東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「タンタタウンアルボの丘 向陽台 その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 稲城市
  6. 向陽台
  7. 向陽台
  8. タンタタウンアルボの丘 向陽台 その10
住民だよ [更新日時] 2006-05-16 08:48:00

あまり喧嘩腰にならずまったりとどうぞ

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38674/



こちらは過去スレです。
タンタタウンアルボの丘向陽台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-17 17:31:00

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タンタタウンアルボの丘向陽台口コミ掲示板・評判

  1. 362 334

    335さん、別に規約変更を前提の話なんて誰もしていませんよね。多数が希望してその方が都合が良い案件があればそのようにできる、というだけの話です。それに、例えば自転車置き場が足りなくなったらどうするのですか?それにポーチに大人用自転車を置きたく無い方も多いでしょう。自転車置き場を借りる人がいなくなるなんて考えられません。
    実際住み始めて2ヶ月目かもしれませんが組合ができるのはまだ先の話、だれも今すぐ変えようなんて言ってません。まず改悪になることを恐れて話し合いもできないようなのは進歩がありませんね。

  2. 363 匿名さん

    335です。
    334さんが規約の変更はいくらでも出来ると書いてあったので
    「いくらでも」という表現に疑問を持ったということ。
    規約の改定は早々簡単なものではないでしょう?
    それよりもまずどうやって規約を守るかということを
    先に話し合うべきでしょうと言いたかったまで。

    それから
    「まず改悪になることを恐れて話し合いもできないようなのは進歩がありませんね。」
    とは私に対して言っているのですか?だとしたら失礼ですね。

  3. 364 匿名さん

    規約って今のところ案であって、デベが作った物を暫定的に適用しているだけでしょ?
    正式版は9月入居が済んで組合が結成され、それからのはず。
    「まずどうやって規約を守るか」はもっともだと思いますが、実際に住んで生活に
    支障をきたす事や実態にそぐわない規約は、皆で話し合って合意の下に改訂した方が
    より生活し易く快適になるのではないでしょうか。
    現にゴミ出しのルールは変わりましたよね。(管理事務所の判断ですが)
    改悪になるかどうかは、人それぞれ価値観が違うので、どんな事でも意見が分かれるでしょうね。

    この件は、当初子供用自転車から始まった話題ですが、話が大人用の自転車まで飛躍しました。
    大人用の自転車を、エレベータで運んだりポーチに置いたりしている方を、今のところ
    見たことは有りません。

  4. 365 匿名さん

    携帯基地局の件で一部の方が揉めている様だが、向陽台に住む新参者なのだから少しは街に貢献した方が良いよ!
    立場をわきまえてから物を申せと言いたいね!

  5. 366 匿名さん

    この物件、安物買いの銭失いにならないと良いな!

  6. 367 匿名さん

    立場をわきまえて?何様のつもりでしょうか。
    新しく住む街に貢献するというのは理解できますが、立場をわきまえてという
    上から見た物言いにはちょっと疑問を感じます。

  7. 368 匿名さん

    主張は分からなくもないが、極端に揉めてほしくない。
    まだ、工事が完全に終わったわけではないので、
    余り揉めると外からは見えない手抜きに繋がりはしないかと・・・。

  8. 369 匿名さん

    364さん、335です。
    もちろん生活に支障をきたすような規約は
    合意の下に改定することの異論はないです。

    自転車について言えば、実際にどれだけの数が足りないのか、
    あるいは実は足りているのか(自転車を持っていない家庭もあるはず)
    それすら解かっていないでしょう。
    駐車場の車の後ろに自転車を置いていた人も
    駐輪場を借りることができなかったのか
    お金が惜しかったのかもわからない。

    まだ2ヶ月しか経っていない上、全戸入居したわけでもなく
    現状も把握できていない状況でしょう。
    規約が守られていないのが、個人のモラルの問題なのか
    規約の内容の不備なのかわからないのに、
    334さんのように「いくらでも」改定できるから変えればいいっていう
    話は今の時点では尚早じゃないのかということ。

    最初から規約の改定を否定していないし、
    話し合いが必要ないなどとは言っていないので
    誤解無きよう願います。


  9. 370 匿名さん

  10. 371 匿名さん

    MapFan Webにアルボが出る様になりました。
    http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E139.29.33.8N35.38.21.1&am...

