東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL MARK TOWER 【11】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. CAPITAL MARK TOWER 【11】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-25 14:45:00

【セレクトプラン等のHP】
http://www.tokyu-sumai.com/hss/tokyu/shibaura/

【住民版】
1.http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=26&disp=1

【過去スレ】
10.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43698/
9.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43699/
8.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43700/
7.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44896/
6.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/
5.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38244/
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40918/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41232/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41372/
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38889/


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-14 11:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 48 匿名さん

    >46 関西大震災ではスプリンクラーが破壊されて機能しなかったものが多かったようです。防火扉も壊れてましたね。

    だから、ここは建物そのものが 揺れない免震建築だ!といってるじゃないですか。
    防火扉や消防設備が壊れるて被害がでるほど揺れないんですってば。

  2. 52 匿名さん

    もう新しい話題が尽きて久しいから、こんなことでも話して
    空騒ぎしないと間が持たないって奴ですかね。

  3. 53 匿名さん

    CMTと同じ施工会社のアイランド物件では
    落下防止網が一部ありますが、ここには見当たらなかったですよね??
    タワー物件では特に落下防止網が張り巡らされていないと
    タワーの周りを歩くときに恐怖感を感じそうですが、
    どうなんでしょうか?

  4. 54 匿名さん

    ケープもグローヴも、バルコニーに物干し用の金具が設置されていて
    外から見えない高さのものであれば、ふとんも洗濯物も干して構わない。
    そこからして前提がぜんぜん違う。

  5. 55 匿名さん

    >>45
    >火災時に消防車が給水管を地上でスプリンクラー配管に接続し、水を送るシステムなんです

    【重要説明事項 33-3】
    スプリンクラーヘッド部分に衝撃が加わること及びスプリンクラーヘッド部分が
    作動温度摂氏72度(キッチンは摂氏96度)以上になった場合等により、火災時
    以外でも誤作動による放水の可能性があること。

    ↑「火災が起きたら消防車の到着を待ってスプリンクラー稼動」みたいな
    悠長なシステムではないと思われるが。

  6. 56 匿名さん

    >55
    重要説明事項の内容が、正確ではないようですね。間違ってます。

  7. 57 匿名さん

    今日、二本目のクレーンが撤去始まりましたね。
    気分的に盛り上がってくる〜。

  8. 58 匿名さん

    重要事項説明と、匿名掲示板のカキコ、どちらを信じるか考えるまでもないことだな。

  9. 59 匿名さん

    共同住宅用のスプリンクラーも配管内には、当然水が入っています。
    ただ、直前のスプリンクラーヘッド部分は加圧された空気が入っており、
    感知機とスプリンクラーヘッドの両方で、火災を確認した場合、放水されます。
    感知機で自動的に予作動弁を開き、ヘッドから放水します。
    そもそも、消防車の配管はスプリンクラーの配管には接続しない。
    消防車なんてまっていたら、スプリンクラーの初期消火の意味がない。
    45はただ無知なだけか、あらし。

  10. 60 Michael

    No.48さん、免震であることは価値がありますが、
    頼りすぎてはまずいですよ。対応が可能なのは
    震度6くらいまでという資料があったと思います。
    (もう、手元にないから確認できないけど)
    もちろん、それ以上でも免震の機能は発揮されます
    が、巨大地震や超周期の地震には対応しきれない
    ので、いろいろな不具合が起こってしまう可能性
    があります。そう言ったことについての心構え
    が必要だと思います。
    (免震を否定した発言だと誤解しないで下さいね)

    昨日、またまたキャピタルマークタワーを真下
    から見てきました。建物好き、マンション好き
    の私としては、この建物の威容には感激です。
    住むにはベランダがいびつで多少は不都合が
    あるかも知れませんが、この外観はなかなか
    魅力的です。
    まだ上の方にネットがかかっているのですが
    これが外されたら、さらに美しくそびえる
    ことでしょう。購入契約した人は、下見に
    現地に行ってますか?行かないと損ですよぉ。
    グローブやエアタワーも、「ああ、美しい〜!」
    と思って見上げますが、CMTは、もっと
    美しいです。入居前のほうが感激の感覚は
    強いものだから(私の場合はそうだった)、
    是非是非、現地に行って感激してください。
    百代橋を渡ると、今は工事のための塀が見え
    ますが、円形の中庭が完成して壁が取り除かれ
    たら、どんな印象か今から楽しみですよね。

