東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「テラス武蔵野中町ってどうですか?(旧:武蔵野中町三丁目集合住宅)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. テラス武蔵野中町ってどうですか?(旧:武蔵野中町三丁目集合住宅)
購入検討中さん [更新日時] 2014-03-18 16:13:48

情報交換しましょう。

公式URL:http://www.musashino148.com/shinchiku/C1107001/
売主:鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:鹿島建物総合管理株式会社

所在地:東京都武蔵野市中町3丁目1635番12他(地番)
交通:JR中央本線三鷹駅徒歩10分、JR総武線中央線緩行線三鷹駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:52.65平米(10戸)~85.80平米(3戸)

【公式URLを修正しました。2013.3.10 管理担当】



こちらは過去スレです。
テラス武蔵野中町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-04-26 22:05:00

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

テラス武蔵野中町口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    天井に完全に埋め込む型のLEDダウンライトですよね?
    器具の高さが10~15cmぐらいはあるので
    二重天井の場合、天井裏にそれだけのスペースがあるかどうか
    確認をする必要があります。
    天井裏もすべて平らというわけではありませんので
    (なにかが出っ張っていることもある)
    実際に取り付けたい位置で確認する必要があります。
    配線の取り回しの関係もあり、取り付けられる場所も限られます。

    物件にもよるのですが、オプションで埋め込み型LEDダウンライトにする場合
    「天井高が下がります」という注意書きがあるのは、
    このスペースが天井裏に確保できないからです。

  2. 452 匿名さん

    449さん
    それは私も思っています。

    どこに住んでるの_と聞かれれば普通は最寄りの駅を言うので三鷹と言ってしまいます。
    でも正確には武蔵野市

    イメージとしては武蔵野市と言いたいところですが、言い方が難しいです。
    (これは私の勝手なイメージで武蔵野市が好きなだけですが)

    いっそ吉祥寺と言ってしまいたい気もしますが、いくらなんでもそれは遠いし違うよね(汗

  3. 453 匿名

    実際、武蔵野市って言うと地理に疎いのか「?」てなる人が多いんですよ。
    私の回りだけかもしれませんが…
    面倒なので三鷹と言ってしまいます。

  4. 454 匿名

    市役所や中央図書館の場所から考えると、本当は武蔵野の中心は三鷹駅北口ですよね。

  5. 455 匿名さん

    聞かれる相手にもよるけど、職場とかこの辺知らない人に聞かれた場合、三鷹市に住んでるって思われた方が都合がいい。詮索されにくいようにさ。前は本当は武蔵野市なんだけどってモヤモヤしたけれど、知る人は知ってるっていう優越感により今は全く気にならなくなった。むしろ三鷹と答えずに「武蔵野市」ってあえて言う人はプライドあるんだなって思っちゃう。笑市内の人に聞かれる場合は町名で答えるしね。国立駅とかも北口は国分寺市で南口は国立市だよね。

  6. 456 匿名さん

    いま住んでる武蔵境は駅名の知名度がないので、武蔵野の方とか武蔵野市と言ってます。三鷹の先とも言います。どれも大体通じますけどね。

  7. 457 匿名

    都心の方々からみれば、三鷹も武蔵野も小金井も同じで違いが分からないと思いますよ
    少し前まで自分もそうでした

    あっちは、新宿区渋谷区じゃなくて港区、とか千代田区じゃなくて文京区などと言っているのと同じですよ
    気にしなくていいのでは??

  8. 458 匿名さん

    北口もっと栄えてほしいな~書店希望。TSUTAYA代官山みたいな。

  9. 459 匿名さん

    三鷹駅北口を考える意見交換会についての意見集がアップされてますね。

    http://www.city.musashino.lg.jp/machizukuri/mitaka_machizukuri/014047....

    北口は今後栄えるだけ、もしくは、整備され綺麗になるのは確実ですから、ますますマンション価格に影響します。

  10. 460 匿名さん

    >452
    三鷹駅利用で武蔵野市の人は誰でも経験してることだと思いますよ。どうしても駅名で場所を特定しがちなのでこの辺を知らない人は三鷹駅利用というと三鷹市に住んでると思われることが多いですよね。まあだいたいの場所をいうなら問題ないですし、もう少し詳細に聞かれたら武蔵野市と答えればいいだけのことですがね。同じような例で『吉祥寺』という地名は(最近では海外でも知ってる人がいるみたいですが)地方の方だと23区と思ってる方も多いみたいですね。武蔵野市といってもピンとこないみたいです。

  11. 461 匿名さん

    >459
    ここの意見交換会でも述べられてるように三鷹駅北口周辺地区は、武蔵野市の表玄関口という位置づけですから将来的にそれにふさわしい整備がされると嬉しいですよね。武蔵野タワーズのところもちょっと前まで寂れた殺風景な駐車場だったわけですし(さらにその前は梅林でしたが)それを考えるとかなり綺麗になりました。今後の目玉は東急ストア裏周辺と松屋横の駅前の一等地がどのような整備がされるかかな。武蔵野市の武蔵境の方の整備はけっこううまくいってるようなので三鷹駅北口ではどうなるか楽しみですね。