  11. 372 匿名さん

    335さんは誤解されていますね。思わず発言させて頂きますが、334さんは362でも説明されている通り、「いくらでも」改定できるから変えれば良いなどとおっしゃってはいません。簡単に変えられるとも言っていないし、334さんや364さんのおっしゃってる事は客観的に読んでいても賢明。住民の生活様式や必要に合わせて不都合な事は後ほど変更可能と説明されているだでです。カリカリせず落ち着いて文面を読んでみては如何でしょうか。

  12. 373 匿名さん

    365、366は抽選に外れたハライセ、住人じゃない。
    335は勘違いと言ったところか、必死だけど相手の言ってる事を理解していない。放っておこう。
    ヒステリーぽいし、隣の奥さんじゃない事を祈る!
    やりとりしなきゃならん嫁さんがかわいそうだよ。

  13. 374 匿名さん

    335です。
    では、「いくらでも改定できるのだ」というのはどういう意味で使ったんでしょうか?
    変えればいいということでしょう?
    私は、そういう風に考えるのは、今は早いのではということです。
    (理由は369で書きました)

    また、364さんが例として出している「ゴミ出しのルール」が
    変わったことは良いことだと思いますか?
    もともとは時間的ゆとりのあるものだったのが、
    一部の心無い人のために出す時間が短縮されてしまったんですよね。
    364さんはこのことが良い例のように出していますが、
    果たしてそうでしょうか?
    自転車の件も、ゴミの件も本当に規約を変えなければ
    改善できないようなことですか?

    私が書き込んだことももう一度読んでみて下さい。
    規約はいくらでも変えられるという話の前に
    まずは今ある規約を守ろうと言っているのです。

  14. 375 匿名さん

  15. 376 匿名さん

    私はゴミ出しの時間が変更になって、え〜っ!って思いました。
    夜に出せるのって便利だなぁって思っていたからです。
    防犯のことも理由にあったけど、一番の理由はマナーの悪さですよね。
    それって、変更の前に何か出来ることってなかったのかなって思います。
    だから、335さんの書いてること、わかるような気がするんですよねぇ。
    間違ってはいないと思うけどなぁ。

  16. 377 匿名さん

    335はどこまでいくんだろうねえ。
    「改定できる」=「変えればいい」になるか?書いた本人も違うって言ってるだろ。
    ヒステリーの極論。日本語の理解力の問題だね。勘違い勘違いを重ねて一人怒ってる、怖いな。
    規約を守るのは前提だよ。みんな今後不都合が出れば変えられるという一般論を話しているまでだ。
    もう一度読むべきなのは335。ここまで理解力ないと旦那に同情するよ!

  17. 378 匿名さん

    え!
    ゴミ出しの時間って変更になったの?
    正確な時間帯を教えてくださいな。

  18. 379 匿名さん

    なんか揉め始めて嫌ですね。でもやっぱり335さんが勘違いして勝手に怒ってるって気がします。

    変更前に何かできるか考えるのはあたりまえだってみんな思ってます。
    334や364もそれは前提で話してると思います。
    はじめからだ〜れもマナーやルール守らずに規約を変えようなんて言っていないですよ。
    364がゴミの話を例にあげたけどそれがいいとか悪いとかも言ってない。
    人によって意見がちがっても当然と言ったまでの事。335さん、落ち着いてもっとよくよんで!

