら面白そう、と思うのは私だけ?

  7. 607 匿名さん

    たしかにアップルの外観は羨ましいな〜
    CFTもデザインはともかく、配色はもうちょっと落ち着いててもよかったかもしれん…

  8. 608 匿名さん

    >604さん
    某ソーシャル・ネットワーキング サービスに「東雲キャナルコート」のコミュニティがあります。
    現在はWコンとCODANの住人の方々で情報交換しています。

  9. 609 匿名さん

    誰かも言ってましたが
    実際に見るとしののめ色、おもったより彩度たかくて少しビビりました。
    いやいいんですけどね。
    階が進むにつれまた見え方変わるかな?そうだといいなーと。
    いやいいんですけどね。

  10. 610 匿名さん

    佃のリバーシティ21にあるマンションに似た色ですよね。

  11. 611 匿名さん

    昨日、オプション会にいってきました。
    担当営業さんから聞いた話なのですが、CFT工事現場で発砲スチロール
    が燃えて、消防車が10台ほど来る騒ぎがあったそうです。
    近々みなさんに向けてお侘びの手紙を送ると言ってましたよ。

  12. 612 匿名さん

    3期の三次なのか4期なのか定かではありませんが
    もう売り出し始まってるみたいですよ、ひそかに。

  13. 613 匿名さん

    以前、オプションの食洗器でもめていた記憶がありますが
    最新の機種に変更になったそうです。
    ここでの意見も少しは参考にしてくれたかもしれませんね。
    オプションだけでは無く標準使用のIHクッキングなど
    いろいろな物も新しい機種に変更になってくれるとうれしいな。
    サッシもなりましたからね。

  14. 614 匿名さん

    >>611さん、
    ボヤの件、気になります。
    警備会社と契約しているといえ、あの辺りは人気(ひとけ)が少ないですから、
    アップルさんが早く入居して、少し賑やかにして貰わないと心配です。

    >>613さん、
    情報ありがとうございます。
    うちは食洗器未購入組ですが、購入組の方々には朗報だと思います。
    メーカのサイトに新製品の情報は無いようですが、近日中に出るんでしょうけど、新製品スクープですかね。

    なお、今週の作業予定は未更新でしたので、明日以降に再度見に行きます。

  15. 615 匿名さん

    江戸川区のマンションの広告で大きな航空写真がのっていました。(ご覧になられた方もいらっしゃるかと思います。)CFTって本当にすぐ海なんですね。豊洲って運河ってイメージですけれどキャナルファーストってより 海に住んでるってイメージの写真でした。好き

  16. 616 匿名さん

    連投
    訂正します。

    豊洲は運河ってイメージが強いですが、東雲はキャナルファーストとは言え海に住んでいる感じになるんですね。この立地 大好き

  17. 617 匿名さん

    隠密に売り出すことはこういう大規模系はできるんしたけ?
    まぁ 抽選もれたひと達に買ってもらいたいけど。

  18. 618 匿名さん

    >>613 さんへ
    食洗器情報ありがとうございます。
    私は購入者組ですが、本当でしたら、大変にうれしい話です。
    ところで、本情報の出所は、担当営業さんですか?
    差し支えなければ教えてください。

  19. 619 匿名さん

    618さんへ
    オプション会で食洗器を注文した時に、三井デザインテックの方から
    新機種に変更になったと言われました。
    品番 NP−P45VD2S 幅45センチ/ディープ

  20. 620 匿名さん

    30センチ幅の食洗器のモデルチェンジを期待することは不毛でしょうか・・・

  21. 621 匿名さん

    そういえば食洗機変更は私も先日のオプション会で聞きました。我が家は細かいことは気にしてないから・・と型番とか変更内容は良く聞いていませんでしたが、案内の型から変更になったとはおっしゃってました。

  22. 622 匿名さん

    ひそかに、といっても隠密というわけではないですよ。
    情報はオープンにしてますし、本当の検討者はちゃんと情報キャッチして
    動いています。大丈夫ですよ

  23. 623 匿名さん

    HPに予定販売価格がでてますね。
    5930万〜6750万だって!!

  24. 624 匿名さん

    「NP−P45VD2S」で検索すると、すでに販売されているようですね
    「ミスト発生量が約2倍」で汚れをより強力にはがし取るとのこと

    http://www.rakuten.co.jp/stadion/598981/679947/

  25. 625 匿名さん

    そうそう、ひそかに じゃなくて 静かに・・・ といったところでしょうね。

  26. 626 匿名さん

    >>623 さんへ
    公式HP見ますと色々変わっていますね。
    最終期→最終期「第1次」(これは最近のスレ情報からすると予想通りですね)
    販売戸数9戸→15戸と先週予定より増え、登録受付2/3〜4で抽選2/5ということは、
    事前購入希望者が多くて増やしたのかな???
    最後に、販売予定価格ですが、私は契約者で価格表とチェックしましたが、
    特に値上げはしていないようですね。残っている部屋が高層階ばかりだからしかたないかも
    しれません。

  27. 627 匿名さん

    直接関係ないのですが、大林組の談合の件、残念ですね。
    談合と全く無縁だったゼネコンはないとは思いますが、
    決別宣言したあとも続けていたというのは悪質でした。
    (本社は無関係のような報道もありますが)
    とても身近に感じていたゼネコンでしたが、モラル・社会的責任を
    考えると、身内びいき感覚では擁護できません。

    当然このマンションに直接影響ある話ではないわけで、
    粛々と建築をすすめていただくのを願うわけですが・・・。

  28. 628 匿名さん

    マンションブームの中でも6000万円台〜7000万円台の部屋はどこでも一番売りつらかったようですね。当然要望書が入れば売りに出すのでしょうね。最終期に3次4次そして最終次なんて いつまでやってるの?ってMSもありますからね。確実に完売するといいですね。いつまでも先着順の広告が出ているのも寂しいですもんね。入居後2年近く新築即入居可なんて広告打ってるMSもありますからね。値上がり予測のなか、最後にこのレベルの部屋を残した販売担当の方々は作戦勝ちってとこでしょうか?

  29. 629 匿名さん

    昨日も今週の作業予定は更新されていませんでした(´・ω・`)
    せっかくなので建物の周囲を見てきました。
    2、3Fの住居部にハイサッシを含めガラスが入り始めました。
    既にベランダ手すりはありますので、こちら側からみると
    「しののめ色」もまた違った趣きで見えると思います。
    アップルさんは、周囲のフェンスのほとんどが低いものになって、
    エントランス前のシンボルツリーの植樹も確認できました。
    内覧会ももうじきのようですね。
    PS.
    昨日、有楽町線利用者の方々、お疲れさまでした。

  30. 630 匿名さん

    総務省は23日、携帯電話の電波が屋内に届きにくい一般家庭について、外から電波を
    中継するホームアンテナを許可なしで誰でも設置できるようにする方針を決めた。24日に
    情報通信審議会(総務相の諮問機関)で議論を始め、今夏にも省令を改正して実施する。

    高層階の携帯事情も入居前には、改善されそうですね。
    ペアガラスを申し込んだので不安でしたが、一安心です。
    不安と言えば、水辺公園の地割れや段差も、入居前に奇麗になると
    良いのですが。現状の継ぎ接ぎ状態は気分的に良くないですよね。
    お隣の基礎工事が終わったら、全面補修して欲しい物です。

  31. 631 匿名さん

    630さん どこにその記事がありましたか?
    すみません教えてください。

  32. 632 匿名さん
  33. 633 匿名さん

    ありがとうございました!!!