  12. 462 匿名さん

    こちらのフローリングについて説明受けた方いますか?ワックスフリーなのはありがたいのですが、コーティングも不要でしょうか。

  13. 463 匿名さん

    北口がこれから便利になっていくのはうれしいですね。
    今すぐ便利、という訳ではないですが、
    長い目で見ると確実に実行される計画のようですので期待したいです。
    今の雰囲気も嫌いじゃないですが、きれいに明るくなってくれるといいですね。

  14. 464 匿名さん

    >463
    北口駅前周辺が綺麗になるといいですね。個人的には特に東急ストア周辺が気になってます。ちなみに459さんの三鷹駅北口を考える意見交換会だと東急ストアが撤退予定とおっしゃてる方がいましたがどうなんでしょう?東急ストアが入ってるビルは壊されるからなんでしょうが、新しいビルが建てられるにしてもテナントに東急ストアに匹敵するスーパーが入ってほしいですよね。

  15. 465 契約済みさん

    契約済みの方、インテリアオプションの案内はきてますか。まだまだ時間はありますが、ゆっくり検討できるのも新築の良さですね。休みの日にunicoやBoconceptをぶらぶら回ってます。

  16. 466 匿名さん

    >456さん
    私も土地勘のない方に説明するときは、西東京市にある、三鷹や吉祥寺に近い場所ですと
    言っています。武蔵境と言っても皆さん「?」という顔をされるので。。。

    マンションの敷地計画を拝見しましたが、植栽豊かな中庭があるのが面白いですね。
    三鷹でも、もうほとんど緑と触れ合う機会がなくなっているので、身近な場所に土や
    植物があるというのは子育てに良い環境だと感じます。

  17. 467 匿名さん

    >466
    東京の西、ですよね。西東京市ではなく武蔵野市なので…。
    中庭には高さ8メートル近い木も植えられるそうです。

  18. 468 匿名さん

    >三鷹でも、もうほとんど緑と触れ合う機会がなくなっているので、
    えええ、いっぱいありますよ。井の頭公園を筆頭に

  19. 469 匿名さん

    玉川上水沿いにも街路樹が駅を横断してますよ。
    三鷹ご存知ないのですか?

  20. 470 匿名さん

    確かに駅前にこそありませんが、西久保公園や足をのばせば井の頭公園、中央公園もありますよ。
    北口が整備されたらもっと駅前も緑化して欲しいな~

  21. 471 匿名さん

    将来三鷹駅北口の整備をする際は街路樹や公園を設けるなど、できるだけ緑は多くしてほしいですね。

  22. 472 匿名さん

    駅前だって堀合遊歩道沿いに緑の道が続いてます。武蔵野市三鷹市は緑多いです。

  23. 473 匿名さん

    市外から転入予定ですので、教えてください。
    武蔵野市はごみ袋が有料と聞きました。
    とすると、週に2日の燃えるごみの日は有料ゴミ袋を使うことになりますよね。
    マンションのゴミ捨て場にも有料ごみ袋で捨てることになるんですよね?たぶん。

    今までゴミが溜まったらすぐに好きなタイミングでマンションのゴミ捨て場に捨てていたので、台所が臭くなることがありませんでしたが、ごみ袋が有料となると(ついケチ根性が出てしまって)袋がいっぱいになるまで捨てるのをためらいそうです。

    武蔵野市のマンションに住んでいる方、ゴミの捨て方どうしていますか?

  24. 474 物件比較中さん

    武蔵野市外から検討されてるとは珍しいですね。
    ゴミ袋は有料です。今は賃貸ですがゴミの日までベランダに置いてます。新聞紙に包んでビニールに入れるとそんな気にならないですよ。
    ただここはディスポーザー付いてるので、そもそも生ゴミ少ないですよね。

  25. 475 匿名さん

    珍しいですか?(^_^.)

    ディスポーザーは使ったことないですが、卵の殻とか魚の骨とか、使えないものもけっこうあると聞きました。
    生ごみ全部始末できるわけじゃないみたいなので、やはり家の中にゴミを置いておくと臭うかなと思ったりします。
    ベランダに置くと雨にぬれたり汚れたりして、あとが面倒そうな気がしますが、家の中に置いてもそれはそれでちょっと・・・

    いずれにしてもゴミをまず新聞で包むのがミソですかね?
    他の方はどうしているのかな。

  26. 476 匿名さん

    >475
    うちはスーパー等の袋を保存しています。汁がでるような生ごみはいったんスーパー等の袋に入れて汁やにおいができるだけもれないように処理してからゴミ袋に入れるようにしてます。

