東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストタワー品川シーサイド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東大井
  7. 品川シーサイド駅
  8. クレストタワー品川シーサイド

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-12 09:30:28

≪ クレストタワー品川シーサイド(仮称) 物件概要 ≫

所在地:東京都品川区東大井1丁目244-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩10分
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩17分
構造・規模:鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造 地上26階、地下1階
総戸数:403戸
住居専用面積:40.15m2〜89.26m2
間取り:1LDK〜3LDK+BW
竣工予定:平成20年3月下旬
入居予定:平成20年5月下旬
設計/施工 五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
売主:株式会社ゴールドクレスト

公式HP http://www.goldcrest.co.jp/html/ctss/index.html



こちらは過去スレです。
クレストタワー品川シーサイドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-20 15:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストタワー品川シーサイド口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    撮影に使われだからなんだって?(笑)

    そういえばこの間、港南の食肉祭りもなんかで流れてなかったっけ?

    撮影してもいいんだ?と思った

    撮影場所なんて、ちゃらちゃら決まるもんですよ

  2. 652 匿名さん

    ゴールドクレストの決算書を見て驚いた。
    中間期の売上が377億円で、売上総利益が189億円だった。
    そして販売管理費は、38億円。
    「ボッタクリも、いい加減にしろ」と言いたい。

    四季報によると、品川シーサイドは好採算物件のようだ。
    現在の売価の半値でも利益が出るのかも。
    安普請はあきらかかな。

  3. 653 匿名さん

    ゴールドクレストも、儲けられる物件で儲けないとね。
    ここは儲けられて良かったね。

  4. 654 匿名さん

    昔から高利益率で評判の会社だったからね。
    だから未だに空き家だらけのマンションも処分売りしないでいられる。

  5. 655 購入検討中さん

    >>652
    決算内容を本当の表面しか見てないんだね・・。
    ちゃんと見るとわかるけど、ここマンションの分譲ではほとんど利益出してないよ。
    「ボッタクリも、いい加減にしろ」ってのはおかしいんじゃ?

  6. 656 購入検討中さん

    ここの物件が利益出てないって本当?元五洋の資材置き場で埋立地の高速脇という立地の悪さから相当安く土地を仕入れているはずだけど。で、値付けは品川区としては多少お得感があるも十分に利益がでるもの、という認識です。

    もし利益出てないとすれば長期の契約率低迷による自社負担分がプロジェクトの利益を食ってるってことでしょうね。

    上記のコメントで、ボッタクリという表現があったけど、そうは言い切れなくて他社に比べて筋肉質な企業体質(無駄な営業が少ない等)ってのが一つある。もう一つはこの品川の案件のように、従来は立てなかったような土地を安く仕入れ、デザイナーという高級感を演出するものと画一的に入れることによって限りなく企画面での原価を落とし、仕様を画一化し、粗利率を極大化してるのがこの会社の凄いところ。

    長谷工的田の字+画一的デザイナーズ+従来有り得ない立地+少数精鋭?の筋肉質な企業体質=丸儲けっていう図式ね。

    これからマンション価格が下落していくであろう中で、数少ないまだまだ販売価格を下げられる優良企業ですね、株主から見たら。既存の契約者からするとどうか分からないけど。

  7. 657 匿名さん

    湧いてますねぇ 恒例の

  8. 658 匿名さん

    広告は竣工後1年経っても「完成予想CG」だしw。確かに営業経費少ないかも。

  9. 659 匿名さん

    完成しているのになぜCG?と思ったけど確かにこの>>656さんの
    コメントを読み深く納得しました。
    違和感はありますが、広告やWebサイトのCGを完成写真と差し
    替えたところで、その経費に見合った集客や効果があるとは思えま
    せん。この会社はおそらくあらゆる場面で費用対効果について厳し
    く見ているのでしょうね。

    江副浩正さんの「不動産は値下がりする」という本にゴクレ
    「土地の仕入れに関して独自のノウハウがある」と書いてあって
    よく意味がわからなかったのですが、他のデベロッパーが到底
    仕入れないような立地を安く購入して、小技を駆使してそれなり
    に高級ぽく仕上げるということだったのですね。まあそうずばり
    は書けないのでしょうけど。

