東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「タンタタウンアルボの丘 向陽台 その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 稲城市
  6. 向陽台
  7. 向陽台
  8. タンタタウンアルボの丘 向陽台 その10
住民だよ [更新日時] 2006-05-16 08:48:00

あまり喧嘩腰にならずまったりとどうぞ

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38674/



こちらは過去スレです。
タンタタウンアルボの丘向陽台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-17 17:31:00

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タンタタウンアルボの丘向陽台口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    149さん
    ウッドデッキを設置するとリビングと同じ高さになるので広く感じて気に入ってますが、排水溝の掃除がやりずらいのが欠点です。(チリトリが入らない)
    うちは植木などは置いてないのですが、雨が降った後の水はけはいいですよ。

  2. 152 匿名さん

    >> 143さん

    水のはねって気になりますよね!何か張ったりしていくと、だんだんごちゃごちゃしてきますしね。
    せっかくステキなマンションに住んだのだから、すっとキレイにしていたいって思いますよね。
    私は、ある本を読んで「目からウロコ」でした。タオルそうじの本です!
    汚れたらすぐ拭く、汚れる前に拭く!
    これだけなんです。簡単だし、どこでもタオルだけで1ヶ所5分というのも楽ちんで続きます。
    キッチンや水周りは、水滴がないだけでと〜ってもキレイに見えるから不思議!
    新米主婦なので、いろいろ時間がかかるから、これを年末の大掃除のときから実践してます。
    お掃除が苦手な人は是非やってみてください!
    「タオル一本で家中ピッカピカ」
    http://item.rakuten.co.jp/book/1742207/

  3. 153 匿名さん

    お風呂を使った後にも体を拭いたタオルで壁をふいておくとカビが生えにくいんですよね。
    アルボは換気システムや浴室乾燥機があるから心配ないのでしょうか?洗面台などの水はねには
    あらかじめ防水スプレーを吹き付けておくと汚れにくくて掃除が楽ですよ。

    ところでカーテンレールやカーテンフック、風呂のふたなどは備え付けてあるのでしょうか?友人のマンションではレール、フックはなかったそうなので。二期入居なので分かりません。よろしければ教えてください。

  4. 154 匿名さん

    レールや風呂フタはありますよ!
    フックはカーテン買うとだいたい付いてくるのでは?

  5. 155 匿名さん

    所有資産の評価額に対して、カネカンジョウによって固定資産税の税額が計算され、賦課されて来るんですが・・・・。

  6. 156 匿名さん

    >>155
    それじゃ、あなたは税金が下がるから資産価値が下がったほうが良いってこと?
    そんな考え困るねー。

  7. 157 匿名さん

    例のエレベータ前に置かれているベビーカーの持ち主!
    立てかけるのはもちろんのこと、立てかけてある扉(もしかして消火栓?)のノブ
    にしっかりと施錠をしてるとは!
    どんな神経してるんですか?いい加減にしなさいよ! 本当に不愉快ですわ!

  8. 158 匿名さん

    2期組です。ベビーカーの件。
    全世帯入居してなくても管理会社は、入っているのですよね?
    管理会社に言って張り紙等で注意してもらったほうが良いのでは。
    というか管理会社が住民からの要請なくても常識で駄目なものは
    率先して注意してもらいたいですけどね。
    もし注意を受けていて、やってるのであれば確信犯ですから
    また話は変わってきますが。

  9. 159 匿名さん

    管理会社(というか管理人)が許可したんじゃないのか?

