東京23区の新築分譲マンション掲示板「アリュール ゼームス坂(大井町徒歩4分)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 南品川
  7. 大井町駅
  8. アリュール ゼームス坂(大井町徒歩4分)

広告を掲載

近隣人 [更新日時] 2009-08-19 10:56:00

アリュール ゼームス坂 に興味あります。
情報交換しましょう。

大井町駅徒歩4分。
分譲開始 2007年06月 ( 竣工: 2009年01月 )
所在地 品川区南品川5−235他16筆
最寄駅 大井町駅 ( 京浜東北線
アクセス 大井町駅徒歩4分
総戸数 172
間取り 2LDK〜3LDK
面積 61 〜 131 (m2)



こちらは過去スレです。
アリュール ゼームス坂の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-04-03 12:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アリュール ゼームス坂口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    >449さん
    ありがとうございます。
    確かでない、というのは価格表を見たけど覚えていないということ
    ですか?それとも、人づてにお聞きになった情報とか?

    上の方にある最低価格が6900万円というのがあったり、5000万円台が
    ある、とあったり、東芝は予定価格を出さないみたいなことが
    書いてあったり、順番待ち中のものとしては大混乱です。

    MRに行った方が教えてくれているのではないのですね、、???

    掲示板にそんなに求めてはいけないとは分かっていますが、
    どうも待ちきれなくて。すみません。

    他のみなさんいかがですか?

  2. 452 匿名さん

    ここはとことん高く売ろうとしているんだね。
    アンケートや面談で買いそうな価格の「上限」を探っている。
    今回かなりのMR来客数があるから、全てのデーター揃うのはだいぶ先。
    だから、正式価格発表も先。
    絶対に安いことは無い。

    今後はファンドが買いあさってバブル状態になっている、六本木ヒルズレジデンスを代表とする超高額物件の動向に注意!
    いつバブルがはじけるのか、そして一般住宅の価格にどう影響するのか・・
    古い木造の小型住宅が集まっている、開発困難エリアの価格は下がると思う。
    そのエリアに高額所得者がどれだけいるで、下落の踏ん張りが変わる。
    ここのマンションの立地がどうなのかは、言わずもがな…

  3. 453 匿名さん

    >だから、正式価格発表も先。
    >絶対に安いことは無い。

    正式価格がずっと後なのはわかりますが、MR来訪者に少なくとも
    興味のある部屋あたりの"予定"あたりの価格は見せますよね。

    なぜ皆さん予定価格がわからない、わからないというのか
    理解できません。もちろんMRに行ってないからわからないという
    意味ならわかりますが。

  4. 454 地元不動産業者さん

    おそらく、MRでも、部屋ごとの具体的な価格提示がないのではないか。

    アンケートで、顧客の購入可能金額を聞いて、販売可能上限価格を
    シュミレーションしていると思う。

    もちろん、並行してブランズの販売予定価格を収集し、
    大体の予定価格(レンジ)は決めているだろうけど。

    資料請求希望のDM発送が2000件以上とのことだが、
    どれだけ、資金力がある顧客が集まるかで、販売価格がきまるだろう。

    プラウド大森鹿島は、山王近辺の資産家層がターゲットだったが、
    35戸なので、多少高くても即完売になったが、こちらは172戸も
    あるから、全戸が坪400万円なんて価格設定は難しいだろうね。

    しかし、大井町で坪400万とは、バブルの時代を思い出すよ。

  5. 455 周辺住民さん

    立地についての書き込みがありましたが削除されていますね。購入を検討している人にとっては知っておきたい情報なのに、どうして削除されてしまったのでしょうか。

  6. 456 販売関係者さん

    【人種差別的表現を含む可能性がございます。このメッセージをご覧になられた方は恐れ入りますが、削除依頼板までご報告をお願いいたします。管理人】等の情報は、差別問題となりますので、削除依頼を
    出させていただきました。

  7. 457 匿名さん

    何が書かれていたのですか?

    またAだか、Bだかの話?

  8. 458 購入検討中さん

    まずは、早くMRへ行って、色々と質問したいです。
    予定価格、設計、構造などなど。

  9. 459 購入検討中さん

    >>454

    大井町で坪400万はバブルの時代の価格とのことですが、
    実際、バブルの時代の大井町のマンションの坪単価は
    いかほどだったのでしょうか?

    3〜4年前のいわゆる「底値」の時代の大井町で
    坪230万くらいだったとの認識です。(あっていますか?)