  34. 634 匿名さん

    628さん
    1期の際、売主さんの意向で低層から売り出していくという話を営業さんから聞きました。
    つまり高層階を最終期に持ってくるというのは当初の予定通りってことですよね。これで早期完売できれば、売主さんとしてもしてやったりってとこでしょうか。

  35. 635 匿名さん

    608さん
     608さんがおっしゃっていた某ソーシャル・ネットワーキング サービスに「東雲キャナルコート」のコミュニティってどのサイトでしょうか?購入者として興味があります。是非おしえていただきたいです。

  36. 636 匿名さん

    >635
    よくわかりませんが、これのことでしょうか。

    http://8001.teacup.com/canal/bbs?OF=0&BD=10&CH=5

    ついでに、デベの購入者サイトより、こちらのブログ
    の方が、お役に立つと思いますので紹介させて頂きます。

    http://blogs.yahoo.co.jp/baysider_tokyo

  37. 637 匿名さん

    個人ブログは直リンしないほうが良かったのでは。
    2などに転載され潰されるブログが多いので。

    それはそうと、Wコンは芸能人のかたが数人いらしゃいますが、五月蝿いとないでしょうかね?
    某アイドルグループの○○さんの追っかけ女性などがたむろするとか・・・
    うちは現在某タレントの家のななめなのですが、夜にファンがうろうろして迷惑なので
    気になるところです。

  38. 638 匿名さん

    635さん、mixiに登録されていましたら以下もどうぞ。

    「東雲キャナルコート」
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=15201

  39. 639 匿名さん

    先程のニュースで、「アパ」の耐震偽装が問題になってましたァ!!!。
    国内のホテル&マンションだそうで、既に千葉他数棟のマンションも工事中止になってるとか。。。
    現在全てのアパ物件の耐震設計の確認作業に入ってるとか。
    お隣のアパさんは大丈夫なんでしょうか?。(汗)
    明日は我が身!。
    ココも他人事ではないし、真剣に不安になって来ましたァ(涙)

  40. 640 匿名さん

    大林組を信用するしかないでしょう。
    信用する、しないは個人の自由ですが、
    私は、購入者なので、当然信用しています。

  41. 641 匿名さん

    購入者ですがお隣のアップルさん大丈夫でしょうか?
    何だかとても不安です。

  42. 642 匿名

    >>639さん

    >現在全てのアパ物件の耐震設計の確認作業に入ってるとか。

    田村水落設計の関与が判明した全物件です。
    よって隣のアップルは入りません。
    大林だからで逃げ切ろうとしている。

  43. 643 匿名さん

    CFT設計者は大丈夫なの?(購入者です)

  44. 644 匿名さん

    しかしアレですね。
    隣の不幸は蜜の味(^^ ウフフッ

  45. 645 匿名さん

    639さんって煽りじゃないですかね。今までこのような文字を使うスレ住人は
    いませんでしたから。
    それでお隣を悪く言ったりするように誘導してるみたいで・・・

  46. 646 匿名さん

    そうですよね。639さんの書き込み読んで、違和感おぼえました。
    お隣の方々にはお気の毒としか申せません。

  47. 647 匿名さん

    この週末は、次の抽選に向けてそこそこMRも賑わうのでしょうか。

  48. 648 匿名さん

    >>646さん
    同感です。人事ではないかも知れないのですよ。せっかく買ったマンションで入居間間近でワクワクしているところだったのに。ただでも色々いわれて不安払拭っでさあ入居なのに。でもお隣のマンションが偽装マンションではないのですから。きっと隣は大丈夫ですよ。ところでお隣を笑った方はCFTは大丈夫だってどううしていえるのでしょう。

  49. 649 匿名さん

    お隣の購入者です。お騒がせしております。お隣のスレは1年半前に戻ったネタで大いに盛り上がって
    います。その時との違いはAPAのホテルの耐震偽装が現実の問題になったこと。マンションにも同じ問題が
    出て来るのも時間の問題になって来たこと。
    でも契約時にAPAの耐震偽装が予測は出来たのにここに決めたのは理由がある。
    好き嫌いはあるけれど、デベとしての奇抜なアイデア。温泉、羽目殺しの大窓、分譲駐車場。
    また耐震偽装にここは巻き込まれないならないという根拠は設計が大林組、施工が大林組であったこと。
    契約時には大阪で施工はゼネコン(大林?)で設計は違うマンションで床がたわんでいるマンションが
    訴訟沙汰になっているのは認識していました。
    でもその時に学んだ事は設計・監理・施工はそれぞれが信用できるところであることが必要ということ。
    この前提でも駄目な事態が起きたら全てのマンションに疑いが出るだろうからあきらめるしかない
    というのが結論。だんだんと値上がりが予測されるし、どこかに決める必要があったので、若干ドキドキ
    しながら特徴あるここに決めました。まだまだ安心しています。5月には一足先に引越しです。

  50. 650 匿名さん

    他マンションに関して触れるのは荒れる元です。
    落とし込みは論外ですが擁護も不要かと。スルーで触れないのが一番です。

  51. 651 匿名さん

    だから この マンションは 大丈夫だって 理由 を書いてください!!安心したい!!

  52. 652 匿名さん

    651は煽りですからスルーで。
    書き方特徴ありすぎです(苦笑)

  53. 653 匿名さん

    >>649さん
    心中お察しします
    それにしてもお隣のスレでは、契約者さんを気遣う書き込みが殆ど無いどころか
    ここぞとばかりに嬉々とした書き込みが殺到してるのが本当に腹立たしいです

    何もお力になれない自分にも腹が立ちますが・・・・・

    アップルさんには何も問題がない事をお祈りしています

  54. 654 匿名さん

    話題を変えて、最終期「第1次」の販売住戸15とその価格が
    発表されたみたいですね。住宅情報ナビに出ていました。

  55. 655 匿名さん

    >>639、641、643、651、
    本当に購入者なら、超高層ビルの設計審査プロセスが、今回問題になっている物件とは、
    まったく異なっていることは理解しているはずだ。

    それから煽っているもの達よ、頭冷やして少し前までレス読んでみろ、
    アクセスログの提供を要請されるとは思わんのか?

  56. 656 匿名さん

    どうでも良いが、「その6」になって以降、古いレスがどんどん削除されてるのは何故だ?
    誰が削除してるのだ?
    途中から読み始めた者には何の事かサッパリ判らん内容だ
    勝手に削除かけてる輩は誰だ
    私物化するな!
    レスは残しとけ
    **のコメントは例外だが、通常レスは残すのがマナーだ
    ココも何だか気持ち悪い奴増えてきたのかなァ〜
    悲しい事だ>

  57. 657 匿名さん

    現在、CFTから自転車で15分くらいのところに住んでいるのですが、
    勝どき方面から、晴海大橋〜木遣橋〜東雲コースが好きです。
    晴海大橋は高低差が大きくて大変ですが、海の真ん中!って感じの開放感が
    味わえます。
    ちょっと前に開通したばかりの木遣橋は、「これが東京?」みたいな静かな風景で、
    これもまた素敵です。
    都心まで近いのに、この開放感って、このエリアならではだと思います。
    10年後にはどうなっているか謎ですが……。

  58. 658 匿名さん

    オプションで食洗機の品番が新しいものになっていたという書き込みを見て喜んでいます。
    せっかくだから機能の良いものがいいですもの。

    ところでIHのほうはどうでしょうか。ご存知の方いますか?
    確かIHも新商品が出ていて3つともIHとかいろいろ新しくなってますよね。
    できればこちらも・・・と思うのは求めすぎかな?

    希望を託して聞いて見ました。

  59. 659 匿名さん

    みなさんに質問!キッチンの上の収納はどうしますか?無いほうが開放感があると思いますが?
    ご意見をお願いします。
    それと、耐震偽装の問題は、購入者であれば、聞きましたよね。高層は規格が違うと。
    お隣は入居まじかですよね。煽りはスルーで行きましょう。

  60. 660 匿名さん

    前の文で他のマンションに関して書くのは荒れる元なのでスルーで。
    というのがありましたが、とりあえず何を書いてもいいんじゃないかと思います。
    人を中傷するようなのはどうかと思いますが、
    このマンションは大丈夫なのか?という疑問も普通の心配だと思います。

    ネガティブっぽい話題になりそうだと、スルーと言われてる方がいるような気がしてしまいます
    話題にふれたくない方はスルーしていけばいいことで
    話題にふれたい方もいると思うので、スルーという言葉を何度か見ると違和感があります。

    ちなみに購入者ですが、キッチン上の収納は、もちろんないほうが開放感でいいのですが
    収納が足りなくなるのではずせません(必要)でした。

  61. 661 匿名さん

    660さんに同感です。
    これくらいは、とくにスルー要請するネタでもないかと まぁ人それぞれと思いますが。

    うちも吊り棚はつけるようにしました 多少目隠しにもなるし収納はたくさんの方がいいと思いましたので。WウォールをOPにしました。

  62. 662 匿名さん

    661さん
    Wウォールってのは電動で下がってくるアレですか?
    ウチも初めはつけようと思ったのですが、MRで確認したところ吊戸棚の高さが結構低かったのでやめました。その予算を足元温風器に回したのですが、このスレ見てると付けてる方ほとんどいなそうで…ちょっぴり後悔中。

  63. 663 匿名さん

    足元温風器、うちのおばあちゃんちについていて使用してますが
    冬場などなかなかよいですよ!

