東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. 武蔵野タワーズ
匿名さん [更新日時] 2008-09-20 22:25:00

交通至便で住宅地としても人気の街。気になっています。情報交換させて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))



こちらは過去スレです。
武蔵野タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-04 23:36:00

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵野タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    買う人もっと冷静になったほうがいいと思うけど。
    この価格はどう考えても異常。
    三鷹のいいとこは総武線東西線の始発のみ。
    街としては特に便利でも無く面白みも無い。
    (近い)将来不動産価値の下がり幅が最も大きくなると思う。

  2. 652 匿名さん

    冷静になられる前に売りたいのです

  3. 653 匿名さん

    >651
    武蔵野市に対する侮辱ですね。

  4. 654 購入検討中さん

    >651

    おっしゃるとおりこの価格は割高感は否めませんね。
    でもわかってないですね。
    三鷹のいいとこは総武線東西線の始発のみじゃないですよ。
    たしかに街としては特に便利でも無く面白みも無いですが、緑の多さも含めた環境の良さから子供を育てたいと思う人、都心に比べてどこか穏やかな雰囲気など、武蔵野が好きな人はたくさんいますよ。

  5. 655 武蔵野の自然さ

    都心からのアクセスのよさでこの環境の場所は首都圏にはあまりないロケーション。 資産価値が大幅に下がるのは中心部やめちゃくちゃな開発の新しめな海側ですよ。 武蔵野のよさとしては犯罪が少ないことも挙げておきたい

  6. 656 匿名さん

    三鷹駅近でありながら、武蔵野市アドレス
    かつ大規模

    これが最大の魅力!

  7. 657 ご近所さん

    ただ、武蔵野市の魅力を最大限に考えてもやはりこの価格は高いですね。
    全体的にあと500万低ければ何となく妥当な感じしませんか?

  8. 658 tokumei

    >>651は嫉妬ですよ。
    三鷹の良さを何も知らないやつがおこがましいんだよ、でも、やはり割高感があるのは事実。

  9. 659 匿名さん

    >>657さんはお金持ちなんですね。私はあと500万とか言うレベルではなく、
    あと1500万とか2000万とかいうレベルで高いと感じますが(汗)

  10. 660 申込予定さん

    安くなって欲しいとは思いますが、抽選にはなってほしくないなぁ。それ

  11. 661 鉄男

    この間、野村不動産からプラウドタワー千代田富士見のローンキャンセル住戸の案内がきましたが、坪単価400万円でした。2年の間に、千代田区武蔵野市の地価が同じになるとは、、まったく驚きです。

  12. 662 匿名さん

    武蔵野市の魅力ってなんだろ?
    白木屋の赤く明るい看板を毎日見なければならないことを忘れるほどの魅力あるのかなぁ

  13. 663 匿名さん

    >662
    別に、分からなくてもいいんじゃないですか。ここの魅力を知ってる人がどうせ購入してしまいますよ。割高と思う人や、魅力が分からない人は別なところを探せばいいだけなんじゃないかなあ。売れなきゃ安くなるでしょうし、売れてしまえばそれまででしょう。結局ここの良さを知ってる人が、早めにいい部屋は押さえてしまう感じがしますね。

  14. 664 購入検討中さん

    まじな質問です。当方30歳、年収1000万で頭金1000万でここの3LDK購入可能ですか?
    望みがあるならモデルルーム行きたいです。レスを読む限り購入価格が高くなりそうなのは
    理解できますが、570世帯も入るので売る側もそこは考えているのではと密かに期待してます。
    桜堤庭園フェイシアが値下げを始めるとのレスを読んだので**高い購入価格に設定にしても今の市況では厳しいのではと思ってしまいます。

  15. 665 匿名さん

    >661
    確か千代田富士見の平均坪単価は470万円でした。
    坪単価400万の部屋は条件の悪い部屋では。

  16. 666 匿名さん

    >664

    60平米台で3Fぐらいでよければ6000万円台でありますが、それでもローン金額は年収の5倍。世帯構成や車の有無にもよりますが、年収1000万だとランニングは相当きついですよ。

  17. 667 匿名さん

    タワーマンションと三鷹の良さは相反してる。
    一戸建てでこそ三鷹(北口)の良さが生きる。
    住んでる人はわかると思うけど。

  18. 668 近所をよく知る人

    本当に一度住んだ人にとっては、とっても住みやすい街ということは、良く判りましたが、
    果たして、”武蔵野”って、ブランドなのでしょうか?

