東京23区の新築分譲マンション掲示板「アリュール ゼームス坂 (その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 南品川
  7. 大井町駅
  8. アリュール ゼームス坂 (その3)

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2009-08-19 10:55:00

いよいよ入居開始。
この時点で、残戸数8戸ですが、高いといわれている中、どの程度で完売するのでしょうか。

大井町駅徒歩4分。
分譲開始 2007年06月 ( 竣工: 2009年01月 )
所在地 品川区南品川5−235他16筆
最寄駅 大井町駅 ( 京浜東北線
アクセス 大井町駅徒歩4分
総戸数 172
間取り 2LDK〜3LDK
面積 61 〜 131 (m2)

[スレ作成日時]2009-03-21 08:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アリュール ゼームス坂口コミ掲示板・評判

  1. 26 匿名さん

    近所のJパーラーへようこそ
    御来客お待ちしております

  2. 27 匿名さん

    全てにおいて快適です。

  3. 28 匿名さん

    縁かと思い、冷蔵庫と洗濯機は東芝の(一番大きい)しました。
    それぞれの置場にギリギリというかピッタリの大きさでした。
    山田電気の人が「あつらえたみたいですね」と言ったので
    「マンションも東芝製ですので」といったら、少しうけた。

  4. 29 匿名さん

    今週は売れたのでしょうか?

  5. 30 匿名さん

    ホームページの情報が更新されましたが8戸のままですからどうやらまだ売れていないようですね。。。

  6. 31 匿名さん

    この間は三井の販売員は、全然値引きの話に乗ってこなかったが、そろそろ売主から
    GOサインがでるかな?

  7. 32 匿名さん

    170戸もあるということは数カ月もすれば中古物件が出始めるでしょう。とすると新築がウリになる今のうちにさばかないとなかなか厳しそうです。もし景気が回復しないで不動産相場が回復しないとしたら永遠に完売しない可能性もありますから本気でさばきたいなら値引きもありうるのではないでしょうか。数年間かかえる覚悟があるなら別ですが。

    それよりも駐車場の利用状況はどんな感じなのでしょう。もし半分とかも埋まっていないようだと将来の修繕計画に大きく影響しそうで怖いのですが。

  8. 33 匿名さん

    今日、行ってきました。
    あと残り6戸になってましたよ。

  9. 34 匿名さん

    あと6戸ってどこが残ってるんだろう。
    ここ予算のある人が実際に観にきたら結構ほしくなると思うんだけどね。
    手前味噌でした。

  10. 35 匿名さん

    ここにリストがありますよ。

    http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A6223001/juko.html

    とりあえず4/6更新の情報でまだ8戸のままのようです。
    果たして売れたのでしょうか?

    >ここ予算のある人が実際に観にきたら結構ほしくなると思うんだけどね。

    確かに便利なのですが価格的には以下のような白金の物件と同じレベルですからね。
    http://ensen.homes.co.jp/search/detail/b=35503070002116/tk=1/route=80/...

    中古でタワーなど条件が違うので一概に比べられませんし個人的には大井町のほうがむしろ便利だと思いますが一般的な感覚からするとちょっと割高感を感じてしまう人が多いのではないでしょうか。

  11. 36 匿名さん

    実際みたけど、欲しくなかった。高いです。

  12. 37 匿名さん

    その通り、いまさら高過ぎです。
    印刷所の行く末もわからないし、リスクでかすぎ。

  13. 38 匿名さん

    確かに現時点で新規に買うには価格的魅力はまったくないですね。
    周辺環境もそんなによいとはいえないですから、便利さにどこまでお金を出す気があるかというところでしょう。
    それを含めても確かにちょっと高すぎな気はしますけど。
    少なくとも「買っとけばよかった」と思う物件ではないですね。

  14. 39 入居済み住民さん

    来て見てくださいね。

  15. 40 購入検討中さん

    実際来て見たけど、相場に対してあまりに高い。

  16. 41 匿名さん

    ここはある程度値引きをすれば、1億超の部屋以外はあっという間に捌ける可能性大かな。
    手頃な値段がほとんどだからね。

    興味のある人は注意して、こまめに通ったほうがいいかもね。

  17. 42 匿名さん

    あはははは。

  18. 43 匿名さん

    42ですけど40さんにあははははでした。
    ごめんなさいね^^

  19. 44 匿名さん

    あははははははは

  20. 45 匿名さん

    なんとなく販売業者さんのにおいが>41
    とすると値引きを考え始めているということなのでしょうか。
    確かに駅前のビルの1フロアをずっと借りておくくらいなら値引きをしてさっさとさばいたほうがよさそうな気がしますが。