    現在坪350〜400万は、そのころに比べて
    圧倒的に高値に来ていると感じています。
    しかしこれが天井なのかどうか。

    バブルのころですら大井町は坪400を越えていなかったのか、
    あるいは、そんなものではなかったのか、
    教えていただければ嬉しいです。

  10. 460 地元不動産業者さん

    バブルの頃の分譲マンションでは、
    仙台坂パークハウス(2−3年前に三井が分譲したパークハウス大井仙台坂グランシュエルの隣にある)が、80−90m2で、1−1.3億円位だったと記憶しています。

  11. 461 匿名さん

    中古市場も上がってはきていますが、新築の上げ率ほどで
    ないようで、新築未入居、築浅はこれから結構でそうだという
    感じもあります。やはり新築のよさはありますが、少し
    踊らないで(らせられないで?)、身の丈を考えて冷静に
    なろうかという心境です。

  12. 462 匿名さん

    MRに行っても予定価格の提示はありません。紙に書いて見せてくれるということはありませんでした。担当との話の中で教えてもらった予想の予測価格範囲です。信じるかどうかはあなた次第。
    でも、西棟は価格的にもあんなモンかな、日当たりは望めない。

  13. 463 匿名さん

    設備面ですが、エレベーターは多すぎでしょ。ワンフロア2〜3物件に対してエレベーター1基ですよ。全部で13人乗り9基もエレベーターがあるのはすごい。いろいろ、管理修繕費等かかりそ〜。緑も多いが50%以上の緑地。整備費もかかるな〜。MRではそんな話はなかった。

  14. 464 匿名さん

    まあ、高いからと迷ってる人は、買うのは先延ばしすればってこと。
    この先、もっと上がって買わなかったことの後悔は、この先暴落して、買わなきゃよかったことの後悔より少ない。
    結局、誰も将来のことはわからないんだから、リスクテイクは自己責任で。
    個々人の経済力で、取れるリスクも違うでしょうし、ここを背伸びして狙っている人は、買わない方が懸命。
    ここは、金持ちに相応しい。管理費を気にしているような人は向いていない。

    −−−
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20070710d3000d3.html
    第48回 「価格上昇」「金利上昇」に負けないマンション購入術

    リスクの少ない方、つまり『買わなかったことへの後悔』=『購入の先延ばし』を選択する方が、判断に迷っている人にとっては有益

    「多少高額であっても、その分、資産価値の下がりにくい優良物件を選べば、この時期に購入してもリスクは少ない」と考える人もいるだろう。確かに、的を得た発想であることは否定しない。

    都下や他の3県は比較的、安定水準を維持しており、都心の価格高騰は一過性という見方も少なくない。

    「不動産熱狂」「地価異常」とメディアはこぞって書き立てているが、それでも現在の住宅価格はバブル期の5〜6割程度、80年代前半の水準に等しい。迷いがなければ何の心配もないが、判断に迷うようなら「慌てず、ひとまず様子を見る」(≠買わない)ことも選択肢の1つに加えることをお勧めする。

  15. 465 匿名さん

    MRに行った者です。

    既に書かれている方もいらっしゃいますが、
    予定価格は一覧でもらえるのではなく、
    こちらからひとつひとつ聞くと教えてもらえる、という方法です。

    私は南棟しかききませんでしたので、西棟東棟は分かりませんが、
    おおよそ坪330〜370でした。
    このあたりが目安かと思います。

    ちなみに予定管理費は平米あたり230〜240円との話です。
    一般相場が180〜200円といいますから、
    こちらは高めですね。
    EVの設置数や庭園の管理を考えれば仕方ないのかもしれません。

    それから駐車場は3万前後でした。

  16. 466 匿名さん

    >465さま
    情報ありがとうございました。南棟をご検討とのことですが、
    南棟の面積はだいたい何平米くらいから何平米くらいか
    もしお分かりであれば、教えてくださいませんでしょうか。

  17. 467 匿名さん

    MRに行った方おしえてくださいませ。
    隣接家屋を含めた縮小模型はありましたか?

  18. 468 購入検討中さん

    No.465さま。こんばんは。
    価格情報を掲載いただき、どうもありがとうございました。
    西棟などでは、坪300万以下の部屋もあるのではないか?という
    期待感を抱いております。
    我が家は、大井町ー大森近辺でマンションを検討していますが
    こちらは、価格次第ですが、本命にしたいと思っています。
    また宜しくお願い致します。

  19. 469 ビギナーさん

    我が家も300万以下の部屋があるのではないかという期待感を抱いてMRへ行きましたが、残念ながらそのような部屋はありませんでした。

  20. 470 匿名さん

    >469さま
    情報ありがとうございました。
    西棟一階でも6千万以上という感じですね。

    配置図を見るとわかるのですが、東西棟はせっかく気持ち南向きに
    傾斜しているのに、南棟の角が少し突き出しているので、陽が南中
    したときにも陰になってしまいますね。

