東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「タンタタウンアルボの丘 向陽台 その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 稲城市
  6. 向陽台
  7. 向陽台
  8. タンタタウンアルボの丘 向陽台 その11
2期入居者です。 [更新日時] 2006-07-04 23:21:00

前スレ↓

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43178/

なかなかエキサイトしたその10でしたが、よい情報交換の場にしましょう。



こちらは過去スレです。
タンタタウンアルボの丘向陽台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-15 17:24:00

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タンタタウンアルボの丘向陽台口コミ掲示板・評判

  1. 424 匿名さん

    421さんに同感。構造計算騒ぎの時もそうでしたっけ。
    主張が極度にパターン化してるから同じ人ががんばってるのかな。
    だからここの見た目はともかく、何のまとまった動きもないのだと思いますよ。

  2. 425 匿名さん

    電磁波云々と書かれている方は、事前説明をされても反対していたでしょうし
    事後報告のようなやり方が汚い云々と書かれている方も、実際事前説明時には
    反対しているんじゃないでしょうか?「何もアルボに建てなくったって」と
    言った具合に、最終的には電磁波への話に行ってしまう・・・。
    早く風化して欲しいね。

  3. 426 匿名さん

    アルボの丘購入者の皆さんへ
    3街区入居予定川上、 2街区入居予定江口(M.E)です。

    18日(日)に、9月入居予定の3世帯で構造相談会に行き、構造設計・耐震強度と契約変更内容についての疑問点を質問し、業者の見解を求めました。以前から提起してきた、住宅性能表示と基地局について明らかになったことに限定してお知らせします。長文ですが、購入者にお知らせする適切な手段が他に思いつかないので、ご容赦ください。

    ① 携帯アンテナについて
    基地局設置を進めた責任者に質問して、向陽台地区の電波状況が悪いことは、アルボ開発当初から売主側は認識しており、その対策として基地局を、外部の可能性を検討せず、初めから「アルボの頭上に」建設予定していたことがわかりました(昨年5月に業者にアルボ内設置の可能性の検討依頼、7月5日に設置を結論)。つまり、販売時点で電波状況が悪いことを知っていながら、買手側に告知せず、また、頭上へのアンテナ設置計画も告知しなかったことがわかりました。さらに、設置契約内容は、契約期間10年、それ以前の撤去の判断は設置局側にあるという、これを引き継ぐ管理組合にとって著しく不利な内容となっています。売主の担当者(伊藤忠と小田急)は、手続き上問題あったと認め謝罪しました。
    ② 住宅性能表示制度について
    ・伊藤忠は、この制度に対応すると、アルボの丘と表記したQuality ID Bookで宣伝、HPでも宣伝して分譲実績にアルボの丘をあげていますが、実際は不対応でした。業者は、誤記です、誤記はお詫びします、という文書を4月に配布しましたが、これは宅建業法で禁じている虚偽広告に該当し、懲役刑も科せられる犯罪行為であり、誤記では済まないと指摘しました。 業者は答えることが出来ませんでした。

    ③ このやり取り受けて、その場で、売主側に、全契約者を一同にした会を早急に開催し、①②について購入者へのお詫びと売主としての対応策を説明し、購入者の意見を聞くことを要求しました。6/28までに回答すると約束しました。

    ④ 私たちは、「問題解決するまで重要事項の追加には印鑑はつかない、昨年取り交わした契約書、重要事項説明書があり、それで充分」と言いました。業者は沈黙していました。 こちらに落ち度ない売主側からの契約解除は、契約書に記載無く、業者も困ったのでしょう。なお、 20日に届いた、「金銭消費貸借契約会等お手続き会のご案内」に、(ご提出されていない方のみ)重要事項説明書の内容をご確認頂き、原本を一部回収させていただく予定・・・とありますが、問題解決してなければ、私たちは、捺印しません。

    私たちは近いうちに、売主に両問題に関する要求書を出す予定です。基地局については、アルボと地域住民の安全・健康と美観に影響の少ない代替適地を探すこと、また住宅性能表示については「売主として、制度に準じた項目の性能を表示しその性能を保証すること」を要求していこうと考えています。

