東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス清澄白河タワーpart2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 白河
  7. 清澄白河駅
  8. パークハウス清澄白河タワーpart2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-26 21:39:55

パークハウス清澄白河タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
  都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
  都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
価格:平均280万/坪
間取:1LDK-3LDK
面積:41.1平米-98.43平米

【管理人です。タイトルを一部変更しました。】

売主:三菱地所 NTT都市開発 JFE都市開発
販売会社(取引態様):販売提携(代理)三菱地所リアルエステートサービス 販売提携(代理)JFE都市開発
施工会社:三井住友建設

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43590/



こちらは過去スレです。
パークハウス清澄白河タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-06-21 00:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス清澄白河タワー口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    坪単価というより、購買層が平均で5000万くらいだから、5000万以下は値下げなし?

    6000万だと購買層が極端に少なくなるから値下げした。

    んじゃないの?

    平凡なサラリーマンは4000万
    役職サラリーマンで5500万
    地主、役員で6000万

    あとは立地、競合。
    5000万以下なら少ないが、6000万以上は苦戦しなお供給過多。

    そんなマーケティングが見え隠れする。

  2. 452 匿名さん

    サラリーマンだと年収千五百から千万円が中心で、マンションのお値段は五千五百万円前後が中心になる。

    これが江東区のスタンダードじゃない?

  3. 453 匿名さん

    大手町近辺の日本の大企業に勤務する地方出身の有名大学卒業者。
    希望は3LDK以上。

  4. 454 匿名さん

    前向きに検討していますが、特に西側の三つ目通りの騒音と空気汚染がひどいのではと気になっています。
    さすがに低層はきついのでしょうが、中層位になれば両方とも緩和されるものでしょうか?
    ご存じの方いれば教えてください。

  5. 455 匿名さん

    >451,452,453
    いいとこついてる気がする。
    江東区のスタンダードではなくて、江東区の西側(清澄白河・門前仲町・豊洲)のスタンダードだろうけど。

    年収1000万円~1500万円が狙いだから、6000万以上では売れないっと。
    それ以上の年収があったりそれ以上の物件価格なら、あえて江東区なんて買わないよね。

  6. 456 匿名

    実際に坪250万を切る水準で交渉成立した方っているのでしょうか?

  7. 457 匿名さん

    私の友人は世帯年収650万でパークハウス清澄白河を新築で購入しました。

  8. 458 匿名さん

    >私の友人は世帯年収650万でパークハウス清澄白河を新築で購入しました。

    私の友人は〇〇~ですという書き込みが多いですね(笑)

    確かにパークハウス清澄白河が分譲された頃は、大江戸線半蔵門線
    開通したばかりでまだ知名度が低く、安く良い物を購入できましたね。

    残念ながらそれは過去の話。

  9. 459 匿名さん

    650万ってギャグだろwww

  10. 460 匿名さん

    正直、それくらいの世帯向けの場所

  11. 461 匿名さん

    >>458
    先見の明があるとずいぶん得しますね。
    富裕層には関係ないと思うけど、
    庶民には切実です。
    高い買い物だから失敗は許されないですから

  12. 462 匿名さん

    正式価格、なかなか出ませんね~
    今月末ですもんね。

  13. 463 匿名さん

    >>461
    将来値下がりする可能性がある外周区は少なくとも避けたいですね。

  14. 464 匿名さん

    >>455

    年収1000~1500万がターゲットとはこれまた小さいマーケットを狙ったもんだね。
    坪214万のTTT登録者の年収は1000万以上は1/3だったよ。
    オリックス不動産がプレスリリースしてた。

  15. 465 匿名さん

    年収1千万円以上は10世帯に1世帯。
    23区一世代で8千世帯程度です。
    その内マンション買うのが6割として年4600戸程度だよ。

  16. 466 匿名さん

    >>465

    23区のマンションシェアは25%くらいだよ。

  17. 467 匿名さん

    23区の09年供給予想は15000戸、25%で3750戸か、
    マンション買うのは8千で割ると47%か。
    親の持家がある人も多いからマンション比率はそんなもんかもね。
    景気がよくなると55%くらいは行くと思うけど。

