東京23区の新築分譲マンション掲示板「足立区の住環境はどうなんでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 足立区の住環境はどうなんでしょう?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あ!ダッチ [更新日時] 2009-10-20 09:57:47
【地域スレ】足立区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ディカプリオが登場する西新井や新田、千住のタワーなど
湾岸地域以外の23区では希少になりつつある大規模マンション分譲が今後もあります。
兎角良くない事を聞く足立区、実際のところの環境はどうなんでしょう?

・マンション購入者に役立つ有意義な情報をお願いします。
・節度のある品位のある読む人が気分を害さない書き込みをお願いします。
・誹謗中傷はスルーで即削除依頼をお願いします。

[スレ作成日時]2007-02-21 04:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

足立区の住環境はどうなんでしょう?

  1. 51 匿名さん

    低賃金でも仕事を求めて都心の外延部に集まらざるを得ないわけで。
    奥多摩では貧民は暮らせませんよ。

  2. 52 匿名さん
  3. 53 匿名さん
  4. 54 ご近所さん

    >53
    そのMAPは有名どころだけれど細部の地域毎を見ればさほど他区と差はない。

  5. 55 匿名さん

    >52
    本当に悲しくなりますね。一応マンションオーナーですから、
    足立区では資産家、いわゆるアダティーヌがこういう実態では・・・
    やはり地域性というか、そういう風土なんでしょうか。

  6. 56 匿名さん

    >55
    犯人のおっさんもアダティーヌと言われるとは思わなかったろう。
    おっさんだぞ!!

  7. 57 匿名さん

    23区内のマンション価格も高くなり、いよいよ一般リーマンに買えるのが
    足立区駅遠物件に絞られてきましたね。
    西新井は別として新田に集まれ一般リーマン。

  8. 58 匿名さん

    >いよいよ一般リーマンに買えるのが

    中小企業に勤務する、非管理職サラリーマンの間違いではないでしょうか。
    高額所得の大企業サラリーマンや管理職は、まだ買えますよ。
    低所得は、厳しい時代になったというか、元に戻っただけでしょう。
    都内の最終砦の足立区にするのか、千葉や埼玉にするのか悩みは尽きないですね。

  9. 59 足立区住民

    >>57
    >西新井は別として新田に集まれ一般リーマン。
    北千住を別にするのなら分かるけど、西新井を別にするのはなぜ?

  10. 60 匿名さん

    他の区に住んでいると西新井も北千住も同じように思えます、区民の方は格差があるのでしょうか?
    共有点は、繁華街は夜の人通りが何だか怖い感じです。慣れないせいか歌舞伎町や池袋よりそう感じます。

  11. 61 匿名さん

    >>59
    ディカプリオのマンションが、足立区価格を無視した異常な高さで
    除外したいのでは?

  12. 62 匿名さん

    まあでも何も知らない普通のサラリーマンが
    たくさん足立に来てくれると
    治安もガラも良くなってくれそうで歓迎します。

    >>60さん
    ネオン輝く繁華街も怖いが、
    街灯が暗く人通りが少なく道が広く、
    暴走族のマフラー音が轟く足立も怖いぞ

  13. 63 匿名さん

    >>62
    高校の頃友人宅に遊びに行って感じたんだけど、足立区のおまわりさんは
    いかつい、怖そうな人が多かった思い出がある。
    今は変わったのでしょうか?
    確か友人の住所は亀有とか西新井、東和とかいう場所だった気がする。

  14. 64 周辺住民さん

    >確か友人の住所は亀有とか西新井、東和とかいう場所だった気がする。
    3人友達がいるということ?
    亀有(葛飾区)と東和は近いけど、西新井はちょと遠い。
    いかついおまわりさんはこの人のことかな↓

    1. 3人友達がいるということ?亀有(葛飾区)...
  15. 65 匿名さん

    >>64
    両さんの写真を保存してあるマニアックさに感服(笑)

  16. 66 匿名さん

    23区内の大規模物件は足立区江東区に絞られてきましたねぇ〜。
    内陸部と湾岸の違いがあるけれどレベルは同じかな。

  17. 67 匿名さん

    足立区は、川に囲まれたというか堤防に囲まれた低地。丘陵と丘陵の間のでっかい三角州みたいなもの。昔はこのあたりまで海だったはず。
    下手したら海抜は江東区の方が高いかも。荒川の堤防が荒川区のなかでもっとも海抜の高い土地。

