東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:40:00
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京サウスゲート計画
羽田空港の国際化、東京オリンピック等と絡み、港南・芝浦を東京の南玄関とする計画。
新幹線全線停車、リニア始発。
これ以上ないくらいの燃料が投下されつつある港南・芝浦地域。
まだまだ続く。
オリンピック開催の暁には香港のセントラルを凌ぐ国際都市となるか。
幹線道路移転、準工業地帯の撤廃なるか。
デパート、大型量販店、ブランドショップ、巨大アミューズメントの集結の行方は?
水と自然が調和し、船と車と鉄道が交錯する街へ。


正式名称:品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

港南・芝浦地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。


東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/

[スレ作成日時]2008-07-16 22:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3

  1. 105 匿名さん

    どんな成果が現れているの?

  2. 106 匿名さん

    新幹線引き込み線の横には廃線となった貨物線が走ってるから、その線を復活させれば羽田までJRでつなげられる。

  3. 107 匿名さん

    しかし芝浦、港南ともに人が増えたよなぁ。
    3,4年前は平日夜なんてほとんど人がなかったのに。

  4. 108 匿名さん

    へー

  5. 109 匿名さん

    同じく、港区の税金納入額も半端なく増えますね。
    せいぜい住みよい街にしてほしいものです。
    それには、地区選出の区議員がモノを言う。
    コレ、他所で証明済み。

  6. 110 匿名さん

    >>106
    山手線新駅ができたら、そこが始発駅という事になるのですかね?
    ちょっと楽しみですが、そうなると神奈川県が自県まで延伸しろと激しく要請してきそう。
    空港の先の羽田トンネルは単線と聞きましたが、本当だとするとそこがボトルネックですね。

  7. 111 匿名さん

    空港の先の話は空港の先の人が心配すればよろし。

  8. 112 事情通さん

    >空港の先の羽田トンネルは単線と聞きましたが、本当だとするとそこがボトルネックですね

    あそこは工法上、複線化が容易

  9. 113 匿名さん

    じゃ、新幹線のJR東海とJR東の折り合いが悪くて、
    ここも開発、発展が出来ないのかな。

    ただ、浜松町の貿易センターを立て替える噂を聞いたが、
    合わせてモノレールを何とかするのかも。

  10. 114 匿名さん

    モノレールの橋脚とか見ると、そのあまりの古さに怖くなるのは私だけ?

  11. 115 匿名さん

    開業当時の写真を見るともっと考えさせられるよ
    まわり思いっきり軟弱地盤そうだもの

  12. 116 匿名さん

    羽田には国際線(アジア)も乗り入れているが、
    モノレール浜松町駅は、古い・狭い・汚い(窓のネットには穴明き)、
    もう限界だろう。
    このまま放置のJR東も大した度胸だわw

  13. 117 匿名さん

    成田Exを東京駅から、というか今走っている線(山手線?、品川から)から
    羽田まで、地上や地下を使って延ばすのがそんなに大変なのですかね。

  14. 118 匿名さん

    難しくはないでしょうけど、東京駅から出発してから貨物の線路に乗るには、
    新幹線の線路を越えて海側に出ないといけませんから立体交差の工事が必要です。
    浜松町あたりには土地の余裕があるから、あの辺りでやるんですかね。

    ちなみに、新駅になるであろう場所は札の辻よりも品川寄りなので、
    空港に向かう線路の駅になるのは無理でしょう。
    新幹線の車庫行き線路と貨物の線路は札の辻を過ぎると海側へ向きを変えてしまいます。

  15. 119 匿名さん

    色々な予測を見聞きすると、山手線新駅は泉岳寺の駅と通路で少し距離がある
    ような位置になるのでしょうかね。田町と三田がくっついていないような
    不便さが生まれるとは思いますが、周辺の開発から見ると、その方が芝浦南部と
    港南北部の一体感が生まれるかもしれないと思います。

  16. 120 匿名さん

    これ以上の再開発も山手線の新駅も要らない。
    新駅なんか、恵比寿渋谷新宿方面への所要時間が長くなるだけ。

    港南の人たちだけでしょう?新駅や再開発が!と叫んでるのは。

  17. 121 周辺住民さん

    港南住民だけど 俺も新駅なんかいらないよ。
    港南で新駅出来て便利になるのはどこの地区?
    港南全域品川駅で十分だろ。
    新駅が出来て山手線が遅くなるほうが不便だぜ。

    またJRの羽田って騒いでいるけど 港南・芝浦住人は京急とモノレールで十分だろ。
    何のために要るの。

  18. 122 匿名さん

    仮称高輪泉岳寺駅が出来ても、恩恵を受けるのはパークタワーぐらい。
    (CMTもコスポリ、CTSなどは両駅がほぼ同距離で、
    港南組は品川駅構内の広さを差し引くと、やや近くなる程度)

