東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「若葉台ザ・レジデントパークス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 稲城市
  6. 若葉台
  7. 若葉台駅
  8. 若葉台ザ・レジデントパークス
匿名さん [更新日時] 2010-09-29 21:04:11


登録した訳でもないのに、なぜか郵便広告が届きました。
環境が良さそうなので少し気になっています。

やや駅から遠いかな?

ご検討をされる方、情報交換をしませんか?

所在地:東京都稲城市若葉台1-23(地番)
交通:京王相模原線/若葉台 徒歩11分


【伊藤忠ハウジング若葉台プロジェクト(仮称)というスレッドタイトルから、若葉台ザ・レジデントパークスに訂正させて頂きました。(管理人)】

[スレ作成日時]2007-01-07 21:33:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

若葉台 ザ・レジデント パークス口コミ掲示板・評判

  1. 201 物件比較中さん

    今週発売の週刊ダイヤモンドではこの物件かなり評価高いですね。

  2. 202 近所をよく知る人

    東京都心に40分程度、かつ電車で乗り換えなしで行ける場所
    しかも考えられない緑と公園、ショッピングの利便性
    電線も無く歩道も広々と計画された道路配置 
    近くの戸建で飼われている大型とたわむれる姿

    私は10年前から稲城に住んでいますが、この若葉台の変わる様には
    目を見はるばかりです。私にとっては予算的に住める場所ではない
    のですが、選択した方は後悔ないと思います。
    本当に東京の郊外とは見えない風景が見えますよ、ここを買える方
    は羨ましいです。

  3. 203 契約済みさん

    私もはるひ野や多摩センター、よみうりランドなどの物件を見ましたが、仕様はどこも変わらない印象でした。だから大きな公園がとなりというのは他にはなく、100㎡の空間は後では変えられない広さだと思います。駅から近くもなく遠くもないほどよい距離だと思い、立地&広さ優先でここに決めました。
    メニュープランも締め切り近いし、どれにするか迷っています。皆さんは何を選んだのですか?
    あと現在遠方にすんでいて若葉台をまだ良く知らないので、若葉台の街をよく知っている方、いろいろ教えてください。情報をお待ちしてます。

  4. 204 近所をよく知る人

    小学校がマンモスですよ。

    仮設校舎まで使っています。聞く所では都内で一番生徒数が多いとか。

    私立という選択もあるから、ま、いいですかね。

    皆様のお越しをお待ちいたしております。

  5. 205 契約済みさん

    小学校の生徒数が都内で一番多いとはすごいですね。何クラスあるんでしょうね?

    保育園はバオバブともみの木のカラーの違いはなんですか?ネットで調べてもよく分からなかったので教えていただけると嬉しいです。
    元気すぎるくらいの子供にはどちらが合っているのでしょうか??

    自分でももっと調べていくつもりですが、ご近所の方のお話も聞けたら助かります。

  6. 206 ご近所さん

    バオバブに子供を預けている者です。

    あくまで個人的意見ですが、私が子供を預ける保育園を決める為に
    両保育園を見学してみて、以下の様な印象を受けました。

    バオバブ・・・子供を元気にのびのびとワンパクに育てるという方針。
    もみの木・・・教育熱心。小さい頃から、礼儀正しくきっちりという方針。

    どちらの保育園も、子供の面倒は良く見てくれて、安心して
    預けられると思いますので、後は、好みや相性かなと思います。

    両保育園とも、園庭開放等、見学の機会は多く設けられていますので、
    一度、ご見学されてみては如何でしょうか?

  7. 207 205です

    206さん、早速の情報ありがとうございます!!
    個人的意見という事ですが、大変分かりやすく助かりました!
    園庭開放!そうですね、見学もしてみたいと思います。今の段階では、うちの子はバオバブが合っているような気がします。
    でも、先日稲城市役所で伺ったところ、どちらも人気がある為入るのも大変そうですね〜今から心配です。

  8. 208 匿名さん

    今日のケーズデンキオープンセールはどうでしたか?