  19. 380 匿名さん

    いいじゃん!もう335の話は。
    もっと有意義な話題にいこうよ。

  20. 381 匿名さん

    規約に関してどちらの言っていることも別に一意見であって間違っているとかではないと思うのですが、
    それなのに何ゆえにこんなにぶつかるのでしょうか?
    普通に意見交換しましょうよ、
    ただ、言い方がどうかなあという方はいらっしゃいますけど、

    でも住んでみて、マナー違反とまでは言いませんが独自の解釈でいろいろな方が居るなあとは思います。
    ごみの捨て方は確かにひどすぎますね、燃えないごみの日でも、捨てに行ってみると燃えるごみが山になってるし、
    稲城のゴミ袋には入ってないし、きちんと口を閉じてない物とか、、、

    気になるところは人それぞれですね、
    私は入り口に置いてある牛乳瓶と寿司の器が、どこか直接見えない所に置けないかなあ、と思っています。
    なんかあそこに置くのは私個人的には嫌なので、
    ポストのある入ったところに棚でも置いて、とりあえず入ってすぐ見える位置からは変えて頂きたいと希望しております。(心の中で)

  21. 382 匿名さん

    335さんは確かに発想が飛躍するところはありますね。

    355さんが誤解しているのは

    344さんの・・・規約の変更はいくらでもできますし・・・を
    違ったニュアンスでとらえたんでしょうね。
    344さんは別に意識して使ったわけではないだろうけどね。

    で、それに対して344さんが
    返信の最後に、主語がなく「まず改悪になることを恐れて話し合いもできないようなのは進歩がありませんね」と書いてたのを自分に対して向けられたのかと思ってる。文頭に「あなたみたいに」って入れると
    文章がしっくりしすぎてしまうと思うのはわたしだけかな?(355さんの見方で読んで見ようと思ったもので)まあ、そういう風に捉えたとしたら怒るのは無理もないかも。
    「まず改悪になることを恐れて話し合いもできないようではアルボは良くなっていかないでしょう」とかだったら誤解が無かったと思うけどネ。

    364さんのごみ出しについては、これは私も誤解していたかも。
    「より生活し易く快適になるのではないでしょうか。現にゴミ出しのルールは変わりましたよね。」
    とあったので、ごみ出しの件は良い例として出していると思ってしまいました。
    379さんの書き込みで違うんだなと気付きました。

    大きくこの辺りなのでしょうかね。

    まあ、355さんも誤解を生むような表現も多いし、ちょっと冷静さを失ってますね。
    他の方たちが書いているように、もっと落ち着いてって感じかな。

    ただ、334さん、364さん、335さん、それぞれ主張しているこ内容は
    別に間違いじゃないし、それぞれ言葉の表現の違いで行き違いになってるように
    思うから、この話はこの辺で止めておきましょうよ。

    横からすいませんでした。

  22. 383 匿名さん

    色んな人が居て当たり前。みんな同じだったら気持ち悪いよ。
    でも自己主張しすぎたり、人様に迷惑かけちゃダメだよ。
    昨日、エレベーターからママチャリとともに降りてきたオバ様を見かけたけど、本当に居るんだって驚いた。本人はそれが普通だと思っているんじゃないかな。
    独自のマナーは違反はしてないけど、一般的なマナーができない。
    難しいよね。

  23. 384 匿名さん

    383さんの言うとおりですね。

    私はまだエレベーターで自転車に遭遇したことはないけど、
    いるんですねえ、大人でも・・・
    車椅子用のエレベーターの方は、自転車を乗せちゃうと
    他の人は乗れないんじゃないのかなあ。
    マナーの難しさですよね。

  24. 385 匿名さん

    335さんが正しくて、それに対して『335さんが勘違いして勝手に怒ってるって気がします』
    なんて言ってる輩がマナーやルールを守らずに規約を変えようなんて簡単に考えてる人達だって
    思います。335さんの意見を受け入れると『今までポーチに入れていた自転車を駐輪場を
    借りなきゃならなくなるこれは許せん意見だって』自分たちの損になると思って書いてるのでは…

  25. 386 匿名さん

    で、
    383さんはそのまま注意とかせずスルーしてきたの?
    マナーやルール違反をしている人に注意をする事は確かに少し勇気の
    いる事だとは思うけど、自分自身が守っているからいいやではなく、
    アルボ全体をいい環境にしたいを思うなら、注意するべきではないでしょうか。

  26. 387 383だよ

    B棟の駐車場の横くらいから見て、目の前で遭遇したわけじゃないから注意はできんかった。
    オバ様の後ろから男の人が出てきたから一緒にエレベーター乗っていたと思うんだけど、狭かっただろうね。