  64. 664 匿名さん

    よそのマンション問題について触れたい方なんていますかね?
    耐震偽装の件は昨日今日騒がれている問題ではないですし、正直前から疑惑のあったアパさん
    が表に出たことで、ここは大丈夫なのか?と今更騒ぐ方が逆に違和感を感じます。
    釣りと思われてもしかたないのでは。

  65. 665 匿名さん

    最終期の申し込みをしようと思っています。
    抽選になりそうですが、これまでの販売期では
    どれほどの抽選倍率でしたか?
    今まで外れた人は、また来ますよね、あたるといいな

  66. 666 匿名さん

    >>652、655

    はぁあ???

  67. 667 匿名さん

    うちは開放感をとりました。もう少し棚が高ければ考えたのですが、リビング側からキッチンを見ると顔が見えなくて何となく思い描いていたカウンターキッチンと違かったので・・・
    でも収納が少なくなるのも痛いですよね・・・

  68. 668 匿名さん

    うちもDINKSなんかだったらキッチンの上の収納はずしたんだけど。
    あのキッチンでどうやってものをしまえと・・・orz。

  69. 669 匿名さん

    ビルトイン食洗機つけたんですが、その分、キッチン下の収納が減ってしまうのが残念です。
    なので上の収納まではずせませんでした。 キッチン狭いですよね・・・今、結構田舎に住んでいるので、現在と比べると、どうやって収納しよう??って感じです。キッチンに限らず収納少ない印象です

  70. 670 匿名さん

    662さん
    661です。
    Wウォールは電動式ではなく手動式です。それにしては高かったような(値段は忘れました)・・
    足下暖房機 後悔することないじゃないんでしょうか。 暖かいし、リッチ感あるし!
    案外キッチンは寒そうですからね。

  71. 671 匿名さん

    今日現地説明会があるみたいです。HPより。

  72. 672 匿名さん

    >>671さん、
    明日も有るそうなので、最近の一連の流れで安心したい方は、参加を申し入れたらいかがでしょうか?
    > 1/27(土)・28(日)[予約制]現地案内会

    >>666さん、
    誤爆したようで、すみませんでした。
    どう考えても煽りと思われる書きこみが見うけられたので、
    手当たり次第警告した次第です。
    まあ、最終期販売開始とか、単なる愉快犯も有りますしね。

    なお、CFTを含む超高層ビルの構造設計の審査プロセスは、
    問題になっているAPAホテルとはまったく異なる点に関しては、
    再度、CFT配布資料の「Quality」を参照されるのが良いかと思います。

  73. 673 匿名さん

    今日、建築状況を見に行って来ました。進行状況が直に見れて楽しかったです。
    が、水辺公園の歩道の状態と、CODANの1F部分の建物と歩道の接合部分を見て
    不安も感じました。地盤が下がった箇所と、逆に盛り上がった箇所が沢山見られました。
    基礎が岩盤まで達している以上、その上の地面の状況が不安定でも大丈夫なんですよね?
    不愉快な書き込みに思われたなら申し訳ないですが、詳しい方が居られましたら
    教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。

  74. 674 匿名さん

    大丈夫です。途中の地盤がゆるいもしくは、地耐力が不足している
    ので、杭を打つわけですから。ちゃんと設計上の支持地盤に杭が根入れ
    されていれば、大丈夫です。

  75. 675 匿名さん

    水辺公園の歩道の亀裂が時々話題に挙がりますが、
    堤防土台部分の改良地盤と、そうで無い部分の境で起きているような気がしました。
    空洞があると危ないのですが、変な反響音や水が流れ込んだ形跡は無いので、
    そんなに心配する必要は無いかと思います。

    CODANの1F部分の建物と歩道の接合部分の段差は、気が付きませんた。
    今度注意して見てみますが、道路側でしたら大型の工事車両の通行が多いですし、
    キャナルコートの工事が一段落すれば落ち着くんじゃ無いでしょうか?

  76. 676 匿名さん

    674さま、675さま、有り難うございます。

    参考までに、CODANの接合部分で不安を感じたのはS字カーブ側です。
    接合部分に流し込んでる?グレーのゴムみたいな緩衝部分を観察してみて
    下さい。地盤が上がっている、下がっている箇所が分かると思います。

    ただ、お二人のレスで不安感が減りました。有り難うございました。

  77. 677 匿名さん

    >>674

    杭って、すぐに塩害でやられそうな気もするんだけど、大丈夫なのかな?

  78. 678 匿名さん

    今日、久し振りに現地に行きました。
    只今工事は13Fをやっていました。色々なブログ等デ、CFTの写真を
    見ておりましたが、やはり外壁の色は、直接見て、私自身は安心しました。
    また、お隣のアップルさんのエントランス、凄くかっこ良かったです。
    CFTも負けないくらいであって欲しいと思います。まだまだ先の話ですが…

  79. 679 匿名さん

    エントランスと共に楽しみなのが、アークホールの半円形のガラスですね
    こちらも工事最終期の仕上がりだとは思いますが・・・・

  80. 680 匿名さん

    「小火に関するご報告とお詫び」のお手紙が届きました。それによると、16日、11Fの工事中のことのようですね。でも、すでに13Fまで工事はすすんでいるようですので安心しました。
    678さん、またお近くにいかれましたら、近況を教えてくださいね。外壁はピンク?でも安心できるピンク?なんですね?

  81. 681 匿名さん

    677
    大丈夫だよ。くいはかぶり厚の大きいし、杭が塩害に弱ければ、
    橋とか全て水中コンクリート物がダメジャン

  82. 682 匿名さん

    >>672さんへ

    ブッシュのように平和な世界を作ろうとして無茶な掃討作戦はんた〜い!
    湾岸戦争のようなデージーカッターの投下はんた〜い!
    一般市民が巻き添えはんた〜い!
    このスレは基本的にアルカイダみたいな人がすくなくてハッピー
    小火のお詫び家にもきました。鎮火していたのに近所の人が通報するから消防が出動したって書いてあったけど 通報されてしまうくらいの煙だったんですかね。まあ工事の方々、事故ないように気をつけてしっかりいいものたててくださいね。(工事の人こんなスレよまないか)

  83. 683 匿名さん

    >>680 さんへ
    678です。はい、安心できるピンク=しののめ色だと私には見えました。
    その他として、作業用ゴンドラのところに階数表示がついてましたので
    何階か確認できます。ただ、小さいので上の方は双眼鏡が必要だと思います。
    CFT一周して写真をパチパチとったあと、豊洲ららぽに向かったのですが、
    途中、THE TOYOSU TOWERのマンションパビリオンがドカンと立っていました。
    CFTのMRの倍の大きさはありそうでした。駐車場スペースも凄いです。
    ところでベーコンさんのMRはどこに立つのかなぁ…

  84. 684 匿名さん

    >>683さま
    ×ベーコンさん
    ○ビーコンさん

  85. 685 匿名さん

    683です。大変失礼しました。684さんご指摘ありがとうございました。

  86. 686 匿名さん

    684です
    その天然な感じ、ちょっと好きですw

  87. 687 匿名さん

    CFTのMGの跡地では?。

  88. 688 匿名さん

    交通の便はどうなのでしょうか。豊洲まで歩くのはちょっと。

  89. 689 匿名さん

    辰巳駅から徒歩8分?その半分くらいが長〜い桜橋渡るんですけど、8分って結構長く感じます。みなさん、どうですか?

