東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「D’グラフォート多摩センターガーデンサンクタム 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 鶴牧
  7. 京王多摩センター駅
  8. D’グラフォート多摩センターガーデンサンクタム 2
匿名さん [更新日時] 2011-10-23 05:53:06

新スレッド立てました。

[スレ作成日時]2006-08-24 22:56:00

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート多摩センターガーデンサンクタム口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    このマンション、けっこう満足度高いですよ。
    平日昼間は知らないけど、
    閑散としたロビーとエレベーターは、ちょうどいい規模だったと納得してますね。
    私なんて、いちばんの不満は…長ったらしいマンション名ですもん。
    まあ、小さな不満はありますけど、集合住宅と思えばやり過ごせるレベルですよ。
    人生最大の買い物が、コストパフォーマンスの優れた物件だったと、満足してます。

  2. 152 148

    >150
    確かにそうですね。
    微妙なところだと思いますよ。
    「整然とした中で、宿題に取り組んでいるなら問題ない」という人もいれば
    「ここで宿題をすること自体がおかしい」という人もいるだろうし、
    「宿題はいいけど、ゲームなどの遊びはダメ」などという人もいるだろうし・・・

    今、『子どもの居場所作り』は社会的な問題になっていますが
    ここは児童館も遠いし、公園は近いけど、雨の日は行くところがない。
    ただ、たむろするなというだけではなく、
    集会所の開放というのも、利用規則など十分にいろいろ考慮したうえで
    一つの選択しかなとも思います。
    129世帯(でしたっけ?)が暮らす一つのコミュニティなんですから、
    禁止事項をたくさん作ったり、子どもを追い出すことは簡単だろうけれど
    「地域で子どもを見守り、育てる」ことが、
    将来的に、マナーを守る子どもたちに育ち、マンションの環境もよくなるのでは?

  3. 153 匿名さん

    >150さん
    なんとも愛の無いお言葉で。
    ガキがたむろと言いますが、子供はたむろして遊ぶものでしょ?
    マンション内で遊ぶのは、他の人に迷惑をかけない程度であればいいと思いますけど。
    逆にガラステーブルとかで怪我をしないかが心配です。

    悪さをしてたら見つけた大人が注意してあげればいいだけのこと。
    子供の笑い声が聞こえるマンションっていいじゃないですか。
    当然、親御さんも多少気遣ってもらうのが前提だと思いますが。
    今までにお会いしたお子さんは、挨拶をするとちゃんと挨拶で返してくれる子達でしたよ。

    ちなみにウチは子供がいない夫婦です。念のため。

  4. 154 匿名さん

    151さんに同感。
    入居して半年が経ちますが、概ね満足しています。
    何といっても環境が良いですし、マンション自体も良い物件だったと思っています。

  5. 155 匿名さん

    >151
    >長ったらしいマンション名ですもん。
    そうですね〜。
    住所を正式に記入していると枠からはみ出そうになります。(^_^;)

  6. 156 匿名さん

    問題が全く無いとは言わないが、
    ここの現状は普通だと個人的には思います。
    気が付いたこと、特に子供に対する注意なんかは
    見かけた時にするようにした方が良いのでは?

  7. 157 匿名さん

    「地域で子どもを見守り、育てる」ことも大切ですが
    一番大切なのは、やはり各家庭での基本的なしつけ教育なのではないでしょうか?
    また、子供に対する注意にしても
    自分の親が「良い」と言っているのに、他人が「それは良くない」と注意するのは
    逆に子供からすれば混乱する原因になるのではないでしょうか?
    それに、そうそう気軽に自分の子ではない他人の子に
    直接注意する事が出来ない不器用な人もいると思います。

  8. 158 匿名さん

    >また、お隣のマンションのスレで、話題にされていました

    少し大げさな表現と思ったけど、
    530?という大規模なマンションともなると
    問題も大きくなる可能性があるからだろうね。
    157さんの意見も分かるけど、
    そう言ってしまうと解決方法はあるのかな?
    管理組合だともっと無理そうだけど。

  9. 159 148

    >157さん
    >一番大切なのは、やはり各家庭での基本的なしつけ教育なのではないでしょうか?

    もちろんそれが大前提ですよね。
    ただ、今の現状から行くと、基本的なしつけ教育ができていないご家庭もあるようですし・・
    という我が家も、自信はありませんので、悪さをしていたら、
    どんどんしかってやってほしいです。(^_^;)

    また子どもが、いろいろな考え方があることを知ることも無駄ではないように思います。
    「親がいいって言ったから、かまわない」では、通らないこともあるのでは?