  27. 477 匿名さん

    来年小学校のお子さんがいらっしゃる方は結構いらっしゃるんですかね?だとしたら宜しくお願い致します。

  28. 478 契約済みさん

    うちも来年小学校です。よろしくお願いします。
    子どもではなくペットのいるおうち、部屋数が必要な大きいお子さんのいるおうち、など意外とバラエティ豊かなのかもと想像しています。

  29. 479 匿名さん

    こちらでも紹介されてますね。

    http://allabout.co.jp/gm/gc/416890/

  30. 480 物件比較中さん

    普通借地権は借り手の権利が保護されていると思いますが、住居はやはり所有しているという満足感も大切だと思います。
    検討していましたが、その点がひっかかり断念しました。

  31. 481 物件比較中さん

    所有権にこだわるなら、そもそもここは検討しない方が…。三鷹・武蔵野市はお寺の借地が多いので、たまに出ますけどね。

  32. 482 匿名さん

    ここ売れてますか?
    とんと音沙汰ないですが。
    武蔵野物件、一巡しましたが、借地でも売れたんですかねぇ。

  33. 483 周辺住民さん

    公式見ればすぐにわかることをスレに書き込むなよ。業者かw

  34. 484 匿名さん

    公式HP見れば、あなたには分かるのですか。私にはわかりません。
    どうやって読み取るの?

  35. 485 購入検討中さん

    第二期第一次で残り9戸。これと第一期の供給数、総戸数わかれば聞くまでもないこと。

  36. 486 匿名さん

    完売じゃない事しか分からんよ。
    前に営業さんが言ってたけど、鹿島は竣工一年位で売れればいいという意向なんだそう。だからチラシも入らないのかな。

  37. 487 購入検討中さん

    だから、供給数が少ないのは売れないことがわかってるから。はっきり言うが売れてないです。
    大量に供給して値下げして叩き売ると印象悪い。第一期完売!とか、第二期第一次完売!のほうがいいでしょ。
    ダラダラ売るのが許されるのは背後に銀行がついてる財閥系だけ。やってるのはすみふだけだが。鹿島が大手とはいえ、それほど悠長に売れない。じきに家具付き販売とか購入支援券500万円などやるはず。

  38. 488 契約済みさん

    三鷹の別の物件のMRでここを検討していることを話したら、鹿島さんは待っても値引きしませんから!業界では有名ですよ!と言われました。自社で作るから引きたくないそうです。
    まあ割高と思いつつ結局ここを買いましたが、我が家の条件にあう部屋なので満足です。

  39. 489 匿名さん

    借地ならいざ知らず、転貸借ですよ、ここは。
    よっぽど地主が面倒を避けたいのか、鹿島がなんかチョンボしたんでしょうね。
    なんでゼネコンが数十年単位の契約するのかな?工事受注のためとしたら、リスク大きいですよね。
    数十年単位で不動産契約管理するノウハウがゼネコンにあるわけ?
    地主からの転貸、鹿島がただでやるわけないから、地代割高になってますよね。

  40. 490 匿名さん

    静かだったのに、突然ケンカ口調のネガが増えましたね…

  41. 491 購入検討中さん

    ここは転借地権なんで、購入者の方はラッキーだと思いますよ。都内の豊島区で鹿島が展開している物件は普通借地権で50年後には更地になるんですから。
    借主の権利が守られているここはいつまででも住めます。
    条件にあう部屋が一番です。

  42. 492 匿名さん

    >491
    借地権のこと、きちんと勉強したら?

    「普通借地権で50年後には更地になるんですから」

    なに、この書き込み。

  43. 493 購入検討中さん

    桜プレイスで検索しろよ、アホが。

  44. 494 購入検討中さん

    >491
    転借地権→普通借地権
    普通借地権→定期借地権
    の間違いでしょうか?

  45. 495 物件比較中さん

    たぶん、鹿島が転借しているから安心ということでしょう。たしかに桜プレイスは確実に更地になることは決定事項のようですからね。詳しくしりませんがここは鹿島が地主から買い上げて、それを貸す形態のようですね。

  46. 496 匿名さん

    鹿島が地主から借りて、それを貸すわけです、いわゆるまたがしです。
    492から495はアホか?

  47. 497 匿名さん

    491がアホの元凶ですよ

  48. 498 匿名さん

    私も知らなかったのですが、鹿島は借地権物件をこれまでにいくつも手がけています。ノウハウもあるでしょう。
    鹿島が貸すんだから、建物もいい加減な物は作らないと期待してます。
    加賀レジデンスは良かったよ。

  49. 499 匿名さん

    建物自体は良いとおもいますが、敷地にぎゅうぎゅうに詰めた感じで日照がないのが残念ですね。

  50. 500 匿名さん

    日陰図をMRで見ましたが、南以外建物が隣接していないので、さほど日照がないとは感じませんでした。
    ただ南の別のマンション側の部屋はさすがに厳しいかな。部屋ごとの差は大きいです。
    それにしても青田買いは嫌だな。マンション販売全体に言えるけど、竣工後に売る方式になればなあ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドルふじみ野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