  90. 690 匿名さん

    いんじゃない。辰巳駅から、CFTまでの道、
    きれいだし、結構好きだけどね。ただ、
    実際の徒歩の時間は、10分はあると思う。

  91. 691 匿名さん

    8分・・・確かに微妙ですが、辰巳駅までは信号がないから
    所要時間のブレがないという点は良いと思います。
    雨風の強い日は橋を渡るのが大変でしょうから、バスで豊洲まで行けばOK。

  92. 692 匿名さん

    同じ8分でも、商店街を通っての8分だと短く感じるよ。八百屋さんやパン屋さんでちょこっと買い物しながらだと、あっという間! その点、ここはひたすら歩くだけだから長く感じるのかも?

  93. 693 匿名さん

    歩きながらでも、遠くから目的地がはっきり見えるから、まだいいかな?
    691さん、バス停は近いですか?

  94. 694 匿名さん

    >>693 さんへ
    691ではないですが…
    バス停 ①イオンの前の「東雲橋交差点」、②「東雲1丁目」、③キャナルコート1街区
    があり、①と②は徒歩5分もかからないかな…。豊洲、新橋、東京八重洲、門前仲町行きなどあり。
    ③はCFT出てすぐ。但し、平日のみで豊洲方面までの循環バスのみ。
    過去スレでもありましたが、台風の日、ちょっと豊洲ららぽーとまで
    というような時は便利だと思います。どこまてでも一律200円ですし。

  95. 695 匿名さん

    694さん、詳しくありがとうございます。バスは便がよさそうですね。
    高校生が通学のため、東京駅まで自転車でって可能でしょうか?

  96. 696 匿名さん

    >>695さん
    天候を考えなければ、自転車で片道約30分ぐらいでしょうか
    根性さえあれば不可能ではないと思いますが、東京駅には自転車置き場がなかったような・・・

  97. 697 匿名さん

    自転車で30分くらいでいけるんですか? でも、自転車置き場がないとダメですね〜
    捜してみますね。ありがとうございました!

  98. 698 匿名さん

    OPのダウンライトは調光可能でしょうか?

  99. 699 匿名さん

    オプションの価格表の中に「仕様」の欄があり、「調光スイッチ付」と書いてありましたよ

  100. 700 匿名さん

    >>698 699 さんへ
    MRの改装後の100Dの部屋で実体験できますよ。
    699さんの通り、スイッチというか、
    つまみを左右することで調光できました。

  101. 701 匿名さん

    他のスレで見て驚いたんだけど、
    最近は「調光器対応型電球型蛍光灯」があるんですね。
    http://national.jp/product/conveni/lamp/cfl/index_d.html
    参考まで、

  102. 702 匿名さん

    調光スイッチならホームセンターで5,000〜10,000円で売ってます
    プラスとマイナスのドライバーがあれば
    10分もかからず交換できます

  103. 703 匿名さん

    698です。
    ご回答ありがとうございました。調光可能ならいいですね。

  104. 704 匿名さん

    我が家は、Bオプションで食器棚を予定しています。それ以外は自己調達かなぁと思います。ミラーや本棚もOPにしたいのでしょうがどうでしょうかね?
    皆さんはなにをBOP予定ですか? この話題はまだ早いでしょうかね??あと家具もそろそろコンセプトを考えてどこで買うか考えています。

  105. 705 匿名さん

    過去スレに戻ってしまいますが、便利なところだと思います。豊洲からイオンまで買い物に来ていますが、普通の距離だと思います。駅前や駅5分以内になれてしまうとちょっと12分〜女性の方で15分位かかるかもしれませんが、橋と陸橋以外は基本平地で歩道は広いため歩くことにストレスを感じる道ではないと思います。辰巳にも豊洲にも歩いていけるなんていいですよね。東雲駅は駅に何も無くりんかい線を利用するときには気合を入れて歩いていく感じですが、豊洲駅と同じくらいの距離ではないでしょうか?辰巳駅からは思ったよりは時間がかかるなぁという感じではないですか?気持ちよく歩けますよね。まだ着かないというより、着いたら8分もかかってたって感じではないでしょうか?694さんも書いていらっしゃるとおり、この地域はバスを使いこなすと非常に便利になります。1日券や都バスの定期券は全線乗り放題ですから、バスの乗り換えもうまく利用すると行動範囲も増えます。セコイようですが、イオンバス(イオンから1時間に1本 2コースの巡回バス)もあります。ただですし、ちょっと月島あたりなんてとき結構利用できます。

  106. 706 匿名さん

    >>連投です
    すいません。上記はまったくの私的感想を書いてみました。話題はオプションを続けてください。

  107. 707 匿名さん

    ---- 今週の作業予定 ----
    1/29(月)〜1/30(火)
    高層棟:躯体工事 13FCON打設
    駐車場棟:躯体工事
    1/31(水)
    高層棟:躯体工事
    駐車場棟:躯体工事
    2/1(木)〜2/2(金)
    高層棟:躯体工事 14FCON打設
    駐車場棟:躯体工事
    2/3(土)
    高層棟:躯体工事 14FCON打設
    駐車場棟:躯体工事 CON打設

    ついに階数でCONDANさんに並びます。
    施工スピードもシフトアップしたのかな?

    裏は取っていませんがS字アベニューは、あの粒の荒い特徴ある表面仕上げから浸透舗装ではないでしょうか?
    浸透舗装下に植樹が根を張れる目論見なら、多少の舗装の波打ちは甘受しないとと思います。
    夏場いくらかの冷却効果が期待できますからね。

  108. 708 匿名さん

    >>707さんいつもお世話になっております。

    1週間に2Fづつって感じですか。ってことはあと骨組みだけなら13〜14週くらいってとこですかねぇ。・・・そのまま入居したくなりますね。でもバブル期みたいにコンクリ生渇きで内装工事ってのもね問題ですから、海風でゆっくり乾かしてほしいとおもいます。海風はまずいのかな(完全な素人です。)

    それからダウンライトですが、我が家はオプションを考えていましたが、ダウンライトはあくまで補助灯の役割しかないため当日にやめました。希望はダウンライトだけですっきりした天井の部屋だったのです。必要に応じて点灯数や明るさを調整して過ごす・・・というのが理想でした。だからダウンライト設置場所と数量が部屋で規定されてしまっていたので、ちょっとがっがりでした。張りも多かったし、しかたないか・・・

  109. 709 匿名さん

    今週末抽選です。倍率が高くなりそうです。
    当たらないと思うと面倒になってきました。
    豊洲タワーを待つべきか、迷い中。

  110. 710 匿名さん

    >>709さん

    私も グローヴ ケープ PCT TTTとそれぞれ数回抽選ではずれました。=高倍率の部屋しか申し込めないのですけれど・・・アップルタワーは申し込んでません。たまたま一人でMRを散歩がてら見に来て、ここが当たりました。今一番良いマンションのいい部屋があたったと思っています。当たったところが、自分に一番あっているところなのです。気に入ったマンションをどうぞ。第4期を申し込める実力があるのならば、まだまだ物件は選べるのでなないですか?私はここが大好き!!

  111. 711 匿名さん

    >>710さん

    まさに「縁」ってやつですよねー
    709さんにも良いご縁がありますように

  112. 712 匿名さん

    正直言って、うちもふらっとモデルルームに入って、悩んだ挙句
    決めてしまった口です。(偶然このマンションを見つけました。
    申し訳ないのですが、それまで、このマンションの存在すら知りませんでした。
    抽選の時はすごくドキドキしましたけど、蓋を開けてみれば1倍。
    すごく、このマンション、東雲の立地も気に入ってます。

    705さん
    イオンの巡回バスで月島へいけるのですか?。
    もし、ルート・時間等わかれば教えてください。
    宜しくお願い致します。

  113. 713 匿名さん

    私もPCTに会員期、一期共にはずれ、途方にくれていたときに
    ふらっと立ち寄ったMRを見てひと目で気に入り決めました!
    正直PCTにはいまだ未練が残ってますが、コレも縁と思って
    今はとてもこのマンションを気にいってます!!