    響きが田舎くさい感じが・・・・。
    多摩地区では、ブランドかな〜。
    武蔵野市民がブランドと思っているだけのような気がします。

    でも、その市民が自負できるということが、素晴らしいのでしょう。

  19. 669 匿名さん

    吉祥寺はいつも住みたい町のトップクラスにランクされてますね。

  20. 670 周辺住民さん

    こんなデータがありました。ご参考まで。

    2008年 東京都学力テスト(公立小学校)結果順位;

         正答率
    武蔵野市 66.9
    千代田区 66.2
    小金井市 66.0
    中央区  65.9
    文京区  65.6
    目黒区  65.5
    港区   64.8
    世田谷区 64.5
    杉並区  64.0
    国立市  63.9
    三鷹市  62.9
    (以下略)

  21. 671 購入検討中さん

    中央区が意外です。他は上位に来るのは納得ですね。教育水準高そうなエリアですもん。

  22. 672 匿名さん

    中央区の上位が疑問ですか?
    佃リバーシティの小学校を代表に、レベルの高い公立もありますよ。

  23. 673 匿名さん

    >>670
    参考というか中学の結果も含め武蔵野市人気のほぼ90%はこの表に凝縮されてるわけで・・・

  24. 674 匿名さん

    武蔵野市に住むだけで学力あがるわけでもあるまい。。。。w
    武蔵野市に魅力あるならなぜに桜堤フェイシアがゴーストタウンなのか?
    場所ではないのかな? 白木屋のとなりに魅力あるのか?

  25. 675 購入検討中さん

    武蔵野市に住んだから学力が上がるとは思わないが周りの環境がいいのはメリットだと思う 桜堤を出してどうこう言うのは??駅から徒歩十数分もかかる物件と駅徒歩二、三分のタワーズを比べても仕方ないと思うが 白木屋の隣に魅力があるわけがない 駅に近い、都心に程近い便利さに魅力があるのでは

  26. 676 周辺住民さん

    検討するときは幸せなことを考えがちですね。
    赤い明るい大きな看板もよく考えたほうがいいと思いますよ。常時見るはめになる場合もありますから。

  27. 677 匿名さん

    >>676
    すでに近くにあるクリオレミントンの住人が、ずっと赤い明るい大きな看板を近くに見つつ、特に何事も無く生活してるんだから問題ないでしょ。

  28. 678 購入検討中さん

    一日中窓の外を眺めて生活するわけじゃあるまいし、看板が気になる人は他へいけばいいのです

  29. 679 匿名さん

    白木屋関連のネガレスはしつこいですね。

  30. 680 匿名さん

    白木屋が嫌ならば西向き南向きにすれば良いだけ。

  31. 681 匿名さん

    ていうか、白木屋程度のネオンなら都心部の繁華街にある駅前タワーマンションとかのほうが、よっぽどネオンの光がきついと思うが。都心部の繁華街に近ければ近いほど、その傾向は強いんじゃないかな。

  32. 682 購入検討中さん

    白木屋のネオン云々好きに言わせておけばいいです 気になる人は買わなければいいですしね こういうネガレスに惑わされずに自分で足を運んで夜の風景見て決めます 確かに都心に行けばネオンはまばゆいばかりですよね

  33. 683 申込予定さん

    みなさんおっしゃるように確かに価格は高い。即完売といかずに当初は売れ残るでしょう。でも比較的静かな駅周辺、快速・特別快速が止まる三鷹駅に3分以内であることやツインタワーの一つにはスポーツクラブが入ったり、スーパーが入る点は相当魅力的と言えます。スーパーは割高スーパーとの見方ですが普段の買出しは東急スーパー等でし、急の買い物や珍しいものがほしい時は割高スーパーでするという風にすればいいと思います。