  18. 68 不動産購入勉強中さん

    江東区足立区を一緒にするのは、ちょっと湾岸住民に失礼でしょう、
    物件価格は150%〜は違うような気がしますよ。

  19. 69 匿名さん

    足立区を下にいう人は足立区よりほんの少し上の生活レベルの人達だそうです。
    仮想的有能感。阿Q正伝ですね。

  20. 70 匿名さん

    足立区にもいろんな生活レベルの人がいるはずだから、一律で論ずるのは変だ。
    というか、足立区の海抜が江東区と比べて下だからといって生活レベルまで波及する話ではなかろう

  21. 71 匿名さん

    >>67
    まぁ湾岸埋立地より低いようだが、荒川沿いは5歩10歩だがね。
    http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2003/1127e.htm

  22. 72 匿名さん

    江東区民だけど、車は足立ナンバー。
    全然交流も隣接区でもないになぜ足立?
    練馬ナンバーよりいいか。

  23. 73 匿名さん

    >>67
    荒川区の中で一番海抜が高いのは諏訪台とかの山手線内側地区じゃ??
    足立区の書き間違いならスルーしてくれ。

    スレ違いなのでsage

  24. 74 匿名さん

    訂正サンクス。確かに足立区の間違い

  25. 75 匿名さん

    生まれてから38才まで世田谷区品川区に住んでいました。理由
    あって足立区北千住に来て1年。まわりの人には「なぜ!」とかなり
    言われましたが、最初は躊躇したものの試しに住んでみました。すると、
    一般に言われるイメージはかなり大げさであるように思います。
    便利だし、人も商売もあまり違いはありません。駅から女性一人の
    帰りも山の手地域と怖さの違いを感じませんよ。ただ、HPで情報を
    見られる先端の若手クリニックがごく少ないのがネックかな。

    目黒区と世田谷のMRに言ったら「どうして足立区にお住まいなのに、
    目黒(世田谷)へ?」と何度も何人にも言われました。「足立区
    一時的にいますけど、、」と言うと「あぁ、やはりね。もともと
    こちらの方ですか。あれーって思ったんですよ(笑顔)」みたいな
    対応が多くて、何だかとてもいやな気分になりました。

  26. 76 近所をよく知る人

    >75
    北千住なら、まともなほうでしょ。
    独身の方のようですが、子育て支援も医療費補助も23区では最低だし、
    周りは就学補助、給食費未払いが多いので、他所から来た子持ちファミリーが
    住むのは根性が要りますよ。
    ベビーカー押しながら咥えタバコのヤンママは、足立区の風景です。

  27. 77 匿名さん

    >75
    結婚して、子供の幼稚園や学校の関係であるていど親しく付きあうとまた違った感想だと思います。
    子供が大きくなって、中学や高校になると、掲示板の投稿内容が理解できるのでは。
    独身や子供なしで昼間仕事をしていて普通に接していると、生活に密着しているのとでは感じ方は違うでしょう。

  28. 78 匿名さん

    足立区も他地区と同様に金持ちも多いし良い人も非常にに多く普通には良いところです。
    問題は、底辺層といえる人々とヤンキーというか裏社会などの人が多いことです。
    高級住宅地には所謂チンピラは住んでいません。

    ファミリーレストランへ行くとその客層の違いに驚きます。
    ヤンキーファミリーと普通のファミリーの比率の違いが良く分ります。

  29. 79 匿名さん

    75です。なるほど、私の層には見えないところがある、と。
    独身子供なしで、仕事中心の生活だと結構便利というか、
    実家の方と大して変わらないかなと思ってました。

  30. 80 足立住民さん

    私は以前世田谷や狛江などに住んでいましたが、5年ほど前結婚し、足立に移り住みました。
    確かに、最初住むまではちょっと危険で物騒なイメージがあり、ちょっと不安だったんですが、
    しばらく暮らしていたら、なんだ、今までと大して変わらないじゃん。と思うようになりました。

    確かに、コンビニの前でたむろして座り込んでいる高校生が茶髪の子多いしガラが悪かったり、
    とかありますね。でも、ここに限らず今の時代だからなのかな、と思っています。

    うちは女の子が1人いて、幼稚園に通っていまして、確かにヤンママ風の若いお母さんもいますが、だいたいは同じくらいの年代の、普通の服装をした人たちばかりです。
    商店街もあって物価も安いし、公園も多いし、何より同年代のファミリー多く友達も出来てきたので暮らしやすい♬私はこれからも足立でずっと暮らすつもり。住めば都です。

  31. 81 匿名はん

    私は足立区弘道に住んでいたことがありますが、
    もう二度と足立区はごめんです。
    洗濯物を取られるという信じられない目に何度かあいました。
    ブラウスとかですよ。なんでそんなものとるの?