  11. 62 匿名さん

    入居まで、あと11ヶ月くらいですかね。
    はや〜い!!
    つい年末あたりであと一年って喜んでいたのに、あっと言う間です。

  12. 63 匿名さん

    4〜5日前にCMTを見上げてきました。パンフにある姿も美しいものですが、
    実物をみると、感情が入り込むためでしょうが、それ以上のものを感じました。
    周囲の庭全体がどのように工事されているのかわかりませんが、おそらくパンフ
    通りに進んでいるものと確信いたしました。内覧会の日のくるのが楽しみです。

  13. 64 匿名さん

    駐車場の希望者。
    アンケート結果は葉発表してくれないのかな。
    気になってしょうがないんだけど。
    希望者が多すぎると抽選ハズレが怖いし、少ないと将来の管理費に跳ね返ってきそうだし。。。

    CMT契約者の年収さえ新聞発表した東急不動産が何故、こんな重要なアンケート結果を購入者に知らせないのか、実に不思議だ。

  14. 65 匿名さん

    わたしは全額キャッシュのローン組まない余裕尺尺組です。
    25000円/月の「駐車場代」はリーズナブルです。
    取りあえず一台分は権利を押さえておこうと思っている人は多いのでは。
    抽選は必至でしょう。

  15. 66 匿名さん

    駐車場の件は25000円/月を希望してますが、当たらなかったら車を手離す予定なので早い時期に抽選を行ってもらいたいです。65さんのおっしゃるように月25000円はかなりリーズナブルですよ。普通に借りたら5万円は超えるでしょう。

  16. 67 匿名さん

    最上階購入しました
    平置き2台希望ですが、無理でしょうね
    平置き1台と機械式1台はいただくつもりです

  17. 68 匿名さん

    西南向き 高層階契約者です。
    わたしも、最近までは、駐車場なしでよいかと思ってましたが、やはり、抽選にだけは参加したいと思います。
    引越しは、大物以外は、自家用車で夜中に運ぶ予定なのですが、来客用駐車場が少ないので下手すると路上駐車で荷物を降ろすことになりそうです。
    それは厭のなので、自分の駐車場に車を入れてゆっくり降ろしたいです。
    それに、入居数ヶ月は来客(友人、親戚の見学者)が多そうなので、最初の2〜6ヶ月くらいだけでも駐車場があったほうがよさそう。

    ちなみに、わたしの友人で最上階を購入した人も 同意見だと言ってました。

  18. 69 匿名さん

    高層階の方にはもれなく駐車場契約の権利があるんじゃないですか?
    うちは下層階なのでもう当たらなかったら車を放棄する覚悟は出来てます。
    そのあいだに貯金して、マンションか近隣に駐車場が借りられる機会を待ちます。
    最初は駐車場確保が絶対条件だったんですが、ここは住戸数に対して駐車場の数が少なかったので
    当初、マンション購入を迷ったんです。
    でも今となっては、こんないい場所に住めるなら車はなきゃないでどうにかなるって思えてきました。
    そりゃあ、低い確率で当たれば幸いですけどね。
    外れたら違う道を探して生活を楽しもうと思えるようになりました。

  19. 70 匿名さん

    68です。
    駐車場の優先権があるのは、レジェンドと100㎡以上のマーベラスだけだったと記憶しています。
    それも地下1階の平面駐車の権利だけのはず。
    わたしの部屋はマーベラスですが、優先権をもらえるほど広くないので優先権はありません。

  20. 71 匿名さん

    私、駐車場の優先権ありますけど放棄しますよ。
    若い頃に地方勤務で、もうイヤというほど運転したし(地球を何周分したことか)
    東京では自動車持つ気が無いもので...。元々車好きでもないしね。
    皆さん、抽選がんばってね。

  21. 72 匿名さん

    芝浦工業大学の跡地は大学とホテルとオフィスビルになる予定でしょうか。
    何階建ての予定か教えて下さい。

  22. 73 匿名さん

    昨日久しぶりにマンション観に行ってきました。でかいですね。そして綺麗ですね。
    何かアイランドに比べるとシンプルで安っぽいイメージを持ってましたが、格好良いです。
    上層部は未だシートが被っているのですが、早く完成した雄姿を見たいです。