    私は立地的に魅力的と思いますので本当に欲しい広さよりはかなり狭いですが申し込む予定です。そんなわたしで完売までは相当時間がかかると思います。

  34. 684 周辺住民さん

    白木屋ネオンに、好意的というわけではないと思いたいが、気にしない人が多いのはびっくりだ。
    三鷹は都心ではない。郊外。田舎。畑だってたくさんある。ここだって梅林や旧家の林だった場所だ。
    都心が好きなら都心に住めばいい。
    旧家の林があったからクリオレミントンの人たちはネオンは見えないとこ多かったかもね。
    いまはきっと見えまくり。引越していく世帯もおおいしね。

  35. 685 匿名さん

    >>684
    というか、他人がネオンを気にするかしないかなんて、どうでもいい話でしょう。気にする人は購入しないでしょうし、気にならない人はネオンなど気にせず購入を検討する。それだけのことだと思うんですが。No.684さんが気になるなら、ここはやめて別なところにすればいいだけのことなんじゃないかな。

  36. 686 周辺住民さん

    気にならないのか。。。
    そういう感性の人たちが周辺にくるのはいやだなぁ。

  37. 687 物件比較中さん

    だ・か・ら、 白木屋のネオンが気になる人は、ココを選ばなきゃいい というだけの話でしょ!?

    そのネオンより、三鷹の利便さや価値が勝るという人が買えばいいのです。

    もう、いい加減、この話題やめたら???

  38. 688 周辺住民さん

    白木屋の人?

  39. 689 購入検討中さん

    本当に、ネオンがどうだの三鷹は田舎だの、だから何なのでしょうか??武蔵野タワーズが高くて買えないからひがんでいるようにしか感じられないですよ。

  40. 690 匿名さん

    689さんに同感。
    買う気無さそうなのに、なんで拘ってるのでしょう。

  41. 691 匿名さん

    ところで、私の担当者ってランドの人らしいが、レベル超低いんだよね〜。「そんなの知ってるよ」見たいな説明ばっかりで、こちらの聞きたい事は全く知らない。それでいて人を小バカにしているから余計腹が立つ。

    本気で買うか迷っているからほっておいているけど、買うと決めたら担当替えてほしいなあ。
    皆さんの担当者って野村の人も多いと思うが、どう?まとも?

  42. 692 購入経験者さん

    ご提案 白木屋ネオンが気になる、そしてそのネオンがさほど気にならない購入者が来ることに違和感覚える周辺住民のあなたが、どこかネオンの気にならないところに行かれては?そしてここの物件にとやかく言うのをやめられては?何度もネガレスしつこくてうんざりですよ

  43. 693 ff

    50㎡ 10階以上で6,000万まで希望ですが、ありますでしょうか

  44. 694 匿名さん

    モデルルーム見に行ったけど、私も担当はランドの人だった。質問したことに即答できないし、的確に答えが返ってこなくて、なんとなくごまかされているような感じがして不満だった。いいマンションなんだから早く決めろ、みたいな感じで印象悪い。マンション購入に慎重になるのって当然のことなんだから、もう少し真摯な対応してほしいと思った。買う人の気持ちになって、質問したことにはきちんと対応してほしい。購入しようと思っている物件が、価格が低いところだから、担当者はランドの人になっているのか?担当者変更してほしい。

  45. 695 匿名さん

    >>693さんへ
    50㎡ではないよ。6000万円までなら47.99㎡12階5000万円前半。他に積立金他諸費用入れても後半までいかないけれど西向きのほうが高い建物がないからいいかも。

  46. 696 匿名さん

    >694

    やっぱりそうですか。やっぱり新興不動産会社は社員のレベルが低いですね。
    私は「気持ち」についてはあんまり気になりせんが、借り換えの実務的な質問や税務の簡単な質問ぐらいは即答してほしいと思います。販売に不利なことをごまかしているというよりは、あれは単純に知識不足です。
    最近の新興不動産会社の倒産を見るに付け、ランドも竣工まで会社が存在するかわからないので、担当替えてもらおうかな・・・

