東京23区の新築分譲マンション掲示板「足立区の住環境はどうなんでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 足立区の住環境はどうなんでしょう?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あ!ダッチ [更新日時] 2009-10-20 09:57:47
【地域スレ】足立区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ディカプリオが登場する西新井や新田、千住のタワーなど
湾岸地域以外の23区では希少になりつつある大規模マンション分譲が今後もあります。
兎角良くない事を聞く足立区、実際のところの環境はどうなんでしょう?

・マンション購入者に役立つ有意義な情報をお願いします。
・節度のある品位のある読む人が気分を害さない書き込みをお願いします。
・誹謗中傷はスルーで即削除依頼をお願いします。

[スレ作成日時]2007-02-21 04:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

足立区の住環境はどうなんでしょう?

  1. 451 匿名さん

    「オヤジ狩り」までしたが…キャバクラ行けず居酒屋に

     キャバクラに行く金を稼ぐため「オヤジ狩り」をしたとして、警視庁少年事件課は12日までに、強盗致傷の疑いで、東京都足立区の大工(19)ら少年3人を逮捕した。

     調べでは、3人は4月1日午前0時半ごろ、荒川区南千住7丁目の路上で、帰宅途中の男性会社員(43)にカッターナイフを突きつけて押し倒し、顔を殴ってアタッシェケースと携帯電話を奪った疑い。

     大工の少年は「サラリーマンなら金を持っていると思った」と供述しているという。奪ったアタッシェケースに現金は入っておらず、少年らはキャバクラには行かず、居酒屋で飲食したという。

    [ 2008年08月12日 11:16 ]

    http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080812027.html

  2. 452 匿名さん

    素人さんにはちょっと危ない所とかあるかも
    いまだに○○○関係いるし、最近は在日系も多いのか?
    足立ナンバーで高級車な車には近づくのはやめましょう。

    いくら綺麗なマンションが建っても、ここら辺を知らない人が
    イキナリ越してくるはどうかな・・・

  3. 453 匿名さん

    北島選手も足立区出身

  4. 454 匿名さん

    荒川じゃね?

  5. 455 匿名さん

    そうなんですか?
    まあ、下町つながりという事で。
    私は両区とも行ったことがありません。

  6. 456 匿名さん

    北島康介は日暮里の☆星☆

  7. 457 匿名さん

    教育は足立区荒川区も大差ないレベル。
    両区とも、経済的に余裕のある家の多数が
    子どもを都心のしっかりした区の学校にねじ込む。
    北島家も普通に康介君を越境させ文京区の中学に通わせた。

  8. 458 ビギナーさん

    足立区はワイルド系、元気系にたくましく子供を育てるなら好適かも。
    都内のおしゃれっぽい地域だと、こどもがやんちゃするとすぐに文句言う大人が多いから。
    北島康介も勉強が好きじゃないから、水泳の道を究められたわけだし、
    子育ての環境は子供の適性考えないとね。

  9. 459 匿名さん

    >>教育は足立区荒川区も大差ないレベル。

    いくら何でも、それはないでしょう。
    両方とも23区内では、同じ方向性にあるけど
    レベルが違っているでしょう。

  10. 460 匿名さん

    ある種の人たちがいる区なんでしょうかね。

  11. 461 ナナシ

    団地多いけど、みんなオツムが悪い訳じゃない
    公務員・インテリ・大卒・大学院生・意外に多かったですよ
    家賃の安い所に住んで、お金を貯めるって感じで。
    まあ、ヤンキーもいるけど 二極に分かれる感じ。

  12. 462 匿名さん

    個人的な主観だけども
    バスの運転手で言えば、山の手の運転手の方がツンケンして冷たい感じだった

    足立のは、「お早うございます」「気をつけて」「お疲れ様」というアナウンスがあったり
    どこか牧歌的でのんびりしている

    好みだから、どっちが悪いというわけではありません...