  32. 82 匿名さん

    >>81
    うちも取られました。
    玄関(道路直に面している)の前に車が暫く止まった後、車が去ったと思ったら、
    鉢植えが・・・・・無い。
    よくもまあ、あんなもの持ってくなあと驚いた。

  33. 83 匿名さん

    青戸に住んでいた頃、自転車を買ったその日に盗まれました。
    2〜3分だけマンションの入り口に留めて目を離した隙のことでした。

  34. 84 匿名さん

    横断歩道の手前でスモークグラスのの自動車がしばらく停まって、急発進したと思ったら
    車内の灰皿にあった吸殻を全部道路にぶちまけていました。
    夜はまだ火のついたタバコを、窓から投げ捨てる・・・・・。
    ヤンキーの若者なら何となく理解も出来ますが、ファミリーがこんなことするので驚きました。

  35. 85 匿名さん

    >>83
    青戸は葛飾区ですが。

    足立区在住50年ですが、小学生のころこの辺も
    昼間は玄関の鍵をかけたことはありません。

    住宅地には適さない駅20分超に住宅(団地も)ができるようになってから
    ヤンキーが増えた気がします。

  36. 86 いつか買いたいさん

    この前竹ノ塚でマンション見に行きました。
    (サンクレイドル竹ノ塚)かな?
    ひやかしで見に行ったけどすごくやさしくしてくれた。

    営業さんは大変ですね!

  37. 87 近所をよく知る人

    日テレNEWSで学校格差の話題で足立区が取り上げられていた。
    教育再生委員会の答申で人気学校に予算配分を厚くするというもの。
    ますます教育の二極化が進みそう。

  38. 88 匿名さん

    まさにガスだね!!

  39. 89 下町の住人

    下町に生まれ育って60年。山の手(田舎)より足立・葛飾・墨田・江東・台東区は”粋”な町で
    住みやすいよっ!

  40. 90 近所をよく知る人

    >>89
    江戸川、荒川も除者にしないでくれ。

  41. 91 匿名さん

    ディカプリオも宣伝してるし、最近、足立区もレベルぅPしてるんじゃないか?
    埼玉からの流入も激しそう。皆歓迎!!

  42. 92 匿名さん

    人気学校に予算を厚くって、その施策撤回じゃなかったんですか?
    インセンティブ与えて競争的な環境作りたいなら、
    前年度実績から何ポイント人気が向上したか、改善率に応じて予算つければいいのに。

  43. 93 匿名さん

    23区の格差は、できるだけ無くしたほうがよいと思ってるけど、
    一番心配なのは足立区ではない。
    葛飾区

  44. 94 匿名さん

    マンションブームで足立区内の格差は相当広がるだろうけど、23区平均に追いつきそうですからね。
    葛飾区が問題なのは何故?

  45. 95 匿名さん

    足立区が23区平均に追いつくときは、23区平均も上がりますから心配ないでしょう。
    学校にたとえるなら、どんなレベルの高い名門校でも1番からビリまで順位が付くのですから
    仕方ないこと。
    全体のレベルが上がることがあれば、足立区のレベルも上がるでしょうが
    しかし世田谷区足立区のレベルがが逆転する可能性は、今世紀中には考えにくいでしょう。

  46. 96 匿名さん

    区で競争して勝ち負けを争っても…。
    再開発も進み大規模マンションに、いろいろな方が来て活性化すればそれでよいと思います。

  47. 97 現西新井住民

    このスレッドも活気がなくなってきたぞ!
    だれか活性化するネタねえか?

  48. 98 匿名さん

    西新井の再開発物件の価格発表以来、MSブームにかげりが見え始めたような気がするのは気のせいですか?

  49. 99 匿名さん

    単に興味がないんだよ

  50. 100 匿名さん

    レオ様物件のスレ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44572/

    No.265 by 匿名さん 07/04/15(日) 10:17
    今週の週間ダイヤモンドにこの物件のことがかいてありますね。
    ステージオが坪170万で、
    この物件はオリ仕様で安かろう、悪かろうなのに?価格アップ。
    最初に売りにくい東西向きを売り出したとのこと。
    デベも、この地でこんな価格で売れるのかと不安らしい。

    週間ダイヤモンド(4/14号113ページ)

    1. レオ様物件のスレ by 匿名さん 07/...
  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