    この物件や他の湾岸物件を見て思うことは、マッチョな港湾施設
    や高速道路などが林立する場所では、センスの良し悪しは別にし
    てインパクトがあるデザイン・ボリュームがないと風景に負けて
    しまうのだなと感じました。

  10. 660 購入検討中さん

    そういうことです。利益追求の仕方、株主のための会社という観点においてはかなり優秀な会社です。ただ買主にとってはどうだろうか?というのは気になります。今回のプチバブル以前は、大手に比べて価格優位性があったのですが、プチバブルに乗じて徐々に売価を吊り上げ、大手並みまで上がってます。このへんはプロパストやモリモト(故人ならぬ故社)とかも同様ですが。

    ただ元が原価低く抑えてるので利益を削る余力がある点において、これからの下落局面でも生き延びるでしょうね。モリモトはリートと高い土地の勘違い仕入れで逝っちゃったけど、プロパストとここは相変わらず酷い、若しくは微妙な土地に限定してかつ、バブル局面での高値仕込はしてないからね。経営方針としては感心します。

    上記のような理由で微妙な物件が多いので買う気にはならないけど。

  11. 661 匿名さん

    確かにマンションは買う気にならないが、株は買いたくなる。
    通期の予想利益が92億円に対して、中間での進捗は79億円で、進捗率80%を超えている。
    1000円くらいまで、下押ししたら買おうかな。

    品川シーサイドの利益率は、60%程度あるのかな。
    ボッタクリだ。

  12. 662 購入検討中さん

    というわけで、良いマンションなので是非買ってください。値引きはないですが品川区としては割安感ありますし、ジャスコと駅は近いし、ただの田の字じゃなくてデザイナーズ田の字ですし。実際外観みると黒光りして存在感のあるかっこいいマンションだと思いますヨ

  13. 663 匿名さん

    >>662
    営業はん必至やなー!!
    まあー所詮ゴクレだからな!!
    完成から1年、早く完売しないと
    排気ガスで真っ黒に・・・あ!
    だから壁面が最初から黒いのかー
    これもデザインね(笑)
    もうそろそろ中古の方に移動した方が・・・
    ここは新築だから!!

  14. 664 匿名さん

    値引きは、ないでしょうけど他に比べたら今後相場は下がらないほうでしょうね。投資として購入する人なんかは、相対的に低い価格のものを購入しているみたいです。売るにしても貸すにしても、対応しやすいからでしょう。1LDKはもう殆どない!らしい・・というのも解るような気がします。
    来年は、税制の優遇もあるし利下げも決定したところだし、株と同じく本当は買い時なのかもしれませんね。

    数年後、景気があがれば金利もあがりますし、また住宅情勢も変わってくるでしょう。最近の世界情勢の悪化の話題が多いファンタメンタルの低下が今は問題な気がします。
    ここは、いろいろ書かれてますが場所や外観・内装などからみて都心近くでは安い事は確かでしょう。
    場所は、駅から3分くらいだし確かに便利かも。
    住人さんが住みやすいというのも、解る気がします。

  15. 665 匿名さん

    駅から3分とはいえ、何の線の駅からか
    は買う時に重要ですからね。有明を見れば分かるように。
    都心近く、は都心じゃないし。

  16. 666 匿名さん

    都心にあこがれるミーハーなのはわかるが、だったらこんなスレみなけりゃいいじゃん。
    所詮、自分も都心買えないパンピーなんでしょ。自分の資力をわきまえて考えましょうね。
    小室君のようにならないようにね。

  17. 667 匿名さん

    都心にあこがれないならもっと郊外買えば。
    こんな都心でも郊外でもない湾岸じゃなくて。
    小室君?過去の人は知らんなぁ。

  18. 668 匿名さん

    君の言う本当の都心って、どんな値段してるか知ってるんですか?
    私なんかの田舎もんには都心近郊で、元倉庫街っていう住宅地としては中途半端なところが自分の資力と都心指向ミーハー心を両立させる仕方ない選択なんですよ。

    理想追い求めるならまず大金作ってからにしな。

  19. 669 匿名さん

    今でも、購入希望の部屋は見せてくれないのでしょうか??

