東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「タンタタウンアルボの丘 向陽台 その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 稲城市
  6. 向陽台
  7. 向陽台
  8. タンタタウンアルボの丘 向陽台 その11
2期入居者です。 [更新日時] 2006-07-04 23:21:00

前スレ↓

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43178/

なかなかエキサイトしたその10でしたが、よい情報交換の場にしましょう。



こちらは過去スレです。
タンタタウンアルボの丘向陽台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-15 17:24:00

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タンタタウンアルボの丘向陽台口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    年収知られているのって、何だかいやな感じ。

  2. 202 匿名さん

    2期入居ですが、1期入居の方でオプションではなく自分でウッドデッキを敷いた方いますか?あるいは市販のタイルとか・・。ベランダとフロアーの高さの違いってどの位なんでしょうか?できればフラットにしたいと思うのですが。やはりオプションじゃないとダメですかね?

  3. 203 匿名さん

    >>195
    ファインタワーの上かな。。
    感度よくなりそうじゃん。

  4. 204 匿名さん

    でもさー、電磁波云々と言ってる人も、ちゃっかり携帯は使っているんでしょ?

  5. 205 向陽台住民

    私は団塊JR世代でしかも首都圏(いわゆるニュータウン)で育ったものです。
    私が幼い頃は常々、親から「学歴」「勤めている会社」「年収」等の話を聞かされ
    「高学歴、大企業勤務、高収入」こそが人生の成功者であると信じ込まされてきま
    した。この掲示板で年収の事を話題にするのは、おそらく私と同年代だと思います。
    しかし今の子供たちは、これが必ずしも真実ではないと気付いています。

    ただどうしてもご自分の子供にいわゆる「受験」を勝ち抜いて欲しいなら、向陽台
    は最適な場ではないと思います。お受験的には国立市近辺をお薦めします。
    ただ私にとって向陽台は最高の子育ての場だと思っております。

  6. 206 匿名さん

    なーんか、床がミシミシ言い出したんですよね。
    キッチンの前を歩くとなんだかキッチンが揺れる感じです。
    下の階の人が吊り戸棚つけないからこうなっちゃったの?と勝手に考えてますがどうでしょう。
    他にこういう方いらっしゃいませんか?

  7. 207 匿名さん

    国立市近辺のどこがいいかわからない。なるほど「近辺」だから府中、国分寺、立川ってところかな。少なくとも国立市だけはお薦めできないのは確かだね。

  8. 208 匿名さん

    私は稲城在住ですが子供の教育のみを考えたら区部、特に文京区あたりだと思います。
    しかし、区部にはない自然環境の中で子供を育てたいという気持ちから稲城を選びました。

  9. 209 匿名さん

    205さんも207さんも関係ない話になりそうなので、止めましょうね。

  10. 210 匿名さん

    そうですね。まちBBSの話題ですね

  11. 211 匿名さん

    アルボ気に入ってたのだけど、定借と言うのがどうしても気になって購入に到らなかった
    のですが、なかなかアルボのように気に入った物件がみつかりません。
    買って置けばよかったなあ・・・

  12. 212 匿名さん

    アルボのどのようなところがに気に入ったのでしょうか?
    (価格、建物の造り、デベの評価)

  13. 213 匿名さん

  14. 214 匿名さん

    未だ完成もしていないのに終了とは・・・
    後ろめたいまたは話題にして欲しくないことが
    有るからなのでしょう。

  15. 215 匿名さん

    釣りですよ。
    スルーに限ります。

  16. 216 匿名さん

    本日はこれにて。
    おやすみなさい。

  17. 217 匿名さん

    >>214
    そういうことにしておきたい、同業他社の仕業だと思いまーす!

  18. 218 匿名さん

    ん?ちがうでしょ。でべそさん。でしょ。思惑道理だね。判り易すぎ。

  19. 219 匿名さん

    なんだか、不当な圧がかかってるな。随分消されている。

  20. 220 匿名さん

    管理者も丸め込まれちゃった。

  21. 221 匿名さん

    すごい会社だねえ。

  22. 222 匿名さん

    これも消したら確定だよね。

  23. 223 匿名さん

    消されているのって終了って騒いでるやつでしょ?
    消えていいと思うのだけど...。

    やはりこういうのがあると、みんなあんまり書き込みとかこなくなるのでしょうね。
    これから、聞きたいことでてきそうなのに、残念です。

    こういうことするのって、案外、そういう深いいともなく、ただ、なんかをやってみたい底の浅い人なんじゃないでしょうか??本当の住人が何人見てるのかもわからないところで、会社関係で頑張ってつぶしにかかる価値もないんじゃないかなぁ?っておもうんだけど...。くだらないことする人の気持ちなんてわかりたくもないけどね。

    誰かが、ウッドデッキのこと聞いてましたけど、私もその内容に興味があったので、ぜんぜんレスがない状態で残念!!