    その後にアイランドも観に行きましたが、遠目で見ると綺麗な配色で負けたと思うんですが
    近くで見ると非常に安っぽくほっとしてしまいました。

  23. 74 匿名さん

    液晶TVを壁付けにする方いますか?
    地震の時に危ないですかね?
    建物が無事でも家具で圧死なんてイヤだから危険なものは置きたくないですよね。

  24. 75 匿名さん

    通りすがりのものですが、駐車場25000なの〜ですか!
    それだけでも買いかも。すばらしい。

  25. 76 匿名さん

    25000円〜/月なんで安いんですけど、戸数の半分くらいしか台数がないので、抽選漏れが心配なんです。

  26. 77 匿名さん

    島物件は免震でも制震でもないしね。CPTは駅からかなり歩くことになるし。

  27. 78 匿名さん

    荒らし目的の煽りだって、みんなわかってますよ。

  28. 79 匿名さん

    田町駅から見ると CMTの屋上パネルが エヴァンゲリオン初号機にそっくりに見えるのは私だけでしょうか。

  29. 81 匿名さん

    工事は順調に進んでいるようですね。
    ところで、内覧会っていつ頃になるのでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
    宜しくお願いいたします。

  30. 82 匿名さん

    >>81
    12月に送られてきたスケジュール表に入ってなかったっけ?
    今手元にないので確認できないけど...

  31. 83 匿名さん

    8〜10月にかけてだったと思います。

  32. 84 匿名さん

    最近、煽りとも受け取られる発言が、いくつか見られますね。
    皆さん、できる限りsage進行で行きましょう。
    ”名前”の横にある、sageにチェック入れると、書き込んでも
    スレッドの上にあがらないので目立たなくなり、
    無関係な人の書き込みのリスクが減ります。

  33. 86 匿名さん

    エヴァンゲリオン初号機というフレーズは、
    アーバンで洗練されたオシャレイメージを根底から破壊するので、
    思わず過激な拒否反応が出たのでしょう。

  34. 87 匿名さん

    >>59 共同住宅用のスプリンクラーも配管内には、当然水が入っています。ただ、直前のスプリンクラーヘッド部分は加圧された空気が入っており、感知機とスプリンクラーヘッドの両方で、火災を確認した場合、放水されます。感知機で自動的に予作動弁を開き、ヘッドから放水します。

    昨夜、2時間かけてCMTの資料をすべて確認しましたが、どこにもそんなことは書かれていませんでした。
    もう何を信じていいのか分かりません。
    本当はどうなのですか?

  35. 88 匿名さん

    マジンガーZと言う声も挙がっていますが。。。

  36. 89 匿名さん

    >>87
    「感知機とスプリンクラーヘッドの両方で、火災を確認した場合、放水」
    というのは、高層建築では今現在かなり普及している方式です。
    47階建ての建物でパイプの中が空洞、しかも消防車のポンプでそこまで
    水を上げるなんて、ちょっと考えただけでもオカシイと分りそうなものです。

  37. 90 匿名さん

    スプリンクラーの詳細説明なんて、たかが、マンションの重要事項
    書類に乗っているわけ無い。そんなことをいいだしたら、各住民に
    設計図から施工図まで全て配ることになる。
    いずれにしても、スプリンクラー配管にポンプ車をつなぐなんて、
    絶対ありえない。
    ポンプ車の水は、連結送水管と言うもの接続します。これは消防隊
    が消火活動に使うもの

  38. 91 匿名さん

    >89「感知機とスプリンクラーヘッドの両方で、火災を確認した場合、放水」
    その文章は、重要事項説明書にありました。
    でも「パイプの中が空洞」という言葉は発見できませんでした。
    どこに書かれているのか教えていただけませんか。

    増圧ポンプが防火水槽の傍にあるので、水槽の水を使い切った後は、消防車からの水を増圧ポンプで加圧してスプリンクラーに送る・・・って説明を受けたような記憶があるんですけど。

  39. 92 匿名さん

    よく分からないんですが、メインエントランスの手前に埋められている消防用水槽は80トンですよね。
    大地震で869戸の内100戸で同時に火災が起きると1戸あたりの使用可能水は0.092トン⇒92リットルです。
    風呂の浴槽が300リットルですから、浴槽0.3杯分の水で平均70㎡の住戸の火災をすべて消すのは、いくらスプリンクラーが優秀でも無理でしょう。
    消防ポンプ車等からの水補給は必要ではないですかね。