  27. 388 匿名さん

    >>386
    既に非常識な人間に対して注意をした場合、
    非常識な対応をされる心配ってない?
    相手は既に非常識なんですよ。
    私は気軽に注意できないなぁ。
    刺されてからじゃ遅いと思う。
    だから、管理人さんとかを頼りたいと思う。。。

  28. 389 匿名さん

    で、実際自転車ってポーチに置いてはダメでしたっけ?
    私は説明会では、そのようなことは聞いた記憶がないものでお尋ねします。
    今、我が家のポーチには子ども用の自転車を置いています。
    子供が成長するにつれ、自転車もどんどん大きな物へと買い替えられていきます。
    ポーチに置くのは、どの大きさまでが許されてどの大きさからが駄目となるのでしょうか。
    まだまだ先のことですが、子供が大きくなったときに自転車置き場が足りなくなって
    それで、仕方なくポーチに置いたときに「あの家、非常識!」なんて言われたら悲しいです。

  29. 390 匿名さん

    ポーチの駐輪については購入前に担当の方に聞いたところ「規約上、不可です」ということでした。
    基本的には不可なのではないでしょうか。
    駐輪場の構造上子供では取り出せない事とかあるので、そういったことも踏まえて
    どのようにルールを決めていくかは、やはり管理組合が立ち上がってから再考すべきでしょうね、
    現時点では管理人さんに相談の上解決していくしかないでしょう。
    また、この先の成長に伴う駐輪場の不足に関しては、またその時点で問題提起するしかないんだと思います。
    登録制にして許可自転車にはシールを貼るとか何かしら対策は必要でしょうね。
    面倒ではありますが、そういった手順を踏んで運用していかないと、
    グジャグジャになってしまうと思います。

  30. 391 匿名さん

    9月入居の者です。
    今は賃貸マンションに住んでいます。
    今のマンションでは半年前くらいからマンション内の駐輪場に置く場合は、
    管理会社指定のシールを自転車やバイクに貼るようになりました。
    アルボでも駐輪場利用原則?の上で、
    駐輪場が足りなくなった場合や、子供用自転車でポーチに置くような場合は、
    ポーチに置きますシールみたいなのを貼るのも一つの手ではないでしょうかね。
    もちろん駐輪場に置く場合も駐輪場使用シールを貼ります。
    それならば、非常識って言われないかしら?
    なんてドキドキすることもなくなるのではないでしょうか?
    注意もしやすくなるでしょうし。
    一案で書いたまでです。

  31. 392 向陽台先住民

    >389さん、人生の先輩としてちょっと一言。私は向陽台の他のマンションに住んでいます。
    子供が大きくなって、自転車置き場が足りなくなるって心配されてるようですが、世の中うまいこと
    なってるようで、うちでは子供たちが成人した今、一人1台ずつなんて要求しなくなりました。
    (子供たちが小さい頃は一時4台もありましたけど…)
    今じゃ自転車は一家に1台電動自転車あればもう充分みたいですよ。周りのお宅でもそうみたいで昔は自転車置き場満杯だったのですが今は減りましたね。
    その代わり、車をもう1台なんて言うようになり駐車場に悩むようになりますけどね。

  32. 393 匿名さん

    MEさん、皆さんへ。
    179です。本日一級建築士の知り合いに相談したところ、住宅性能表示に関して「住宅性能表示に対応しています」というIDブック内に書いてあることは「住宅性能表示を取得する、または取得している」と言う解釈になると言われました。やはり、なぜ取得できなかったのか、それもアルボだけ。港北のタンタはこのIDブックそのものが無かったため、住民が取得していないことを納得して購入されています。これはしかるべき処置をとるべきだと一級建築士の知人が言っていました。我々が黙っていたままでははっきり言って丸め込まれると。と言うことで、明日以降早速、教えてもらった相談窓口にこの件を聞いてみようと思っています。第1,2工区の方で、今回の売主の対応に不満がいっぱいある方でスクラム組んでやりませんか?やはり、個人の力には限界があります。皆さんの「家」がこのようなままでいいのですか?別になんとも思わない、売主を信じているからと言う方は結構ですが、私は何もしないで泣き寝入りするのは絶対に嫌です!安い買い物ではないんですよ。解約とか言う短絡的な考えは毛頭ありません。