    入居まで1年ちょっとありますが、首を長くして待ってます!!

    良いマンションライフを過ごせるよう私も頑張りますので
    皆さん宜しくお願い致します!!

  114. 714 匿名さん

    MTBでサイクリングして来ました。
    木場のヨーカドーまで14分。歌舞伎座まで30分。東京駅まで60分でした。
    銀座東京方面は人通りが多く、思うように走れませんでした。

    水辺公園、CODANの地面の凹凸は気になりますね。お隣のビーコンが完成したら
    全面的に改修してもらいたいですね。

  115. 715 匿名さん

    >>714さん

    確かに銀座方面などは走る道を選ばなきゃですね
    でも、ルートさえ極めれば、MTBならその半分の時間で行けると思いますよ

  116. 716 匿名さん

    >>712 さんへ
    705さんではありませんが、ジャスコ東雲店の無料バス情報です。
    http://www.aeon.info/jusco/shinonome/bus.html
    これを見る限り、1時間に1本。月島にも止まるみたいですね、
    私は、乗ったことはないですが、ジャスコで買い物しないと
    仁義に反しますね。

  117. 717 匿名さん

    716さん
    ありがとうございます。
    ごもっともな、ご指摘、
    帰りに買い物しましょう!。ってセコイ・・・。

  118. 718 管理人

    こちらのスレッドをご利用の皆様へ

    昨日、こちらの操作ミスによりこちらのスレッドを削除してしまいました。
    そのため、昨日から本日にかけて表示されなくなっておりました。
    ユーザー様からのご指摘により先ほど復活させました。
    大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

  119. 719 匿名さん

    >管理人さま
    スレッド復帰、ありがとうございました。
    「避難所スレ」の方は不要になりましたので、削除依頼を出しておきました。

  120. 720 匿名さん

    705です。

    実際にイオンに買い物に行く際は利用しています。行きは当然買い物にいくのですから手ぶらでのります。ポケットに入るようなものを買った方、配送商品を買った方、また平日はイオンの中の病院へ行く方でも利用しますので、帰り(イオン発)も皆さんが買い物袋を持って乗車されているわけではありません。確かに仁義や稟議に反するかもしれませんが、毎日のように利用する最上級リピートユーザー(利用金額は?ですが)として、ちょっと利用させてもらいましょうよ。以外と便利なんですよ。ちょっと遠回りにはなりますが、月島駅のところなんかは都バス(東16東京駅八重洲口)のバス停の横ですから。

  121. 721 匿名さん

    話題がずれてしまいますが、お聞きします。北東の日当たりはどうでしょうか?北東の30階あたりです。リビングに日が入ってきますかね?また、日が入ってくる時間等を教えてください。

  122. 722 匿名さん

    イオンの事件はまだ未解決だね

  123. 723 匿名さん

    >>722さん
    南砂の話ですか?

  124. 724 匿名さん

    某ブログで北東面が撮影されていましたが、太陽はしっかり当たってました。
    まだ低層階ですけど。
    撮影の時間帯はちょっとわかりませんが、今時期なので午前中でしょうね。

  125. 725 匿名さん

    >>722さん
    先月の江東区スーパーマーケット駐車場での殺人死体遺棄事件の事だと思います。
    723さんも指摘済みですが、イオン東雲店でなく、イオン南砂店(トレピックプラザ)ですね。
    江東区のスーパー」と似たような造りの駐車場なので、最初は驚いたよ。

  126. 726 匿名さん

    >>721さん
    日の出の時間と方角は、次のHPで分かります。
    http://www.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/koyomix.html
    本日の日の出の時間と方角は次の通りです。
    日の出: 6:42
    方位: 110.
    理論的には、日の出時に25°弱(CFTのオフセットを考慮)の浅い角度で日が射すと思われます。
    リビングまで日が入るかは、バルコニーの戸境や室内レイアウトが影響しますので分かりません。
    夏場はお隣のアップルさんを見たかぎり、9〜10時位まで日が当たっていたような気がします。

  127. 727 匿名さん

    >>722さん
    部外者だね 荒らしはなしだよ〜ん

  128. 728 匿名さん

    >>713さんへ

    まったく同じです。PCTを発売前から待ち望み、会員限定の最初から全てのチャンスに望み、全部の抽選に当たらず、「どのような部屋に住みたい」じゃなく「PCTに住みたい」という一般的な勘違いから全部の抽選にそのとき販売する部屋を申し込んでました。たしかにあの値段で40F以上の部屋を買えるんですからそれも魅力でした。45階以上の部屋を申し込んでましたから、馬鹿は高いところが好き?だったんですね。そうしたらもっと気持ちよい、このスレ見る限り住民もすばらしそうな最高のマンションが買えました。夫婦共に最高に喜んでます。
     CFTにいったら久々に自転車買おうと思ってます。MTBは駐輪場に入らない?なんて話も前スレにありましたね。まあ、イオンでトップバリュー(イオンブランドです)の普通車ですね。

  129. 729 匿名さん

    713さん・728さんへ
    私は、逆に今近所に住んでいるので、豊洲は敬遠しました。有明の新物件を待つか、東雲かで結局は
    住環境の整っている、東雲にしました。すごく気持ち良い場所ですよね。

  130. 730 匿名さん

    726さん

    北東の日当たりの件、ありがとうございました。現在は遠いので、実際の工事現場を見に行けず仕舞いです。完成が待ち遠しいですね。

  131. 731 匿名さん

    何名の方がこのスレに参加されているのかは存知ませんが、結構ご近所さんが買われているように感じます。やはり知らないと買いづらい=知る人ぞ知る、地域なのでしょう。皆が豊洲を向いているときのお買い得物件ですね。私も徒歩圏です。

  132. 732 匿名さん

    >>731
    なるほど
    「地域を知る人がチョイスした」という点は非常に意味がありますね

  133. 733 匿名さん

    昔を知っていると 買いづらい気が・・・

  134. 734 匿名さん

    私も北東の部屋の購入者です。方角については承知の上での購入だったのですが、
    最近また気になりだしていたところでした。

    724さん、726さん、730さん、有難うございました。

  135. 735 匿名さん

    昔「しか」知らない人は逆に買いづらいでしょうけど、昔から今までを「ずっと」知ってる
    人こそ買っているのでしょうね。

  136. 736 匿名さん

    >> 734さん

    私も北東契約者です。
    人によって好き好きですが、北向きの部屋というのは明かりが一日中安定しているので、
    気持ちが落ち着き思索には向いているそうです。
    私は考え事をするタイプではありませんが、太陽サンサンよりもこちらが好きです。
    北向きもマイナーなイメージだけではありませんよね。人によって。

  137. 737 匿名さん

    735さん 上手い!!
    ちなみに私は、東雲とはだいぶ遠いところから超しますが、いいとこと思いますよ。
    現地みていっぺんに気に入りました。あ その前にPCT申し込んではずれちゃったクチですけど。

  138. 738 匿名さん

    >>726です。
    夏至の日の出の方向は60°のようです。
    理論的に日差しが入らなくなる135°弱まで、5時間弱あります。
    夏場は「9〜10時位まで日が当たっていたような気がします」と書きましたが、計算では9:30前後が135°になるので、
    「9時前後まで日が当たっていたような気がします」に訂正します。

    最近「早起き族」というライフスタイルが注目されています。
    仕事前の時間を趣味、教養、ヨガや人脈形成等に充てるライフスタイルで、
    活動拠点の多くは都心にあるようです。
    こういったライフスタイルを実践するという考え方もあります。
    ご参考まで、

  139. 739 匿名さん

    734です。
    購入後に部屋の方角に関するスレをいろいろと見ていたら、ネガティブな意見が多くて、
    自分の判断が本当に正しかったのかちょっとだけ不安になってしまったのです。
    おかげさまでその不安も払拭されました。