  10. 160 向陽台先住民

    アルボに入居が始まってあきらかに向陽台の街が変った風景
    ①日曜日に幼子と遊ぶ若いお父さんの姿をよく見かけるようになった。
     〜稲城中央公園の野球場周り、陸上競技場の先にある芝生広場、城山公園、三和前の広場〜
    ②老夫婦が仲良さそうに連れ添って歩いてる姿が増えた気がする。以前は向陽台に老人は少なかった。
      でもこれはアルボの入居と関係ないかも。住民そのものがリタイヤする年齢になったことと、
      田舎から、介護を要するようになった両親をひきとるようになったケースが増えてきたのかも。
    ③日曜に連れ立ってあそんでる小学生をよくみかける。皆んな楽しそう。
    ④通勤帰宅時、京王稲城駅で降りる人の増加。稲城駅でどっと人が降りる。この調子でいけば急行の停止駅
     になる日も案外近いかも。
    ⑤南多摩に向う城山通りの人の増加。以前は城山通りは車だけで人は少なかった。城山通りがきれいになっ  ってきた。
    ⑥稲城駅に向うバスが少し混雑。でも心配したほどでもなかった。
    ⑦幼子をつれて行進?散歩する保育園の行列が以前よりびっくりするほど長い。

    今のところ好感度ポイント多く、148さんの心配されてるようなこともないかと思います。
    でも時々三和の袋に入った弁当の食べ後やジュースの飲みほし後のペットボトルが散乱している
    姿をみかけます。恐らくアルボの方ではなく、よその地域から三和にきた人かも知れませんが
    気がついたら一緒にかたずけ街をきれいにしていきませんか?街を愛する気持ち、共有したいものです。

  11. 161 匿名さん

    ベビーカーの件、放置しているのなら勿論ルール違反ですが、
    ベビーカーの種類や>>66さんの管理事務所での目撃談を踏まえると、
    許可を得て置いているのではないかと思われます。
    157さんが憤られるのは分りますが、同じアルボの住人に対しこの掲示板で
    苦情を訴えるよりも、管理事務所に直接お話される方がフェア且つ効果的では
    ないでしょうか。

  12. 162 匿名さん

    歩けない年齢の子供が一人なら、子供とベビーカー(折り畳んだ)を両方一人で持つ(抱きかかえる)事は可能でしょうが、歩けない年齢の子供二人(双子?)とベビーカーの3つを大人一人で一度に持つことは不可能でしょう。後で取りに行けばという意見もありましたが、保護者が一人しかいない場合、その間子供はどうするのですか?子持ちの家庭ならこういう状況は想像できますので、それほど気になりません。ただ納得できない方も多いので、一番良い方法は管理組合に「承認済み」のようなステッカー等をもらい表示することだと思いますよ。

    タイヤの方については・・・・理由は想像できません・・・ただ自分の家に置くのが嫌だったのかな?

  13. 163 匿名さん

    ベビーカーの件
    我が家にも子供がいますが、エレベーター前に置くのは、おかしいと思います。
    エレベーター無しのマンションならともかくまだ理解できますが・・・

  14. 164 匿名さん

    タイヤとベビーカーの両方を見ましたが、両方とも問題になるほど通行の妨げになっているとは思えません。ただ心情的に嫌なのは理解できます。「自分はちゃんと家の中に収納しているのに、なぜ彼らだけ?」という気持は人間なら誰しもが思って当然です。解決策は・・・ベビーカー・タイヤ共、部屋以外の自分の専有スペースに置けばいいのではないですか。例えば車のトランクに収納してしまう等です。これなら誰も文句は言えないでしょう。持ち主の方(これを読んでいるか分かりませんが)この案はどうですか?

  15. 165 匿名さん

    組合が発足すれば162さんが言うように特別許可のステッカーを作って厳しく審査した上で支給するのは一つの案だと思います。その場合もよっぽどの理由がある時のみに自転車の用に有料にするべきだと思いますが。
    今は取りあえず管理員から許可を得て置いていらっしゃるのでしょう。
    ですが、保護者が一人であっても子供を部屋に連れて行った後とりに行けると思いますよ。
    うちにも幼い子がいますが工夫次第で一瞬も目が離せない事は無いでしょう。
    それは言い訳です。
    ベビーカー放置の当事者でなくても子供のいる親が、「大変だから容認」的な発言は良くないと思います。
    子供のいる親は甘いとかいった印象をもたれると困るので。