  47. 697 買い換え検討中

    うちもランドです。オリックスと野村の友の会に入っていて、そちらから、資料請求したのに、何故か・・・
    3回行ったけど、毎回そのたびにすっきりしない感じで帰ってきます。
    主人なんか、「買う気にさせない人だ。」って言っています。もしかしたら、同じ人?
     野村の人もあまり感じよくない人多いけど・・・
    購入するにしてもやめるにしても、色々納得してから決めたいのに、毎回なんだかごまかされたような感じになってすっきりしません。なのに、今週中に要望書出すように言われています。困ったな。

  48. 698 匿名さん

    一般的に竣工まで、
    営業さんが担当するわけではないと思いますが。ある程度やったら専門部署に交代。
    ランドが万一どうなろうと。

  49. 699 匿名さん

    売り主も販売も主幹事は野村。
    ランドがどうなろうと?関係ないと思いますよ。

  50. 700 匿名さん

    野村は美味しい人しか接客しないんじゃないの?
    次行く時は、予算ふかして書いてみたら?
    そしたら野村の輩が「おまたせしました〜」ってくるんじゃないかな?

  51. 701 匿名さん

    >>697
    もう要望書取り始まってるんですか?

    うちの担当者は野村の人ですが、23日からだといわれました…

  52. 702 おちか

    まあ買いたい人は買えばいんじゃないでしょうか?
    いまどき武蔵野ブランドと言われても・・・
    環境がいいとか福祉が充実してるとか言われてますが
    具体的には何もないですよ。言ってる人もわかってないと思います。

  53. 703 匿名さん

    SCタワ—
    どんなに早足で歩いても3分では着きません

  54. 704 匿名さん

    ここのタワーからの眺めを体験してみたいものだ。
    大型望遠鏡などあれば新宿のオフィスで働く人たちを観察できるかも知れない(笑)

  55. 705 匿名さん

    ウチはとりあえず要望書あたりでのらりくらりしながら時間を稼ぐ予定。そんなにすぐに決まりませんよね。

    でも第1期分以外でも要望があれば出すように言われました。要望があった住戸は第1期に含めて販売してしまうみたいです。とにかく早め早めってことですかね。まさに倍率1倍でいいってことです。第1期に関しては、一般公開の人はあんまり相手にしていないみたいですし、待っていても永久に売りに出ず、いつの間にか売れてしまった住戸が存在しそう。

    最近ってこんな感じなんですか?あんまりフェアじゃないけど、本当にほしい人にとっては便利な制度ですね。

  56. 706 購入検討中さん

    そうですね、本当に欲しい方には第1期のうちに希望の住戸を売ってしまうと私も聞きました。迷っているうちに、いつのまにか売れてしまう部屋がありそうですね。

    営業の方の話だと、最近は、本気で買う気のある方を優先としたこのような売り方をしているみたいですね。

  57. 707 匿名さん

    その代わり、要望出したのに止めたら大変な事になりますよ
    ハンパな気持ちで出さないでね

  58. 708 匿名さん

    デベきた

  59. 709 購入検討中さん

    707さん、怖い・・・。

  60. 710 周辺住民さん

    長年三鷹住んでるけどこの価格は高すぎると思うけどな。
    業者は4割も売れれば利益でるのかな。
    ちなみにスーパーの心配してる人、東急は肉、魚、野菜の種類が少なくて使いづらいですよ。
    値段も特に安くはないし。

  61. 711 ご近所さん

    数日前井の頭通り沿いのすかいらーく本社にカメラマンが来ていたので何か事件でもあったかと思っていたら社長交代、店舗350閉店予定とか。白木屋の経営は良好だけれど、これだけ看板で話題をさらうのは経営者にとってそんな話。ここは商売繁盛を考えて1000〜2000の民族の大移動の胃袋をさらうには赤から青にチャレンジ。かわいいシンボルツリーにして楽しませて欲しい。

  62. 712 匿名さん

    >>710さん
    東急以外ではどこのス-パ-ご利用ですか?