  9. 209 匿名さん

    すみません。購入検討中のものです。実際何平米で価格はどれくらいというのは決定してますでしょうか?住宅情報雑誌では確認できなかったもので。まだ戸数は残っているのでしょうか?できれば週末見に行きたいと思っております。

  10. 210 契約済みさん

    南側と南西側は残っていましたよ。一番公園前の東南側はほぼ埋まっていました。平米は90〜120で90平米はほぼ完売。残っている戸数の平米は95、100、115、120だったと思います。価格は4000後半〜5000前半というところでしょうか。(すいません。かなり大雑把な情報ですので間違っている可能性も有り)

  11. 211 契約済みさん

    入居者はどんな世代になるのでしょうか?
    変な人がいないと良いけどなぁ。
    あときっずルームはおもちゃがあるのかな?
    友達が買ったマンションはキッズルームとは名ばかりで、
    おもちゃはまったくなかったそうだ。
    小さい子供がいるので雨の日とか遊べる空間だとよいのですが。
    あと管理人さんも。
    今すんでいるマンションの管理人はとても態度が悪く、会うたび不愉快。
    良い人が入ってくれることを願います。

  12. 212 匿名さん

    最近まで若葉台って知らなかったのですが、何でも新しくて広くて、
    公園が沢山あって、静かで、とても清々しい住宅地ですね。

    ただ、タクシーもバスも殆ど走ってないので、駅から遠い物件だと
    真夏や、この前みたいな大雨の時は厳しいか?

    レストランももっと増えて欲しいです。

    この物件又は戸建ての購入検討者より

  13. 213 契約済みさん

    若葉台駅北口ロータリーの東側に賃貸住宅兼商業施設の建築計画が公表されているようですが、14階建てで敷地も広く半分は商業施設にという話なので、大規模な商業施設になるのではないかと思われます。期待したいですね!

  14. 214 匿名さん

    若葉台は稲城市です。人口は約8万人。
    これといった産業はありませんが、梨とぶどうの名産地です。
    2歳以上になると医療費がかかります。
    (23区なら小学生まで一切無料、中学生も将来無料になるようです。)
    今は都心にお住まいの方、子供のために自然環境の良さも重要ですが、
    稲城市の財政力や将来性も調べてみることをおすすめします。

  15. 215 契約済みさん

    214さんへ。
    稲城市の乳幼児医療費助成制度について本日稲城市役所子育て支援課得制限無しで3歳まで無料で、今年の9月までは3歳以降〜小学校就学前までは無料との事です。
    また、今年の9月までは所得制限があるとの事ですが、10

  16. 216 契約済みさん

    214さんへ
    本日、乳幼児医療費助成制度について稲城市役所子育て支援課に確認してみました。

    【2007年9月まで】
    小学校就学前まで無料。(但し3歳以上は世帯所得により制限あり)
    【2007年10月以降】
    小学校就学前まで全ての乳幼児が無料(所得制限無し)

    ということでした。
    どこの自治体も少子高齢化対策は進んでいるようです。
    みなさん良かったですね!

  17. 217 匿名さん

    216さんへ

    レスありがとうございました。

    私が言いたかったのは、若葉台のきれいな町並みを見て、稲城市
    お金持ちの自治体であるかのような誤解をしないようにしましょう。
    ということなのです。(私は誤解しました)

    稲城市の財政力ではインフラ整備も相当時間がかかるものと思われ
    ますし、教育福祉に関しても東京都の平均並がやっとのようです。

    市債残高は東京都の平均比率より多めで推移しています。

    既に契約者の皆様には、大きなお世話ですよね。大変失礼致しました。

  18. 218 契約済みさん

    217さんへ

    大きなお世話ということは無いです大変貴重なご意見だと思いますよ。

    私はそういったものも踏まえ契約に至りました。稲城市は今街づくりをし

    ている段階だと思いますので将来性に期待したいと思います。

  19. 219 匿名さん

    216様、皆様へ

    214、217です。度々失礼します。
    週間ダイヤモンド8/11・18合併特大号
    「全国805都市ランキング」安心して住める街において、
    稲城市が総合順位で堂々の第18位にランクインしています。

