東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南 WORLD CITY TOWERS◇15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港南 WORLD CITY TOWERS◇15

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-09 22:41:00

■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分



前スレ
01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/

10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/
12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43795/
13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44873/
14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44851/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-05 11:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    アクアもまだ完売じゃないでしょう?何年越しかな、、、

  2. 163 匿名さん

    何か件名に落とそうとしてる感じだなあ。
    でも、153さんのは論理性、説得性があったけど、ほかのは単なる捨て台詞。

    特に158って、何だかんだ理屈ばかりつけてる内に、マンションにも株にも
    乗り遅れたって感じだね。 ちょっと憐憫を覚える。

  3. 164 匿名さん

    失礼、163です。「懸命」でした。

  4. 165 匿名さん

    >154
    住人が擁護しているとしか、捉えられない貧弱な感性の持ち主なんですね。
    それが、今の「スマート」な貴方となっている点が、よ〜く分って面白いわ。

  5. 166 匿名さん

    >157さん、
    TV媒体の広宣投資も自社ブランド強化の有力手段ではありますが、それが
    決定要因たる訳でもありません。

    現在の企業経営では、自社成長戦略を各ステークホルダーに如何に理解・評価
    させるかが、ブランド価値/企業価値を増大させる為のキーとなっています。

    その為、IRとかCSR或いは積極的な戦略投資(含M&A)に各社とも鎬を
    削っている訳です。

    三井は確かに不動産業界の雄で、ブランド戦略にも巧みで総合力もあります。
    しかし、地所や住不も各々の強みを生かした戦略が奏功しつつあり、それが
    株価や企業価値に既に顕れておりますので、今後も上位組の群雄割拠は続く
    のではないでしょうか。 少なくも少数寡占とはならないとみています。

  6. 167 匿名さん

    私はWCTを契約した者の一人です。
    ここよりも販売価格の割安な物件も数件検討しましたが、
    高倍率で抽選に何回か落選し、正直当たる気がしなくなりました。
    そう言う物件は、TV他で大々的に宣伝し、人気を煽るため必要以上に
    競争倍率が上がってしまい、本当に購入を考えている人にとっては
    非常に迷惑な結果となりました。
    その中でWCTは、自分が気に入った間取りの物件を、有る程度時間を
    かけて検討し、手に入れることが出来ました。
    他の割安物件と比較すれば、当時少し割高だったかも知れませんが、
    自分の希望する間取りを確実に手に入れるためには、多少の負担は
    気になりませんでした。
    新幹線でゆったりと旅をするにはグリーンシートを購入するのと
    同じ感覚ですね。

  7. 168 匿名さん

    まぁ、住友、三井、三菱が力を入れているマンションなら、相応の価値はあるかな。

    危険なのは、これらの企業が注力してなさそうな一次取得者用の小規模マンションでしょうね。
    それでも、自称一流デベのDやN、さらには新興のGCやHと比較すれば、はるかに安心できるけどね。

    いずれにしても、WCTは最後まで購入を悩みました。いいマンションですね。小学生の子供の通学だけがネックでした。

  8. 169 匿名

    貧弱だの憐憫だの必死だの、感情的なやりとりはやめましょう。
    マンション相場のプロを自任し、ここ3年で両手に近いマンションを買った
    (ほとんどが即日完売かそれに近い物件)者として一言。
    WTCは3年ほど前の発売当時、かなりの割高物件でした。10%かそれ以上割高と
    いう感じでした。その当時の即完物件オリゾンマーレは現在分譲価格の30〜
    45%位の値上がりとなっています。続いて発売されたライオンズタワー月島や
    高輪ザレジデンスも現在20〜40%の値上がり。直近物件では赤坂タワーレジデンスは
    521戸(非分譲96戸を含む)を3連続即完、平均倍率8.4倍で日経がとりあげた。
    これはサンウッドの値付けミスというべきで、現在の実勢価格は40%上で
    再来年の完成時には100%アップもありうるという勢い。