  63. 713 匿名さん

    705さん
    倍率1倍って言うより
    割振りでなるべく希望部屋が重ならないようにするのは、
    昔から色んなデべがやってるみたいだけど。

  64. 714 購入検討中さん

    しつこうですね まだ白木屋の看板のネガレスをしている 他でやってください 白木屋に直接言えばどうですか?ご近所さん

  65. 715 匿名さん

    白木屋ネガレスさんは実はSG東向き検討者では?
    ネガレス書いて、東向き倍率を減らそうとしているとか…

  66. 716 匿名さん

    武蔵野市中央線沿線で駅から近いタワーマンションが欲しい人はここ買うんでしょうね。三鷹は交通はとても便利だし、湾岸エリアと違って地盤が強いし。何と言っても町に歴史が感じられます。
    しかし本当に長く住むなら良いと思いますが、数年後の売却などを視野に入れている方は資産価値を考えても都心部のマンションを買った方が良いと思います。はっきりいって三鷹の相場から考えるとここはかなり高いですので。三鷹の良さが分かる方以外は買わない方が良いと思います

  67. 717 周辺住民さん

    でも、不動産に詳しい方から、武蔵野タワーズは確かに高いが、三鷹の駅前マンションは将来、資産価値はそれほど下がらないでしょうと聞きましたよ。駅の目の前というのが良いみたいです。

  68. 718 匿名さん

    投資用なら
    シティタワ—品川がお薦め。
    でもスゴい倍率になりそう!!

  69. 719 匿名さん

    >717

    下がらないって言っても程度問題で、新築当初ほどのプレミアム状態は解消されるでしょう。
    むろん、相対的に高値で取引されることに異論はないが。

  70. 720 匿名さん

    自分が住むために買うにはとても良い物件だと思いますが、投資用にはちょっと‥かなと思います。
    ワンル-ムで15万、1LDKで20万以上の家賃を払える人は三鷹よりもっと都心に借りますよ。

  71. 721 匿名さん

    武蔵野タワーとかは、本当に居住目的として住むにはいい物件でしょうね。三鷹駅は近いし、井の頭公園のような大きな公園も自転車で10分くらいで近いし、玉川上水沿いの緑も綺麗で落ち着きますしね。ただ、投資目的なら、都心部のマンションのような大規模な再開発などで値段アップとかは望めないでしょう。投資目的なら、品川とか豊洲とか再開発が期待されるところがいいかも。ただ、株といっしょで予想以上に化ける場合もあれば、期待された開発が進まず資産価値下落というリスクはあるでしょうが…。

  72. 722 物件比較中さん

    >718さん

    シティタワー品川は5年は売却や賃貸はできませんので、賃貸運営での投資は無理ですね。キャピタルゲインを狙うのならアリかと思いますが。

  73. 723 周辺住民さん

    シティタワー品川、本当に安いですよね!あまりに安くてビックリしました。
    借地権のマンションて良いのですか?

  74. 724 匿名さん

    シティタワー品川は買いだと思いますが、倍率が高すぎていい部屋は厳しいでしょうね。あと条件がかなり厳しいようです。
    借地と所有権付きマンションの違いは借地は購入時の値段が安いこと、所有権付きなら将来建て替えができずに土地の売却をしたときに少し土地代をもらえると言うことですかね。あと20年後とかになった時には当然所有権付きの方が売りやすいです。

  75. 725 周辺住民さん

    武蔵野タワーズ買う予算あるなら選択肢たくさんあると思うけどなー
    タワーマンションは良くも悪くも周りの環境にあまり左右されないから都心むきだと思う。

    >>712さん
    南口方面のスーパー利用してます。オオゼキとか。
    北口のいなげやは東急よりましだけど普通。

  76. 726 匿名さん

    一般にマンションが売れない現在、野村に限らず多くのデベは、高くても売れそうな物件は、できるだけ高く売り抜けようとしているように思われます。たとえば、中央線では、本物件や阿佐ヶ谷の物件など。