  20. 670 物件比較中さん

    今日の夕刊フジに全不動産銘柄が値下がり基調にも関わらず、徐々に株価が上場している銘柄としてゴクレ単独でピックアップされていました。2か月前800円が、今は2000円オーバー。値下げは期待できないかもね。

  21. 671 契約済みさん

    だから言ったでしょう。株主にはいい会社なんですよ(笑)
    買主には感謝感謝です。

  22. 672 匿名さん

    未だに夜になっても電気のついていない部屋が多数・・・少なくとも半分以上は真っ暗です。

    この物件、駅近・スーパー近で悪くないのに、
    何でこんなに入居率が低いのかな?

  23. 673 匿名さん

    ゴクレですから

  24. 674 物件比較中さん

    でも、これだけ08年入居と、09年入居で減税が違えば、年明けに入居をするのは当然だと思います。

  25. 675 匿名さん

    このご時世に値引きなし。
    ゴクレは強気を超えて強情だからな。

  26. 676 匿名さん

    年明けましたが、今はどのくらいの契約があるんでしょうか?掲示板静かすぎて…
    人気も注目度もないんでしょうか?

  27. 677 匿名さん

    駅近の「駅」にも、色々あるってことですね。

  28. 679 購入検討中さん

    すみ○は値引きガンガンしてくれるの?

  29. 680 匿名さん

    勝どきの方は値引きしてるようです・・・
    竣工から2年・・・

  30. 681 匿名さん

    クレストタワー品川シーサイドってどうですか?

  31. 682 ご近所さん

    品川エリアに数年住んでいますが、品川シーサイド周辺って 住むには便利じゃないかと思います。港南エリアに比べて商業施設が近いですし、オフィスが多い分、夜遅くになっても人通りがあるので安全だし。。。(港南エリアのオフィスは、閉店が早いのか、遅い時間になると駅前以外は殆ど人通りがなくなりますね)
    数週間前に夜確認したら、西側より東側の部屋の方がたくさん明かりがついていましたね。運河側の方が抜群に景色がひらけているから、契約が早くに終わったのでしょうか。
    値段はいろいろ議論されているようですが、利便性だけを言えばお買い得な物件ではないかと思います。実際に共働きをしている私も セキュリティ面からここは良いかな と思っています。

  32. 683 匿名さん

    住むのに便利なだけでよいなら、
    りんかい線なんていう不便な電車の駅近を選ぶ必要はありません。

  33. 685 匿名さん

    しょーもない決めつけレスが多いな

    価値観は人それぞれでしょ

  34. 687 物件比較中さん

    <<682

    デベがご近所さんはおかしいでしょ(笑)
    品川エリアに住んでる人が品川シーサイド周辺を利便性がいいなんて思うわけないでしょ。
    品川駅に直結しているわけではないし(笑)僻地だよ。(笑)

    本当のこと書けばいいじゃん!あと何戸ですって。だから、うさんくさいんだよ。

    あと、夜9時過ぎてから営業の電話してくるのやめてくれないか!
    子供がまだ小さいから寝てるんだよ!ほんと非常識会社だ!

  35. 688 匿名さん

    ここのスレも、もう駄目だね。ネタは出尽くした、、、
    682さん。だったら買ってあげなよ。

  36. 689 匿名

    俺も品川で生まれ育ったけど、ここより品川区内で利便が悪いのは八潮くらいだと思う。

  37. 691 匿名さん

    ここのマンションは別として
    りんかい線かなり使えますよ!!
    通勤時間帯でも渋谷、新宿、池袋方面なら座れるし
    大崎から先は山手線の快速みたいだから
    移動が速い!!
    東急大井町線、京急線よりは使えます!!
    通勤ラッシュ(殺人電車)が嫌いの方には
    涼しい顔でりんかい線に乗れます