    ひるがえってWTCは、9月からの新価格移行、センター東京、パークシティ豊洲等が高倍率で
    即完したこともあって、ようやく割高感解消、そしてついにやや割安感が生まれてきた!
    という状況です。だから完売も時間の問題。
    私は悪口をいう積もりはないですが、こういう客観的事実を見つめ、少なくとも
    割安物件を買いたいという人だったら3年、2年前にここを買った人は、
    判断能力にやや欠けていたと反省するのが、今後のためと思います。
    もちろん値上がり値下がりはどうでもいい、ここにほれこんでんだという人は
    それはそれで結構です。

  9. 170 匿名さん

    >>169
    マンション相場のプロだったら、WCTの事を間違ってもWTCとは
    書かないと思いますが?

  10. 171 匿名

    >170
    そう来るだろうと思ったんじゃが、覆水盆にかえらず

    忠言耳に逆らう で受け入れにくいかも知れんが、真実じゃから
    素直に聞いてくれ。WCと書くとわるいような気がしてついミスったのだ。
    そういえばC.W.ニコルのことをW.C.ニコルとミスった人がいた。
    麻生外務大臣なんざ糾弾のことを堂々と「きょうだん」とこの前いってたな。

  11. 172 匿名さん

    >170
    本筋で正面から議論できないからといって、
    その程度のことで揚げ足とるなんて、だっさーい。

  12. 173 匿名さん

    >>169
    つっこみが入りそうな投稿だね。他の物件もよかったけど
    2-3年前から全力レバ投資で、この春に利確したのが最高だったと思うよ。
    割安物件と住みたい物件が重なるならいいんだけど。

  13. 174 匿名さん

    169のような自称不動産のプロには投資妙味はない物件かもしれません。
    一方、購入者の多くは、自家用或いはセカンドハウスとして満足してる
    のだから、それはそれで良いのでは。
    少なくも、「反省しろ」と、見たこともない赤の他人に、我々がご指導
    される謂れはない話。

  14. 175 匿名さん

    >>172
    正面から議論できないのではなく
    議論する気が起きない。(169は単なる自慢話)
    また高倍率の物件を、10件近くも3年間で購入した
    と言う事も、ここで検討されている個人の方々とは
    違ったレベルであり、このスレの目的から反している。

  15. 176 匿名さん

    懐かしい響きだな〜。 不動産の自称プロ。
    ○の桃○社、歌う不動産王の阿○エンター----。幾多のバブル紳士が思い出される。
    誰もが大なり小なり、疾風怒濤だった1990年頃。 面白かったよね。

    また、そんな時代がくるのかなあ。あそこまでの狂い咲きにはならないだろうけど。

  16. 177 匿名さん


    15年前のバブルの二の舞にはならないでしょう。
    あの頃は、土地本位制といえる金融構造でしたし。

    そのため、不動産紳士の投資規模も全然違ってました。
    今は、10件程度の所有で小鼻を蠢かして自慢している169の鼠程度の
    しみったれがちょろちょろしている位で、あの頃とはスケールが
    二桁は違っています。

    しかしその内に、赤坂TRレベルを1棟買いするような勢いのある
    不動産紳士が、出てくるのかもしれないですね。

  17. 178 匿名さん

    >177
    まあまあ。169のはあくまで自分の頭の中での空想物語なんだから。
    あんまり手厳しく言わないでやってよ。
    レベルの低い荒らしさんを相手にしても、しょーがないだろ。

  18. 179 匿名さん

    深夜の書き込みって、何だか、ねたみひがみばっかりですね。皆さん、もっと気持ちを大きく、広くね。そうしないと正しい判断ができないよ。

  19. 180 匿名さん

    コスポリでも5月に事故があったようです。
    戸数が多いタワーマンションでは避けられない悩みなのでしょうか。

    No.251 by 匿名さん 06/05/21(日) 14:42
    18日に転落事故があったようですね。
    朝から救急車、パトカーと騒がしかったので気になっていたのですが、
    通勤途中だったので、その後が気になります。

  20. 181 匿名さん

    >179
    そう思う。資金力がなくて、市場のベストタイミングで売買が
    できないからって、足をひっぱるのはどうかな。
    自分は投資用案件を買う資力はないが、169の意見には納得。