    今の景気だと、5千万円超の高額マンションは23区で4千戸を切ったレベルでちょうど良いみたいだな。
    一物件400戸だと10物件で十分ってことか。

  18. 468 匿名さん

    5千万円超のマンションで9月に23区内で売れたのは336戸、
    単純に12掛けると4032戸。
    http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf
    似たような数字になるな。

  19. 469 匿名さん

    リーマンで年収1千万円以上>5千万円超マンション購入者=23区で年間4千戸w
    就職氷河期世代だとこれが限界のようです。

    次の世代に期待しましょ。
    デベさんw

  20. 470 匿名さん

    うーん、高層で坪250~280万・・・
    難しい判断ですね。割高だ。

  21. 471 匿名さん

    業者の皮算用ばかりだなこのスレ

  22. 472 購入検討中さん

    こちらの掲示板で1割引の間取りもあるということで
    MRへ行って、確認してみましたが、値引きは一切してないとのこと

    こちらで値引していると一部いわれているのは
    1期の予定価格から、正式価格になる際に、数十万~400万円くらい下がったので
    それを、値引したと勘違いされているようです

    ■1期予定価格>1期正式価格=2期予定価格■

    低中層階を希望しているのですが、1割以上の値引きがあれば購入しようと思ったのですが
    希望価格にはならないので、今回も見送ります

    3期にもまだ、かなりの部屋が売れ残りそうなので、
    現在よりも下がった時に、買おうかなといった感じです

  23. 473 購入検討中さん

    購入検討しており、価格の話も気になるのですが、
    売主であるNTTとJFEってどうなんでしょうか?

    複数の売主のマンションってどうなんですか?
    タワーマンションだと大体そうみたいですが。。。

  24. 474 匿名さん

    どこの物件の書き込みでも、値引きの情報は嘘の場合が結構あるからなぁ。
    自分ももう少し下がれば考えるのだけど、今の価格は割高に感じて手が出し難い

  25. 475 匿名さん

    378戸あって、約100戸が契約済みなので、
    第1期で約3割弱売れて
    現在は7割以上も残っています

    低層の比較的安いもの(坪250以下)や、2LDKクラスはまあまあ売れているのですが、
    21F以上の70平米以上は、坪単価も260~320で、当然売れ残っています

    ここのマンションはタワーマンションの醍醐味である、
    眺望は期待できないのに
    高層階の価格設定に無理があるので、
    2期の正式価格で下げなければ、
    大半がまた、売れ残るのではないでしょうか

    ターゲットはDINKSだったのでしょうが、購入希望者はごく平凡なファミリーが多いようなので
    そのずれも、売れ残りる原因だったように思います

    ご近所である、東陽町の物件
    シティタワー東陽町は価格設定に無理があったため、売れ残り大幅値引
    パークホームズ東陽町は価格設定がよかったので、立地はよくないですが、好調なようです

    入居できるのは再来年の1月で、ずいぶん先ですが
    これから市場価格が上がるとは思えず

    土地の価格は下がっているので、これからの物件は
    安くなると思うのですが、この辺りで大型物件が立つ予定も聞いておらず。。。

    もう少し様子をみたいと思います
    同じことを考えてる人が多いようですね

  26. 476 匿名さん

    完売の閾値は1期で6割でしょう。

    竣工後安くなりそう。

  27. 477 匿名さん

    地元民は・・・え?ファミリーでここって・・・?
    な感じがします。
    三つ目通りの騒音すごいですよー。

  28. 478 周辺住民さん

    三つ目通りの騒音と排気ガスは確かにすごいです
    窓を開けていると、はっきりいって、テレビの音は聞こえません

    家に居るときは、常に窓を閉め切っての生活なんて、
    やっぱり考えられません

    高層階であったら、多少は、騒音はひどくないんでしょうか

    「騒音・排気ガス」といったデメリットを
    価格に反映されていれば、購入検討したいのですが

    そういうった考慮が全くないです

    木場公園に近いうのは、とても魅力的なのに、残念ですね

  29. 479 購入検討中さん

    初めての投稿です、皆様よろしくお願い致します。
    我が家は西向きを検討していますが価格に関しては
    西以外でも各方位ともきちんと価格に反映していると思っています。