  40. 93 匿名さん

    100戸も同時に火災が発生したら、スプリンクラーなんて
    役にたたないよね。
    それまでに逃げ出すしか方法はないだろうね。

  41. 94 匿名さん

    免震だし、火事になるなんて100%考えられませんね。
    ここは比類なき性能をもった躯体です。同時期の他物件(島や勝など)とは比較になりません。

  42. 95 匿名さん

    ↑同感。
    もう、スプリンクラーの話はこのあたりで・・・・

  43. 96 匿名さん

    >>94
    わざと煽ろうとしているでしょう。

  44. 97 匿名さん

    パイルダァー オン! マジンガー発信!

  45. 98 匿名さん

    提携ローン説明会に行ってきました。
    最近はローンの種類をMIXできるんだね。知らなかった。
    4月:提携ローン説明会
    6月:提携ローン申し込み会(ここで最終決定ですね)

    4月の相談会までに各銀行窓口で相談を受けられるようです。

  46. 99 匿名さん

    東雲にある温泉つきのタワマンは、耐震偽装疑惑に巻き込まれて大変みたいね。
    その点、ここは安心。

  47. 100 匿名さん

    どの銀行がいいのかな〜
    三井住友は熱意がかんじられましたが...

  48. 101 匿名さん

    商品市場関係の仕事してます。Capitalってのは市場(マーケット)とか都市みたいな意味があり、初めてのMRで即決しました。買ってよかった。

  49. 102 匿名さん

    そんなことより、今話題、ローンでしょう。

  50. 103 匿名さん

    インテリアオプションはどうなってんだろ?

  51. 105 匿名さん

    >104 まったく同感です。

  52. 106 匿名さん

    >104
    >105

    それはそうなんだけど、>94さんの文章は、
    「オール電化だし」と「同時に100戸も火事なるなんて100%ありえない」
    といった言葉が抜けているだけです。
    それくらいは、文脈から読み取りましょうよ。

    >102 そんなことより、今話題、ローンでしょう。

    まったくです。
    わたしは、この週末のローン説明会に仕事の都合で出席できなかったので、非常に気になってます。
    集積された皆様、なにか耳寄りな情報がございましたら是非、お教え下さいませ。

  53. 107 匿名さん

    ローン説明会に行ってきました。>100さんの言うように三井住友は説明もわかりやすかったですね。自身としては短期ローンを組む予定で繰上返済でできるだけ期間短縮の予定なんですが返済方法元利均等返済方式のみの提携銀行もありますね。自身としては、保証料も若干割安な元金均等を希望してますが、後者は中央三井と三井住友、三菱東京の3行だけだったような、でも考える時間がたくさんあるのでまだまだ悩みそうです。

  54. 108 匿名さん

    ローン説明会、各行のヤル気とか情報収集能力とか見え隠れして
    本来の趣旨とは別の意味で面白かった。

    「年末に資料を作成したので印刷が間に合いませんでしたが、
    優遇金利は1%ではなく1.2です」(他行の見て急遽変更したのがミエミエ)

    「優遇金利はまだ決定されておりませんが、他行さんと同程度の予定です」
    (情報収集できなかったのか稟議に数週間もかかる組織なのか...)

    「3/30までに予備審査および内諾を得られた方のみ1.2%の優遇金利で...」
    (他行の内容見てシマッタと思ってるんだろうな。たぶんここは3/30超えても
    同様のキャンペーンすると思われ)

    何はともあれ、「競争がある」って良いことだ。

  55. 109 匿名さん

    >108
    同感です。
    4月になり、新年度になったら、
    さらにいい商品が出そうな気がするのは私だけでしょうか?