    それより、新駅周辺にタワーマンション4棟、さらに品川駅との間を
    ボードで結び、そこに商業施設とビジネスビル2棟建てる。
    これらの利益増収を見込んでのことだろう。

    例えば、各私鉄が終点を延伸したり、途中沿線に新駅とニュータウンを作り儲ける、
    これ同じ構図だと思う。

  19. 123 匿名さん

    >>113
    >浜松町の貿易センターを立て替える噂

    もしそれが実現すると、あの規模の高層ビルを取り壊すのって日本では
    初のことになるのかな。
    海外でやってるみたいに小さな爆薬を沢山仕掛けて一気にガラガラって
    やってくれないかな...。

  20. 124 匿名さん

    爆薬で破壊したらスカッとしそうですが、爆薬を使う方法は失敗もある
    から、密集地では無理でしょうね。山手線の上に倒れたら偉いこっちゃ!

  21. 125 近所をよく知る人

    港南芝浦地区の発展は、目覚しいものがありますね。
     町の雰囲気に関することですが、芝浦のグローブの前の橋はいい感じになり
    ましたが、それ以外の橋も架け直して欲しいと感じています。
     そうした計画はないのでしょうか?どなたかご存知ですか?

     港南地区では曲がった道路をまっすぐにする計画がありますが、その時に橋
    も何とかしてくれないでしょうかねぇ。御楯橋と新港南橋はだいぶ古くて、
    「サウスゲート」なんて言うには恥ずかしいくらいです。

  22. 126 匿名さん

    > 121

    私も個人的には新駅は必要ないし、むしろ作らないでくれた方が
    都心から品川までの時間が延びなくて済むのでありがたいけど、
    水処理場の再開発のされようによっては、新駅は不可欠になるのかもね。

    JRが京成・都営・京急の連合軍に対抗して成田EXを延伸しても、
    成田−羽田間の時間短縮を目指す上で、港南地区に駅は設けないから、
    地域住民にとってはほとんどありがたみはないね。
    羽田へはモノレールと京急、成田へは品川から成田EXが出てるし。

    品川が最寄り駅って、出張、外出の多い向きにはとても便利。
    主要空港には鉄道一本で行けるし、新幹線はあるし。
    外出が多くない向きには、地下鉄の通っていない不便な駅だけど。

    それより浜松町を再開発してモノレールを新橋、出来れば東京まで延伸するついでに
    芝浦辺りにもう一駅作ってくれる方が、遥かに地域住民へのメリットは大きい。

  23. 127 事情通さん

    >芝浦辺りにもう一駅作ってくれる方

    当初、「芝浦アイランド」駅を作ろうとして頓挫したものの、
    芝浦工大の建て替えに乗じて、「芝浦工大前」駅の新設が計画されているそうだ。

    「高輪泉岳寺」といい「芝浦工大前」といい、名前が硬派でいいね。
    都バスの停留所みたいで。

  24. 128 匿名さん

    芝浦工大の敷地近くのモノレール駅では、田町に近くてあまりありがたみはないね。
    浜松町と天王洲アイルの中間地点と言うと、ケープタワーの辺りだけど、無理なのは残念ね。

  25. 129 匿名さん

    それとも、とりあえず芝浦工大の辺りに一つ作っておいて、
    将来的にもう一つ、海岸通りに合流した辺りに作るなんて可能性を残すのかな?
    (あの辺り、駅を作るスペースなんてあるか?)

  26. 130 マンション住民さん

    港区東京モノレールからの回答によれば、
    そんな計画はありません。
    ホームは必ず直線区間でなければならず、東京ガス跡地からケープタワーまで
    ホームが作れる直線区間は、実在しないのです。

    また、アイランド内のフジエクスプレス社移転計画もないそうです。

  27. 131 匿名さん

    まあ、勝手ながら、天王洲アイル駅利用者としては、
    芝浦に駅が出来ない方が、浜松町が近いともいえる。
    でも新橋方面への延伸は何とか実現して欲しいね。

  28. 132 周辺住民さん

    モノレールに乗っていると、浜松町の駅直前、下の方に
    新幹線と並列である空き地(コンクリ敷き)が見えます。

    ずっとそのままだったのに、先週なにやら工事が始まりました。
    東北縦貫線の作業が始まったならうれしいなぁ。

  29. 133 匿名さん

    別スレに出てたけど、シンガポールのボートキー、クラークキーのようなレストラン街が
    運河沿いにできるといいね。

  30. 134 匿名さん

    モノレールは国際線ターミナルビル駅も新設されることだし、
    ひょっとしたら、浜松町新駅の工事が始まるって事ですかね。

    ちなみに、レールのコースを変更して東京ガス跡地を斜めに突っ切れば、
    駅が出来るくらいの直線は作れそうです。
    そこまでする理由はないでしょうけど。

  31. 135 匿名さん

    そう言えば、東京ガスの跡地って何になるんだっけ?