    MRの方には「北向きのお部屋というと、一般的には避ける方もいらっしゃいますが、
    芸術家がアトリエとして使うことも多いんですよ」なんて言われました。
    現在、思いっきり夜型の生活を送っていますので、
    引越しを機にライフスタイルを変えてみるのもよさそうです。

    736さん、726さん、ご助言いただき有難うございました。

  140. 740 匿名さん

    豊洲が造船所でつい最近までイージス艦が寄航していたのを知っています。この東雲も三菱製鋼の工場があったのをしっています。私の知人は、CFTの場所は「???を作っていた場所だね」と言っていました。Wコンの建設から販売も覚えています。公団が建設して募集するときも知っています。イオンができるのを心待ちにしていました。その前、木場のヨーカー堂ができたのでさえ嬉しかったです。そんな豊洲、東雲地区を見てきて、東雲にしました。豊洲は騒がしい街になってしまいました。働く街には変りありませんが、何かしっくりこなくなりました。街の変化に自分が付いていっていないのでしょうか?銀座に近くても江東区だし何も威張ることも自慢することもなく過ごしていた人々が好きでした。今、なにか豊洲を自慢したい人々が増えてきています。何か違います。そんなとき、この東雲がしっくりきました。ここでゆっくり、すっきり住んで、豊洲を便利に活用するつもりです。この雰囲気が大好きです。3つのタワーが建って変らないでより活気づくことを願ってます。

  141. 741 匿名さん

    北東、お好みですが悪くないと思いますよ。Wコンの西向きも眺望はすばらしいのですが、午後の暑さは半端でないです。思考力がおちるし、女性の方は日焼けも気になります。窓が大きいタワーマンションですと、北東でも充分明るいです。ケープで眺望の事もあり、北東を買ってみましたが、最近の工法だと密閉性が高いので、冬もかなり暖かいです。タワーマンションになりますと、一概に南向きが一番とは言えず、個人の好みにもよると思います。
    皆さんの地に足のついたこのスレのファンです。

  142. 742 匿名さん

    740です・。文中の「???を作って・・・」の???は隠したのではなく、忘れてしまったのです。その友人は、工場に出入りしていた人間なので詳しいのですが、私は無関係な地元民だったんので、聞いたときは覚えていたんですが、何ていったかなぁ、この工場で***を作っていたというのではなく、工場の中でCFTの建つ場所では***を作っていたとやけに具体的なことを言ったものですから、由緒正しき工場なんですよ。確か

  143. 743 匿名さん

    栃木県にある「東雲ゴルフクラブ」って昔江東区東雲にあったって知ってました。どこにあったんでしょ?

  144. 744 匿名さん

    オラも北東購入組!
    お仲間でいてうれしいです。

  145. 745 匿名さん

    関係ないかもですが、大昔は飛行場もあったとか・・・

  146. 746 匿名さん

    初めて書き込みます。
    ウチも北東購入組です!
    この板とってもホッとしますね。

  147. 747 匿名さん

    近所に住んでいる人には、良さが凄く分かる地域ですね。
    色々な、面で便利です。どこに出るにも。

  148. 748 匿名さん

    740さんのご意見とても素敵に思います。
    同じ住民になる一家族として嬉しいです。

  149. 749 匿名さん

    りんかい線を使うと、新宿方面も早いです。
    かえつの学生さんたちもおおむね、素直そうで笑顔のかわいい子が多いですよ。

  150. 750 匿名さん

    >>740さん、
    豊洲のIHIはイージス艦「ちょうかい」ですね。

    >>742さん、
    MHIじゃなく三菱製鋼が作っていたものですか、何でしょうね?

    「ちょうかい」は、アド街でも放送された情報ですが、
    こんな雑談していると、粘着クンから右翼扱いされるんでしょうかね?

    >>743さん、745さん、
    ・東雲飛行場/ゴルフ場
    http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n...
    有明テニスの森辺りにゴルフ・コースが、有明ガレリア辺りに滑走路が確認できると思います。
    飛行場跡は、現在のGoogleマップの航空写真でも何となく分かりますが、
    文京エリアとして整備が進んでいるので、もうじき見えなくなるでしょうね。

    ついでなので、CFT周辺の昔の航空写真です。
    ・東雲(S49)
    http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n...

    豊洲・東雲(H1)
    http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n...

  151. 751 匿名さん

    どこかのモデルルームで北東側は南東側よりも日当たりは良くないけれども景色はよく見えるとの事でしたよ(^^)なぜならば日当たりのいい部屋は逆光で周りの建物が影になってしまい、暗く見えてしまうかららしいです。ちなみにうちはベーコンと向かいの北側なので北東と北西向きです。

  152. 752 匿名さん

    提携フラット35の申し込み?が着ましたね。
    あれは登記税が非課税から課税になる前にどうですか?ということで
    今決めなくていいんですよね?
    まだ1年以上あるしとのんびりしていて資料請求くらいしかしてなくて。
    ローン説明会もあるんですよね?何年返済かもちょっと悩んでいるし
    どうしたもんかと^^;

  153. 753 匿名さん

    CFTから平成19年度税制改正にともなう提携フラット35のご案内が
    来ましたね。
    私は、契約時に、とりあえずの押さえとして、現在の住宅金融公庫の融資の
    申込みをしたのですが、今回の優遇金利を見ると、フラット35へ切り替えようかと
    気持ちが動いています。フラット35と公庫融資の併用は認められないので
    なおさらです。
    皆さんはどうなされますか?

  154. 754 匿名さん

    753です。752さんと話題かぶってすみません。

  155. 755 匿名さん

    私も公庫を申し込んでいるのですが、その場合今回の案内でフラット35を申し込んじゃいけないってことなんでしょうか?
    公庫は最終的に申込みをキャンセルできるってことだったので、私も753さん同様とりあえず押さえとして申し込んでるのですが(金利3.41%)。
    今回の案内を見ると2月13日まで返信しろってありましたけど、どうしたもんか悩んでます。今の金利であれば確実にフラット35ですよね。

  156. 756 匿名さん

    雪深い北国に住んでいます。東京に用事があったので東京駅から真っ先にCFTの工事の様子を見に行ってきました。ちょうど、夕暮れ時でしたが辰巳駅から桜橋を通る道、本当にいい雰囲気でした。凛とした静けさというか・・・やっぱりここにしてよかった〜と思いましたよ。パン屋さんでパンを、コンビニでドリンクを買い、ジャスコの中を通り豊洲まで歩きましたが、ジャスコから先は結構騒がしいですね。少し前に辰巳駅からマンションまで何もないから遠く感じる?と書いたものですが、訂正します。やっぱりいいです!

  157. 757 匿名さん

    凜とした静けさですか いいですね。
    駅から家まで、車道をとおらず水を感じながらというのはとてもたのしみにしています。

  158. 758 匿名さん

    フラット35を2月13日までに申し込み希望することのメリットというのは、
    登記税の非課税になるということだけということでしょうか?
    それだけなら、慌てずゆっくり考えたほうがいいかと思っているのですが。
    申し込んでもキャンセルが出来る旨が明記されているので、取りあえず申し込みして
    あと1年またゆっくり金利の動向をみて銀行を変更したりすればいいのでしょうか。

  159. 759 匿名さん

    フラット35って融資実行時の金利適用ですよね。今は申し込み(審査のみ)がOKで金利は確定できないはずです。最終の申し込みも最後の最後だったと思います。だからフラット35はいくつかの取り扱い金融機関に複数の申し込みができ、審査だけOKもらっておいて、最後に一番金利の有利な金融機関に最終申し込みをする(正式には他の金融機関をキャンセルする)のがBESTです。(公庫の方に電話で確認した内容です。)。今年度で公庫融資は廃止になり、全てフラット35に移行してしまいますので、数年先の金利を確定できるのは公庫だけでしたので、最後のチャンスと思って私は金利確定のために公庫を申し込んでます。

  160. 760 匿名さん

    公庫は公庫で申し込みしています。
    そして、今回の申し込みでフラット35でもどこかの銀行を申し込みをして、
    金利ではなく非課税を抑えておくという程度に思っていればいいということですか?
    どちらもキャンセル可能ですし後日違う銀行の金利のほうがよければ、課税にな
    っても乗り換えればよいというわけですよね。

  161. 761 匿名さん

    私も送付された公庫の件、こういう事に恥ずかしながら無知なので
    詳しい方がいらっしゃいましたら、どの様にしたらよろしいのか
    御助言頂けたらありがたいです。

  162. 762 匿名さん

    私も是非教えていただきたいです。本当は自分で勉強してからマンション購入を検討すべきなのでしょうが、前後してしまって今頃困ってしまっています。
    公庫を申込みしていても、フラット35を同時に申込んでおき、融資を実行する際にひとつの緊急帰還に絞る、ということが可能なのでしょうか。

  163. 763 匿名さん

    762です。
    緊急帰還、ではなく、金融機関です!