  13. 463 物件比較中さん

    渋谷近辺走ってる東急バスは嫌ってくらい親切にアナウンスあるけど。
    ただ、「停止信号です少々お待ちください」とか「右に曲がります」とか
    うるせーそんなの分かってるんだよと言いたくなる様な
    マニュアル的と言えばマニュアル的で血が通ってるとは言いがたい対応だが。
    まあ小うるさい客が多いエリアだからね。

    ちなみに足立区って下町じゃなくて郊外だよね。
    下町っていうと浅草辺り、百歩譲っても深川向島あたりまでで
    荒川渡った先は間違っても下町じゃないと思うが。

  14. 464 匿名さん

    >>463さん
    >ちなみに足立区って下町じゃなくて郊外だよね。

    まあそういう話を持ち出すと、
    都心4区以外は全て郊外なんですけどね。

    江戸で言う下町と今の人の言う下町は、
    全然別のものになってしまってるので。

  15. 465 ゲネプロ

    舎人ライナー開通直前に沿線に越してきた者です。私が住む地域は圧倒的に戸建てが多くノンビリした雰囲気が漂っています。お店も少なく不便を感じていましたが、ライナーが開通してから徐々にスーパーやその他のお店が増え、又土地に余裕があるところなので今後の発展も期待できると感じます。
    ただ車がないと生活し辛いですね。私は車があるので、食事は文京区や上野・浅草地区や神田、たまに銀座・日本橋辺りへ出かけますが近いし楽です。探すと名店と言われる店も多く食べ歩きを楽しんでいます。

    周囲の雰囲気や他人のする事があまり気にならない人にはもってこいな場所ではないでしょうか。住宅費を抑えられますから。

  16. 466 匿名さん

    足立区の治安に関してはコチラをご覧下さい。
    http://adachicrime.blog19.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました

  17. 467 匿名さん

    どうでもいい話なんだけど、足立という地名の由来はさいたま市大宮の氷川神社に関わるんだね。日本武尊にまつわる有難い地名だったとは。知らなかったわ。

  18. 468 匿名さん

    >>467さん
    旧足立郡は元々葦が多い湿地帯だったので、
    「葦が立つ」→「葦立」→「足立」になったと聞いてるけど。

  19. 469 匿名さん

    足立区のコミュニティーバス?前乗ったとき、運転手が前車の信号発進が遅れた
    ことで、クラクション鳴らしたのには驚いた。

    あと、某私鉄のバスもよく走っているけど、運転が荒いね。
    横断歩道に歩行者が歩いているのに、威嚇してかすめるようにして強引に
    通過しようとするのをよく見る。西新井駅の環七陸橋の下のトコロ。

  20. 470 匿名さん

    >>469さん
    都バスは基本的に運転荒いですよ。

    クラクションはもちろん幅寄せは日常茶飯事、
    教習所では「都バスには近寄らないように」と言われるぐらい。
    (東京南部の教習所です)

  21. 471 匿名さん

    >>470
    それって東武バス京成バス国際興業バス???

  22. 472 匿名さん

    >>471さん
    正真正銘の都バスですが・・・。

    国際興行や東武バスは北部しか走ってませんし、
    京成バスは東部しか走ってませんから。

  23. 473 匿名

    千代田文京etcブランドな土地には目の色変えて褒めそやしてるのに
    キライな土地は貶めないと気がすまない上品ぶってる人たちみると
    なんだか。。と思う
    まぁ、元からいい土地で生まれ育ってなくて
    地方出身だから目の色変えて見栄はれる土地探すんでしょう

  24. 474 匿名さん

    地方出身者ほど住所表記を気にするよね。

    このスレ、
    他人を見下すことでしか自己表現出来ない情けない人が多い。

  25. 475 匿名さん

    北千住方面から電車で西新井へ向かう途中に小菅から見えるあの大きな建物ってもしかして刑務所ですか?

  26. 476 匿名

    刑務所だろうな
    葛飾区だけど

  27. 477 匿名さん

    あれは小菅ヒルズですよ。
    有名人の入居率高し。

  28. 478 匿名さん

    刑務所?
    拘置所じゃないの?

  29. 479 ご近所さん

    こすげ刑務所と呼ばれてた時代もあったけど今は拘置所だね。
    処刑場も備えているらしい。

  30. 480 とねりん

    私も>>465さんと同様、ライナー開通直前に越してきました。(賃貸です)
    最寄り駅は竹の塚。通勤には基本的に東武線+地下鉄を使うつもりでいて
    ライナー開通の件は殆ど意識していなかったんですが、今は結局ライナー利用。
    8時ちょっと過ぎくらいに乗っていますが、東武線利用の頃と比べると
    ストレスはほとんど無く、かなり快適です。(座れる事もあります)
    日暮里までの所要時間もほぼ定刻通り。帰宅時は1本待てば確実に座れます。