    音に関しては、T-3・T-2の防音サッシ、換気フードにも防音材が巻いてあると
    説明を受けました。音・粉塵に関しては第三者機関が測定し
    環境基準範囲内だと営業さんから説明を受け安心して検討しています。
    そもそもの話ですが、私も妻も大手町勤務の勤め人で小さな子供がおり
    都心までの通勤便(大手町まで乗り換えの無い駅)と子育て環境の高レベルでの両立、
    緑の多い環境を求めてかなり長い期間(5年以上かも)マンション購入をいわゆる城東といわれる
    東陽町や豊洲などとも比較し検討してまいりました。
    今回はこの清澄白河という立地と建物がパークハウスという点は
    かなりドンピシャな感じで前向きになっております。

    我が家の担当営業さんも仰られておりましたが、半蔵門線大江戸線の沿線で
    駅から近くバス停もスーパーも目の前という便利な場所で
    静かな環境だったとしたら逆にどのくらいの価格になるのでしょうか?
    80平米で8000万円くらいしてしまうのでは無いかと思われます。
    我が家は6500-6800万円までが支払い可能なラインなのです。
    と、このような視点と売却時に余り中古の物件の流通が多くなさそうな
    エリアの方が有利なのではないかとの考えから当方は購入予定にしております。

    購入予定の皆様、今後ともよろしくお願いします。

  30. 480 ここで生まれここで育ち

    私にとって、このマンションはリアルな環境以上の意味があります。
    まず、交差点はす向かい(サウスフロント)には、ついこの間まで同殉会アパートが古式ゆかしい茶色の建物を誇っていました。この同殉会には、言わずと知れた浅沼稲次郎元社会党委員長が暗殺されるまで住んでいたんですよ。
    それから、前の通りには、富岡八幡宮の深川夏祭りの時には、御神輿の巡航が見れるはずです。
    まだまだ、この地域には、純正下町地域深川が誇る文化のかけらが豊富に隠れております。
    私としましても、下町に生き下町に死ぬ、下町フルコースを完遂するために、そろそろ購入意志を固めようかなと思い始めております。
    あまり銭金で、住まいを決めるのもどうかな・・・と思いますよ。

  31. 481 匿名さん

    T-3・T-2の防音サッシ

    そんなものに過大な期待をしないようにね

  32. 482 申込予定さん

    480様
    非常に参考になります。有益かつ貴重なご意見を有難うございます。
    私は千代田区生まれですが、最近この周辺の
    魅力に遅ればせながらどっぷりとはまりまして
    実用七福さんなどでご飯を食べたり霊厳寺参りや
    清澄庭園散策など清澄白河を満喫しています。
    やはり下町は温かみがあって落ち着きますねー。
    たしかに住まいは銭金を超越した想いとか
    こだわりとかという所も大切ですね。

  33. 483 匿名さん

    >>479
    中古マンションは流通量が多いところのほうがマーケットが大きいってことですから、
    良いってことですよ。
    超郊外なんかその逆でマーケットが無いようなものです。

  34. 484 匿名さん

    発展していけば中古マーケット自体が大きくなりますよね。
    賃貸マーケットも同じで、
    地域に将来性があるかどうかで判断すればよろしいのでは?

  35. 485 匿名さん

    このエリアの中古市場が小さいのは定着率がいいからではないでしょうか。
    売却市場に出てくる物件の多くは2000年以前に建築された、それこそ防音・耐震が甘いマンションばかりです。騒音に対して様々なコメントがありますが住んでいる建物の質によって全然違うと思います。もちろん高層階に越した事はないでしょうね。

  36. 486 申込予定さん

    485さんに激しく同意です。
    建物・主要構造部・占有部内の仕様など
    総合的に勘案せずに、単に、道路沿い=騒音という判断は
    安易に過ぎると思われます。魚の目、鳥の目といった
    視野が検討には必要ですね。