  32. 136 マンション住民さん

    東京ガスに直線でつっきるというのはいいですね。
    ちなみに下は公園です。

  33. 137 マンション住民さん

    公園です。

  34. 138 匿名さん

    芝浦、高輪、港南とまわりの地価がさがり始めてるけど、マーケットは駄目だと評価してるのかな。

  35. 139 匿名さん

    >>138
    この地域はここ数年すごい上昇率でしたからね。
    調整するのは当然ではないですか。
    今後はやはり開発次第でしょう。

  36. 140 匿名さん

    >>139
    一時的な調整ですか安心しました。

    渋谷、新宿、池袋とガチンコの対決になると予想してますが、
    池袋は論外としても、新宿、渋谷に勝って副都心として生き残れるでしょうか?

  37. 141 匿名さん

    周囲が開発されて不穏分子が多く闊歩するような街になって欲しくないし、
    固定資産税を上げる口実を役所に与えてしまうのも、今ひとつ嫌だなぁ。
    「都心に至近の多摩ニュータウン」のままで十分だと思ってるけど。

  38. 142 匿名さん

    「都心に至近の多摩ニュータウン」
    これだと今の地価は高すぎるってことになるよ。
    マンションの価値も下がっちゃう。

  39. 143 匿名さん

    都心の交通至便なニュータウンであることは間違いない。

    強きの値付で在庫はだぶってるけど、今後は新規供給ほとんどないし、下値は堅いんじゃないかな。

  40. 144 匿名さん

    今後は新規供給ほとんどないし>
    あれ?
    発展はこれで終わりなんですか?
    町が古くなるにしたがって価値が下がって行きそう。
    古くなって味が出てくるってことは有り得ないだろうし・・
    適当な時に売って早めの撤退が吉ですか?

  41. 145 匿名さん

    今後は新規供給ほとんどないし>
    あれ?
    発展はこれで終わりなんですか?
    今の多摩ニュータウンを見ると
    町が古くなるにしたがって価値が下がって行きそう。
    古くなって味が出てくるってことは有り得ないだろうし・・
    適当な時に売って早めの撤退が吉ですか?

  42. 146 匿名さん

    この地域の将来は先行してる佃あたりを追い掛けるんじゃない?

    見た感じ佃もイメージ、価格ともに頑張ってると思うが。

    タワーは案外老朽化しないね。

  43. 147 匿名さん

    都心に至近な分だけ、多摩ニュータウンほどの減価はしないんじゃないかな。
    もっとも、子供に残したと言えるほどの資産ではあり得ないだろうが。
    死ぬまで便利な街に住めるだけで良いよ。

    贅沢を言えば、身体の自由が利かなくなる頃、
    特別養護老人ホームに入れるだけの資産であってくれればありがたいかな。

  44. 148 匿名さん

    >タワーは案外老朽化しないね。

    どうしてですか?

  45. 149 匿名さん

    ≫148
    管理がしっかりしている(管理費も高いが)からじゃないかな。
    築20年経ったタワーマンションとか見に行ったが、あまり古さを感じさせない。
    その代り値段も安くないが。

  46. 150 匿名さん

    確かに管理やメンテって大事だよね。
    オフィスビルなんかでも管理がちゃんとしているビルとそうでない物件では
    10年も経てば如実に差が出てくる。

    ウチの職場は結構有名な都内某高層ビルで築11年目だけどまだかなり新しいイメージ。
    一方時々行く大阪のオフィスは同じ築年数でこちらもかなり有名な物件だけど
    ロビー等はともかくエレベータで上まであがると結構どんよりな雰囲気。
    聞くとやはり掃除等の頻度が違ってる。

  47. 151 匿名さん

    >佃あたりを追い掛ける

    無理。
    佃は湾岸ではなく、川沿いの街としてイメージされているから。

  48. 152 匿名さん

    151さん、月島駅周辺なんて、はっきり言って、眼中にありません。

  49. 153 匿名さん

    確かに。
    佃の地域はいいけど、周りがね〜
    佃のスーパーとか言ったけど、なんか雰囲気が・・・

  50. 154 住民さんB

    佃島、月島、石川島、芝浦島。どれも埋め立ての工業地帯ですが。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