    治安に関しては、まだ「真の姿」に触れていないだけかも知れません。
    確かに、いわゆるヤンキー風味な方は老若男女問わず幅広くいる様子ですし
    沿線にある店などはお世辞にも洗練されているとは言えません。
    しかしそれ以前に、自宅の周りを人が歩いている気配があまり無いです。
    住宅はたくさんあるのですが、私が通勤で行き来している時間帯は
    せいぜい学校の周りで通学する子供達を見かけるくらいです。
    たぶん高齢者が多いのだと思います。
    同じマンションの中で出会う人の中にも高齢者が目立ちます。
    ここに来る前に住んでいた、湾岸沿いの比較的新しい街に比べると
    住民の年齢構成が明らかに違う気がします。

    かと言って、うちの様に小さい子供がいる家庭にとって不便かというと
    決してそのような事はないです。
    新興住宅地の様に、店の前にベビーカーがあふれかえっている様な事はないけれど
    小学校にはそれなりに児童がいる様ですし、休日には近所の公園で野球をしている
    子供達の声が聞こえてきます。
    小児科のある病院も徒歩圏内にあるし、図書館や児童館では子供向けの
    簡単なイベント(絵本の読み聞かせ会など)が定期的に行われてます。
    引っ越してくる前は妻と子供が馴染めるかどうかが一番心配でしたが
    妻は、前に住んでいた街よりもむしろ暮らし易いと言っています。
    病院や区の保健施設の使い勝手が、以前の街よりも融通が利くところと
    近所に広々とした公園がたくさんあるところがポイント高い、との事。
    そしてお年寄りが多いので、小さな子供を連れてあるいていると
    にこやかに挨拶をしてくれて気分が良いのだとか。
    物価は巷で言われているほど安くはないかな、とも言ってます。

    私自身がここへ来て思うに、何はともあれ通勤が楽です。
    都心(私は銀座勤務)へ出るにあたって、これと言って強烈なラッシュに
    巻き込まれる事もなく、なんとなく過ごしているうちに職場に着いてしまう。
    時間帯に助けられているせいもありますが、所要時間が安定している分
    家を出る時間にも余裕があるという事です。
    帰宅時も、昔は終電を逃すとタクシーで1万円近くかかっていましたが
    今は西日暮里か北千住あたりまでならかなり遅い時間までJRが動いているので
    そこからタクシーに乗れば3分の1くらいで済みます。(当然、時間も短縮)

    私は元々地縁が無いので、ここに永住する事を考えるとどうしても
    その理由を探してしまうのですが、昔からここに住んでいる人にとっては
    交通機関が整備されつつある今となっては、これと言って決定的な不満は
    無いのではないかと思います。
    ライナー車内での乗客マナーには時々「ん?」と思うことはありますが
    これはおそらく、つい最近までは路線バスしか無かったエリアだけに
    「慣れ」の問題ではないかと・・・。
    だんだん良くなってくる事を期待してます。

  31. 481 匿名さん

    竹の塚はとりわけ酷いからね
    好き好んで住む人はいないよ

  32. 482 匿名さん

    足立関連のスレで疑問や不満が書かれると、同じ足立区なのに
    北千住は違う、竹の塚は違う、と言う意見がすぐ出されるのが
    とても不思議に思えます。
    同じ区内でも「地域格差」があると言うことでしょうか?

  33. 483 匿名さん

    どこの区でも地域格差はもちろんありますよ。世田谷だって新宿だって、それが普通でしょ。
    北千住内でも物件価格は色々だし、同じマンション内でも価格が違うから地域だけで語れるものではないとも同時に思うけど

  34. 484 匿名さん

    ヤンキー密度は千葉や埼玉や茨城と比較して決して多い方ではありません。

  35. 485 匿名さん

    >>482
    行政が勝手に引いた人間の目には見えない仮想の線に何の意味があると思う?>区境

  36. 486 480

    >>482
    例えば私の場合、ライナー開通までは竹の塚が最寄駅でしたが
    今はライナーの駅までが距離的には最短です。
    どのみち不動産表示上は10分以上かかるので、陸の孤島である事は確か。
    その孤島から「駅」を基準に見る限り、街の雰囲気には少なからず
    差があるのは事実だと思いますよ。同じ区内、同じ沿線であっても・・・。
    好みは人それぞれですので「○○は違う」という意見に絶対的正義など
    無いと私も思いますが、「差」を意識する事には何ら間違いは無いかと。
    それが無ければ、何処に住んだって一緒だという事になっちゃいますし。
    ちなみに私は基本的に「新しモノ好き」なので、竹の塚駅前の雰囲気よりは
    西新井駅西口のアリオ周辺の方が、やはり性に合ってるかも。

