東京23区の新築分譲マンション掲示板「足立区の住環境はどうなんでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 足立区の住環境はどうなんでしょう?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あ!ダッチ [更新日時] 2009-10-20 09:57:47
【地域スレ】足立区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ディカプリオが登場する西新井や新田、千住のタワーなど
湾岸地域以外の23区では希少になりつつある大規模マンション分譲が今後もあります。
兎角良くない事を聞く足立区、実際のところの環境はどうなんでしょう?

・マンション購入者に役立つ有意義な情報をお願いします。
・節度のある品位のある読む人が気分を害さない書き込みをお願いします。
・誹謗中傷はスルーで即削除依頼をお願いします。

[スレ作成日時]2007-02-21 04:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

足立区の住環境はどうなんでしょう?

  1. 301 匿名さん

    船橋市のマンションに住む妻の学生時代の友達が初めて遊びに来ました。
    ご主人とは某金融大企業で社内結婚、3年前までニューヨークに3年ほど転勤でいました。

    山手線駅の我が家の周辺環境(駅前は繁華街もありビルが林立してます)を見て、
    「この環境で、子育てするのは危ないし、色々厳しいね・・・・・」
    「やっぱり郊外に住んでいると、都心はそういう感覚なんだろうな〜」と思いました。

    我が家でお酒を飲んで食事をしながら、話しが弾むうちに
    「あたしは、北千住で生まれて西新井で育ったから・・・・」
    「な〜んだ、そうなんだ・・・・・」

    足立区で、生まれ育つと都心は子育て環境としては良くないと思うものなんでしょうか?

  2. 302 周辺住民さん

    マンションに関係ない書込みはうんざり。
    嫌なら住まなきゃいいだけでしょ?
    住所表記とかで優越感を持つ人間の方が貧しいのは明らか。
    こんなスレでストレス発散してることが恥ずかしいって気付いたら?

  3. 303 匿名さん

    足立区のマンションは、さいたまのマンションより安いことがある。
    浦和、大宮のマンションと、足立区のマンションならどちらが人気なのでしょう?

  4. 304 匿名さん

    足立区は交通の便が不便な場所があるからねぇ
    舎人ライナーとか出来るみたいだけど
    舎人から川口駅までバス便で30分なんて立地もあるから…
    23区にこだわる方には、他の場所から圧倒的に価格の安いマンションもあるから
    足立区でも便利な場所はあるから、考え方は人それぞれじゃないのかな

  5. 305 匿名さん

    足立区の中高生の雰囲気に、好みが分かれるところでしょう。
    棲み分けは必要なことですから、住みたい人すめばいい。

    最大のメリットは、マンションが都内の市部よりも安いこと
    同じ平米数なら、部屋数が多い物件が選べる、4LDKとか5LDKは足立区サイズ
    マンションが安いことは、庶民にはメリットですね。

    足立区の環境が嫌なら、もう少し都心の中古マンションを選ぶのがいいでしょう。
    足立区の中古物件となると・・・・

  6. 306 匿名さん

    >>296
    >舎人ライナーは4年ぐらい前から開通するする詐欺をやっていた関係で、

    舎人ライナーはもっと昔から構想があった筈だけど
    実際に4年やそこらで開通まで持っていけたなら詐欺の部類に入らんだろ。
    都内各地でこれまで実現されてきた「複々線化」「新駅建設」といった類の話は
    構想から実現まで10年とか20年は平気でかかってる。

  7. 307 匿名さん

    >>300
    >でも私は・・・既に自分の過去は消しました。
    >社会人になった今、足立区で生まれたなんて人に言えません。

    そりゃあ貴方が、そういう過去を過ごしてきたからってだけの話でしょう。
    そもそも過去を消す事なんて出来ませんよ。
    自分が生きてきた経緯を否定しているような人は「いま」にもそういう面が
    現れている筈ですからね。

  8. 308 匿名さん

    >>301
    とりあえずその、北千住生まれ西新井育ちで海外居住経験のある船橋在住の高収入夫婦の方が
    山手線沿線を基準にモノゴト考えてる貴女よりは遥かに幸福なんじゃないかと思える。

  9. 309 匿名さん

    いつになるかわかりませんが、メトロセブン、エイトライナーを導入して
    鉄道網の活性化をすれば結構足立区も発展してより住みよくなると思うのですが。

  10. 310 匿名さん

    >308
    レベルの違いを無視すると世間が見えなくなる。
    地価の違いは、住環境と人気の違いだと理解できないのかな?