  38. 692 匿名

    歩くのが苦にならないと言うより、品川区内はどこに住んでも駅まで徒歩10分以内だよ。

  39. 693 匿名さん

    >>692

    うちは品川区山手線の内側だけど駅は遠いです。
    表記は14分だけど実際歩くと17〜8分かかります。

  40. 694 匿名さん

    りんかい線に乗り
    渋谷駅しか降りたことがないけど、ハチ公前までホームから長々と歩かされて懲りた。
    あんな離れた場所にあるホームなど不便なだけ。

  41. 695 匿名さん

    >>694
    いつだか忘れたけど東急東横線が地下ホームに移動して
    数年後に山手線の横に埼京線のホームが出来る計画があります。

  42. 696 住まいに詳しい人

    この公式サイトの文面、不正広告だと思うよ。
    http://www.goldcrest.co.jp/html/ctss/concept.html
    あたかも故アルドロッシ氏がデザインされているかのような・・・。
    彼は10年以上前に亡くなっているのに。
    よーく見ると、アルドロッシの精神を受け継ぐアルドロッシ建築事務所がナンチャラなんて書いてあるけど、なんだか怪しげやね。どこがアルドロッシやねん!
    こういう広告平気で出しちゃう業者って、信用でけへんよ。

  43. 697 匿名さん

    >>696

    そもそも、アルドロッシ建築事務所なんて日本に存在しない架空の事務所です。

    http://www.kcua.ac.jp/professors/art/individual/index.cgi?rm=showIndiv...

    見てのとおり

    アルド・ロッシ日本事務所の代表者です。しかも1995年で事務所を閉鎖しているように見えるし、法人登記してあるかも怪しいところだ。

    アルド・ロッシ事務所はイタリアやニューヨークにもある。しかし、この事務所は建築設計
    事務所ではなく、アルド・ロッシの遺産(つまり、著作)を守る事務所です。

    本当にゴクレは著作権料を支払って写真を掲載しているのでしょうか?

    ここまでくると、景品法違反というより詐○事件じゃないんですか?

  44. 698 匿名

    産地偽装?イタリア産に見せかけた国産品!?

  45. 699 682です

    やはり 想像通りのレスが並びましたね。残念ながら私の職業は不動産関係ではありません。
    このエリアの感想を自分なりに書いてみただけなのですが、この感想を広告と思った方が
    いらっしゃられたら、それはそう受け取って無視をして下さい。
    港南エリアがそれほど便利ではないことと 最近雰囲気が変わってきたこと から ちょっと
    このサイトをのぞいてみたのですが 参考になるご意見があまりなくて残念です。

  46. 700 匿名さん

    ちょっとのぞいてみた。って、普通それは冷やかしと言います。

  47. 701 匿名さん

    >>699

    デベうざいよ

  48. 702 匿名はん

    697さん
    おかしいと思っていたんですが、やはりそうですか。
    内田繁事務所に問い合わせてみましたが、返事ありませんでした。
    アルドロッシ側から莫大な慰謝料請求されて倒産なんんてことにならないのかなあ?

  49. 703 購入検討中さん

    教えてください
    目の前の高速道路の騒音がひどくないでしょうか

  50. 704 匿名

    高速側の低層階は、多少騒音があるとおもいますよ。
    学校側は、それほど気になるレベルではないかな。

  51. 705 匿名さん

    しかし、物件概要を見ると設計はきっちり五洋建設と書いてあるし、
    派手な宣伝文句ではあるけど、「精神を受け継いだ。。。」くらいの
    ニュアンスなんで詐欺ってほどではないのでは。
    アルドロッシの事務所も名前貸して相当もらってるんでしょ。
    そもそも、アルドロッシの名前知ってるような人は、
    まさか、このマンションデザインしてたなんて思わないだろうし、
    このマンションのイラスト見ても、とてもデザイン性が高いとは見えないので
    だまされちゃうような人はいない、つまり実害はないでしょ。
    ゴクレは、デザインだけは中々いいものがあったけど、このタワーはだめだな。
    近くの巨神兵マンションみたいな感じだね。

  52. 706 匿名さん

    つうか 嘘を書いて宣伝する会社なんて信用できねえし
    そんな商売許されないってね

  53. 707 匿名

    これがOKなら産地偽装で捕まる人はいないでしょう。何でもありすぎるって。

  54. 708 購入検討中さん

    五洋建設は事実でしょうか?