    どっちの「あははははは」が正しいかったかは近い将来にわかるでしょう。
    9月くらいになっても売れ残っていたら「あまりに高かった」ってことですかね。

  21. 46 41

    悪いが素人の通りすがりだよ。ここが値引きを考えてるかどうかなんて知らんよ(笑)

  22. 47 匿名さん

    いまだにここは値引きゼロだよ。足運ぶだけムダ。

  23. 48 匿名さん

    確かに値引きなしなら、とても買う気がしないからムダですね。

  24. 49 不動産購入勉強中さん

    3月末の野村不HDの完成在庫率は5.8%。

    他社は、
    三井不:36.6%
    住友不:35.5%
    東急不:36.6%
    ゴクレ:94.5%

    ここの値引き交渉は難しいんじゃないかな?

  25. 50 匿名さん

    ん?
    ここって野村がからんでたんでしたっけ?
    東芝と三井不動産じゃないんですか。

  26. 51 匿名さん

    東芝不動産は野村不動産の子会社になってますよ。

  27. 52 匿名さん

    そうなのですか!
    でも本当に値引きなしならそう簡単には売れなそうだから当分この掲示板も楽しめそうですね。

  28. 53 物件比較中さん

    ここは見事にデベが高値で売り抜けましたからね。
    残り数は少ないから、じっくり売ってくつもりなんでしょうね。
    全部売っても10億程度なら無理に値引かないでもデベの体力的に問題ないでしょうし。

    立地と仕様は文句ないんですが(天井は低いかな……)、
    やっぱりいまの市況だと割高に感じますね。

  29. 54 匿名さん

    確かに会社的な戦略としてはそれでいいのでしょうが、いつまでも売り出し中の表示が出ていたり、駅前に販売センターがあるのは入居者としては寂しいような気がしますよね。
    ご愁傷様。

  30. 55 匿名さん

    どんなにじっくり待っても、もはや、あの値段のまんまで買ってくれる人は現れないと思われ。

  31. 56 匿名さん

    確かに現在の経済状況ではそうでしょうね。
    でも逆にあの値段でも買う人が出てくるくらいまで経済が回復してくれたらみんなハッピーなんですけど。
    ちょっとそれは期待しすぎですかね。

  32. 57 匿名さん

    そんなに高いかな。
    タワーマンションよりよっぽど魅力あると思うけど。

  33. 58 匿名さん

    本当に魅力的なら完成後1ヶ月近くたつのに1戸も売れないと言うことはないと思います。
    それが世間的な答えなのではないでしょうか。

  34. 59 入居済みさん

    私どものマンションについて、色々とご意見頂いてありがとうございます。
    価格については色々とお考えもあるでしょうが、私どもは納得しています。
    環境についても、駅に近いのにマンションの周りは静かで、部屋は更に静かで共同住宅であることを忘れるほどです。柱や梁もガッシリした趣で気に入っています。しかし、これは各々の趣味ですからね。
    このマンションをいいな、と思ってご購入されるご近所さんが現れることをお待ちしています。

  35. 60 匿名さん

    窓からの景色をみてガッカリした。高い。狭い。

  36. 61 匿名さん

    民事再生になった印刷所跡に何が建つかわからない。そういう不安要素がある物件は予算内でもなかなか手出ししにくいです。

  37. 62 匿名さん

    印刷所跡は、元々マンションが建つはずだったんだから、それが白紙になっただけ。
    リスクは何も増えてないんじゃない?

  38. 63 入居済み住民さん

    高いことは事実。修繕費や管理費もそれなりです。
    ニコ1エレベータや広い庭を余裕とみるか無駄とみるか、
    人それぞれでしょうが、私には費用に見合った満足できる
    住まいです。

    予算があえば見に来てください。

  39. 64 匿名さん

    修繕費は別に高くないイメージです。そもそも修繕費は将来のために積み立てるものなので、月々の金額がいくらでもトータルで見れば原則同じになるはずですから。むしろ、毎月の金額があのくらいだと、実際の修繕のときに結構な一時金が必要になるのではないかというほうが不安です。
    そのためにも、駐車場の利用状況が気になります。おそらく駐車場の収入から修繕費にまわす計算をしているでしょうから、駐車場が埋まらずに利用状況が低いと一時金の額が爆発しそうなのが怖いです。それなりに埋まっていますか?