    西棟にいたっては南には5階建てが隣接し、および南西に新たな
    マンションが建つので、視界は目の前で遮られ、特に低層階の
    日当たりはすごく悪そうすね。

    西棟だったら可能なのですが、6千万以上でこの環境だと正直
    どうなのかな、と思います。8千万あればかなり違うのでしょうが。
    残念ながら。

  21. 471 大井町万歳

    ここは、あまり盛り上がっていないですね。
    ところで、ここは無理して買うほどの物件でもないから、お金に余裕のある方以外は止めた方が良いかもしれません。
    しかし、なぜここが人気あるのかなぁ?安いのなら分かるのですけどね(^^ゝ
    確かにこの近辺では敷地内に緑が多くて・・・あっ!これだけか。
    皆さん冷静になりましょう。

    では、これから夕飯の買い物に行ってきますので失礼します。

  22. 473 いつか買いたいさん

    うちの上限は6500万くらいなのであきらめることになりそう。
    せっかく気に入った物件なのに、この高値じゃ〜。。
    せめて2〜3年前販売だったらいけたかなぁ。

  23. 474 匿名さん

    >ところで、ここは無理して買うほどの物件でもないから、

    そうかもしれませんね。

    MRオープン前は書き込みが増えましたが,価格がわかったら
    みんな引いていき,盛り上がらなくなりましたね。

  24. 475 近所をよく知る人

    確かにあの価格には引きます。

    他を探します・・・。

  25. 476 匿名さん

    なんだか大井町、大森地区は、すごく高くなりましたね。。

  26. 477 匿名さん

    盛り上がってなくはないんじゃない? このたくさんのスレの中
    で、結構書き込みあるほうだよ。

  27. 478 匿名さん

    ここはパークシティ浜田山のスレに比べると、来てる人がおとなしいというか、常識的ですね。向こうは高くて買えないとわかると途端に、物件の悪口雑言です。まるで、モテない男が告白してフラれた途端に周りにその子の悪口言いまくるみたいな。(笑)ほんとみっともないです。今は物件価格が上がることがありすれ、いい立地は下がる要因はないと思われるが、冷静に対処したいですな。希少性があれば、高いのは当たり前。それを納得できるか否か、現実的に対応できるか否かということしかないですね。ない袖は振れないし。

  28. 479 買いたいけど買えない人

    >478さん、

    まったく同感です。
    あきらめるのに、そして自分で納得するのに、ちょっと捨て台詞はきたくなるけれど、みっともないマネはしたくないですね。

  29. 480 購入検討中さん

    我が家も、予算上限がありますので、坪300を超えるとなると
    正直あきらめます。
    でも、今月下旬のMR案内会には、念のため、行く予定です。
    東芝不動産さんが、皆様の予算状況を鑑み、正式価格を下げて
    くれることを、祈っております。
    ここの立地と、マンションの庭園などをすごく気に入っていて
    なかなか、諦めきれない自分がいます。

  30. 481 匿名さん

    おいおい、せっかく人が提供してくれた情報をみんな頭使って計算してるか?無駄にすんなよwww

    ここでは、MRオープン前の情報(予約時の電話問い合わ)から、坪300〜350万円くらいって言われてて、まあそれなら妥当って意見も結構あった。

    そして、実際にMRでの情報として449、465の情報があり、私が聞いた情報とずれていないし、上記情報ともそれほどずれていない。(下記参照)
    ふたを開けたら、予想に反してべらぼうに高かったってことは全然ない。

    449情報
     ・南棟76平米2,3階7000万前半:325万円/坪
     ・南棟76平米7階以上8000万:350万円/坪
     ・南棟場所によっては76平米でも6000万前半:280万円/坪

    465の情報
     ・南棟でおおよそ坪330〜370

  31. 482 匿名さん

    どなたが悪いとかじゃないですが、お二人の情報は結構ずれて
    いるんじゃないですか?
    ただ、300万以下が予算だったら、もともと違っていたというのは
    いえそうですが。。。

  32. 483 物件比較中さん

    今朝の新聞の折込みチラシに、ジェントリーハウス814号室が
    この3連休で、オープンルームで公開される旨、出ていました。
    家族で行ってきます。

  33. 484 匿名さん

    販売員だって、別に主観で好き勝手に答えてる訳じゃなく、みんな同じ手元資料を見て答えているんだろうから、ずれることはないでしょ。
    (記憶が間違ってれば別だが)

    同じ間取りでも、階数で幅がある。
    同じ広さでも、日当たりや角中などで幅がある。

    価格帯としてはあってると思うよ。まあ、予算350万円/坪あれば、それほど妥協せずに、そこそこ希望の住戸を狙えるんじゃない。
    (南、角、最上階なんてとこは、400万円/坪を軽く超えると思うが。)

    俺は、ここでぐたぐた言っててもしょうがないんで、これから電話で、気に入った住戸をピンポイントで予定価格を聞くよ。では。

  34. 485 匿名さん

    >俺は、ここでぐたぐた言っててもしょうがないんで、これから電話で、気に入った住戸をピンポイントで予定価格を聞くよ。では。

    どこにどういう部屋があるかはMRに行かないとわからないのでは?
    それとも,配置図にある部屋の構成が最上階まで続くという前提で
    この部屋の上の方は,などと聞くのですか?