    確かに、他人の子に注意するのはちょっと勇気が要りますね。
    住民同士が早く顔見知りになって、信頼関係が構築できれば、注意もしやすくなると思いますよ。
    お知り合いのお子さんなら、注意しますよね。きっと・・・

  10. 160 匿名さん

    自転車でエントランスから入ってくるお子さんですが、何度か見かけたことがあります。
    そのつど「ここは入ってはいけないよ」と声をかけています。
    素直にきいいてはくれるのですが、先日「どうしてここからきたの?」と聞いたら、
    「鍵がないから(自転車置き場に)入れないから・・」といっていました。
    片付けないといけないと思い、やったことなので「次はここから来てはだめだよ」
    と話しましたが、鍵を持ち歩かないで外に出している場合は、
    親が気にかけないといけないですね。

    子供の言い分を聞いて、そうだったのか!と思いました。
    子供にしてみたら良かれと思ったことが、裏目だったのでしょうが、
    親御さんも気がついていなかったのかも知れませんね。
    いろんなケースや状況に応じて、声をかけていければ良いなと思いました。

    私も子どもがいます。
    しつけはもちろんしているつもりですが、うちでの常識がそうでないこともあるかと思います。
    公共の場での常識やいろんな意見や考え方があるのを、よその方に教えてもらえるのも
    いいことだと思います。
    子供って親の言うことは聞かなくても、よその人の言葉はしっかり受け止めたりするんですよね。

    他人任せにするつもりはありません、一緒に育てていただけたらありがたいと思います。

  11. 161 匿名さん

    >「鍵がないから(自転車置き場に)入れないから・・」といっていました。
    >片付けないといけないと思い、やったことなので「次はここから来てはだめだよ」
    それは、まったく意味不明の言い訳ですよね。
    自転車置き場の鍵を持っていないからと言って、エントランスから入ってきても
    自転車を片付けられない事には変わりが無いのですから。
    しかも「そのつど「ここは入ってはいけないよ」と声をかけています。」でしたら
    それは、その場は素直に聞いていても理解は出来ていない。もしくは、確信犯だと思います。
    ですから。他人が何度も同じ事を注意したところで
    実の親が、その事柄について改めようと思っていなければ
    その子供だけが変わるなどということは有りえないと思います。

  12. 162 匿名さん

    >悪さをしてたら見つけた大人が注意してあげればいいだけのこと。
    皆さん、一同に見かけたら注意と書かれていますが
    子供のいるの親御さんが皆同じ意見だとは思いません。
    はじめこそ「よその方に教えてもらえるのもいいこと」だと思っていても
    次第に価値観の違い、常識の違い、考え方の違いなどから
    段々ウザく思われるようになり、結局「他人の家庭に口を出す」になってゆくように思います。

    私は子供の頃、子供のしつけに関する事柄が発端で、親同士の対立、いがみ合い
    派閥争いのようなものにまで発展してゆくさまを、ありありと見て育ちましたので
    そのような、よその家庭の子供のしつけに関する事に首を突っ込みたくはありません。
    また、このご時世、何が原因で逆恨みされるか分かりませんもの。
    そのような火種の原因になりそうな事に、関わる事は正直あまり気が進みません。

  13. 163 162

    >結局「他人の家庭に口を出す」になってゆくように思います。
    「他人の家庭に口を出すな」です。

  14. 164 匿名さん

    エントランスに自転車を乗り入れる行為は
    誰が考えても、常識外だと思うのですが・・・

    我が家もあわてて子どもに確認しました。
    こういう情報を知って、よかったと思います。
    有難うございました。

  15. 165 匿名さん

    一連のレスを見てて思った事。

    今の日本の問題点が、まんまマンションのコミュニティにも当てはまるんだな。と言う事。
    公共の場で常識外の振る舞いをする子供に注意する事が出来ない大人。
    正しい事を言っているのに、それがまかり通らない理不尽。
    他人に過剰に厳しい目を向ける人達。
    まずは主義主張で、攻撃的な物言い。
    色んな方の意見を見て、そう感じました。
    ウチのマンションは建設的な話をされる方が多いですけど。

    これだけの人たちが同じ場所に住むのですから、色々な考え方や問題があると思います。
    それを、コレが正解だ、と言う風に決めるのは難しいのではないでしょうか。
    これから適度な落とし所を模索していかなければいけないんでしょうね。

    難しいところですね。駄文失礼致しました。

  16. 166 匿名さん

    しかし、そもそもこの板はどのような情報を交換するためのもの?
    住民板というのもあるみたいだけど全く盛り上がっていない様子。
    全戸入居したみたいだし、管理組合も発足したけど。

  17. 167 匿名さん

    今の日本の問題点だの、社会的な問題だの書かれている方がいらっしゃいますが
    そんな大袈裟な問題でしょうか?
    マンションの子供達の、ごくごく一部の子供達の常識外の行動を
    謹しむよう、ご家庭で指導して頂ければ良いだけでは?