  33. 394 匿名さん

    179さん

    MEです。
    私もいっしょにやります。がんばりましょう。
    私は訴訟も辞さないつもりで、弁護士と相談してますが、これ(住宅性能表示と基地局)は、ひどい、大きな問題だ、と言ってます。伊藤忠には、徹底的に問題にする、マスコミへの問題告発、訴訟も辞さないと言いました。

    アルボの丘購入者の皆様

    こんばんは。
    336のお知らせで、住宅性能表示に対応してない件で、
    11日に伊藤忠と話し合うことになったとお知らせしましたが、
    携帯基地局にかんする、昨日の質問_要求にかんする事実調査・検討に時間がかかるから、延ばしてほしい、と伊藤忠から申し入れがあり、18日(木)に延期しました。
    18日は、2つの問題で交渉することになります。
    なお昨日要求した事実経過にかんする質問への回答は15日にメールでもらうことにしました。
    結果についてはまた、お知らせします。

    なお、先日、伊藤忠が私に示した、アルボの設計住宅性能評価に興味あるかたは、
    下記にメールください。pdfファイルでお送りします。
    eguchi82jp@yahoo.co.jp

  34. 395 匿名さん

    179さん

    MEです。さっき書き忘れたのですが、
    もしよろしかったら、メールで情報交換、相談などを
    しませんか。
    先ほどのメールアドレスにメールしていただければいいです。
    消費者をなめきった売主に後悔させ、QualityID book (品質保証本)で保証した品質を持ち、また契約時に取り交わした契約書とおりの基地局のないアルボにさせて、住みたいですね。

  35. 396 匿名さん

    でも、基地局ないと携帯ますますつながらなくなっちゃんでしょ?
    スーパー三和のように。
    それだと困るなー。

  36. 397 匿名さん

    でもさ、アンテナあっても年中バリ3じゃないし、人体への被害とか、耐震性悪くなってつぶれるよりかは少しばかりつながらなくてもいいんじゃない?

  37. 398 匿名さん

    基地局の撤去となればそれなりの工事が必要なわけだよね。
    まぁ、工事費等は売主側がもつのが当然だとしても、それにともない
    すでに住んでる4番街の住人に工事によるなんらかの不都合をこうむる事に
    対してはどう考えるの?

  38. 399 匿名さん

    二期入居です。みなさん、どんな食器棚購入されましたか?高さはどのくらいのものが丁度よいのでしょう。やはり180センチくらいでしょうか。

  39. 400 匿名さん

    基地局による健康被害については知識・認識の浅い私でも、
    仮にアンテナに近い部屋に住んでたらどう感じるか・・・
    (4番街の方で気分を害される方がいたら本当にごめんなさい)
    そういう立場を想像して考えると、工事による一時的なの不都合
    ってそんなに大きいでしょうか?

  40. 401 匿名さん

    既に入居している者です。入居前に基地局の件でデベに抗議をしました。
    ・「何故、設置する事になったのか?」
     →「工事中に携帯が使用できず作業員が大変困っていた。このままの状態で明け渡してしまうと住 民から必ず苦情が出ることになるので、その前に対処した」
    ・「何故、設置前に説明がないのか?」
     →「携帯を持っていない人の方が少ないので反対する人がいるとは思わなかった」
    ・「人体の影響は?」
     →「問題ない。電磁波が気になるなら基地局より蛍光灯がスゴイので使用しない方が良いですよ」
    ・「撤去する場合は?」
     →「管理組合に議題として提出。住民の2/3以上の賛成があれば撤去できる。その際、工事費用 は住民負担となるため、撤去はほぼ無理だと思いますよ」
    これだけではありませんがデベとのやり取りはこんな感じでした。
    デベの態度がかなり強気で反対しているのが私だけの様に感じました。
    お恥ずかしいのですが私は泣寝入りするしかありませんでした。