    足立区にマンション買うと、すごい〜なんて言われる可能性はあまりない。
    別の意味では「すごいね・・・・、よくやるね・・・」とは言われそう。

  11. 311 入居予定さん

    ま、好き好きだよね。

    俺も、山手線周辺よりは船橋の方が子育てには向いてると思うよ。一般論としてね。

    足立うんぬんは、人それぞれ重きを置くものが違うし、持ってるものも違うんだから、
    他人のことは批判はできないだろう。

    そんなの10秒考えれば分かること。ま、その「10秒の想像力」欠如の人が増えてるのが一番の問題なんだろうけどね。

  12. 312 匿名さん

    足立区は、明らかに現在供給過剰なんでしょうね。
    住宅情報ナビあたりから、現在売っている100戸超えのをリストアップしても

    アクアテラ 820
    リライズガーデン 738
    イニシア千住曙町 515
    レコシティ 450
    リハート東京 278
    ヴィークステージ北千住 231
    ファーストレジデンス西新井 101

    とこれだけで3100戸。 ほか、50戸級のを足し合わせると1200戸ほどで
    総戸数は4000を超える。 
    ほかに西新井近くに〜200 に、千住大橋のURが買い取ったニッピの跡地が
    すぐに1000戸級とか。 なかには、ずっと売っているのもあるけど、
    1年そこそこの期間での供給数としては多すぎる。

    都内全体で、3-4万戸/年の供給でかなり多めだと思えば、人口比 5% で
    地縁中心で考えれば、 1500-2000/年が限界。あとは広域集客で売るしか
    ないわけで、都心だの西のほうをあきらめた口か、埼玉か千葉から移って
    こようかという人に過半を売りつけるしかないわけで、地縁のない人から
    みたこの地区の唯一のメリット ”安いこと”が成り立たなくなると、
    売れ残り物件がでてくるのは必至で、どんどん難しくなってくるだろうね。

  13. 313 土地勘無しさん

    最近の隅田川沿いのマンション、大規模で数が多いですよね。
    高速の川口線からよく見えます。

    なんでここまで足立区で言われるのかはイメージの問題だと思いますが、実際に言ってみると
    普通なんですがね(笑)。伊勢崎線なんてローカルで好きですけどね。

    昔の山谷のイメージが色濃く残っているのでしょう。
    多少、ヤンキーが多いのは感じますが・・・。

    今は入谷、南千住も再開発で変わってますよ。
    23区内のマンションとしては割安でしょう。

  14. 314 匿名さん

    >>306
    開通「するする」詐欺なんだけど。

    4年ぐらい前から「今年度末に開通します!」って宣言ばかりしてきて、
    実際にはまだ開通してないってこと。
    まあ、今年度の開通だって非常に怪しい状況だし、
    当面は続くのかもしれないけどね。

  15. 315 匿名さん

    >>314
    「○年○月開通予定」と称して10年単位で延びた事例が少なくない中
    4年で済んだのなら比較的マシだろ、って話。・・・て言うか

    >今年度の開通だって非常に怪しい状況だし、
    そう思う理由は??
    今までも、国交省の運賃認可やら開業日決定のプレスリリースが有っても
    撤回された経緯が有るって事?
    日暮里駅やらその他駅の周辺情況を見ても、どう考えたって予定通り
    今年の3月30日に開業されるんでないの?