    そのような行為が長く続く事こそが
    何よりこのマンションの評価を下げる結果になると言う事を、ご理解頂きたいです。

  18. 168 匿名さん

    「子供の常識外の行動」の定義が「難しいところ」と書かれてるのでは?
    気になる人もいれば、気にならない人もいる。だから難しい。

    でもね、私もそんな大げさな話ではないと思いますけどね。
    住み心地のいい、良いマンションだと思いますよ。ホントに。

  19. 169 匿名さん

    >住民板というのもあるみたいだけど全く盛り上がっていない様子。
    大分前のスレにも出ていたけど、住民板は登録が必要なので
    みなさんそちらには書き込まないとのご意見でした。

    >私もそんな大げさな話ではないと思いますけどね。
    168さんに同感です。
    一部の子供、もしくは1人だけの件だから、そのご家庭が直してくれれば良い話だと思います。
    (いつ直るかが問題ですが。。)
    他の常識外の問題は、特に見当たらないですし。

  20. 170 匿名さん

    >169
    そうでしたか。
    閉鎖される際に住民板へ移行するよう促されても、
    住民板では盛り上がっていない所もありますね。
    荒れないようにするための配慮でしょうか?

  21. 171 匿名さん

    各部屋に設けられた換気口を右側に回しても完全には閉まらないようですが皆様はいかがでしょう?
    これから冬になるとすきま風が気になります

  22. 172 匿名さん

    >>171
    微妙な隙間はあるかも…
    でも24時間換気もあるので、あんまり気密性が高すぎるのも問題があるよ。

    知ってるかもしれませんが、あの丸い換気口は引っ張れば内側が丸ごと外れます。
    中にフィルタが入っているので時々丸洗いするといいですよ。

  23. 173 匿名さん

    >172さん
    ありがとうございます
    先日急に寒くなった日に、北風が入り込んでいたので、
    いじっているうちに外れました
    中に、詰め物すれば寒くないかもしれないなどと思いましたが・・・。

  24. 174 匿名さん

    また子供が室内を走っているのかどたばたどたばたすごい騒音。これが生活音?がまんしなければいけない?それと廊下でぐづっている子供をそこで説得させるのはやめてほしい。部屋にいれるか、マンション外でやってほしい。

  25. 175 匿名さん

    良くぞ言ってくれました。まったくです。174さんに同感!

  26. 176 匿名さん

    生活音(騒音?)の話題はよく上がりますが、まあ、今貼ってある張り紙程度の内容では、全く効果がないということがわかりました。

  27. 177 匿名さん

    本当に・・・残念過ぎる程、効果ナシですね・・・
    いっその事、掲示するより各ポストに投函した方が効果あるかも?

  28. 178 匿名さん

    >177
    騒音に該当する各家に投函?
    キャー、恐ろしすぎる〜

  29. 179 匿名さん

    騒音の原因となっている部屋が分かっているなら、管理人さんに直接注意してもらえないのですか?
    外の廊下でも騒がしいなら、なおのこと。
    うちなら、影でコソコソ言われるより、直で注意して欲しいです。
    勿論凹むだろうけど、逆ギレはしませんよ。

  30. 180 匿名さん

    ご自分でご注意願います
    管理人さんがお気の毒です。

  31. 181 匿名さん

    >179
    外廊下で騒いでいても、自分ちの前でない限り、
    階数や、ましてや部屋番号なんてわからないよ。

    もし、フロアを仮定したとしても、単に通行しているだけかもしれないし。

    やっぱり、空中廊下構造がアダになっているワケですね。

  32. 182 匿名さん

    >178
    まさか。ただ、これだけ効果がないって事は
    掲示文も見たけど、ちゃんと読んではいないのかな?と思ったのですよ。
    掲示文も見ない、当然ここも見てないのだとすると
    回覧板だとか、各家に印刷して投函とかしか手がないのかな?と。

    それにしても、これだけ周辺に公園があるのだから
    マンション内で、鬼ごっことかして大声出して遊ぶのは勘弁して欲しいなと思います。

  33. 183 匿名さん

    効果がないというより、気にならない人にとっては気にならないのですよ。
    迷惑がかかっていると思えば、鬼ごっこなんてやるわけないです。
    大声を出してる自覚がないんでしょう。
    回覧板や各家に注意を促しても、全くなくなるなんてことはないでしょうね。