  55. 709 いつか買いたいさん

    こんなサイトをみつけました
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/area/109_shinagawa/050...

    もともと五洋建設の跡地だったみたいだし、正しいのでは?

  56. 710 購入検討中さん

    いろいろ複雑

  57. 711 匿名さん

    >>709

    点数低いな。

  58. 712 匿名

    私は ここ 買います。 内覧とかした結果、運河側に決めました。 
    眺め、けっこう良くて感激しました。 
    騒音も 窓閉めれば 気になりません。 
    やっぱり場所的に 便利ですし、内廊下で暖かいし
    コンシェルジェもいて、
    ホテルのような感じで安心感があります。

  59. 713 匿名

    いいじゃないですか。地価下落率No.1のマンション(笑)

  60. 714 匿名さん

    このマンションのモデルルームに1年位前に行った時に
    担当がもう6~7割売れてる。とか言ってたけど、完全に嘘だったな。
    すぐ近くに住んでるから良く分かるよ
    完成してもう1年も経つのに
    夜はパッと見1~2割くらいしか電気付いてないし
    昼間見ると紙で出来てるような茶色っぽいカーテンが付いてる部屋は
    売れてない部屋だからすぐに分かる。
    不思議なほど売れない物件だね。
    ゴクレの営業マンはバレバレの嘘を平気でつくので
    笑っちゃいそうになるよ。

    1. このマンションのモデルルームに1年位前に...
  61. 715 匿名さん

    しかし、ゴクレのマンションには712みたいな書き込みが多いね。
    営業マンってこんな仕事もあるんだ。
    出勤前のお仕事ってやつだろうか。


    お台場から見ると、このマンションだけ黒光りしていて、景観ぶちこわし。
    ゴクレには美意識が欠落してるのがよくわかる。
    ロッシが草葉の陰で泣いてるぞ。

  62. 716 購入検討中さん

    ゴールドクレストって 担当営業のレベルの差がとても大きいみたいですね。
    あそこの営業はかなりピンからキリまで差が大きいみたいで、とんでもないとんちんかんな人から
    きちんと対応できるベテランまで ほんと格差があるみたいですね。

    この掲示板も当たりはずれの差が大きくて これだけ両極端な意見になっちゃうのかな と思ったり
    します。

    先日 モデルルーム行きましたが、最初の説明の人と モデルルームまで連れて行ってくれた人で
    全然対応が違って ちょっと躊躇しました。
    家の景観がどうのというより、買うとしたらきちんと最後までサポートしてもらえるのかしら?と
    思ってしまってます。モデルルームからの景観は良かったんですけどね。

    この辺で 新築でここと同じくらいの条件のお勧めの物件って どの辺になるのでしょうか?
    港南エリアは新築物件は売れ残りしかないし、中古買うくらいなら新築でこの辺のエリアでも
    品川から通勤はしやすいかなと思って検討しているのですが。。。

  63. 717 匿名さん

    ここのマンション相変わらず人気ないね
    完成から1年以上経つのに3割程度位しか入居していないみたいです
    確かにあの外観とエントランスは戴けないな~
    敷地も狭く全体的に余裕がない!

  64. 718 匿名

    712ですが 
    私は 営業マンじゃないですよ。あなたが どこかの営業マンでは?(笑) 

    色々検討されてる方の、参考になれば、と思ったのですが。
    困ったもんですね

  65. 719 匿名さん

    ここ、気になっているのですが、バーゲンセールはまだですか?

  66. 720 匿名さん

    五暮れはここに限らず糞安いところに建ててるので簿価の評価損が出ない。ゆえに安売りする必要が無い。ここは元々五洋の資材置き場。発注をバーターに安く仕入れてるでしょう。リースバックならぬコンストラクションバックって感じ?

    なので安売りしないでしょう。芝の幽霊タワーも全く値引きしてないみたいだし、10年ぐらい寝かせるんじゃないの?