  35. 486 匿名さん

    485は、まだ図面集もらってないんだね・・・

  36. 487 匿名さん

    449です。何を信じるかは個人の自由です。MRにいってみればわかりますよ。ブランズ仙台坂と比べるのはへんかも知れませんが、大井町に住みたいのでもう一度両方を検討します。

  37. 488 匿名さん

    ここはすごく人気ですよね。7月と8月は予約が一杯だから、9月に来いと言われました。こんなに人気なら、高くなりそうですね。

  38. 489 匿名さん

    まあ、品はいいよね。価格も最多価格帯が7〜8千万円(これまでの情報からの予想)なら、なんとか会社員でも共働きなら手が届くし、小金持ちなら余裕。ということで、購買層は結構厚いから売れるでしょう。
    俺は一馬力のしがないサラリーカンだから無理だけど・・・

  39. 490 匿名さん

    MR案内会(事前)の期間ってこんなに長いものなのでしょうか?
    うちは8月中旬なのですが、待ち遠しくって・・・。

    実は今日他のマンションのMRに行ってきたのですが、ここより規模が大きく安いのでMRに来る人も多いと思いますが、MRオープンから1ヶ月もたたずに登録受付をするそうです。
    それに比べるとかなりじらされている感じがします・・・。

    何を言っても仕方がないのですが(この物件を気に入っているので待ちますが)・・・。

    もっと効率よくMR案内会をやってほしいと思うのは私だけでしょうか・・。
    すみません。もんもんとしてます・・・。

  40. 491 匿名さん

    入居時期は決まってるんだから、ゆったりといきましょう。
    事前は、完全予約制のため、ゆっくりと見れていいですよ。

  41. 492 物件比較中さん

    高くても、完売しそうな雰囲気ですねえ。
    今から予約しても、MRは9月にならないとみれないとは。

    確か9月中旬販売予定ですが、1期で172戸すべて販売・完売
    しそうな予感。。。

    DINKSやDIWKだったら、7000万クラスでも
    確かに手が届きますから。

    ここを、近隣住民で、待ってた人も多そうだし。

  42. 493 購入検討中さん

    >>489

    最多価格帯、もっと高いですよ。
    正確には数えてないけど、
    全172戸でその半分以上は80平米〜90平米。

    一番戸数の多い南棟の中層階で330万〜350万位ですから、
    最多価格帯は8500〜9500万位になるんでは。

    こんな価格でも買う人は
    いくらでもいるんだろうけど。

  43. 494 申込予定さん

    そうですね。
    南棟の中層階以上で、85m2だと、8500−9000万円位ですかね。
    親からの資金援助をもらい、申込予定です。
    2馬力です。

  44. 495 匿名さん

    2馬力でもやはり二人で2千万はいく方が住むのでしょうか?

  45. 496 申込予定さん

    No.494です。
    2人で、世帯年収は約1600万円です。
    保育園へ通っている子供が1人います。

  46. 497 匿名さん

    奥さん働き続けられる環境なら1600万でも十分でしょう。
    というか、やっぱり援助があるか、買い換えか、そういう人が買える
    でしょうね。でも、最多価格帯がそれだとは、本当に高いですね!
    うーん。。。

  47. 498 物件比較中さん

    世の中金持ち多いんだね。

  48. 499 物件比較中さん

    地元でないから理解出来ないけど、ここはなぜそんなに高くても欲しいのかなぁ?
    現地見に行ったけど、とても高級街には見えないし、むしろ古い下町みたい。
    あんなにごちゃごちゃしていたら、整然と開発されることは無いだろうし、この先50年経ってもこの一画は変わらなさそう。
    正直がっかりして帰って来たよ。
    「この場所、前から心待ちしていました」などの投稿があったけれど、非常に不思議。
    「井の中の蛙、大海を知らず」なのかな??
    年収1500万以上あって、親の援助もあればもっと良い所に住めるのにね。
    入居後、大井町初めての友達を呼んだら正直ひくだろうな・・・・

  49. 500 匿名さん

    今だと、新築で良い所って、いくらでも詰めるのであれば別だろうけど
    もう難しいんじゃないの? 待つくらいしか・・・

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