    何人かの人が書いているように、永住志向であれば、本物件は良いと思いますが、転売などの投資用としては、高値づかみの可能性がありますね。

  77. 727 匿名さん

    定期借地権のマンションは中古では、ローンの関係で売り難いんだって。
    それから品川は5年間は賃貸も転売も禁止だから、
    5年後に一斉に賃貸や転売の物件が出てくるので、
    そのときに値崩れの心配があるんだって。

  78. 728 購入検討中さん

    東証1部アーバン倒産負債2500億。暑いのに暗いな。秋にはマンション業者手持ち物件大売出しの予想。今の心境は買控えするか欲しいものは買うか。ここも広告費の経費節減で気持安くして秋に全部売ってしまうと買うほうにも売るほうにもいいと思うんだけど・・・。

  79. 729 匿名さん

    今年の春を思い出してみれば、
    東洋経済をはじめとして雑誌類は「9月」に下がると、
    月を指定していました。
    それがいつのまにか「秋」になってますよね。
    「来年」と言い出した雑誌もあるそうですよ。

  80. 730 周辺住民さん

    武蔵野タワーズと比べるとシティタワー品川がとてもお買い得に感じ、チョット心惹かれたのですが・・・借地権のマンションは、安いだけあって色々あるんですね。資産価値でいえばシティタワー品川はお買い得ではなさそうですね、納得出来ました!

  81. 731 匿名さん

    周辺の物件の比べて割安とか、妙にお買い得に見える物件というのは何かしら、カラクリがあると思いますよ。シティタワー品川の件で言えば、借地権のマンションっていうのが、曲者ですよね。まあ、マンションは基本的に投資ではなく住居だと思うんで、長年にわたってこの地で暮らしたいかという観点で選ぶのが基本じゃないかと思うんですが…。ここの武蔵野タワーのある三鷹駅北口の環境とかは、長く住むにはいい環境のような気がしました。近燐に緑も多いですしね。

  82. 732 周辺住民さん

    「便利」で評価するのはわかるけど、「緑」を理由にあげられるとちょっとなぁ。
    このマンションのために緑豊富だった場所から緑が払拭されたのです。

  83. 733 匿名さん

    三鷹駅北口から出て、玉川上水沿いの話。折角玉川上水があって雰囲気もよくなるのに、あのバラックのような蕎麦屋と花屋が邪魔ですよね。あれが無くなって小さな広場になるともっと雰囲気がよくなるのに…。それとこのマンションの北西側の東急の道路を挟んで向かいに中途半端に駐車場と蕎麦やが残ってますよね、あの土地が将来どうなるかも気になる。何であそこに中途半端に土地を残したのか!?マンション敷地として買い取れて無いことが「何かいわくつきの理由」を感じさせる…。

  84. 734 匿名さん

    >>733
    あそこの蕎麦屋のところは、一部、道路拡張にかかってるんじゃないかな。東急ストアとパン屋が入ってるビルの間の道は、拡張されて現在一方通行の道が両方向の道に、たしかなるはずだったと思います。武蔵野市の計画では、武蔵野タワーの北棟と南棟の間の道も同様に拡張されて、将来的には、あの道が延長されて、現在三鷹駅北口から税務署方面の道につながる予定だったはずです。道路拡張時には、現在の蕎麦屋が移転するとかするんじゃないかと思うんですが…。

  85. 735 周辺住民さん

    私も、なんであそこだけ残っているのか、駐車場と蕎麦屋さんが気になっていました!蕎麦屋さんは立ち退きを頑固に拒否したのかなと思いましたが・・・。

  86. 736 武蔵野市の住民

    74さん
    確かに!!
    モンテローザさんも考える余地が、出てきそうですね。

  87. 737 匿名さん

    道路拡張に、2階建てのツタヤは引っかかっても、モンテローザの基ホテルの本社は引っかからないのでは!?それと中途半端な駐車場の土地ですが、道路拡張されて蕎麦屋は無くなっても、三角形の駐車場は残りますよね、そこに何が建つかは分からないので、気になります。それ以外にも東急裏に大きな駐車場が残っていたり、今、このマンションのショールームの土地も使用用途が不明の土地だったり、まだまだ駅前に未開拓の土地がいっぱい有りますね。このマンションの建設を機会に何か「良い施設」が出来ればよいのですが、このあたりの情報に詳しい人いませんかね。