  16. 316 匿名さん

    >>310
    「住宅を買う目的」ってものを、もう少し現実的に考えてみた方がいいよ。
    それこそ誰かさんみたいに、世間が見えなくなってしまう。
    誰かに「すご〜い」と言われるために立地を選ぶほど、世の中ウカレポンチばかりではない。
    もともと東京に地縁の無い者なら、そういう発想でも動けるだろうけどね。
    よほどの都心エリアでも無い限り、販売時のターゲットとして「地元層」ってのは非常に重要なのだ。
    昔から足立区に住んでる者をも見下しているのであれば、その理屈も通じないだろうがね。

  17. 319 匿名さん

    >>312

    なぜ足立区スレッドに荒らしさんが多いのかの理由はよく理解できた気がします。
    なるほど、地縁を捨てて遠くからやってきたのに、ここでも買えないとなると
    なんか、蔑みの言葉を書いてみたくなるわけですね。 
    結構痛々しい連中ではあるわけですな。

  18. 320 匿名さん

    足立区で買えなかったら、都内で諦めるしかないのでは?
    平均すれば、23区で最安値は間違いないし、市部を含めても足立区より
    安いところはそれほどないでしょう?

    荒れているわけでもなく、事実を投稿すると反応する人がいるから困るのです。

    胸を張って「予算の面で足立区のマンション買いました、都内の23区のマンションです」と自慢すれば。

    地方なら、他府県ならそれほどわからないと思いますよ。

  19. 321 匿名さん

    >>318
    要するに、いま現在あなたも区内に住んでいて
    自分の不幸に悶々としている、って事ですか?
    そりゃお気の毒ですな。

  20. 322 匿名さん

    >>317
    >他ではこうだったから、足立区でもこうあって欲しいという話しすらできないなら
    >こういうスレは存在価値は無いんじゃないのか?

    まぁ同意だけど、そういう「前向きな批判」ならともかく
    中には部外者が自己満足のために揶揄してるだけ、って内容のレスも
    少なくないからねぇ。むしろそっちのが多いくらいかな。

    >>320
    >胸を張って「予算の面で足立区のマンション買いました、
    >都内の23区のマンションです」と自慢すれば。

    世の中、マンション買ったからって人に自慢するような人間ばかりじゃなし・・・。
    「23区内」という点に拘った妥協の結果として足立を選ぶ人もいるだろうけど
    そういう判断基準に執着しているという点においては、かく言う貴方も
    同じ部類の人だと思うけどね。(^^;)
    そもそも「事実を投稿すると反応する人がいるから困る」と言うけれど
    傍観者をきめこんでる貴方が何に困るってんですか?
    やっぱり自分の立ち位置を確認するためには、どうしても「見下す対象」が
    必要って事なのかしら。大変な事で・・・。

  21. 323 匿名さん

    足立区が最近発表した平成20年度予算案によると
    竹ノ塚駅付近連続立体交差事業や教育関係に力を入れるようです。

    より暮らしやすい環境整備に期待します。


    建設業界ニュース東京版
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p05168.html

    平成20年度予算編成のあらまし(A4版101ページ:PDF形式4,544KB)
    http://www.city.adachi.tokyo.jp/012/pdf/20yara.pdf

  22. 325 匿名さん

    >世の中、マンション買ったからって人に自慢するような人間ばかりじゃなし・・・。

    それも一利あります。
    でもマンションを買って、嬉しいのは誰でもて当たり前でしょう。

    マンションを買って自慢できるマンションもあるし、自慢できるエリアと立地もある。

    反対に、自己満足だけど、話題にするとひんしゅくだったり、色々言われてしまう
    マンションも、立地もありますよね。
    港区のマンション80㎡」「足立区のマンション70㎡」「豊島区のマンション100㎡」・・・・
    いろいろあります。

    「新しくマンション買いました・・・・・・。・・都内です。・・・・・・足立区です」
    これで満足できる人が買わないと・・・、家族もいるし、永住の可能性もある・・・・。

    荒れていないのに削除依頼が多いと困りますね、冷静に、

  23. 326 匿名さん

    不動産というのはそもそも地産地消型が基本。足立区に住みたいと言う人はそれなりに訳がある。その訳は別に港区だろうが足立区だろうがほとんど変わらないよ。おのぼりサンは知らんが。

    ちなみに、上は元麻布から(325の言う)下は竹の塚までいろいろと23区内は住んでみたけど、暮らしやすさで言えば足立区は決して悪くないと思う。自分的には少なくとも月島より上。