  21. 182 入居者

    >>174
    居住者ですが全く同感です。
    気に入って購入した物件ですから値上がりは税負担が増えるだけです。
    今時マンションの転売で儲けるのは至難の技です。
    投資物件を多々手掛けているようですが、金利の上昇にはせいぜい気をつけてね!
    ちなみに私は住宅ローンは借りていますが、すぐに返済できるだけの資金はあります。

  22. 183 匿名さん

    自称マンション相場のプロのくせに、最初から周辺相場より割高であり割安物件を買いたいという人なんか、ほとんどいなかったという事もわからず、その人に反省しろというような投稿をするとは頭大丈夫ですかぁ?五稜郭様

  23. 184 匿名さん

    よかった、ここは脂ぎった投機家には興味のない物件なのですね。
    安心して住むには、そういう人たちにおもちゃにされない方が良いですから。

  24. 185 匿名さん

    >>180
    どなかたが投稿されていたように、大規模高層マンションでは、避けられない共通の
    問題だと思います。たまたまWCTでは建築中に発生しましたが、完成してしまえば
    内廊下物件なので、共用部からの事故発生は皆無になると思います。
    むしろ心配なのは外廊下物件です。セキュリティはあるとはいえ、部外者などによる
    事件、事故の発生、特に最近は極度のストレス社会ですので、3月の川崎男児投げ落
    とし事件のような故意犯の発生も危惧されます。
    WCTスレに現れるどなたかの様に他の物件まで出かけて行って、この問題を提起する
    気はありませんが、少なくとも私が数ある大規模超高層の中でWCTを選択した大きな
    理由のひとつが内廊下(美観などは別にしても)であったという点です。

  25. 186 匿名さん

    もう似たような話はやめて、僕の悩みを聞いてください。
    C棟西向き、高層階を購入したのですが、一番心配なのは日差しの点です。
    シスコンの勧めたカーテンを仮購入したのですが、遮光ではありませんでした。
    デザインが気に入ったし、濃紺で厚手のものだから大丈夫だろうと高をくくっていましたが、
    西側に住まれている方の書き込みを見ると、どうも考えが甘かった気がしてなりません。
    ミクシーの掲示板などを見ていると、どうもその強烈さは半端じゃないようです。

    ただ、たとえ遮光でも、カーテン自体が熱を帯びてしまえば、室温は上がる気もします。
    ってことで悩んでいます!
    このスレにはプロの方も多く常在しているようなので、ぜひご意見ください!

  26. 187 匿名さん

    169のいう通りだと客観的には思いますよ。
    ここのスレの人たちおもしろいね。大丈夫?

  27. 188 匿名さん

    ↑はいはい
    五稜郭さん自分のスレに戻ってね

  28. 189 匿名さん

    >187
    169の書かれていることが事実だとしても、それは不動産投資の相場師であって
    このスレに参加されているWCT検討者、購入者とは思考回路が異なります。
    居住用として購入するのと、投資用として購入するのとでは選択基準が違います。
    私は、居住用としてWCTを購入しましたが、投資用としては過去に大阪で物件を
    購入しました。
    居住用としてはWCTの様な上質な物件で、購入者の選択基準に合致することが
    一番だと考えます。
    投資用で有れば、割安物件を物色する事も大事でしょう。

  29. 190 匿名さん

    居住用としてWCTの選択はよいということね。

  30. 191 匿名さん

    189さん

    その通りだと思います。
    このスレは、良い物件をいかに割安で買い、いくら儲かるかを自慢するスレではない
    ですからね。
    どんなに割高だろうと、いかに高かろうと、自分の一生の住まいを納得して購入出来れば
    それでいい訳ですから。
    169みたいな人に一言言っておくとすれば
    本当の勝組さんは、目を血走らせて割安物件なんぞを探さなくても
    いつでも余裕で買って持っておける人ですよ。
    割高だったから損したとか、投資で成功したとかとは関係ない財力になってから
    にしたら?
    偉そうな事を言うのは。