  41. 402 匿名さん

    部屋のタイプによってキッチンの天井高が違うかもしれませんが、
    80Aタイプでは220センチくらいだったはず。
    私は最初はオプションで天井までぴったりのを注文しましたが、モデルルームのと
    仕様が異なるため、キャンセルして大塚家具で購入する事にしました。
    高さ180センチくらいです。

  42. 403 匿名さん

    自分は、この掲示板を見て基地局が付いていることを知ったし、基地局というものを知った。
    (恥ずかしいかも)
    デベもひどい対応だね。勝手に設置して強気にでるなんてさ。
    401さんに同情するよ。
    4番街に住んでいるけど、撤去できるものならしてもらいたい。
    400さんの言うように、工事の不都合より今後の事が大事!アルボ気にいってるしさ。
    でも、撤去費用っていくらかかるんだ?

  43. 404 匿名さん

    401さんの話、デベの対応なんか変ですね。
    例えば。(例が極端ですが)

    1)手付金を入れてテレビを買いました。お店が今度設置してくれることに
    2)お店側が善意なのか、マイナスイオンの出る機械(無料)がくっついたテレビを持ってきました
    3)「いやいや、余計な機械はつけなくていいよ。頼んでもいないし、カッコ悪いし、かさばるし」とテレビ代だけ払う
    4)すると店側は「じゃあ、外すのに技術料を頂きますよ」と言う。さらに

    これって、、、詐欺じゃないですか。

  44. 405 匿名さん

    既に住んでいる身からすれば、あまり揉めないでほしいな。
    いざ撤去となっても、既に住んでいる4番街の住民が直接迷惑を被る訳だし。
    (騒いでる人は2期以降の2番街か3番街の方でしょ?)
    裁判なんかになって、賛成派反対派で対立してギクシャクするのも嫌だしね。
    程々にしてね。


  45. 406 匿名さん

    >404さん
    401です。デベの対応は本当に変でした。
    私が「基地局の設置を事前に知っていたら買っていなかったと思う。騙された気がする」と言ってもデベは「そうですか‥」とだけ言うし、
    また「設置する前に連絡するのは当然なのでは?もっと違うやり方をとるべきだったのでは?」と言っても「そうですね〜連絡しなかったのはスミマセン」と、それだけでこちらが何を言ってもダメでした。
    たぶん私の言い方も悪かったのでしょうが完全に舐められていると感じました。
    私も403さんと同じ考えで出来れば撤去して欲しいです。

  46. 407 匿名さん

    携帯がほとんどつながらないこと以外は概ね満足して住んでますが、
    これだけ、いろんな人がいろんな意見を言ってもめてると、ほんと
    マンションはみんなの家であって、自分の家(マイだけのホーム)
    ではないんだなと感じます。
    私の住んでるここ建物に、こんなにいろいろ揉め事があるなんてね。
    でも、表立ってもめてるのはここだけで、日常の生活はいたって
    穏やかですがね・・・。

  47. 408 匿名さん

    二期の購入者への案内通り、売主が、
    まずは重要事項追加の説明を早くおこなうべきだと思う。

    重要事項の説明とその書類への捺印の際には
    宅建主任が立ち会わないといけないんじゃないの?

    重要事項の追加なのだから
    手紙送って、これにサインして というレベルのものじゃないと思うが
    http://www.thg.co.jp/taku/license/03.htm
    http://yamashirofudousan.com/buy/2.html

    宅建業法違反?

  48. 409 匿名さん

    どうしても、というなら
    電磁波有害説を引っ込めて、一本槍で行ったらどうですか。
    電磁波有害論の正否を巡っては、皮肉った書き込みが、
    所々にあった。中には、失笑ものもあった。

  49. 410 匿名さん

    何かが有害であるとするなら、それを立証するのは有害と主張する側の責任です。
    だから409が正解。がんばってくれ。

  50. 411 匿名さん

    管理組合の理事長にでもなったら、がんばってくれそうな人が
    沢山いますね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