  164. 764 匿名さん

    本日最終期一次の倍率はどのくらいだったんでしょうか?

  165. 765 匿名さん

    公庫の申し込みとふらっと35の申し込みが同時にできるかは明確ではありません。以前は公庫申し込み時に物件が確定してしまうため、ふらっと35の申し込みと物件がダブルため「できない」といわれたようにも記憶しています。案内書にも記載されている公庫のふらっと35のコールセンターへTELして聞いてみてください。丁寧に教えてくれます。普通の公庫についても教えてくれます。私も公庫に申し込みを済ませているので再度確認しようと思ってます。

  166. 766 匿名さん

    私も公庫を金利と借り入れの確定ができるため保険に申込ました。ふらっと35については、金利動向を見て直前で申し込もうと思ってました。この提携ふらっと35はつなぎ融資がいらないのも魅力ですよね。その方が税制改正よりメリットと思ってます。ふらっと35自体は複数の金融機関に申込(金融機関に対する申込=事前審査?)だけをしておいて、最終申込を一番有利な金融機関にすることは可能であると以前晴海のデザインセンターで開かれた公庫の無料相談会(公庫のファイナンシャルプランナーの方)にいわれました。所謂 住宅金融公庫とのダブル申込の可否はわかりません。また、今回は提携ローンなので1社しか選べませんので、独自に複数社への申込となると思いますが、提携の35はキャンセルできることを確認しておいた方がいいと思います。(チラッと送付された文書読むと取り消しができるようにも書いてあったようもおもいますが、何事にも確認は重要です)

  167. 767 匿名さん

    HPには2月6日現在で販売戸数15戸で先着受付中ってなってるけど、どうゆうこと?

  168. 768 匿名さん

    >>767 さんへ
    昨日抽選だったはずので、多分、1〜2週間、契約確定するまでその状態が
    続くと思いますよ。

  169. 769 匿名さん

    ---- 今週の作業予定 ----
    2/5(月)
    高層棟:躯体工事
    駐車場棟:躯体工事
    2/6(火)〜2/7(水)
    高層棟:躯体工事 15F CON打設
    駐車場棟:躯体工事
    2/8(木)
    高層棟:躯体工事 タワークレーン1号機クライミング
    駐車場棟:躯体工事
    2/9(金)
    高層棟:躯体工事
    駐車場棟:躯体工事 15F CON打設
    2/10(土)
    高層棟:躯体工事 タワークレーン2号機クライミング
    駐車場棟:躯体工事
    2/11(日)
    全休日

    ●近隣情報
    ・辰巳駅出口近くの辰巳第一小学校の校庭で、仮設校舎(軽量鉄骨3F)建設中。
    建て替えなのか耐震補強なのか不明。

    ちなみに昨日は未更新でした。

  170. 770 匿名さん

    >>769です。
    訂正です。
    ----
    2/9(金)
    高層棟:躯体工事 15F CON打設
    駐車場棟:躯体工事
    ----
    間違える人は居ないと思うけど。

  171. 771 匿名さん

    >>768
    いつもありがとう!!
    どんどん高くなってますね。
    成長期の子供を見るような気持ちです!

  172. 772 匿名さん

    CODAN見て来ました。地盤の変化に補修が追いついていないみたいです。
    CFTの裏の18号棟とか未補修の場所は怖いくらいでした。
    お隣と晴海通りの高層2棟が終わるまでは、修繕費が嵩みそうですね。
    この場合の修繕費は、売り主負担ですかね?

  173. 773 匿名さん

    >768さん
    先着順受付の件はそうゆうことですか。ありがとうございます。

    >769&770さん
    ありがとうございます。今朝も新宿線荒川鉄橋から眺めていましたが、見えるまでにはまだ時間がかかりそうです。隣のビーコンタワーでしたっけ?名前をしっかり覚えておりませんが、そちらの工事も結構進んでいるのですか?入居時には、今のアップルとCFTのような進み具合になるのでしょうかね。あまりうるさくなく、危険でないことを祈ります。

  174. 774 匿名さん

    >>773さん、
    お隣のビーコンタワーレジデンス(BTR)は、まだ基礎杭打ち作業です。
    BTRは、相変わらずパース図とか出ませんし、MRもまだですね。
    過去ログ見たら、CFTのMRオープンは竣工の前々年の11月末のようですから、
    PCTSCT並に短期決戦ですな。
    BTRの完成予定は、CFTの一年後よりも一ヶ月早い1月なので、
    全ての工程が一ヶ月前倒しで進むのであれば、入居後しばらくしたら本体躯体は、大方片付くのかもしれません。
    それでも8月前後でしょうか?

  175. 775 匿名さん

    東雲キャナルコートの成長記録というかアルバムっぽいHPです。
    CFTもようやく被写体?になってきましたね。
    ttp://shinonome.unaji.ifdef.jp/

  176. 776 匿名さん

    >774さん
    ありがとうございます。豊洲を見ているとあまり長い期間工事現場地域には住んではいたくないと思っています。折角こじんまりとした静かな東雲ですから。最後は道路側のタワーがどのようなものが建つのかと今のMRの跡地ですね、MR跡地は過去ログからもそんな大きな建物は建ちそうもないので、一瞬で終りそうですね。

  177. 777 匿名さん

    以前もでましたが、地下鉄駅の入った駅ビルなんかいいですね〜

  178. 778 匿名さん

    最終期・最終時2/24、25
    残り8戸ですか

  179. 779 匿名さん

    >777さん
    しかし、見事なまでに「駅」しかない「駅」ですね。片側は即住宅街の入り口、片側は公園の入り口。逆に田舎の駅や東急線のコミュニティー路線みたいな路線じゃなく、東京メトロでこのシンプルさって貴重というか面白いかもしれませんよ。住民のためだけの「駅」。ちょっと前にもどなたか書かれてましたが、車道と通らずに家に帰るってなかなかいいものですよね。最近はペデストリアンデッキで駅から直結ってのも流行?か増えてますけど、大きな橋に直結ってないですよ。もう少し桜橋がアップルとCFTの真ん中くらいにあればよかったですけど。便利な駅と街は横にありますから、静かな駅から身体を癒しにCFTに帰りまひょ!

  180. 780 匿名さん

    私も、最近の豊洲の騒がしさをみていると、辰巳あたりは、あのようにならないといいなあと思ってます。 何にもないのって貴重ですよね。とても落ち着きます。

  181. 781 匿名さん

    今日マンションの現場を車で通ってきました。
    豊洲のビバホームのあたりはタワークレーンが何台もあって何だか凄まじいものを感じました。
    タワーマンションがたくさん建つんでしょうか。
    一年も経ったらすっかり町並みが変わっているんでしょうね。
    まぁ、東雲も大分変わると思いますが(^^)
    S字のテナント色々入るといいですね♪

  182. 782 匿名さん

    http://mansionotaku.seesaa.net/article/33108180.html

    中古マンション価格上昇中。
    CFTも値決めが早かったから、Wコンフォートと同じく、
    値上がりの可能性があるでしょうね?

    お隣はビミョーな事件が勃発中の模様ですけど・・

  183. 783 匿名さん

    765 766さんで話題にされたフラット35の申し込みの件、
    どなたかわかる方、いませんか?