  24. 327 匿名さん

    1.足立区のマンションに住んで、シングルでマンションで平日は寝るだけの人
    2.足立区のマンションに住んで、子供がいなくて地域とそれほど付き合いのない共稼ぎ夫婦
    3.足立区のマンションに住んで、小学校までの子供のいる夫婦
    4.足立区のマンションに住んで、思春期の中学、高校の子供がいる夫婦

    番号が大きくなればなるほど、足立区の地域性を痛感すると思いますよ。

  25. 328 匿名さん

    今日発売のプレジデントで東京で住みたい街ランキングで、見事1位は
    武蔵野市、2位は府中市、3位は多摩市。4い文京区で、ダントツで最下位は
    足立区でした足立区は人気がありません残念ながら!

  26. 329 匿名さん

    健康・医療、教育、治安、行政基盤、行政サービスを評価した
    ある統計によると足立区の街力(まちりょく)は東京23区中最下位です
    ttp://mansion-db.com/?act=machiryoku_search&area2_id=1

    残念ながら、これが足立区の現状です
    「誹謗中傷」「不安を煽る」とすぐに感情的になる方は
    こういう現実を直視し、批判にも耳を傾けるべきです
    また、記憶に残るような凶悪犯罪の多いイメージがあり
    移住者・移住検討者は治安に不安を抱いています
    もちろん良いところも多くある区ではありますが
    こういう疑問や批判を抹殺するのでは、何の解決にもなりませんよ

  27. 330 匿名さん

    ではなぜにそこに60万人も人が住んでいるかですよ。
    安ければ買いでしょう。

  28. 331 匿名さん

    人気はないから人口密度は低いでしょう、好きで住んでいる人はどれほどいるのか?

  29. 332 匿名さん

    >>329
    23区ってだけで国内で上位の行政区だってこと知ってて語ってる?
    伊達に特別区(都道府県とほぼ同じ権限を持つ)じゃないんだけど。

    >こういう現実を直視し、批判にも耳を傾けるべきです

    それこそキミに必要な言葉だと思うけど。
    こんなスレに粘着してるヒマがあったらもっと外に出て新鮮な空気吸ったら?

  30. 333 匿名さん

    >No.330 by 匿名さん
    そうです、だから私も移住してきました 足立区に何の偏見も持たずにです
    でも他区とは明らかに違う部分があるのを実感しました
    しかし、ここではその事実を言うとすぐに「不快」だと削除依頼を出される

    例えば>329には削除依頼が出ていますが、その一つに外部リンクへの誘導があります
    外部リンクへ誘導してる>323は何故削除依頼を出されないのか?
    >329足立区に対して批判的な意見だからです
    それがおかしいと言っています

  31. 334 匿名さん

    No.332 by 匿名さん
    特別区だから、住民のモラルが特別に高く、凶悪犯罪が特別に少ないとは限りません
    住環境において、特別区であるかどうかは大きなアドバンテージではないと思います

    批判をすると粘着呼ばわりですか?それこそ誹謗中傷では?

    誹謗中傷と言うから、他サイトから引用して一般的・客観的なデータを示しても
    すぐに感情的に削除!削除では話しになりません

  32. 335 匿名さん

    ここは批判的意見を排除する、足立区民による足立区イメージアップスレなのでしょうか?

    疑問や批判意見を書いたら有無を言わさず削除依頼
    これでは議論はおろか情報交換にもなりません
    しかも依頼者は自分が正しいの思い込み、削除する方も
    以前から疑問や批判を受けているのに精査せず機械的に削除削除削除
    いろんな意見があるのが匿名掲示板だと思います

    偽りならいざ知らず、情報交換・議論スレの実体験に基づく意見を
    自分の考えと違うからとすぐに削除依頼ってどうなのでしょう?

    このスレは、そこがオカシイと言っているのです

  33. 336 匿名さん

    吉祥寺のある東京都武蔵野市足立区はどちらがイメージがいいのでしょうか?

    私鉄しか走っていない、府中市足立区はどちらがマンション価格が高いのでしょうか?