    売主は、今まで異議をいう購入者に、買うのを止めればよいといって、自らの過ちを改めず、強引に進めてきました。 購入者側が結束して、こうした業者の姿勢を改めさせなければ、購入者と売主のトラブルの絶えないアルボになってしまいます。売主に対し「より良い信頼関係を再構築できるような回答を待っている」と話してきました。私たちはこれからずっとアルボに住むことになるでしょう。アルボ内だけでなく近隣地域とも、より良いコミュニティを形成していきたい、と考えています。代替地はアルボの皆さんだけでなく、近隣住民の皆さんにも納得のいくものでなくてはなりません。稲城市側との交渉も必要となるかもしれません。でもアルボの680世帯の方々が知恵を出し合い、地域の方々とも協力して、これにあたれば、必ず解決するでしょう。こうした協力活動を通じて、私たちのコミュニティも良いものとなり、近隣住民からの信頼も厚くなると確信しています。
    詳細をお知りになりたい方、私たちにご賛同いただける方、是非ご連絡ください。(eguchi82jp@yahoo.co.jp)

  4. 427 匿名さん

    報告ありがとうございます。
    流されつつ判を押して1期で入居している者です。
    これからどうなっていくかはわかりませんし、
    いろいろな意見が出るとは思いますが、
    良い方向に行ければいいと思います。
    頑張ってください。

  5. 428 匿名さん

    >426
    以前、この掲示板内でも心無い書き込みもあった中、今回のご報告は本当に勇気ある行動で、心から敬服します。これまでのようにまた賛否両論寄せられるのでしょうが、お二方の肝の据わった正々堂々の姿勢に文句を言える人はいないでしょう。
    後は、もちろん基地局や性能表示に関する考え方は人それぞれですから、売主および結成後の管理組合から意見を求められたときに個々人が考えをきちんと示し、その集約結果としてアルボ全体の意思決定をしていけばよいと思います。その結果は恨みっこなしでしょう。
    私も行動力のない人間のひとりですが、先日の説明会時に売主に同様の趣旨の質問を個人的に行い、回答を待っています。とりあえず入居するにおいて重要事項の確認書への捺印は必須条件ではないと解釈していますので、回答に納得できなければ判を押さずに入居するつもりです。

  6. 429 匿名さん

    判を押さずに入居は。まず出来ないでしょう。

  7. 430 匿名さん

    私も売主からの回答待ちのものです。判を押さずに入居はできますよ、きっと。今回は完璧に売主に非があり、売主もそれを認めています。私たちには何の落ち度もありません。売主から拒まれる理由もありません。

  8. 431 匿名さん

    私の所も判は押さず、売り主からは押さないのであれば契約決裂という話を匂わされました。先のお二人のように話を詰めていらっしゃる方がいると知り、敬服いたします。

  9. 432 匿名さん

    428さん、431さん、430です。
    私は、9月入居組みのものです。すでに、川上さんと江口さんとともに行動しています。勇気のいる行動ですが、皆と一緒にがんばっています。一緒に仲間になっていただけるとうれしいです。私たちには、契約決裂を匂わす話はまだ来てません。落ち度がこちらにあるのなら納得しますが、こちらに落ち度がまったく無いのに、なぜ契約破棄されなきゃならないのでしょうか?

  10. 433 匿名さん

    私も先日の契約変更内容には判を押しませんでした。
    こんな理不尽な後付報告に実印を押していたら、
    契約書に判を押すことに、なんら意味がないと判断したからです。

    デベの「良かれと思って」と言う安直な説明では納得できません。
    説明会も住民の団結と情報の共有を嫌ってか、個別での報告となったことに違和感を覚えます。
    他の先進国では電波レベル云々に関わらず、
    自治体や住民に報告なく基地局を設置するこ自体が問題とされています。

    しかし本当に一期入居者の方の間では問題にしていないのですか?

  11. 434 匿名さん

    中庭も大分出来上がってきましたね!
    毎日「おぉ〜!」って眺めています。
    トットロットも設置され、樹木も増えてきました。
    しかし聞くところによると工事に少し遅れが出ている様子。
    頑張れ!工事の人々!!