  88. 738 匿名さん

    >>737
    三角形の駐車場部分とか東急裏の空地とか、そして現在の武蔵野タワーのモデルルーム部分については、まだ将来的になにが出来るか不明だったと思います。ただ、武蔵野市の都市計画予定だと、三鷹駅北口駅前周辺は武蔵野市役所につながる武蔵野市の玄関・顔となる部分として重点的に再開発が予定されてるみたいですね。たしか三鷹駅北口駅前周辺は、武蔵野市の行政ゾーンと位置づけられているはずです(ちなみに吉祥寺駅周辺は商業ゾーンだったと思います)。なのでまず駅周辺の道路整備から少しずつ始めてるみたいですね。ちなみにお気づきの方もいるかと思うんですが、東急裏の空地の駐車場がいつのまにか、月極めから時間貸しに変わってますよね。今すぐ工事があるわけではないでしょうが、工事が決まったら、すぐに工事にはいれるように月極めから時間貸しに変更したんじゃないかと思います。少しずつ周辺整備工事が進んでるんじゃないでしょうか。

  89. 739 匿名さん

    MRの土地はずっとMR用地ですよね?
    グランプリオ武蔵野のMRもあそこでした。
    あの土地の地主は近隣の方なんですかね。

  90. 740 匿名さん

    >>739
    モデルルームの土地もいずれは、駐車場用地と同じでいずれは何かしらの建物が建つんだと思いますよ。駅前の一等地ですから需要は多いでしょう。

  91. 741 匿名さん

    今週末に要望書だせって言われたけど、要望書ってどんな位置づけなの?単なる申込書で、売買契約を締結するまではいつでも自由に撤回できると理解しているんだが、詳しい人教えてください。

  92. 742 匿名さん

    契約の前の、購入申込の前の、登録申込の前の、ただの紙。
    一般的には「買おっかなぁ」の段階で出す。

  93. 743 匿名さん

    要望書を元に販売戸数を決定するので、
    欲しい部屋があっても要望書を出さないと、次期以降に販売する部屋になることがあります。

  94. 744 購入検討中さん

    要望書は私にとっては真剣勝負。キャンセルを前提にするなら出しません。但し成立については蚊帳の外。まあ、これから武蔵野タワーズ劇場に参加出場し「おめでとうございます。」と言われたら清水の舞台から下りる覚悟でお金を用意し資金繰りの再確認です。

  95. 745 匿名さん

    でも本気で検討してないのに要望書だして、当選したのに契約しないと、
    いざ別の部屋本気で検討しようしても、当選させてくれないよ。

  96. 746 匿名さん

    >>745
    売れゆきによるでしょうね

  97. 747 購入経験者さん

    ディベが状況を知りたい為の要望書と言う名のアンケートですよ。

  98. 748 匿名さん

    なるほど、ありがとうございます。やっぱりその程度の紙切れですよね。
    まあこちらとしてもギリギリまでデベを引きつけておくための餌と思って出しときます。

  99. 749 購入検討中さん

    人間としての道義に外れたことを言ってる。自分を落とすのも人格をあげるのも自分の行いすべて。社会は信頼関係で成り立っているのですよ。興味がない人は撤退すべき。

  100. 750 ご近所さん

    >>739
    MRの土地はDファミリーの所有のはず。近隣マンションの数件はこの地主さんの底地と八丁会商店街のお店などの借地が建物と交換に建てられたとか。今でも名残りで電柱には書かれています。Dさんの先代は町内会長で皆から一目置かれて威厳のあった方とか。その息子さんが中町で小さなレストランバーをやっています。古くからやっているお店はこの土地の歴史、これからをよく知っているので行ってみたら。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