  184. 784 匿名さん

    >783
    ・公庫を申し込んでてもフラット35の申し込みは可
     →最終的にどちらかを選択。もちろんどちらを選択しないというのもあり。
    ・フラット35の申し込み先は1つのみ。
     →契約時の事前審査を出した金融機関以外の場合は再度審査が必要。
    ・今回申し込まないと、税金免除の対象とはならない。
     →ただし借入金額の0.1%〜0.4%なので、それほどたいした金額ではなさそう。

  185. 785 匿名さん

    765です。
    明日時間があったら公庫に電話して聞いてみようと思います。電話できたら書き込みます。ポイントは公庫(都市再生融資)とフラット35の同時申し込みですね。

  186. 786 匿名さん

    >>785 さんへ
    783です。宜しくお願いします。
    あと、>>778さん情報の通り、公式HPが更新されていて残8戸の最終期販売が発表されましたね。
    もしかしたら、2月中、もしくは、3月初めに、「完売」の表記が見られるかもしれませんね。

  187. 787 匿名さん

    そうなるとMRやHPも閉鎖になっちゃうんでしょうかね?
    ちょっと寂しいような・・・・・・

  188. 788 匿名さん

    784sの書き込みと同じお返事を、私ももらいましたよ。
    課税金額はたいした額にはならないですし、バタバタと決めたくない性分なので
    うちは今回は見送り、ゆっくり検討することにしました。
    営業さんも、現段階で申し込みされる方の多くは、金利に関係なく仕事の都合などで
    銀行が決まっている(指定銀行がある)という方がほとんどらしいです。

    提携ローン以外で検討しているのですが、提携外だと面倒だったりするのでしょうか。

  189. 789 匿名さん

    ですので、ポイントである公庫とフラット35の同時申し込みは可能です

  190. 790 匿名さん

    >783さん

    公庫に確認したので連絡します。
    ① フラット35の複数金融機関の申込はやはり可能です。融資を申し込むと約2週間位で融資の実行の可否が申し込みした金融機関にて決定されるそうです。しかし、融資の正式契約は物件(CFT)完成後になるため、そのときに最終の融資を受けるがどうか(どの金融機関と契約するかどうか)を決定すれば良い事です。
    ② 公庫融資(都市再生融資)との同時申し込みも上記と同様の理由で可能とのことです。当然、フラットも公庫も利用しなくても大丈夫とのことです。
    ③ 前スレで「申し込み時に物件が確定するので不可」と書いてしまったのは、2つの物件(CFTと別のMSを2つ契約した場合)で申し込むことは駄目ということでした。物件が確定するという意味は、違う金融機関なら契約時まではばれないだろうと思っても、公庫にてばれますとの意味です。同じ物件ならOKとのことです。

    個人的追加
    a 以前の確認ですが、併用は不可だったと記憶しています
    b 今回の提携フラットは1金融機関のみの選択となっていたと思いますので、提携とは別  の金融機関へ一般の申し込みになります。
    c 提携のフラットはつなぎ融資が必要ない分、団体信用保険への加入が義務になっています。基本的にはフラット35は団信は任意ですので、金融機関独自で融資条件として団信加入をうたっていない限りは、任意加入になります。

    週末、提携フラットを再検討します。
    783さんも頑張って…楽しく暮らしましょう

  191. 791 匿名さん

    784さん 788さん そして790さんへ
    783です。
    遅くなりましたが、コメント頂きありがとうございました。
    私も、急遽、本を読み漁った結果、公庫融資とフラット35の申し込みは、
    並行してもいいが、実際のローン契約はどちらか一方のみしかNGと、
    皆さんと同じ結論に至ったのですが、これで確信が得られました。
    我が家も今週末、とりあえずの最終結論を出そうと思います。

  192. 792 匿名さん

    契約者です。久し振りに現地訪問してきました。
    サッシが徐々にはいってきましたが、ペアガラスの
    入っている部屋とそうでない部屋が良く見ると
    (低層階だと)区別がつきます。
    よ〜く目をこらすと、ガラスに「スペーシア」と書かれた
    横長シールが張られています。
    今のところ、シールの有無は五分五分かな?
    また、ちょっと離れて遠目からみると、光の反射加減が
    やはり有無によって違うような気がします。

  193. 793 匿名さん

    カーテンが付いたら色はわからなくなりそうですけどね。
    担当さんはスペーシア申し込みは半々くらいだと以前いってましたよ。

  194. 794 匿名さん

    半々で外見色違いの窓ガラスのMSてどうなんだろね。 外見上私は変に見えますけど。
    カーテン閉めても色違いは分かるのでは?
    まぁもう仕方がないですけど。
    どこかのブログの写真からはかなりハッキリわかりますね。

  195. 795 匿名さん

    >>792さん、
    レポートお疲れさまです。
    窓ガラスの色合いまでは、気が付きませんでした。
    部屋の中に日に焼ける内装が入るようになれば、
    お隣のアップルさんのように紙製のカーテン(日よけ)が入るでしょうから、
    目立たなくなるんじゃないですかね。
    >>793さんも言っていますが、入居後は好きな色合いのカーテンを付けますので、
    ガラスの色合いまで気にならないでしょうね。

    それはそうと、いよいよ来週は東京マラソンです。
    残念ながら、CFTがCODANの壁を越すことは無理のようです。
    ヘリ・レポートは無いんですかね?

  196. 796 匿名さん

    そうですよね。電光の光でもかなり部屋の感じが違うので窓ガラスの微妙な色の違いは気にならないと思います。
    カーテンの色も今からいろいろみて悩んでいます。床とカーテンで部屋の感じってガラっと変わりますよね。カーテンもそう安いものでもないので慎重になってしまいます。

  197. 797 匿名さん

    >788さん

    提携のフラット35がいつまで丸紅不動産販売で取り扱ってくれるのかは未確認ですが、フラット35自体は非提携フラットならば直前まで申し込み可能であり、金利もいつ申し込もうと融資実行時の金利ですからなんら損得はないと思います。今回の申し込みの利点は3000万の借り入れで3万円の税金だけではないでしょうか?
     提携フラット35の最大の利点(提携銀行ローンも)は、つなぎ融資が不要ということでしょう。結構馬鹿にならない額ですから。
     最後にキャンセル料もなくキャンセルが利くわけですから、申し込んでおくことになんら損はないと考えます。私は今までまったく考えてませんでしたが、これも何かの縁と思って明日 申し込みで投函します。
     あと、早い申し込みの利点は、審査だけ終わっていることではないでしょうか?ローンを借りる方はそれなりの理由があるわけですから、何かご自分の状況が変わったときにローン審査に落ちることもあります。だから先に了解だけもらっておくことが重要とのことです。そのためフラットで借りる予定の方は現時点で複数金融機関に申し込みだけしておく方が多いようです。

  198. 798 匿名さん

    カーテンの色にもより、電球か蛍光灯か、また蛍光灯も電球色か昼白色かでマンションの外観は全く違って見えますので、あまりガラスの色を気にしても仕方ないのではないかと思います。それより私はバルコニーの手摺に布団干しちゃうような無法者がいないことを願います。最悪の外観になります。

  199. 799 匿名さん

    ---- 今週の作業予定 ----
    2/12(月)
    全休日
    2/13(火)〜2/15(木)
    高層棟:躯体工事 16F CON打設
    駐車場棟:躯体工事
    2/16(金)〜2/17(土)
    高層棟:躯体工事 17F CON打設
    駐車場棟:躯体工事
    2/18(日)
    全休日

    ●近隣情報
    ・アップルタワー周辺の工事用フェンス大方撤去
    アップルさんの公開緑地で歩道が広くなり、植樹も良い具合です。
    ホテルライクをうたうエントランスも明かりが灯れば、賑やかになりそうです。

  200. 800 匿名さん

    799さんいつもありがとうございます。
    急ピッチでのびているのですね。 うちは中階層なので、そろそろです。 時間をみつけて、久しぶりに見にいこうかと思います。

  201. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