  56. 110 匿名さん

    >108さん
    同じ感想です。お客の取り合いになることはいいことです。

    >109
    いい商品が出るときは横並びでしょう。
    7月の参議院選挙が終わったあとの利上げが濃厚だから、
    そのあと各行がしのぎを削るでは?
    でもわれわれはその前までに銀行を決めなければならないわけです。

  57. 111 匿名さん

    ロ0ン説明会に出席できなかったので困っています。
    東急不動産の方、資料は、欠席してしまった人へは、ちゃんと自宅まで資料を送ってください。

    金融公庫はもはや時代遅れのようですね。
    一応、申し込んではいますが、銀行の提携ローンの方が金利が安そう。
    繰り上げ返済は、どこの銀行も手数料無料なのでしょうか。(実はこれを一番知りたかたのだが・・・)

  58. 112 匿名さん

    >>111
    >どこの銀行も手数料無料なのでしょうか。

    そうではないです。
    無料のところも有料のところも色々条件がつくところもあります。

    これに関しては基本的にCMTだけ条件が違うということはありませんから
    各行のWeb等で確認できますよ。
    中央三井信託・みずほ・三井住友・三菱東京UFJ・りそなが提携銀行です。

  59. 113 匿名さん

    そう言えば、いつもならこの手の説明会に出席出来なかった人へ
    資料送付希望か否か聞いてくれてましたよね。
    繰り上げ返済の手数料無料って外資系の銀行だけだと思っていた私は、相当遅れてる情報通?
    そうなんですかーその資料欲しいですね。

  60. 114 匿名さん

    >>113
    > 資料送付希望か否か聞いてくれてましたよね。

    今回もありましたよね?
    うちは説明会には出席せずに資料だけ希望しました。
    (まだ届かないので、少し不安になりました。)

  61. 115 匿名さん

    資料送ってこないんだったら、会社の提携ローン使うから、もういいよ。
    出席の返事したけど、行けなかった、オイラみたいなのも居ることを忘れないでよね。

  62. 116 匿名さん

    >115
    荒らしたいのが見え見え。

  63. 117 匿名さん

    まあまあ・・。購入者ならこんな言い方をしないのは皆わかっていますから。
    どうぞご勝手にでいいのでは。

  64. 118 匿名さん

    >114 そうでしたっけ?ちゃんと見なかっのかな。失礼致しました。
    今からじゃ資料送ってもらいえないかな?
    >115 もし請求してあったのなら後日送ってくると思いますよ。
    以前もそうでしたが、書類をまとめるのに時間がかかるようです。
    そんなすぐには来ないはずですから、気長に待ちましょうか。
    って、金利の事とかあるから早く送って来て欲しいのはよくわかりますが。

  65. 119 匿名さん

    なんか自分の望んだレス以外は「購入者じゃない」「荒らし」と決め付ける人がいますね。
    その排他的・保守的な性格が、このスレ全体のキモイ雰囲気を作り出しているんじゃないかと
    思いますよ。

  66. 120 匿名さん

    115さんが荒らしと決め付けるのはどうかと思います。
    言葉使いには育ちが出ているようではありますが・・・
    116さんはどうしてそんな風に判断されたのでしょうか。

  67. 121 匿名さん

    芝浦4丁目界隈は、島やCMTの建設により居住人口が大幅に増加するわけですが、地目が現在の「準工業地域」から「第○種住居専用地域」に変更されることはないのでしょうか?MR跡地に嫌悪施設を建設させないためにも安心な地目に変更されることを願っているのですが、どうなんでしょうか?

  68. 122 匿名さん

    「準工業地域」から「第○種住居専用地域」に変わって欲しいのは皆さん同じ気持ちだと思いますが、現実には色々な理由で難しいと思いますね。

  69. 123 匿名さん

    後から移住してきて自分勝手なこと言う人もいるんですね。

  70. 124 匿名さん

    自分のマンションさえ建ってしまえば、隣のマンション建設に反対するのと同じです。
    人はエゴにて生きる動物也。
    う〜〜〜ん、われながら深いね。
    でも、「女は子供を生む機械」なんてことを言う大臣よりはマシかな。

  71. 125 匿名さん

    >123

    マンション建設前から住んでいる先住民はパチンコ屋や自動車工場といった喧噪な施設が恋しいようで。

  72. 126 匿名さん

    周辺住民にとってはマンションなんて役に立たない建物よりも、パチンコ屋や自動車工場といった
    モノのほうがまだマシなんでしょうね。

  73. 127 匿名さん

    >124 まったく同感です。
    実家は昔からの小さな食品工場ですが、最近、住宅地になり新住民からは出てけとまで言われてますよ。
    工場があるのを納得の上で購入したくせにね