  24. 224 匿名さん

    消えている部分は、終了を連呼する投稿を、削除依頼した方が居て、
    管理人さんが対応してくれた事によるものですよ。

    終了を連呼する投稿はかなりおかしいと思いますが、
    その投稿が削除されたのは、その通りだと思います。

    と、真面目に答えましたが全部つりですか?

  25. 225 匿名さん

    ウッドデッキ、情報お願いします

  26. 226 匿名さん

    ウッドデッキ、オプション会で見ましたけど、80万くらいしましたよ〜。(8m幅で)
    他の住宅メーカーでも、注文できるようです。
    値段は結構張りますが、コレだけの大きさになると50〜80万が相場のようです。
    初めは絶対欲しい!って思ってましたが、
    うちは1Fなので、窓から専用庭までのスペースは
    テラスとしてタイルが張ってあるとのこと。
    入居して様子をみてからにしようと決めました。

  27. 227 匿名さん

    ウッドデッキを他業者に依頼する場合は管理会社(管理人)に、その旨を伝える事になっています。
    施工上の注意など、説明があるとのことです。

  28. 228 匿名さん

    自分でタイル割り伏図を書いて自分でやればそんなにお金がかからないと思う。
    ただし、ウッドデッキは色々メンテナンスの絡みで大変って聞くけど・・・
    タイルの方が簡単では?

  29. 229 匿名さん
  30. 230 匿名さん

    また例のベビーカーがエレベータ横に置いてありましたね。
    一時的なものだと思いたいのですが。。ほとぼりが冷めた頃だと思って、また置き始めたとしたら残念です。。

  31. 231 匿名さん

    202です。やっとウッドデッキに関する話が出てきたので助かります。1期の方で自分で敷いた方はいないのかな?。いろいろネットとかで調べて見ると、やはり、フロアとベランダの段差が大きいと高さの調整がシロ-トでは難しいみたいだし。以前の投稿(その4くらいだったかな)に載っていた内容からすると15cmくらいの段差があるようですしね。割高のように思えるけど、Bオプで申込んでおくほうがいいのかなぁ。日曜大工が得意でもないし・・・・やはり悩みます。

  32. 232 2期組です

    ウッドデッキの件ですが、ここは確認しましたか?
    http://www.rakuten.co.jp/woodpro/476663/
    自分でやらなければいけないのですが、
    安く済みそうなので相談しようと思ってますけど。

  33. 233 匿名さん

    >>230
    もうなかったよ。
    たまたま、だったのじゃないの?
    数日置いてあったのならともかく、ちょっと見かけただけでこんなふうに書きこむなんて
    なんか嫌な感じですね。

  34. 234 匿名さん

    ベランダの段差、確か14cmでした。結構ありますね。うちは断念です。ウン百万の見積もりになってしまったので。。。。トホホ。発想の転換をして段差を利用して縁側みたいなベンチスタイルにしようかとも思ってます。もちろんDIYでね.でもDIYってのこぎりとかくぎとか結構音や木屑やにおいが出ますよね。入居そうそう近所迷惑でヒンシュク買ったりしないか心配です。1期入居の方でご自分でDIYされた方、また近所のDIYで迷惑こうむったなんて方いらっしゃいますか?

  35. 235 匿名さん

    結構な段差ですよね。232さんが教えてくれたところは、以前私もネットで探していたんですが結構良さそうですね。ただ、段差が大きいからフルフラットは無理かもなあ。一度見積もってもらえば内容がわかると思いますので、エアコンの室外機などが実際に設置されたら、寸法を測って考えてみようと思います!。
    あとは、管理組合の許可でしょうか?、基本的にはアンカーなどは打たないので、移動可能であれば大丈夫だとは思ってますが。他にもいい情報があれば教えてください。
    1期の方で、独自に業者さんに頼んで、後付で設置された方はいないのかなあ?