    東京都の区市が、全国上位をほぼ独占しておりますが、
    東京都の市の中では武蔵野市多摩市に次いでの第3位

    又、都道府県別「住宅お買い得マップ」では、東京都で唯一
    誰も知らない超割安な街として紹介されています。

    高評価となった要因としては、15の指標の内、
    ①人口増加率8位②大学進学率8位③老人福祉施設定員数9位
    などが上げられます。
    逆に悪い指標としては、
    ①交通事故発生率752位②塾・進学教室数708位
    ③法人住民税納付額660位 などがありました。

    詳しくは、週間ダイヤモンド最新号をご参照下さい。

    私としては、やはり財政力等に気になる部分はありますが、
    全体としては、とてもバランスの良い自治体だったのですね!

    稲城市のより一層の発展に期待しましょう。

  20. 221 契約済みさん

    久々の投稿です。

    契約者の皆さん、オプション会のカタログが届きましたね。

    想像通り高いです。キッチンキャビネットは予想以上でした(泣)

    皆さんは何か申込む予定ですか?

    うちは、フロアコーティングをどうしようか迷っています。エコカラット

    も気になります。(でも高い・・)

  21. 222 匿名さん

    >221番さん

    オプションBのカタログ。。。やはり高いですね。

    うちはフロアコーティングを検討していますが性能や価格を比較した結果
    自分で別の業者に外注しようかと思っています。

    1つ1つの設備は大きな金額ではないですが、積み重ねていくとバカにならないですよね。
    オプションAに比べて後付けのものが多いので考える猶予はありますから
    うちは慎重に検討していこうと思っています。

  22. 223 契約済みさん

    > キッチンキャビネットは予想以上でした(泣)

    ほんとですねー。今見てびっくりです。なんでこんなにするんでしょう?

    扉の色が揃うという以外、メリットないと思います。ぴったりにしたければオーダー家具という手もあります。

    我が家はほぼいい幅の食器棚がありますが、UV塗装の有名メーカーで18万でした(もちろん定価よりうんと安く買いましたが)。

    安く済ませる方法はありますし、質と値段の納得感を高める方法もたくさんあると思います。きちんと時間をかければ、オプション以外にも素敵な選択肢があることに気が付きますので、ゆっくり考えましょう!(販売会割引なんかに惑わされずに!)

    エアコンはオプションの方が安いとどこかで見た気がしますが、そうですかねぇー。

    あ、レンジフィルターだけ頼もうと思ってます。

  23. 224 契約済みさん

    >222,223さん

    レスありがとうございます。オプション会行ってきましたが、うちもじっくり時間をかけて検討していこうと思います。

  24. 225 匿名さん

    三年周期のの転勤族家庭です。相当いろんな物件実際に足を運んで拝見しましたけど若葉台かなりいいと思いますよ。

  25. 226 契約済みさん

    はじめて投稿します。
    私もオプション会に行ってきましたが、全体的に高いという印象を受けました。我が家では、ウッドデッキとUVカットフィルムを検討していますが、合計で100万円を超えました。

    ウッドデッキは他の業者にも見積もりをお願いしたのですが、結果的には同じような値段でしたし、取り外しが容易な仕様ということもありオプション会の業者に依頼しようと思ってます。皆さんはどうされるのでしょう?
    UVカットフィルムは、もう少し検討するつもりです。

    それにしても、まだバラが付いていない(売れていない?)部屋が70戸ほどあったのが、少し気になるところです。

  26. 227 契約済みさん

    223です。

    >226さん
    >ウッドデッキは他の業者にも見積もりをお願いしたのですが、結果的には
    >同じような値段でしたし、取り外しが容易な仕様ということもあり
    >オプション会の業者に依頼しようと思ってます。

    ウッドデッキについては私も調べました。確かに金額に大差はないと感じました(ただ、若干安くできます)が、ウッドデッキの専門業者を調べると、「以前○○で施工していたが、○○の問題がわかった」みたいなことを書いてあるのを見ると、専門にやっていないオールマイティな業者がかえって不安に見えてきます。