    ベビーカー放置の話は、
    通行の妨げになるかどうかとか自分はちゃんとしているのにどうこうの話ではないです。
    こういった人をはじめとして大勢の人がいろいろな物を共有部分に放置しはじめる人が出て来て収拾が付かなくなる、
    品位が損なわれるといった大切な話です。

  16. 166 匿名さん

    162さん、それはその時ムリでも、あとで例えば会社を終えてだんな様が家に戻る時とか戻った時とかに取ってきてもいい話しでは?そうなると出かけるときにもって降りられない。って話しにもなるのかも。ですが..。それもまた、ご夫婦で協力すべき問題で、共有スペースを使うという形で解決してよいのかなぁ?と、私は感じました。(162さんがごほんにんではないとはおもいますが、工夫によっては放置しなくっても解決できるよなぁ。と思ったので意見述べてみました。)あくまでみんな、想像で言ってるだけで、本当の事情もわからないし何の解決の役にも立たないのも分かっていますが....。
    大変なこともあるのでしょうが、放置すると言うような処理の特例ってなんだか気になります。管理人さんが許可したってことならなおさら。
    駐車場においてあるタイヤって、他の駐車場でも見た事あります。ひどいのになると自転車置いたり、バイク置いたりっていう駐車場もあります。マンションのではなく、住宅地の月ぎめなんかだと、自宅から自転車・バイクできて、車に乗り換えるんでしょうね。そういうのがあったり。そういう気分の名残なのかも。自分ちでお金払っているスペースだし。って感覚でしょうか。それが違反かどうかまで今分からないのですが、もし、やってはいけないことなのだとしたら、それこそ、管理人さんが注意されたり、たとえば駐車場に掲示板かなんか作ってはり紙でもしてくれるといいですね。

  17. 167 匿名さん

    162さんへ
    放置できないと言うことですが、下に取りに降りるくらいでも無理なのでしょうか?
    そうならば、夜ご主人が帰宅されたときに持って上がるなど工夫できるはず。
    管理会社に許可をもらっているにしても、
    その前にその方が工夫することはいくらでもあるのではないのでしょうか?

    そもそも本当に管理会社は許可しているのでしょうか?
    他にもそういう希望者がいたら許可するのでしょうか?
    許可しなかったら不公平、
    許可したらエレベーター前はベビーカー置き場。

  18. 168 匿名さん

    ベビーカーの件でここまで話題になるのでしたら、だれとはいいませんが管理人さんに話して
    みた方がいいかと思います。きっとその人はこの掲示板など見る余裕が無いでしょうから。

    子どもは2人育てましたが、双子を育てたことは無いので、どれだけ大変かは想像できません。
    また協力的なご主人なら良いですが、まわりに手助けの手が無いとなると、歩けるようになるまでは
    大変なのかな。ちなみに私はベビーカー派ではなく、おんぶか抱っこでしたので、自分だったらと考えると、一人はおんぶ、もう一人はベビーカーにするかも。

    それにしても、子育ては一時期大変でいっぱいいっぱいになってしまうよね。過ぎてしまうとあっという間なのですが。特に仕事なんかしていると、目が回りそう。何号室の人か分かったら運んであげたいぐらいだけれど。

    特例を許す前に、人間関係で解決できるといいですね。子育て真っ最中の人は、何でも一人でと考えず、いろいろな人の手を借りる努力も大切かと思います。そういうところは、少しずうずしくてもアリかも。
    なんといっても、引越しのときから思っていたけれど、エレベーターが小さいのが悪い!

