東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「D’グラフォート多摩センターガーデンサンクタム 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 鶴牧
  7. 京王多摩センター駅
  8. D’グラフォート多摩センターガーデンサンクタム 2
匿名さん [更新日時] 2011-10-23 05:53:06

新スレッド立てました。

[スレ作成日時]2006-08-24 22:56:00

スポンサードリンク

アージョ府中
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート多摩センターガーデンサンクタム口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    ところで、今回掲示された犬の飼育に関する注意事項ですが、
    守っていない方が結構いるということなのですね。
    監視カメラにも映ると思うのですが、
    規約を読んでいないので知らなかったということかな?

  2. 202 匿名さん

    大型犬、盲導犬以外でしたっけ?
    でもって1、2階の低層階が大型犬が飼育可だと
    前に担当のダイワさんから聞いた事があったな。

  3. 203 匿名さん

    脅してくるとは・・・
    3竜は怖いですね

  4. 204 匿名さん

    >196さん
    たぶん、店舗は入らないんじゃないかな。
    西側の道路から向こう側は「住居専用地域」だから、店舗を入れなくてもよかったはずです。

  5. 205 匿名さん

    >204
    そうなんですかー。
    Dグラと同様、「店舗も入れなくちゃいけないエリア」だと思ってましたが、
    それはDグラまでだったのですね。
    196さんでは無いのですが参考になりました。

  6. 206 匿名さん

    店舗も入らないとはなんてマンション。

  7. 207 匿名さん

    そのようですね。
    確かに設計図や平面図にも「店舗」の文字は無かったです。
    施主側は、先日の約束を守ってくれるのでしょうか。

  8. 208 匿名さん

    207さん
    どんな約束ですか?

  9. 209 匿名さん

    >201
    「結構or沢山」はいないと思うけど、
    多頭飼いの小型犬を堂々と連れている人を何度か見た。

    あまりにも堂々としているので、規則が変わったのか?と思った。

  10. 210 匿名さん

    犬は匂いを付けて回るものだけど、
    マンション内(廊下、エレベーター内)では大丈夫なのかな?

  11. 211 匿名さん

    西公園側の用地だけど「鶴牧2丁目15番」と「鶴牧2丁目16番1」という
    道路を挟んだ"二つの土地"に完全に独立した"二つの建物"が立つんだよね。

    だとしたら、それぞれが別々に建蔽率と容積率を守らないと問題ありだ。
    今のままだと明らかに南側のB棟の建物は容積率違反なのは間違いない。

    異なる土地の容積率を勝手に流用したりするからおかしくなるんだよ。
    南側のB棟だけで150%なりに収まるように改善を求めるべき。
    もし土地が別々に販売されていたのならそうなっていたのは間違いないし。

  12. 212 匿名さん

    この表示は地番でしょうか?
    大規模マンションで複数の地番にまたがっている例を見かけますが
    どのような扱いになるのかな?

  13. 213 匿名さん

    >211さん、212さん
    確かに複数の土地に建物を建てる場合、その平均値で建蔽率や容積率を決めることもあるようですが、道路を挟んだ土地を一つに考えるのは、ちょっと無理があるような気がします。
    と、言っても土地や建築に詳しくないのでわかりませんが・・・
    でも、それを認めたら大変なことになりますよねぇ・・・

  14. 214 匿名さん

    私も詳しくないのですが、
    ググると「一団地建築物設計制度及び連担建築物設計制度」っていうのがありますね。

    http://www.linkclub.or.jp/~erisa-25/99-86kaisetu.html
    > 1 法第86条第1項の認定をする区域は、一体的に計画される一団の建築物であって、
    >   一の所有者により所有され又は一体的に管理されるもの。
    > 2 法第86条第2項の認定をする区域は、道路、河川等を含まない連続した土地の区
    >   域内に建築物を計画するもの。

    挟まれた道路がマンション開発で作られた物であれば、"それまで一体で管理している"と
    言えそうですが。今回は公共の道路を挟んでいて、そこは一体的に管理は出来ないため、
    "まとめて一つの区域"として認定するのには無理があるように感じますね。