  67. 721 匿名さん

    ゴールドクレスト 結構 客層を選ぶらしいから 値段下げないんじゃないですか?
    モノレールから見ると 東側の高層階は電気つく部屋が増えてきましたね。
    下層階は高速道路もモノレールも通るから値段安いみたいですね そのあたりが狙い目では?

  68. 722 匿名さん

    どういう客層ですか

  69. 723 匿名さん

    値下げしないでも買ってくれる客層

  70. 724 匿名さん

    本当にいいものなら 定価でも買うべきでしょう

  71. 725 匿名さん

    本当にいいって判断には価格は不可欠だと思いますがね

  72. 726 匿名さん

    定価、と言えば聞こえは良いけど
    業者が売りたい価格、に過ぎないですからね。

  73. 727 匿名さん

    あーあ、もう4月ですね。
    検討してましたが、あまりに不人気なので、将来的に田舎に帰るときの売却を考えると、…なので、他物件にします。

  74. 728 購入検討中さん

    いろいろ検討した結果、ここに決めました。なんか売れ残ってる部屋がたくさんあるうえに、値下げも一切しないという強気に不安を覚えつつも、いまの賃貸生活を考えると・・・・。結局毎月家賃をはらって安くなるのを待つのもと思いました。投資用ではなく住宅用の物件を買うのであれば、ほしいときが買い時ということで。

    結局売れ残ったら、東京タワーズ?みたいに賃貸でたくさん放出されそうですが、まあそれはそれで・・・。
    部屋はそれぞれあんまり広くないですが工夫して割と上手につくっているというイメージでした!

  75. 729 匿名さん

    ここを検討中の皆様は「いろいろ」というフレーズを
    多用される傾向にあるんですね。

  76. 730 匿名さん

    購入宣言など意味ないから、勝手に買えばいいのにね。

  77. 731 匿名さん

    いちばん最初の頃に説明会行ったんだけど、魅力感じず購入せず。
    で、今になって担当者から営業電話。値引きしますから・・・だって。
    つい最近まで、物件近くに住んでたんだけど、夜の照明つき具合みると売れてなかったもんなぁ。
    引越前、運河側の別物件9階に住んでた者としてアドバイス。
    窓開けるとテレビの音は聞こえません。
    ベランダは排ガスですぐ黒くなります。
    でも、交通は便利でした。

  78. 732 匿名さん

    掲示板では「売れてる売れてる」って言われてたけど、あれは営業トークだったのかな…?

  79. 733 匿名さん

    営業トークだったかどうかはわかりませんが、担当者からは何ヶ月も連絡なかったのに
    今になって連絡してくるとは、相当困っているのでは・・・?
    そして、実際売れてないという証拠ですね。

  80. 734 匿名さん

    うちにも電話ありました。ここは仕様があまり良くなく、その割に
    お値段が少々高めでしたので購入を見送りました。駅近といっても
    臨海線?だけですし、周りが暗く、特にこの物件から先は学校と
    ほとんど車も通らない道があるだけで、小さい子供の通学などを
    考えると、ちょっと。。。。確かにジャスコは便利でしょうが、
    それだけでは不十分でした。地価公示で南大井の下落率が凄かったですが、
    ここの東大井も将来的にどうなんでしょう?品川区内でも、この近辺や
    八潮の方はいかがなものかと。。。住んでる方には申し訳ありませんが。

  81. 735 デベにお勤めさん

    ゴクレのマンションは別として
    りんかい線の良さわかってないね
    通勤に使え大崎方面なら速くて快適だよ
    殺人ラッシュがないからね
    座って楽~楽~^^
    京急も使えるしね

  82. 736 匿名さん

    新橋や東京方面通勤の人にはりんかい線は逆方向。
    京急に10分も歩くのは不便。
    りんかいからもし大井町や天王洲での乗換えするのも不便だけどね。

  83. 737 匿名さん

    735さん。りんかい線が便利なのはわかりました。でしたら
    大井町や大崎に、幾らでもマンションありますよ。しかも
    ここみたいに1路線でなく、複数ね。そちらは検討しなかったの?
    あー予算の都合ですか。。。