  19. 169 匿名さん

    >>168さん
    確かにエレベーター小さ過ぎです!
    いくら二基あると言っても、この規模のマンションにあの大きさのエレベーターじゃバランス取れませんよね。
    しかも、アリさんの養生剥がしたらキズだらけだし・・・。
    入居してたったの一ヶ月であれだけキズだらけになるんだから、一年も経過したら・・・と思うと悲しいやら残念やら情けないやら・・・。
    誰がキズ付けたのかは分かりませんが、アリさんだとしたら問題ですよね。
    住人だとしたらもっと問題。共有部分だし、まぁイイや的思考な方は居ないと信じたいです。
    専有部分は当然ながら、共有部分だってキレイに大事に使わなければなりませんよね。

  20. 170 匿名さん

    169さん
    九月入居なので見てないのですが、キズだらけって本当ですか!?
    アリさんだとしたら責任をとってもらわないと困りますね。
    許せません。

  21. 171 匿名さん

    アリさん、結構台車をガンガンぶつけていたのを目撃しました。

  22. 172 匿名さん

    ♪アリさんとアリさんがこっつんこ〜♪

  23. 173 学童野球チーム

    アルボの丘の皆さん、ご入居おめでとうございます。向陽台スターキッズという学童野球チームがございます。毎週土日に向陽台小学校で練習とかしています。野球の好きな子供たち、是非見学に来てください。特に5年生大歓迎です。

  24. 174 匿名さん

    ベビーカーの話ですが、実際に見ていないので分かりませんが、放置はともかく消火栓?の前というのは防災上も問題ですね。管理人の許可を得たといっても論外です。私にも、双子ではありませんが年の近い小さな子供たちがいますので大変さはわかりますが、自分だけが大変なわけではありません。方法はいくらでもあるはず。とりあえすだめもとで管理人に話してみたら許可してもらえた程度でご本人は事の重大さに気づいていないかもしれませんね。

    管理組合立ち上げまで待てますか?その前に我も我もで手がつけられない状態にならなければいいけどと思います。でもここで議論していても始まりませんね。一向に改善されないわけだから、この掲示板をみていないのかもしれないし。アルボで双子を連れた人をみればみんな白い目でみてしまいますよね。双子は何組いるかわからないですが、関係のないその方たち全員がいやな思いをされるのはかわいそうです。

    2期入居なので他力本願で申し訳ないのですが、管理人に詳細を確認したほうが良いのではと思います。許可したとしても管理人にそれだけの権限が与えられているのかとも思いますし。

  25. 175 匿名さん

    私は、9月にアルボに入居予定の者です。
    このサイトを見たところ、何故最近になって、住宅性能表示に対応してないことを言ってくるのか、と訝っているご意見を拝見しましたので、経緯をお話します。
    私は、アルボの丘名の入ったQuality ID book や 伊藤忠のインターネット上の宣伝で何箇所にも渡って、伊藤忠のマンションは住宅性能表示に対応していると強調しているので、耐震偽装問題が起きた時、アルボの丘は大丈夫だと安心しました。
    しかし、それにしては売主の対応がおかしいので、不安になり2月末に伊藤忠ハウジングにこの件を問い合わせました。3月13日付けの伊藤忠ハウジングからの回答書で初めて、この制度に対応してないことを知りました。当時私は定年退職を控え、業務に終われていましたので、4月にはいって、売主である伊藤忠都市開発と交渉しています。このことがあって、購入者全員に、お詫びの文章がいったのです。
    4月25日に2回目の交渉を行い、次のような要求をしました。
    ① 購入者全員に、設計住宅性能評価(採光や火災の項で個別に変わるところを除いて)を知らせること、このお知らせには、「売主としてこの性能は保証する、その性能がないことが分かればアフタサービスの対象にする」旨、明記すること。

    ② 構造耐力上主要な部分のアフターサービス期間を10年から20年に延ばすこと。同様に雨水の浸入についてはできるだけ20年に延ばすこと(出来ないときは、誰もが納得する理由を示すこと)。

     要求根拠;工事に手抜きや落ち度なければ、この性能を保証しても会社には何の負担も生じず、また、購入者には安心が与えられる。「住宅性能表示制度に対応することにより、全くの第三者機関によって客観的かつ公平な審査が行われ、その信頼性を確かなものにしております」と、購入希望者にQuality ID bookで約束し、またインターネットでも社会的に宣伝しながら、それをしてなかった企業として当然とるべき処置である。