    自分の上がうるさければ、その時に「静かにしてください」と声をかけるしかないし、
    旬(?)な時期に言わなきゃ、直りませんよ。
    廊下に関してはいっそのこと「静かにしろー」って、いってみます?(笑)

  34. 184 匿名さん

    管理人さんにとっては全員がお客さん。
    明らかな違法行為でもなければ注意なんてできないだろうね。

    直接お願いや注意をするのは勇気がいるし、
    ご近所との関係も考えないとはいけないだろうけど、
    他人に頼っていても解決はしないだろうね。
    音のことがよく話題になるけど、
    人によって気になることは様々だろうから、
    個別に対応する他ないのでは。

  35. 185 匿名さん

    184さんに同意。
    ここで愚痴ってもね。
    大変だとは思いますけど頑張ってください。

  36. 186 匿名さん

    マンションの住民同士がコミュニケーションが取れる手段がもっとあればいいと思います。
    園芸クラブだけではなく、スポーツ(野球、テニス、フットサルなど)でお隣さんと交流が深まれば言いたい事も言える様になっていくのではと思います。
    私は、ずっと賃貸マンションだったのですが分譲マンションではこのようなコミュニケーション手段はないのでしょうか。

  37. 187 匿名さん

    >186
    そういえば、園芸クラブは活動始めたのでしょうか?
    ここは、過度な共用施設がないところが良し悪しだと思いますが、
    野外に交流場を作ればいいのですね。
    運動系以外にも、近くのホールを借りれば文科系の活動も可能かと思います。
    年齢枠を超えたお付き合いができれば良いですよね。

  38. 188 匿名さん

    そうですね。集合住宅なんだから、しょうがないと思います。
    自分には、まだ子供がいませんから階上の子供の足音が気になります。
    しかし自分の子供が走ることを考えたら、他の人の子供の足音も我慢しなければ。。。

  39. 189 匿名さん

    まだ子供がいないので何とでも言えてしまうのですが、自分の子が走るのであれば防音マットなどを
    敷いて周囲に迷惑がかからないように努力はしますけどね。

  40. 190 匿名さん

    今日は富士山見えますね!

  41. 191 匿名さん

    ここは、階上もそうなんですが、あまりにもうるさいと階下の音もかなり響きます。
    当事者は、子供の走りまわる音が上の家にも響いているなんて、
    夢にも思っていないんでしょーけど。

    どーしてもガマンできなくなったら、
    防音マットを持参して「お願いだから、これを敷き詰めて下さい」と
    お願いしにいかなきゃいけないのかなぁ。

  42. 192 匿名さん

    >どーしてもガマンできなくなったら、
    >防音マットを持参して「お願いだから、これを敷き詰めて下さい」と
    >お願いしにいかなきゃいけないのかなぁ。
    想像して笑ってしまいましたが、笑い事じゃないのですよね。
    実際、防音マットを敷くのと敷かないのとでは、その違いはやっぱりあるのでしようかね?
    他にコルクマットや絨毯などでは、その効果の程は、どの程度差があるのでしょう?

  43. 193 匿名さん

    掲示板に出てますが、11日13時から西公園側に建設されるマンションの説明会が
    ありますよ。気になる人は出席しましょう。

  44. 194 匿名さん

    隣に建設されるマンションの説明会ですが…荒れましたね。
    「説明責任だけはたせば良い」と思ってるように感じるんだが、あれでは
    説明になってませんから残念。

    人の神経を逆なでするような対応では、まとまる物もまとまらんだろうに。

  45. 195 匿名さん

    用事があって、説明会に参加できなかったのですが荒れたんですね。
    店舗は何件くらい入るのでしょうか。

  46. 196 匿名さん

    急な都合で説明会に参加できませんでした。
    説明会、荒れたんですね。
    店舗は何件入るか説明はありましたでしょうか。

  47. 197 匿名さん

    195,196と重複して投稿してしまいました。

  48. 198 匿名さん

    うちの隣が歩道から見て実質8階、道路を挟んで北側が実質5階建てなんですかね?

  49. 199 匿名さん

    この説明会、東京都建築整備局の”建築紛争の予防と調整”http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/hunsou/index.html
    に基づいてのようですが、場合によっては14階でも建てますよ
    と脅かすのはあんまりだと思いました

  50. 200 匿名さん

    >場合によっては14階でも建てますよ
    場合によってはというのはどういうニュアンスでしょうか?
    14階でも建てることは可能だが、
    周辺環境を考慮して現計画の高さにとどめているということでしょうか?

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
サンクレイドル小作

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