  84. 738 匿名さん

    >>736 10分も歩くのが不便 乗り換えするのも不便
    きっとあなたは肥満なんでしょうね
    少し歩くだけで汗でシャツがびしょ濡れ!臭い!
    階段なんて利用した事が無い!疲れるから(激笑)
    あなたは家でゴロゴロ転がってなさい

    >>737
    残念ながらわたしはここに住んでませ~ん
    残念だったね(笑)
    あんた多くの住民を敵にまわしてるよ
    ニュースに出ないように気をつけなさい

  85. 739 匿名さん

    ここは本当ろくでもない奴多いな↑みたいな。。。。。

  86. 740 匿名さん

    ↑ あなたが火種じゃないの ↑

  87. 741 匿名さん

    値引きって本当?
    どの程度のもの?
    再検討しようかな。

  88. 742 匿名さん

    東京サウスゲート計画にはこの辺は関係ないんですか?
    物件の周辺がよくわかってないので・・・すいません

  89. 743 匿名さん

    関係ないです

  90. 744 匿名さん

    かすりもしません

  91. 745 匿名さん

    >743 >744
    そうなんですね。ありがとうございました。

  92. 746 匿名さん

    最近寄せられる相談で、
    「これは危ないな」と思われるケースには、
    私の信頼するOさんのサポート会社を
    ご紹介するようにしています。
    そんな中に「これは本当にヒドイ」と思える
    ケースがありましたので、あえてご紹介します。

    そのタワーマンションは、京浜地区にありました。
    売主は新興カタカナ系で、値引きをあまりしないG社。
    私の相談者はすでに契約を終えていたのですが、
    どうも危ない感じがしたので、Oさんを紹介。
    内覧に同行しもらうようにアドバイスしました。
    依頼を受けたOさんは、いつもの相方である一級建築士さんと一緒に、
    完成したマンションの住戸内に入りました。
    驚いたことに、その相談者の方が契約したときには
    マンションは竣工して何ヶ月もたっていたのに、
    購入する住戸を見せてもらっていなかったそうなのです。

    みなさんもご注意ください。
    竣工しているのに、部屋を見せずに契約しようとしたら
    何か見せたくないものがあるのでは、
    と疑ってください。
    そして、実際に見ないで契約しては、
    絶対にいけません。そこには危険がいっぱいです。

    Oさんとその一級建築士さんが部屋に入ると、
    バルコニー側の吸気口に黒い煤がたまっているのを見つけました。
    10数階のバルコニーから外を眺めると、
    風上側に煙突を出した工場が・・・・
    そうなのです。
    そのマンションは工場の煤煙を
    まともにかぶる位置に建てられていたのです。

    まず、洗濯物は外に干せません。
    バルコニーの窓も、めったに開けられないでしょう。

    これは、避けるべき選択でした。
    契約前に、実際の住戸をご覧になっていれば、
    あるいは気づかれたかもしれません。
    気がつかなかったかもしれません。
    まあ、可能性は50%でしょう。

  93. 747 匿名さん

    746さん

    その話、まだまだ続きがありそうですね。

    こういった場合、売主は重要事項説明義務違反にはならないのでしょうか。

    参入障壁が低いせいか、モラルも低い企業が多いと感じます。

    すみません、スレ違いでしたかね

  94. 748 匿名さん

    >>747

    青田買いならありえる話だが完成売りなのに部屋を見て買えないってのは
    意味がないと思う。冷やかし客を未入居部屋にやたら案内するのはどうかと
    思うが、せめて契約日に部屋を見せてから契約させるくらいのことは
    やるべきだと思う。しかしよく客もおとなしく契約するもんだ。

  95. 749 匿名さん

    見ないで契約した客の自己責任でしょ。
    知識が無かったのではなく、契約した後では専門家に相談するだけの知識は持ってたんだから。

  96. 750 匿名さん

    Sさんのブログでしょ。私はここと、ベイクレ見に行ったけど、
    どっちかな?と思ってました。横浜方面のゴクレの物件は知らないので。
    もしここだとしたら、本当買わなくて良かった。っていうかさ
    もうこのスレもいらないんじゃないの?

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