    会社側は検討して連休明けには回答する旨約束しました。今のところ対応は誠実ですが、それが本当の姿勢であるか否かは、次回にはっきりすると思います。
    いずれにせよ回答があり次第、皆様にお知らせします。

    最後に皆様にお知らせが遅れた事をお詫びします。

  26. 176 匿名さん

  27. 177 匿名さん

    駐車場は登録した車を置くため以外には使えないのよ。
    そんなこと許可したら、駐車場の股貸しOKという話になってしまうからね。
    ただ、悪口専門スレッドみたいというのには同意。

  28. 178 匿名さん

    ゴミ出しのマナーが悪いと管理費が高くなってしまうらしいよ!伊藤忠の管理している某マンションが築浅にもかかわらず既に2千円近く値上がりしたとか!アルボも現在ゴミ出しの件で管理人さんが頭を抱えているそうです。一人一人が最低限のルールを守れば済む事だと思います。皆さんもルール違反者のせいで管理費が値上がりするの嫌ですよね?私は絶対嫌ですから我が家ではゴミはなるべく小さくして魚や肉のトレーは必ず洗ってスーパーの回収に出してます。もちろん牛乳パックも!そこまでするのは面倒だと思う人もいると思いますが、最低限の分別と回収日はお互いに守りましょうね!!

  29. 179 匿名さん

    175さん>伊藤忠との交渉の件、住宅性能表示の通知の件の経緯判りました。私は本当に伊藤忠がそのような誠実な対応をとるとは思っておりません・・・・。なぜなら、基地局の件で私も伊藤忠に抗議し、事後報告ということはルール違反では?設置してしまった以上は「基地局設置をしても人体被害が無い旨を正式文書で各世帯に送ること」を申し上げたところ「検討しまして連絡します」と言われて、かれこれ2ヶ月以上が経っています。挙句の果てには「納得できないなら解約をしてもらうしかないですね」ときました。みんなこの物件が欲しくて買っているのにその対応は無いでしょう?解約してもらわないように努力し納得させるのが売主の仕事ではないでしょうか?紳士な対応が無い。

  30. 180 匿名さん

    179さん。基地局の件、そんな対応を伊藤忠はしていたのですね。
    私は基地局が本当に要らないと思っています。契約後に勝手にあんなもの設置して、何を考えているのかと理解に苦しみました。
    住人の皆さんがどんな意見なのかわかりませんが、反対多数→撤去という流れで、なくせたらいいなと思っています。
    健康にどんな影響があるのか、長期的には不明だと思います。絶対安全とは言えない。
    建物等にも何か被害が及ぶかもしれません。アンテナは重いそうですから耐震強度の問題もありますし、アンテナ自体の倒壊の危険がゼロとはいえないでしょう。落雷を誘発するなんてこともあるかもしれません。
    アルボを南多摩の方から見ると、角が生えているようで不恰好だと私は思います。

  31. 181 匿名さん

    176さん
    そういった発想が駄目なのよ。
    駐車場なんですよ。
    家に置くものは関係ない話で、駐車場の話をしていますよ。
    守れない人ほど、これは駄目というと、これはいいのか?あれはいいのか?と、話を変えてしまいますね。

    175さんと、179さんには脱帽です。
    確かに、伊藤忠ハウジングの担当者と話をすると、いまやってますとか、検討して報告しますとか、書類をお送りしますとか言いますが、何週間もたって連絡すると、手違いでまだですとか、送ってませんか?とか平気で言われます。
    送るといいながら、こちらを何号室の誰だとか聞かないですし、どうやって送るのか?とか思いますし。
    いやなら解約していいですよって、手付金を返してくれるならいいといってしまうかもしれませんが、手付金は放棄してくださいといわれるのは見え見えでしょう。
    大きなデベでありながら、結構「はぁ?」みたいな対応が多すぎです。
    その点、小田急はそれなりに対応してくれてるんですけどね。

    しかし、皆さん、ごみ出し位ちゃんとやろうよ。と思うよね。
    守らなければ最後には自分に返ってきますよ。
    普通、管理費なんてこれで上がることは無いんですよ。
    修繕費用は掛かりますけど、管理費というのは、当初のままでいけるんですよ。
    わざわざ上げる必要性は無いですから。
    だって、何を上げるの?って感じしませんか?