    誰だって、自分がそれなりに気に入って住んでいる街を批判されたら
    そんな事はないのに・・・と思って発言したくなるものだと思います。
    その街の良さも悪さも、実際に住んでいる人が一番よく知っている訳で
    そこを頭ごなしに否定するなら、もとよりその街に興味を抱いて(?)
    この様なスレを覗くこと自体間違っているという事になると思います。
    「地域格差」とは基本的に関係ないかと。

  37. 487 匿名さん

    なるほど、地域格差は存在するんですね。

    長年住み続け、地縁が深ければ愛着が沸くのはよく理解できますが
    「あばたもえくぼ」「恋はもうもく」と言う言葉もあります。

    他地域からの転入者が比較して「明らかに違う」と問題提起している部分でも
    そういう地域格差から自分達が上の地域と感じている方を中心に
    その事実を一切認めようとしないのは何故なんでしょうか?

  38. 488 匿名さん

    >>487
    そんなに疑問視する程の事か?
    「指摘する側」の言いまわしにもよるだろうし
    地元に対して意固地なまでにプライド持ってる奴なんて何処にだっているだろ。
    俺が知ってる下町の某地区の連中なんかもっと凄いぞ。
    他所の事に対しても攻撃的だし、地元の事に少しでも
    マイナスコメントされたらタダじゃ済まさないしな。
    だからこそ良くも悪くも地域のカラーが保たれてる面もあるが。
    エリア評価なんて自分の中だけで完結させときゃストレスにもならん。

    わざわざ地域スレに来てその話題振ってるアンタの方が謎ってもんよ。
    東京にゃ色々あんだよ。不条理だと思う気持ちは解らんでもないけどな。

  39. 490 匿名さん

    >>487=>>489さん
    まず最初に、ここに書いている人が必ずしも「居住者」「転入者」ではないですよ。
    この前提が崩れるとお話になりません。
    どこの馬の骨とも分からない人間が伝聞と印象だけで書いているものもあるわけで、
    それをまじめに「問題提起」と捉えること事態が間違っています。

    と言うか、あなたは人の話を聞くフリをして自分の結論を押し付けるタイプのようですね。
    >>488さんの話は「言い方次第で荒れる」と言う話なのに、
    わざわざ書いてもいない「事実」と言う言葉を付けて、
    「事実でも荒れる」と拡大解釈してるし。

  40. 492 匿名さん

    >>415
    >足立区は約3700万円分の米を学校に現物支給し、浮いた費用を他の食材購入に充...
    >で、なんで足立区だけ現物支給なの??

    足立区の教育関係者に現金を預けるとこういう事になるからです。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080827-00000002-mailo-l13

  41. 493 匿名さん

    >>490さん

    >>487-489
    >他地域からの転入者が比較して「明らかに違う」と問題提起している部分
    に関しての一連の質問と回答です。
    それを誤解し、間違った方向へ誘導するような投稿は控えてください。

  42. 494 匿名さん

    >>493
    >>他地域からの転入者が比較して「明らかに違う」と問題提起している部分
    >に関しての一連の質問と回答です。

    その話題自体がどうでもいい内容なんだけどね。
    何の役にも立ちゃしない。

  43. 498 匿名さん

    新田学園期待してます。

  44. 499 契約済みさん

    足立区歴30数年の俺が来ました。

    足立区の良さは庶民的で飾らない住みやすいところ。
    東京駅を基点に考えた場合のコストパフォーマンス(住宅価格・物価)。
    いろいろあるが、この2点に集約される。

    悪いところは良い点の裏返し。
    飾らない住みやすさゆえ、つっかけやスウェット姿で歩きタバコとか、気を遣わなさすぎ。
    CPが高いのは、高い値段を出すような人にはさっぱり人気がないから。
    弁護士やメジャー上場会社従業員等の高属性名簿をみると足立区民が異常に少ない。

  45. 500 匿名さん

    足立区では、条例で区内全域で歩きタバコは禁止となっています。
    気を遣わないというレベルではないでしょ?

  46. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