  31. 192 匿名さん

    まあまあ>>169みたいな五稜郭さんは、投稿内容からも明らかなように
    偏屈な性格が災いして、友人もいないはず。仮に妄想で無いとしても
    いくらお金を儲けたとしても、使い道もなく虚しい人生。
    こういう所で相手をしてくれる人を必死で求めてる・・・というのが実情でしょう。
    本当は哀れな人なのです。

  32. 193 匿名さん

    >マンション相場のプロを自任し
    そりゃそうだ
    普通の神経してりゃ、恥ずかしくてこんな事書けないよなwww

  33. 194 匿名さん

    過剰反応。
    やはりここのスレの人たちおもしろいね。
    187ではないけど。

  34. 195 匿名さん

    まあ、某掲示板ではまた騒がしくなっているようですが。

  35. 196 匿名さん


    誰も訊いてないのに「○○では無いけど」とか毎回言う奴って・・・・・
    *悪いんなら無理して来ないでいいのにね

  36. 197 匿名さん

    196てすごい攻撃的だね。
    ここの購入者?

  37. 198 匿名さん

    ○=○ってすぐいわれれから、「○○では無いけど」と断っているだけですよ。
    196だってよく使うでしょ。

  38. 199 匿名さん

    194さんは、別に批判される投稿ではないですよね。
    感想を述べただけ。
    いろいろな思いがあってもいいのに、ここはすぐ自分の意に反することをいう人を
    弾圧しますね。
    必死すぎ。

  39. 200 匿名さん

    弾圧キター!
    必死なのは誰かさんでは?

  40. 201 匿名さん

    >199
    たしかにね。ただ、このスレにしがみついている必死な過剰反応者は
    購入者ではないと思いますよ。買いたくても買えないのか
    あるいは、買いたくなくて買わなかったのにこのスレにつきまとう
    (それも変な話だが)のか、よくわかりませんが。

  41. 202 匿名さん

    194=198ですが、私は購入希望者です。申し込みます。
    でも本当に187さんではありませんから・・

  42. 203 匿名さん

    確かに過剰反応かもしれませんね(^^)
    ただ、WCTの購入者でも検討者でも無い人間に、頓珍漢なご指摘
    >判断能力にやや欠けていたと反省するのが、今後のためと思います。
    をいただいたら、反応したくもなるのが人間というものです。(笑)

  43. 204 匿名さん

    買いたくても買えなかった奴でしょ
    196とか
    *が寒いんじゃない?

  44. 205 匿名さん

    C棟契約者です。この3連休もまたたくさん契約成立したかなぁ。販売情報お待ちしています!

  45. 206 匿名さん

    >186さん
    遮光カーテンに断熱を期待するのは、限界があります。
    ただ、この事は北側以外のどこでも大なり小なり該当します。
    私は前のマンションでは東向きでしたが、夏は日の出が早いので大変でした。

    眺望が売り物のタワーマンションは、換言すれば日光を遮るものもないと
    言う事ですから、日差しの問題は眺望の代償としてある程度我慢される必要が
    あるかと。

  46. 207 匿名さん

    はいはい、不毛な議論はやめようね。
    興味ない人からすると見苦しいことこの上ない。

    206さん、ご返事いただき嬉しいです。
    遮光カーテンにこだわらず、自分の好きな生地を選べばよいってことですかね。

  47. 208 匿名

    私もC棟西側で、カーテンについて悩んでます。誰か教えてください!!!生地の色目の濃い薄いで、遮熱精度に差はあるものなんでしょうか?白っぽい生地と黒っぽい生地、後者の方が遮光効果高そうな気はしますが、遮熱効果はどうなんだろう???白い方が、熱がこもらないような気がするんだが、そんなことはないのでしょうか?