  32. 182 匿名さん

    駐車場使用規定(管理規約P.113)の中に
     9.駐車場には、如何なる工作物の架設又は設置をしないこと。
    10.駐車場は自動車の駐車のみの使用とし、他の目的には使用しないこと。
    ってあるよ。177さんの言うとおり、車しか置けません。

    また、スタッドレスタイヤ置いてるとかを不特定多数の人が見るような掲示板に
    載せるべきではないかもですが。盗みに来てくれと言っているような気がします。
    それで治安が悪くなったら元も子もないよ。管理組合にさっさと届けましょう。

  33. 183 匿名さん

    アルボの住民って品がないね・・・と思われそうなスレッドですね。

  34. 184 匿名さん

    今日、嫁さんが「乳母車放置事件」について管理事務所にクレームを入れました。
    それによると、以前は違う場所に放置をしており、それを指摘したところ今の場所に
    置いたそうです。しかし、あくまでも「一時的」という事で許可したらしいのですが、
    いまだに置きっぱなし(かつ鍵付き)状態だそうです。
    一応、置く理由としては「乳母車がエレベータに入らない。」という事らしいのです
    が、縦型の双子さん専用の乳母車もありますし、高価が理由であればレンタルも有り
    ます。
    ルールがある以上、それに従うのが社会人の常識であり、この持ち主のように、管理
    人さんの好意を逆手にとり、かつ甘えるような事は許されない行為だと思います。
    他の方も書いていらっしゃいましたが、このような事を許せば、共有スペースはベビー
    カ・三輪車・自転車だらけになってしまう可能性だって十分に考えられます。
    マンションという共同生活の中で日々の生活を営む以上、お互いにマナーを守っていく
    べきだと思います。

  35. 185 匿名さん

    私も基地局は要りません。
    自宅で携帯使えなくても不便ではないし、むしろ開放されて気楽です。

    確かに、管理組合が承継する契約に変更があるかもしれない と重要事項の14項に
    書いてありますが、大部分の契約が終了した後の9月末に基地局契約を締結して
    なんだか管理組合設立までの空白の時間をついた不意打ちのように感じてしまいます。

    契約書の39条では、重要事項およびパンフレットの内容を承認し尊重しなさい
    とあり、それをもとに契約したのに、追加や間違いを、やや一方的な手紙で変更・訂正され、
    売り手側は、契約書というものをどう考えているのだろうと疑問を感じます

  36. 186 匿名さん

    179さん
    180さん

    175です。
    基地局の件は179さんのおっしゃるとおり「事後報告ということはルール違反」だと思いますし、伊藤忠の対応はひどいですね。「納得できないなら解約をしてもらうしかないですね」は伊藤忠の慣用句になっているようです(実はさっきはあのように書いたのですが、伊藤忠は会社に責任が及ばない範囲では誠実そうに対応するのですが、具体的に責任をとって行動することを要求すると、私にも同じ事を言いました。住宅性能表示については、もし連休明けの回答が不誠実なものであれば、断固社会的に問題にしていくつもりです。そのことは会社にもはっきり言ってあります)。
    180さんのおっしゃることも良く分かります。
    不勉強で基地局のこと知らないので、詳しい経過等を知りたいのですが、どこを見ればよいのでしょうか。

  37. 187 匿名さん

    (その8)の102
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38843/res/102
    から話題になっています。一期の方には今年の1月に連絡。

    二期の方も4月上旬に記録郵便で重要事項の追加の案内が届いているのでは?