  15. 215 匿名さん

    よしっ違法建築反対ののぼりを用意するか

  16. 216 匿名さん

    大規模な開発だと公開空地や提供公園などを含んでいるケースがあります。
    中央にある道路(通路?)をどのように解釈、判断しているのかについて、
    行政に確認をする必要はあるでしょうね。

  17. 217 匿名さん

    西公園側の土地について業者からの話がありましたが、、ますます荒れましたね。

    ・資料がお粗末。図面の資料だけ、資料の作成責任者やら目的やらの表記なし。
    ・前回の質問に対して文面での回答が一切なし。口頭だけで回答するつもりだったのか?
    ・了解なくこちらの個人情報を得ようとしていた。

    そんなこんなで今回はお流れ。
    こんなので信用しろ、というのがそもそも無理のある話だよ。
    施工主が説明責任についてあまりにも軽視しているように思えてならないね。
    紛争を回避する目的のはずが、紛争の火種を焚きつけてどうすんのかと?

  18. 218 匿名さん

    工期がせまっていると思いますが、この状態では着工は出来ないということでしょうか。
    それとも、強行なのでしょうか。

  19. 219 匿名さん

    強行でしょ?
    法律上の違反をしていなければ業者にとっては問題ないわけだし。
    町田の某も練馬の某も反対運動がどんなに大きくても建てちゃうんだから。

  20. 220 匿名さん
  21. 221 匿名さん
  22. 222 匿名さん
  23. 223 匿名さん

    南大沢に近い別所でも似たような反対運動が起きていますね。
    購入当時は、隣の空き地に3階から5階建てのマンションが建つとURから聞いていたのに、
    高さ33m、幅100mの巨大壁型マンションが計画されている。

  24. 224 匿名さん

    地下室マンションってとこなんですね

  25. 225 匿名さん

    別所マンションはどこの会社のですか?
    初耳!

  26. 226 匿名さん

    ライオンズだったような・・・・・

  27. 227 匿名さん

    近くを通ったら、周りの戸建てに「ライオンズの壁型マンション反対」とのぼりが立ってたよ。
    「壁型マンション?壁式構造のマンション?」
    ???と思いながら通り過ぎたけど、高くて長い壁のようなものが建つということなのね…同情…

  28. 228 匿名さん

    別所のマンション計画反対運動
    http://sky.ap.teacup.com/ncity_daikyo/

  29. 229 匿名さん

    --------------------------------------------------------------------------------
    建築確認が取り消されたマンションを9階建てに変更して再申請
    2006/02/07


     広島市佐伯区で建築中のマンションの建築確認を同市の建築審査会が取り消した問題で、マンションの建築主である下岸建設(広島市)は1月31日、マンションの階数を減らして建築確認を再申請する方針を固めた。15階建てから9階建てに変更して、2月中に再申請する予定。
    同マンションでは、
    里道を挟む建物の敷地と駐車場の敷地とを「一団の土地」とみなして許容容積率を算出していた。


    上記に当てはめると4階建てくらいになりそうじゃない?

  30. 230 匿名さん

    何世帯くらいのマンションかご存知ですか?

  31. 231 匿名さん

    パシーナのMRに行ったら来年は京王相模原線にトータル3000戸マンションが供給されるといっていました。南大沢のものもそのひとつなんでしょうか。。。その話も本当なのかわかりませんが。

  32. 232 匿名さん

    お隣さんが出来てきましたね。
    ペディストリアンデッキから駐車場に入る車を見上げるとは思っていませんでした。

  33. 233 匿名さん

    今日、ポスタリングされていた「多摩ニュータウン タイムズ」4面の
    「鶴牧西公園隣地のマンション問題 住民説明会かみ合わず」記事に、Dグラの名前が!?

    これって、いつ取材したんでしょうね?

  34. 234 匿名さん

    署名に子供の名前も書くなんて。

  35. 235 匿名さん

    鶴牧西公園隣地のマンション問題はどうなったんですかね?