  37. 487 匿名さん

    >>485
    昔じゃ考えられないほど変わって、マンションも高くなったから
    そのまま住む人が増えるのも当たり前か

  38. 488 ご近所さん

    > 道路沿い=騒音という判断は安易に過ぎる

    いやいやいや
    そう言っちゃうことが安易に過ぎるでしょう。
    三つ目通り沿いの騒音は本当に半端じゃありません。
    昼間の喧騒は言うに及ばず、真夜中でも巨大なトレーラーが重低音を響かせて通ります。
    深夜番組であっても、窓を開けていてはまともに観ていられません。
    排ガスだってそれに伴ってそれなりにありますよ。ベランダ手すりはまめに掃除しないとすぐに真っ黒です。

    どういう根拠で「安易に過ぎる」とおっしゃっているのか存じませんが
    三つ目通り沿い住民としては「本当に騒音はうるさいです」と断言できます。
    そして、音は上に響くものなので、ちょっとくらい上の階であっても、うるさいのは一緒です。
    「鳥の目」とおっしゃいますが、音が響かなくなるほどって、どのくらい上を想定されているのですか。50階くらい?

  39. 489 近所をよく知る人

    ここは完全に価格失敗物件だね。
    江東区清澄白川で6000万出すなら、青山、六本木などの港区が狙えるよ。
    しかも音は上に行くほどうるさい。
    マンション価格は中古とも下がり傾向だから様子見を見た方がいいよ。

  40. 490 購入検討中さん

    >>489

    青山、六本木のどこっ??
    おしえておしえて!

  41. 491 匿名さん

    >>489
    区外の人から見るとまだまだ安いって感じですよ。
    一部の外周区が高過ぎる面もありますが・・

  42. 492 購入検討中さん

    悩むけど、これなら東陽町だね。

  43. 493 購入検討中さん

    上に行くほど、音はうるさいんですね。
    営業さんに確認したら、窓を閉めれば、図書館レベルの静けさといってましたが
    窓を開けるとの回答は、なんとなく、口を濁していましたから。。。
    現在、三つ目通り沿いにすんでいて、確かに2000年以前の防音に甘いマンションとはいえ
    なかなか、車が常に行き交う音の中での生活は耐えられなく、
    ただ、木場公園の近くという環境が好きで、朝の通勤ラッシュが少ない清澄白河駅という
    魅力もあり、迷っていました

    タワーマンションでなくてよいので、大通りから1本入った、中規模マンションができると
    いいのですが。この辺りの新しくできる物件は、賃貸物件ばかりで

    焦って購入する必要もないので、
    皆さんがおっしゃるとおり、様子を見ることにします



  44. 494 匿名さん

    清澄白河周辺を歩いてみたが、まとまった土地は少ないものの、コインパーキングなどの暫定利用地もちらほら。
    タワマン望まないなら、待ってもいいかもね。

  45. 495 物件比較中さん

    確かにこの2つの大きい通りが交差するこの立地は悩みどころです。
    私も営業の方からは窓を閉めれば静かですとの答えをいただきましたが、
    せっかく高層なんだから、春~夏~秋口にかけては窓を開けて自然な空気を入れたいところです。
    今の季節のように外が快適なのに、部屋は締め切って冷暖房に頼る生活はちょっとどうかと。
    ま、内廊下なので、それほど通風は期待出来ませんが。
    ただ、あまり高層になると風が強すぎて窓を開けられないこともあるそうですね。

  46. 496 近所をよく知る人

    >>490さん
    自分で探せと言いたいが口を挟んでしまったので、例えばhttp://www.31sumai.com/mfr/X9909

  47. 497 購入検討中さん

    >>496さん

    ありがとうございます!

    でもこれって定期借地権付マンションですよね(泣)。。。。

  48. 498 匿名さん

    2LDKで建物価格5000万とか本気?5000万でどんだけ豪邸建てられると思ってる?

  49. 499 匿名さん

    騒音は致命的な問題ではないでしょう。
    大通りの音がうるさいから窓を開けられないとおっしゃっている人は、街中でも耳をふさいで歩いているのでしょうか。違いますよね。そんな面白い人見たことありませんし。
    窓を閉めればいつでも好きなときに静かな環境が作り出せるのですから、それでいいのでは?

  50. 500 申込予定さん

    今も某大通り沿いで更に首都高が上部を走っている
    マンションに住んでいます。
    音は慣れますよ。便利な証拠です。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