  38. 188 匿名さん

    私も、185さんに同意します。
    信頼出来る内容なのか不明ですが、下記のサイトでアンテナ設置による構造上の問題と健康面への影響についてふれられています。
    http://www.jcp-itabashi.gr.jp/manshon/soudan/man03_5.html

  39. 189 匿名さん

    でも、なんだかんだ言っても携帯電話を使っている人が圧倒的に多いと思います。
    携帯使えないと、それの方がクレームの対象になります。
    (基地局反対という少数の意見も必要とは思うのですが・・・)

  40. 190 匿名さん

    管理人へ、、、管理人が、、、と、何個かのコメントに記述がありましたが、
    それは、ちょっと違うのではないですか?
    事によっては、直接に、管理主任へ、、、がよいのでは・・。ひらの管理人の立場は弱いもの
    ではないでしょうか。これから先、気の毒することがなければよいが、と思います。

  41. 191 匿名さん

    すごい初歩的な質問をするのですが、基地局がないとケータイは圏外になってしまうんですか?

  42. 192 匿名さん

    ベビーカー放置が気になるのなら錠前切断して廃棄してきましょうか?持ち主も多分書き込みを見てるはずだし確信犯かな??取り敢えず錠前は切断しておくので捨てちゃおうか!リサイクルショップに持っていけば小銭にはなるよ♪文句書いてるのに、それは常識的に間違ってるとか思う方、反論どうぞ!

                          ベビーカーに対して無関心な者より。

  43. 193 匿名さん

    おそらく住人の発言ではないと思います(思いたい)が、
    192は放置で・・・。

  44. 194 匿名さん

    >191さん
    少なくともauは部屋の真ん中(外部に一番遠いところ)で圏外になります。

  45. 195 匿名さん

    192が言いたい事は、口ばっかで行動しない状態に苛立ちを感じたって事でしょうかね。
    だから、敢えて攻撃的発言したんだろうさ。
    さて、誰が最初に管理人にクレーム付けに行くのか!?

  46. 196 匿名さん

    195さん、184さんの奥様が行かれたって書いてありますよ。

  47. 197 191です

    もっと初歩的なことを聞いちゃいますが、ID Bookってなんですか?うちにもある?
    住宅性能表示がどーのってやつは先週あたりに小田急不動産から封がされてない封筒に入ってきたやつですよね?
    やばい!!耐震偽造のことだと思ってあまり読まずに捨ててしまった・・
    それと、もう1つ知りたいことが。
    2月に多摩センで役員抽選があったじゃないですか。うちは何も通知が来てないけど、あれって当った人のところしか通知がいかないんですかね?
    誰か教えてくださーい!!

  48. 198 匿名さん

    >>196さん
    195です。失礼しました。
    とは言え、クレーム付けても何ら変化無い訳ですよね。
    何のための管理人なんだか・・・。
    個々人の責任感が一番重要ですが、何も解決できない管理人なら居る意味ないですね。

  49. 199 通りすがり

    住民じゃないのですが、別のマンションを購入したので参考に読んでる者です。

    タイヤ問題やらベビーカー問題やらここで書いてもほとんど解決しないと思われます。
    まず、自分がここを利用しているからの思いこみですが、大半の人がここを見ている
    というよりは多くの住民はこういった掲示板を見ていないというと考えるべきです。
    なぜなら、購入者に対するオフィシャルの掲示板ではないですから。

    また、管理人は少なくても一度は注意しているみたいですね。 その結果が現状という
    ことです。184さんの奥様がクレームを言ったようですが、その他の人は何もしないので
    しょうか? 管理人から見ればもしかしたらこの一人からしかクレームがないことにより
    住民の大半は黙認しているのだろう、と考えているかもしれません。
    自分が管理人になって考えてみて下さい。 一応注意はした、クレームも1件のみ、さぁ
    さらになにかアクションは起こしますか? たぶんNOです。

    もちろん、ここを見ていない人もクレームを出しているかもしれませんが、このような
    掲示板で文句を書いてみたところで何度も管理人と話すことの方がよっぽど解決が近いと
    思います。 クレームがそれなりに多ければ管理人も動かざるを得ないでしょう。

    部外者の長文失礼

  50. 200 匿名さん

    ↑そう思います。

    部外者じゃないですが

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ府中
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