  12. 435 匿名さん

    >一期入居者
    疑問や問題点を表に出すと、購入者ではないとか嫉妬してるかと
    おっしゃる方々ですから。

  13. 436 匿名さん

    >二期入居者
    現状を肯定すると、デベや売主の書き込みとか
    おっしゃる方々ですから。

  14. 437 匿名さん

    436さん
    上手い。

  15. 438 匿名さん

    玄関用人感スイッチの交換の話がありましたが、交換の希望日時を出させておいて、
    来週がその期間だというのに、いまだに連絡がないですね。
    なんか対応の一つひとつが、いい加減さを感じるんですよね。

  16. 439 匿名さん

    「他の先進国では電波レベル云々に関わらず、
    自治体や住民に報告なく基地局を設置すること自体が問題とされています」
    とありますが、この情報とか情報群の出所を教示下されば良い参考になります。

  17. 440 匿名さん

    川上さん、江口さん
    お二人の積極的な姿勢はとてもすばらしいと思います。
    考え方のベクトルが同じならば一緒に行動したいとも思っています(すでに印鑑は押しましたが)。
    ただ、目的としているところが少し抽象的でつかみづらいので、もう少し詳しく教えていただけませんか?
    売主に対する住宅性能表示についての要求は「売主として、制度に準じた項目の性能を表示しその性能を保証すること」とありますが、誤記として扱われた内容を保証させる、ということですか?

  18. 441 匿名さん

    >>436
    >>437

    やはり、臭いものに蓋をするという姿勢は、良くないと思いますよ。

  19. 442 匿名さん

    臭いと思わない人も居ると言うことですね。
    臭いと決めつけるのは良くないと思いますよ。

  20. 443 匿名さん

    >臭いと思わない人
    まぁ、レベルの違いはありますよね。

  21. 444 匿名さん

    アリさんは良いの??
    一期の方々、どうでしたか?

  22. 445 匿名さん

    440さん
    アルボの丘購入者の皆さんへ

    3街区入居予定川上、2街区入居予定江口です。

    住宅性能表示についての私たちの要求内容・意義について、取り急ぎ簡単に
    ご説明します。
     まず、住宅性能表示をとる意義をご説明します。大体以下の5点があります。
    ①制度で決めた統一基準に従った購入住宅の品質(耐震・耐風強度、耐久性、耐火性等9大項目と細項目)が詳しく分かる。
    ② その品質が売主から保証される(従って、その品質に欠けること分かれば売主が無償で修理・対策)
    ③ 建設性能表示をとった住宅の紛争処理のために各地の弁護士会に紛争処理機関が設けられ、紛争の仲裁、強制執行により解決を図ってくれる。
    ④ 各種ローン金利の低減
    ⑤ 手抜き工事のある程度の防止効果がある。

    ご承知のとおり、アルボの丘は既に建設されてしまっているので、今から住宅性能表示をとることは出来ません。
    そこで、私たちは、上記①、②、⑤ に絞って、売主の責任で、今から、ほぼ同等な保証をさせること、具体的には
    ・ 住宅性能表示制度と同じ項目・基準の性能表示とその保証を売主として行う
    ・ 基礎構造部分(構造耐力上主要部分と雨水の侵入を防止する部分)のアフタサービス期間を20年に延ばすこと
    を要求します。
    前者の要求はお分かりと思いますので、後者の要求についてだけ補足します。
    今の契約は、基礎構造部分について、瑕疵担保責任もアフタサービスも10年となっていますが、これは法律の下限です。 法律では、瑕疵担保責任は10〜20年の間と、定められています。アルボは耐久性の等級は中ランク(3段階の2。大規模修繕まで50〜60年)と業者は私達に説明しているので、手抜き工事がなかったのであれば、基礎構造部分のアフタサービスを20年にのばしても、問題生じないはずです。⑤を保証する意味でも、この20年への延長要求は購入者側として不可欠と思われます。

    なお、要求書には、業者の虚偽広告の問題点も厳しく指摘し、謝罪を求める予定です。

    さらに詳しいことを知りたい場合には、メールでお問い合わせください(eguchi82jp@yahoo.co.jp)。

  23. 446 匿名さん

    「GoogleEarth」の衛星画像ではアルボの形がしっかり確認できるようになってたんですね。
    それも、よりにもよって雪景色ですけど。

  24. 447 匿名さん

    >446
    それで部屋の位置から見える景色はどんなだろうと日々検証してます。
    2期組は内覧会まで後一月ほどですね。

  25. 448 匿名さん

    >446さん
    見ました。アルボや図書館の様子から、昨年の冬ですね。
    2期の方は後一月ほどで内覧会ですか。がんばってください。

    今年は雨が多いので庭の工事が遅れ気味との事ですが、
    日曜日の今日も工事をされています。
    ご苦労様です。

  26. 449 匿名さん

    448です。
    昨年の冬じゃなくてて今年の冬に訂正します。

  27. 450 匿名さん

    ほんと、ムシムシして暑い中、工事の人たち頑張ってるね!
    お疲れ様です。
    2期の方たちがいらっしゃるの楽しみです。
    引越し等大変ですけど、頑張ってくださいね!