  48. 209 匿名さん

    冬は暖かくてよろしいがな・・。

  49. 210 匿名さん

    そりゃあ黒い生地は熱くなるでんがな。
    夏の黒いTシャツは暑いでんがな。

  50. 211 匿名さん

    C棟を契約しようとしていますが、首都高の排気や騒音はいかがなものでしょうか。

  51. 212 匿名さん

    204まで位の話って、
    自分と意見の違う参加者を排除しようという醜さに満ちてますな。
    頭から否定するのではなく、少しはそういう考え方もあったか位の余裕を持たんかい。
    そうでなかったら意見交換する意味なんかありませんな。
    自分ひとり頭の中でマスターベーションしてなされ。

  52. 213 匿名さん

    >212
    はいはい、あんたがね。212=196。

  53. 214 匿名さん

    >211さん、
    もっと具体的な内容にしてもらえませんか?階層とか、向きとか。

  54. 215 匿名さん


    うるさい、こちとら、煽りなんだよ!! 分ってる癖に。
    by 212

  55. 216 匿名さん

    >207さん
    206です。
    ある程度の厚みがあれば、好みの生地を優先するのがいいのではないでしょうか。
    ちなみに我が家の場合、リビングはバーティカルブラインドのみとする予定です。
    一方、西向きの寝室については家族の好みの色のカーテンとしました。

    >208さん
    カーテンの色というか、カーテン自体に余り遮熱性を期待できないのではと。
    色に関しては、はっきりした色より中間色系がカーテンには相応しい気がします。
    やや高いですが、欧州メーカー製品にやはり良い色を出しているものが多いです。
    またDWにはブラインドの方が相性がいいので、リビングは割り切りました。

    当方も、来春入居なので、以上が正解かどうかは分りませんが、ご参考として
    頂ければ幸いです。

  56. 217 匿名さん

    営業さんに確認しました。スーパーはマルエツ系の”マルエツ”だそうです。フードエクスプレスではありません。
    またカフェは決定ではないですが、”泉レストラン”という喫茶店系のものだとか。。。コーヒー片手にボードウォークを散歩できるようなスターバックス系のカフェがいいと思いませんか?
    希望は受け付けるようですので営業さんに言ってみてください。

  57. 218 匿名さん

    フーデックスの青い看板のほうがWCTに合うのに・・・。マルエツかぁ・・・。

  58. 219 匿名さん

    214さん、
    C棟の西向きの4階です。一応モノレールからは中が見えないことは確認しましたが。ほか騒音や排気が気になります。

  59. 220 匿名さん

    いっきに庶民マンションに成り下がってしまいそうです。
    ただの【マルエツ】って、ほんとにただのスーパーですね(泣)
    LINCOSとかの横文字看板がよかったなあ・・・。

  60. 221 匿名さん

    今までクィーンズ伊勢丹しかなかったんだからマルエツで構わない。
    スタバはお向かいの天王洲にあるからいい。

  61. 222 匿名さん

    ただのマルエツはかなりショック。
    それじゃあ品川シーサイドのジャスコと変わらないよ。

  62. 223 匿名さん

    郊外型ファミリーマンションに一気に雰囲気変わってしまいそう・・・

  63. 224 匿名さん

    マルエツはフーデックスを24時間スーパー「ブランド」に位置づけてるんでしょう。
    ここに来てまた「マルエツ」ですとは、また、まことしやかな煽りじゃないのかな?
    個人的には24時間空いててくれるなら、どちらでも良いけど。

  64. 225 匿名さん

    マルエツタワーを御贔屓にお願いしますね(^−^)にっこり

  65. 226 匿名さん

    マルエツは絶対反対

  66. 227 匿名さん

    あのマルエツの看板とかも出ちゃうんでしょうかね。雰囲気壊れるから嫌だな。
    煽りであってほしい。

  67. 228 匿名さん

    ワールドシティにマルエツか・・・
    ちょっと勘弁してほしいなぁ。

  68. 229 匿名さん

    マルエツは決定のようですが、カフェは検討中らしいです。
    「泉レストラン」なんていう喫茶店で我慢が出来ますか?
    ワールドシティらしいグローバルでおしゃれなカフェが良くないですか?

  69. 230 匿名さん

    住民&契約者がWCTに対して抱いている妄想が、世間一般がこのマンションに対して抱くイメージからいかに乖離しているか、よおく分かる現実ですね!
    「マルエツ」&「泉レストラン」こそ、”ワールドシティらしい”じゃないですか!