    特別区も何ないでしょう。

  34. 337 通りすがり

    通りすがりのものですが、このスレを読んでいて足立区民が気の毒になりました。
    ここに書き込んでいる足立区民以外の人は面白がって書き込んでいると思いますが、
    正直読んでいて気分が悪いです。

    匿名掲示板の怖いところですが、
    このスレを読んだ人がスレの内容を信じてしまい足立区に住むのを躊躇してしまう
    可能性は大いにあると思います。
    そして確実に足立区の価値を下げます。

    ここには匿名掲示板の影響を配慮した書き込みのみ残すべきだと思います。
    それが出来ないのであれば、このようなスレは残すべきではありません。

  35. 338 周辺住民さん

    今更、足立区のことをどうこう言ったとこで、
    十分ネガティブなイメージは知れ渡っていますし、
    そもそもマンション好きでこの掲示板をチェックして、
    ちょっとでもいいとこに住みたいと思ってる人は、
    足立区は対象外でしょ?
    こんなスレッドに寄生してる方々は、何が目的なのでしょう?
    わたしは横浜生まれの横浜育ちですが、
    あえて足立区を選びました。
    会社の人間や友達に足立区というとよく言う人は誰もいません。
    自分自身、ネガティブなイメージを持っていました。
    何が言いたいかというと、
    そんな感情はくだらない、ということ。
    レスで足立区をけなしてる方々はさぞ立派なとこにお住まいなのでしょう。
    で、自慢したいのですか?
    それなら住んでる区のスレッドを立ち上げて移動されてはいかが?
    犯罪が多いのも事実、貧乏なのも事実、
    それがレスしてる方々に迷惑なのでしょうか?

    もういい加減にしたらどうでしょう?

  36. 340 匿名さん

    >>338さん
    >あえて足立区を選びました。

    「あえて」足立区を選んだ理由はなんでしょう。「あえて」を教えてください。

  37. 342 物件比較中さん

    >341
    仮に横浜から文京区港区渋谷区に買えたとしたら同じ事言うのかな?
    買わなかった(買えなかった?)から、の発言という気がします。

    埼玉県には抵抗あり、23区で最安値だから、予算面でここしか選択出来なかったというのが
    大多数の選択肢では。
    土地が余っているので、大規模が多いというのもあるかも。
    地方出身や埼玉千葉神奈川県民から移住が多いようです、23区内からの移住は少数派?

  38. 344 匿名さん

    住所で見栄を張れる 
    最初から、それが不可能の違い。
    不可能は、絶対に可能にならない。

  39. 345 匿名さん

    スレタイに戻ってく下さい

    足立区の住環境はどうなんでしょう?」

    [環境と物件の長所
    ・庶民的な人達が多く、教育ママも多くなくのびのびしている教育環境。
    ・国立、私立小学校がほとんどないのんで、「お受験」などプレッシャーがない。
    ・低地が多く河原などの自然環境が整っていて、小学校入学前までの子育てには良好
    ・物価が安く暮らしやすい、駐車場も安く都内では珍しい車社会。
    ・結婚年齢が低いのか、若い両親が多い。
    ・地価が安く人気が高くないため全般に安いマンションが多い(ローン返済が楽)
    ・80㎡超の物件の割合が多くなくて、全般的に安い値付け。
    ・内廊下でエアコン完備のマンションは少ないため、経費もかからず管理費がエコノミー。
    ・分譲価格に合わせて過度な豪華仕様はまずない。(作っても売りにくい?)
    ・4畳の洋室など、細切れに区切る物件が多く家族が多い人にはメリット
    ・付加価値を付けないと売りにくいので、プール、共有設備の揃った大規模物件が可能
    ・駅から遠いマンションでは、不便で敬遠されるので来客が少なくて済みそう。(交際費軽減)
    ・地方の親戚には、「都内」であることを自慢できる。県民から都民への変身?子供も憧れの区立 中学や都立高校に進学可能。
    ・経済的に豊かな、東京都のインフラを利用可能、弱者についても手厚い行政援助。

    冷静に考えるとメリットは多いです。

  40. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