  28. 451 匿名さん

    2、3番街の前の賃貸マンションの屋上にも
    携帯基地局のアンテナがらしき物が有ります。
    >>409さん もしかしてこのアンテナがauだったりして?

  29. 452 匿名さん

    >451
    う〜ん、形状からいってウィルコム(PHS)だと思います。

  30. 453 匿名さん

    【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】

  31. 454 匿名さん

  32. 455 匿名さん

  33. 456 匿名さん

  34. 457 匿名さん

  35. 458 匿名さん

  36. 459 匿名さん

  37. 460 匿名さん

  38. 461 匿名さん

  39. 462 匿名さん

  40. 463 匿名さん

    【不適切な投稿には反応されずに削除依頼板までご報告お願い致します。管理人】

  41. 464 匿名さん

    2期入居者です。
    先日、アルボのパン屋に行ってみました。
    チョコクロワッサンが美味しかったです!
    天然酵母だし、敷地内で買えるパンがあのレベルであれば
    文句なしですね♪
    入居が楽しみですw

    それから洗車場をチェックしてきたのですが、コンセントは無いんですね(>_<)
    あったら家から掃除機持って車内清掃するのに・・・

  42. 465 匿名さん

    先日起こったエレベータのマット投げ落としの件は結局、どういう形で解決されたのでしょうか?

    464さん、同じく二期のものです。パン、うちもたべたことがありますが、おいしいですね。
    しばらくなかったいろんな手続きが再開されて、楽しみですね!!

  43. 466 匿名さん

    453さん、どうして、ご自分から削除されたんですか?素晴らしい行動力をお持ちの方とおもっていたのに、残念です。

  44. 467 匿名さん

    電磁波なび
    http://www.denjiha-navi.com/news/index.html

    電磁波対策研究会
    http://www1.odn.ne.jp/voc_emf/page2.html

    携帯電話基地局反対運動
    http://www.gsn.jp/undo_r.htm

    <海外情報>電磁波・携帯電話・基地局と健康問題
    http://www.jca.apc.org/tcsse/kaiho/kaiho-28/kaiho28-8.html

  45. 468 匿名さん

    454〜462ってどんな投稿だったのでしょうか?
    管理人から削除されるような誹謗中傷だったとしたら、そんなものは
    ハナから相手にする必要ないですから、453さんがコメント削除された
    のはお気持ちは察しつつも残念ですね。

  46. 469 匿名さん

    >467
    唐突な、Locatorの羅列、、、どんな主張立場から?、、
    前口上を書いて然るべきではないか、、、、。

  47. 470 ため息

    あるWebページに、ある人が書いていますぅ。
    【 ちなみに我が家では、現代社会を生きるためには、電磁波と共存する
    必要があると考えています。電磁波過敏症を防ぐためには、発生源から
    遠ざかる以外に良い方法はありません。そのため、家でどうしても使用
    する電気機器は電磁波の弱い物に変えて、使う場合にはできるだけ離れて
    います。電車に乗る場合には、モーターの無い車両。バスや車では、
    最も電磁波の弱い席に座るようにしています 】 と。

    また、あるWebページに、ある人が書いていますぅ。
    【 電磁波から身を守るには、電磁波が発生するものを「使わない」ことです。
    しかし、どうしても使わなければならないのなら「使用を減らす」ことです。
    そして、距離をとることです。離れれば離れるほど影響が減ります。
    しかし、キッチンで使う製品など日常的によく使う家電製品の場合は、
    (たとえば、電磁調理器など)距離をとることは、難しいです。離れることが
    できない時は、時間を短くすることです。
    ようするに、近い距離での使用、長時間での使用を避けることです。】

  48. 471 匿名さん

    電磁波に話題がいきがちですが、共有部の使い方が、何も事前告知されず取り決められていたということが問題でしょう。

    しかし、453さんの削除依頼にまでレスする執拗さは、ちょっとびっくりですね。朝の忙しい時間帯に…

  49. 472 匿名さん

    そうそう、問題は電磁波ではないんだよね。
    電磁波ばかりに目を向けると、まとまる話もまとまらなくなってしまうよ。

  50. 473 匿名さん

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