  70. 231 匿名さん

    だせーよ、勘弁してくれよ・・・・

  71. 232 匿名さん

    泉レストランって住友不動産グループなんだね。Aにスカイラウンジのパン、コーヒー
    もそうなんだろうね。最初から泉レストランに決まってたんじゃないのかな?

  72. 233 匿名さん

    マルエツタワー勝どき店(TTT)
    マルエツタワー港南店(WCT)

    ということですね。
    海をはさんでの立地、いいですね(^−^)にっこり

  73. 234 匿名さん

    重要事項説明書の冊子にロゴを含めて記載があったので、何をいまさらということ。
    まったく問題なし!

    泉レストランは・・・・だけど ただ、スタバもタリーズもすぐ近くにあるから難しいかな。
    住友商事系のセガフレード・ザネッティとの情報もあるけど、がんばってほしいな。

  74. 235 匿名さん

    マルエツ便利ですよ。
    スーパーが数軒競合しているわたくしの現在の住居でも
    ひいきしているので、いつもマルエツ。
    で、本当にWCTのスーパーはマルエツなんですよね?
    (広告等を見てそう信じていたので)
    ありがたいことです。

    何でいけないのかが、わからない。


  75. 236 匿名さん

    アクア:残り2戸(▲1戸)
    キャピ:残り37個(▲8戸)
    少しペースダウンか・・・。

  76. 237 匿名さん

    でも正直がっかりです。ワールドシティタワーズといっておいて、スーパーマルエツに
    泉レストラン?。高輪のようにLINCOSとはいかないまでも、フーデックスって話
    になってなかったでしたっけ?生活感丸出しスーパーにおかしなネーミングのダサい
    カフェ?イメージ違うなあ。なんとかならないのでしょうかね。

  77. 238 匿名さん

    A棟にまだ入居が始まっていなかった頃の掲示板で、
    マルエツが実はフーデックスだと言う情報が入り、
    「何でマルエツじゃないの?同じものでもフーデックスって割高なのでは?」
    との批判があったのを思い出す。

    変われば変わるものだ・・・

  78. 239 匿名さん

    そもそも、芝信金(!)が入ってることからしてその予兆はあったはず。
    そもそも、大阪出身のデベが手掛けている事からしてその予兆はあったはず。

    イメージなんてお構いなし!
    結局、スミフが目指したのは大衆マンモスマンション!

  79. 240 匿名さん

    ↑ あちゃ、痛すぎる!

  80. 241 匿名さん

    泉レストランは決定ではないので沢山の方の反対や要望があれば、聞いてもらえるらしいです。反対が多くなければそのままだとか。

  81. 242 匿名さん


    「坪単価350万以上且つ分譲価格1億以上」が高級マンションの定義
    したがって港南に高級マンションはひとつも存在しない。

    よってマルエツでまったく問題なし。

  82. 243 匿名さん

    >241
    住友はどこで「(泉レストランには)反対意見が多い」って分かるの?
    まさか掲示板の書き込みを鵜呑みにする訳じゃないでしょ。

  83. 244 匿名さん

    反対が多くても借り手がいないとまずいででょ。
    空き店舗にするのはね

  84. 245 匿名さん

    マルエツのマークってあの旧ダイエーのオレンジマーク?

  85. 246 匿名さん

    ローンきつきつの人が多いから、購買余力無いと見られたんでしょうね。
    財布の中身知られちゃってますからね〜

  86. 247 匿名さん

    なんか見下されてるようで不愉快。うちはLINCOSだって全然OKですよ。
    マルエツさん、あのオレンジマークだけはやめて下さい!でも、出すとするとどこに
    出ちゃうんでしょうね?

  87. 248 匿名さん

    マルエツや泉レストランが嫌な人は営業に言って下さい。
    A棟の方々がマルエツが安くて良いって言ったのでマルエツになったのでしょう。
    直接営業に言わないと伝わりません。
    住友不動産自体も希望をなるべく聞きますと言ってました。

  88. 249 匿名さん

    >>236
    ロトで「一発狙い」組からすると、ホッとしました。
    ホントに完売したら困るんです。
    当てたら買うから、お願い、もうちょっと売れないで!!