    管理費に関しては確かにちょっと高いですね。こちらはまったくの掛け捨てみたいなものですから、やっぱり広い共通スペースや数多い東芝のエレベータに毎月お金を吸い上げられる感じでしょうか。

  40. 65 匿名さん

    管理費はむしろ安いね、内容に比して。

    もちろんエレベーターが多いなんて無駄って人にとっては高いだろうけど。でもエレベーターの数って快適に住むには重要なんだよね。
    このレベルのエレベーター数の他物件(だいたい小規模低層だけど)よりはかなり安い。戸数の多さが効いてるね。

    タワマンと比べてはいけません。

  41. 66 匿名さん

    よくわからないのですが、「戸数が多い」ってことと「エレベーターあたりの戸数数が少ない」ってことは相関関係がない気がするのですが。「エレベーターあたりの戸数数が少ない」なら、そのエレベーターあたりの戸数あたりの負担金は増えるわけで、全体の戸数が多いこととはあまり関係ないような。
    強いて言えばまとめて保守するから出張人件費が安く済むとか、エレベーターの保守費とは関係なくそれ以外の管理費が安くなるのに効くということでしょうか?

  42. 67 匿名さん

    印刷工場は、マンション計画が白紙になってしまったことで、何が建つかわかんなくなった。
    予定されていたようなマンションならまだしも、商業施設やオフィスビルに南西を囲まれると、今よりもっと景観が悪化する。

  43. 68 匿名さん

    >>66さん
    65さんは、「このレベルのエレベーター数の他物件(だいたい小規模低層だけど)よりはかなり安い。」とおっしゃってます。

    都心の低層物件では、セキュリティを謳ってエレベーター数の多いところもあり、そういうところでは、エレベーター数当たりの戸数が少ないので、管理費は高くなるのですが、この物件の場合はそういう物件に比べると、戸数が多いので、管理費の抑制に効果が出ているのではないかと、65さんはお考えなんだと思います。

  44. 69 ご近所さん

    >68
    「2戸1エレベーター」より対応戸数が少ないとなると「1戸1エレベーター」…

  45. 70 匿名さん

    >>69
    基本的な話で恐縮ですが、マンションって、だいたい2階建て以上なので、階あたりでは2戸1でも、縦で数えると、本当はもっと1台当たりの戸数は多いんですよ。
    このマンションだと、だいたい1台20戸くらいじゃないでしょうか。

  46. 71 匿名さん

    2戸1ってそういう意味なんですか!
    実戸数2戸あたり1戸じゃないんですね。
    でもそれだったら全然プライバシーが確保できるということにならない気が。。。
    そりゃもっと多いところに比べたらマシでしょうけど。
    1台あたり20戸って別に特別少なくないような。
    行ってみれば昔のエレベーターのない団地の階段みたいに両側の住戸だけが基本的に使うっていうだけのことなんですか?

  47. 72 匿名さん

    >>71

    マンションを全く検討したことないんですね。

  48. 73 匿名さん

    え、、、と、じゃあマンションのエレベーターにおいて、2戸に1つというのを、
    一体どういう意味だと思っていたのでしょうか?!平屋じゃないんですから、そりゃ縦に戸数、、ありますよね。
    階数ないなら、エレベーター要らないし・・・。
    2戸に1つずつ180戸分あると思ってたんでしょうか?エ、エレベーターだらけのマンション!?!?
    どんな形!?うーーん、どう理解してたのか、不思議。。。逆に聞きたいです!!
    全体が2、30戸しかないマンションに1、2つのエレベーターがあるのと同じと考えたら、
    そりゃここが特に多いとか少ないとか考えにくいでしょうが、全体が約180戸数あるのに対して(しかもタワーじゃありません)
    エレベーターが7つか8つある訳ですから、やはり通常よりは多いと考えれるかと・・・・、
    ちなみにだいたいこのタイプの2戸1つエレべーターの場合、その住居に通じるエレベーターしか使えないので、
    だいぶプライバシーを守る意味という意味でも違いはあるかと思いますが・・。
    共有部分にはそれに使える共有エレベーターもあるのが普通ですのでその点も心配ないでしょう。

    確かに、この形式の割には驚くほど管理費が高いとも思いません。

  49. 74 入居済み住民さん

    入居者の方々の意見は同感です。エレベーター前が一時暑かったです。

  50. 75 匿名さん

    興味があれば他の物件をチェックしてみるといいよ。一般的には50戸に1基が目安らしい。

    ちなみに私のマンション、16.5戸に1基のエレベーターで、70㎡で管理費は23000円。ここは安いと思う、うらやましい。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