  74. 130 匿名さん

    40年前からある工場の隣に引っ越してきて、臭いから出て行け!と言える人しか、芝浦でマンションを買えません。
    その心の強さは全てのイジメを克服し、過酷な受験戦争に打ち勝つ原動力となることでしょう。

  75. 131 匿名さん

    言えないor言わない人の方が多いと思いますけど。

  76. 132 匿名さん

    プレシャス契約者対象のインテリアオプションご相談会なるものの案内が来ましたね。
    どうせメチャ高価なんだろうけど興味出てきたので見るだけ見てこようかな。

  77. 134 匿名さん

    私のところにも「ご相談会」の案内が届いていました。
    相談日の土日に限って予定が入っていますが、何とか
    時間調整をお願いして参加する予定です。

  78. 135 匿名さん

    うちも出来れば平日だとありがたいのですが、なぜにすべて休日?残念です。
    今どき土日お休みの人ばかりではないと思うのですが。
    調整してもらえるとありがたいですよね。
    高そうではありますが、色合いの下見?値段も含め向学のためにも参加したいですよね。

  79. 137 匿名さん

    >>136
    準工業地域?
    意味分って書いてるのか。鬱憤晴らしにしても、レベルが低すぎるね。

  80. 138 匿名さん

    購入者じゃない人の煽りがきてますね。

  81. 139 匿名さん

    そうだとしたら、とっくに完売してしまっているのに・・・・。

  82. 140 匿名さん

    旧価格帯の中では、立地・仕様・耐震性・永住性すべてにおいてコストパフォーマンスの高い
    物件だったから、やっかみも入ってるんでしょうね。

  83. 141 匿名さん

    >136
    たぶん本人は知ってか知らずか、遊び場を失ってここに来ているの
    だろう。
    掲示版は匿名で書き込みができる。だから責任がないから何でも書
    ける。煽る書き込みをするということは、普段、社会に対して責任
    を持てない者が書き込みに来ているということ。社会生活の中では
    相手にされないが、ここでは当人の責任感の無い考えに対しても相手
    にしてくれる人たちがいる。言うならば、自分が自分でいられる最後
    の場を与えてくれているのだ。たとえそれが相手に反感をもたれるで
    あろうことが容易に想像できる言動であろうとしてもだ。
    良識人の輪の中に無責任の人間が入り込むという行為は、その無責任
    の者にとっては社会生活のままごと遊びを行っているのと同じことと
    理解してほしいのだが、元より本人には生産性がないから生涯理解で
    きないことなのだろう。

  84. 142 匿名さん

    都心も港区も別に自慢にはならないし、するつもりもないけど。
    運河が臭くても準工業地域でも会社行くのに便利だし、
    年取ってからも便利な環境が揃ってるし、選んで良かったと思ってますよ。
    133、136さんみたいに気に掛けて頂けるとは、素晴らしいことですね。
    すごいことですね。普段口に出して言えないことをここで見知らぬ相手に言えるって。
    同じ DNA の親の顔とか子供の顔が鏡に映ってますね。

  85. 143 匿名さん

    そうですよね。
    夏場も冬場も、現地で環境は(良くも悪くも)自分自身で確認の上
    ほぼ同じ理由でここに決めました。

  86. 144 匿名さん

    運河は気になるほど臭わないですよね。

    最近、現地へ行く工事の様子を時々見に行くんですが、港南タワー群からケープ・グローヴといったライトアップの美しさに魅了されます。
    島のタワーとのお見合いが気になって 南西側高層階を購入したんですけど、まあ、あの光景を見るたびに南東向きの方が良かったかと思ってしまいます。
    東側の夜景はさぞすばらしいことでしょう。

  87. 146 匿名さん

    最近オープンルームになっている都心のマンションをよく見に行ってますが、値段がどんどん
    高くなってますね。今日行ったマンションは坪単価300万円と330万円でしたが、多分ですが
    キャピタルの方が良いだろうなと考えながらCMTの現在価格を計算してしまいました。

  88. 147 匿名さん

    ウヘェ〜、実感としてそんなに上がっているんですか。
    将来の固定資産税アップも気になりますが、でもリッチな気分にもねェ〜。

  89. by 管理担当

スムログに「CapitalMarkTower(キャピタルマークタワー)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