  36. 236 匿名さん

     多摩センター南西の鶴牧西公園に面する鶴牧2丁目15・16番地の2区画に、9階建のマンション2棟が計画されている。
     12月1日着工ということで、11月11日には近隣住民に対し説明会が開かれた。これを受け、「Dグラフォート多摩センターガーデンサンクタム」などの住民が19日住民集会を開き対応を協議した。
     その中で「事業者が遊歩道によって完全に分断された2つの土地を一体として扱うことによって、高容積率のマンションを建設しようとしているのではないか」、つまり斜面地に造る建物の容積率を利用して高層化のマンションにしているのではないかという疑いが浮かび上がった。UR(都市再生機構)がこの2つの土地を一体として売却したのも事実であり、URと事業者の双方に問題があるのではないかと住民側は見ている。
     23日に開かれた第2回目の住民説明会は隣接のガーデンサンクタムの集会室で行われたが、住民側は「責任ある立場の方の出席が無い」として説明会は懇談会に切り換えられ、住民説明会は先送りとなった。
     問題のマンションの概要は次のようなもの
    (仮称)「多摩NT鶴牧2丁目PJ計画」とし敷地面積4,773.80㎡、戸数83戸、鉄筋コンクリート造り9階建、建築主は新日本建物新星和不動産、総合企画及び建築代理人トーワ綜合システム、連絡先℡03(5420)3011トーワ綜合システム
     隣接する鶴牧西公園は、果樹、お茶や桑の木、竹林、桜並木、雑木林など四季折々の自然が楽しめる市民の憩いの場。それらへの環境変化も懸念されている。

  37. 237 匿名さん

    ↑多摩ニュータウンタイムズの記事のそものだね。

  38. 238 匿名さん

    ペンタくんの看板なくなったね
    跡に何が入るか知っているかたいますか?

  39. 239 匿名さん

    隣の用地だけど東京都都市整備局で一団地の認定とか取ってるのかな?
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/karute/karute_tama11.pdf
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/karute/mado_k.htm#tama

    取ってるのだとしたらこんな土地に認定を出した根拠の確認は必要だな。

  40. 241 匿名さん

    二つの敷地を足して容積率を算出したマンションの建築確認を取り消し
    2006/02/01

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20060201/127306/

  41. 242 匿名さん

    86条の件、ずいぶん恩着せがましい説明でしたよね。
    彼らが86条を適用しているのは、
    「一団地で容積率を調整してるのに、86条を適用していないのはおかしい」という
    指摘を避けるため、ただそれだけのはずなのに、
     ダイワのマンション住民のために、適用してあげてる
    みたいな言い方でした。
    彼らの態度を見てると、ずいぶんと見下されてる気がしました。
    建つのは仕方ないにしても、言いくるめられないように心構えが必要ですね。

  42. 243 匿名さん

    今回は某社を除けば対応だけはそれなりではありましたけどね。

    しかし裏技だよな。西側の土地には容積率150%の建物が建つ
    って聞いて買ったのに、例外適用で200%の建物が建つなんて。
    そんなんなら買わなかったかもしれないのに。URにだまされた!
    なんか後出しジャンケンで負けたような気分だわ。

    概ね150%みたいに紛らわしい表示や、ニコイチ容積率やら、
    マスタープランの運用がキチンとされてないんじゃないの?
    こんな骨抜きで今後も多摩市の住環境を守られるのだろうか?

  43. 244 匿名さん

    工事作業開始時間が8時からということは7時台にはトラックがばんばんはいってくるということですよね?
    騒音の問題がでてきそうだと思います。議題にはあがりませんでしたでしょうか?

  44. 245 匿名さん

    ↑ここのマンションだって、同じ様に工事していたのではないですか??

  45. 246 匿名さん

    しらん。

  46. 247 匿名さん

    空地の横を購入したのですから仕方ないですね

  47. 248 匿名さん

    >244
    やっとブリリアのトラック騒音から開放されたと思ったら、
    今度は西側マンションのトラックに悩まされそうですね。

    でも、ブリリアよりは短い期間で済みそうですけど。

  48. 249 匿名さん

    トラックの騒音には悩まされました。特に夏場。
    窓を開けてられないくらいでしたからね。

  49. 250 匿名さん

    玄関に門松が飾られましたね。
    来年はXmasツリーも飾って欲しいなー。

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