  36. 236 匿名さん

    風がかなり強いので、デッキやタイルをご自分で敷く方は飛ばないように注意してちょんまげ。

  37. 237 匿名さん

    DIYについて、若葉台のユニディでしたっけ、
    工作室があって、部材等を買えば使ますよ。
    板とかも切ってもらえますよ。
    塗装は駄目だったかな、詳しくはお問い合わせください
    結構広かったので、今度使ってみようと思っています。

  38. 238 匿名さん

    >>237
    アルボの目の前にある中央図書館に併設される体験学習施設の中にも工房ができるよ。

  39. 239 匿名さん

    238さん

    へえ、そんなものまであるのですね。思ったより充実した施設みたいです。中央図書館。

  40. 240 匿名さん

    >>233
    ここ見てどかしたかもしれないしね。
    それなら効果大ですよ。
    突っかからないでスルーしましょう。
    突っかかると逆に怪しいですから。

  41. 241 匿名さん

    部外者ですが、このマンションはランドマークみたいでいいですね。
    今日安田記念を見に久しぶり(5年ぶり?)に東京競馬場にいったら彼方に
    このマンションがそびえていました。私が通っていた当時では高い建物
    など全く見えなかったのに ... 建物も安っぽくなさそうですし、
    上階であればさぞかし見晴らしがいいのではないでしょうか。
    ここに住んでいる方、羨ましいです。

  42. 242 匿名さん

    >ここに住んでいる方、羨ましいです。
    羨まれるとは思ってないよ。。。

  43. 243 匿名さん

    風が強いんだよ。あと、もう山から蚊がでてきた。これから夏を迎えるに当たって禿しく鬱だ。

  44. 244 匿名さん

    241さん。ありがとうございます。
    242さん243さん。お疲れさん。

  45. 245 匿名さん

    確かに風は強いですよね。真冬はかなりつらそう。
    でも今日なんかベランダに出て夜風にあたっているととっても涼しくて、夏は過ごしやすいのかな
    と思ったり。
    この辺にお住まいの方いかがですか?

  46. 246 匿名さん

    風通しはいいですよね。
    部屋の中にもいい風が入ってきます。
    虫は多いですね。うちの子どもは大喜びですが、蚊や蛾、名前の知らない虫まで・・。
    それはこれだけ緑に囲まれている以上、無理もないとは思いますが、困るのは、ハト。
    4番街の上階のベランダにお邪魔しているハトを見かけます。ハトは病気をうつす危険と
    糞害が実に厄介です。くれぐれも餌付けはしないようお願いしたいです。
    一度餌付けしてしまうと、本当にしつこくやってきます。

  47. 247 大丸住民

    近くに住む者です。あまり大きな変化がなかった南多摩近辺が、ここ1年で大きく変わってきて、アルボの存在の大きさを実感している日々です。245さんにお答えします。
    このあたりは、緑が多く夏も夜になるとは風がひんやりして過ごしやすいですよ。高層階で風通しがよければ、クーラーは必要ないのではないでしょうか。
    ただ、確かに風が強すぎるときがあり、特に春の西風は午後に強くなることがあり、一戸建てですが洗濯物を飛ばされることがあります。午前中は穏やかでも、春の午後は急に風が強くなることがあります。どうぞお気をつけください。また雷もよく落ちることがあり、電話が故障したり、インターフォンを壊されたりするお宅が大丸・向陽台地区ではあります。アルボのような集合住宅は雷の心配はないでしょうが。
    では、稲城での新生活をどうぞお楽しみください。

  48. 248 匿名さん

    雷か。イイご指摘。間違いなく何年かに一度は落ちるでしょな。都心と比べれば大気不安定そうな場所だし。パソコンには外付けHD用意しといたほうが良いかもね。

  49. 249 匿名さん

    日曜にくじらさん公園ベンチでメシ食ってた集団、生ゴミ3〜4袋不法投棄してったろ。月曜朝カラスがとっちらかしてヒドイことになってた。連れてた犬それなりにでかかったからアルボ人じゃないと信じるが、いい年の大人だった。何人いたか忘れたが、うち一人の顔と飼い犬(犬の種類は書かないでおいたる)はよ〜く覚えてっからな。

  50. 250 匿名さん

    またけんか腰の人が書いてるう〜。いい加減にしない?大人として悲しくなってくるね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