  89. 250 匿名さん

    書き込みは殆ど部外者みたいですね。
    契約者だったら、244のような事実誤認はしないし。
    煽りにしても、もう少し勉強してからにしてね。

  90. 251 匿名さん

    >248

    煽りだと思うが、一応解説。
    マルエツもWCT住民だけが顧客ではなく、近隣住民の購買力を市場調査済み。
    港南1丁目以外を対象とした2丁目〜5丁目住民を調査結果、マルエツで決定。
    当然の結果です。

  91. 252 匿名さん

    ここにも坪350以上があったでしょ?
    れっきとした高級マンションです。

  92. 253 匿名さん

    でもやっぱマルエツはやだなー。なんとかならないかなー。
    品川シーサイドのジャスコ中心の買い物も来年4月までの辛抱と思って、フーデックスを楽しみにしてました。
    これじゃあ来年の4月からも品川シーサイドのジャスコに行きます。

  93. 254 匿名さん

    キャピタルでプレミアム仕様は軒並み300超え。

    高級かどうかというのは3つの観点があって
    ①建物仕様・・・これは一応高級仕様
    ②販売価格・・A棟の平均坪単価は240、B棟で260、C棟で290なので
           準高級というか当たり前の価格
    ③住民の所得層  混在。お金持ちもいれば共働き若夫婦も日当たりの悪い1LDK
             買った単身者もいる。

    品川駅ビルにそこそこのスーパーがあるわけだし。
    別に高額所得者がマルエツを喜ばないわけではないだろう。

    これからの時代の高級マンションは坪単価500万以上。350ってのは2年前の
    都心底値。
             

  94. 255 匿名さん

    フーデックスとクィーンズ伊勢丹とではどっちがいいの?

  95. 256 匿名さん

    >219さん、
    214ですが、以前都内のさる大通りに面したマンションの3階に住んでいた事がありましたが、
    そこでは静かにしていると通りの音が漏れてきました。
    2重サッシだったので窓は問題なかったのですが、犯人はキチンに繋がる排気ダクトで、
    レンジフードがスピーカー役になっていました。

    それに比べると、WCTはダクトにも防音対策が念入りになされており、換気システムも
    当然入っていたりで、全く無音とはいかないでしょうが、ご懸念される程でもないと
    思われます。

  96. 257 匿名さん

    マルエツとフーデックスとで商品に違いがあるのでしょうか?
    私は現在マルエツをよく利用しているのですが、
    特に野菜や魚、肉類の鮮度が落ちるわけでもなく、
    無駄に高いわけでもなく不満はありません。
    もしフーデックスの方が明らかにいいものがおいてあるなら
    そっちの方がいいと思いますけど、、、、
    マルエツに不満がある人たちは今現在、どういうところで食材を
    購入しているのかとっても気になるところです。

  97. 258 匿名さん

    高級スーパーだと他店に行ってしまうという
    マーケティングの結果ですよ マルエツになったのは。

    住む人の現状がデータをもとに
    そう判断されたのだから背伸びしても仕方がない


  98. 259 匿名さん

    >254
    簡潔によく纏まった分析ですね。購入者としても首肯します。
    今は都心が500万、都心を囲む一帯で350万といった所ですかね。

    スーパーも品川駅との使い分けができるので、気軽なスーパーで充分。
    それより24時間営業の方をきちんと守って欲しい。

  99. 260 匿名さん


    >254

    C棟の平均坪が290な訳ないでしょう。
    B棟ならわかるけど。
    もうすぐB棟価格発表だからわかるけど。


  100. 261 匿名さん

    C棟日当たりの悪い1LDK購入の単身者です。24時間スーパーなら、マルエツでも大歓迎。
    泉レストランてなんですか。美味しければ良いです。
    庶民的な方々もいらっしゃるのに高級を求めるほうが、中途半端ではずかしい。

  101. by 管理担当

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