    値段もさることながら、いくつか質問を用意して、それに明快な答えが出せないような業者だったらダメかなー、という気がしています。

    Bオプションは値段の高さ具合に随分幅がある(かなり高いのと、相場に近い物と)ような気がしていて、それが余計に質に対する期待値を下げる要因になっています。なので、注文内容に納得できる時間がもてないBオプションは頼まない、というのが結論です。

    >(売れていない?)部屋が70戸ほどあったのが、少し気になるところです。
    売り渋りは業界の傾向でしょうし、引き渡しまで半年もあるので私は楽観視しています。

    都心から西南方向の全体的な相場観からいって、立地・距離から坪150〜160は安値に見えます。2〜3年前分譲物件が新築価格より中古価格の方が値上がりしている市況にあって、他物件の諦め組の流入もあるでしょうし、経済週刊誌での物件・自治体評価も悪くないところからも好材料と見られて希望者が集まることが考えられます。

    売れてないのは、積極的に売ってないからだと見ています。一度もHPに値段載せてないですからね。

    業界他社では、ホントか知りませんが早期完売すると「値付けが低かったから売れた」とかえって怒られてしまうとか。この物件での意図はわかりませんが、早く契約取っても資金回収にはなりませんから、売り主として過度に急ぐ必要性はないからちびちびと売っているんだと思います。

    まぁ私としては最終的に心穏やかな方々が入居されるのであれば、販売途中のプロセスはあまり気にしません。

  27. 228 匿名さん

    まぁオプションはあくまでオプション。人それぞれですからね^^

  28. 229 契約済みさん

    私もオプション会でベランダのタイルとプラスチック材の見積もりを頼んだところ、100万以上したのには驚きました。ビニールシートを
    取って、コンクリートでいいやと浅はかな考えでいたので、ショックでした。(ちなみにそんなこと不可能ですよね?)他の業者もそれくらいの
    価格なんですね。自分でやれたら一番いいのだけれど。。やはりビニールシートのままだと格好悪いので、皆さん、頼まれるのですか?痛い出費なので今、検討中です。。

  29. 230 契約済みさん

    幼稚園を転入する予定ですが、どの幼稚園にしようか情報がなく悩んで
    います。近くを調べたところ、駒場幼稚園、文化女子大付属すみれ幼稚園、諏訪幼稚園などありましたが、もし、何か知っている情報が
    あったら教えてください。若葉台では送迎バスを利用されている
    人が多いと聞きました。ちなみに車がないため、交通手段は電車、バス、自転車しかありません。若葉台から行く交通手段も知っていたら教えて
    ください。

  30. 231 契約済みさん

    若葉台に、幼児、小学生が遊べるような、子供文化センターのような児童館はあるんでしょうか?

  31. 232 近所をよく知る人

    幼稚園情報ですが、駒沢幼稚園はまず難しいそうです。
    未就学児のクラスにいれていないと。
    諏訪幼稚園も、音大付属でピアノ、水泳、バレエなどなど
    課外クラブに力をいれているので大変人気があります。
    付近に幼稚園が少ないので、多摩センターのほうまで
    通っている人も多いみたいですね。でも多摩センターも
    マンション建設ラッシュなので、願書配布には夜中から並ぶ園も
    あるらしいです。なんにせよ、幼稚園は入園が厳しそうですよ。

  32. 233 契約済みさん

    226です。

    227さん、レスありがとうございました。参考にさせていただきます。
    12月の期限はあまり気にせずに、もう少し他の業者も当たってみるつもりです。

  33. 234 申込予定さん

    契約済みの皆様にお聞きしたいのですが、前期などではやはり抽選などもあったのでしょうか?希望の間取りがすでにほぼ完売状態でして・・
    最近になってこのマンションを検討し始めたもので、前期の状況などが全く分かりません。分かる方がいらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願いします。
    あと、一応MRでも聞いたんですが固定資産税は20万前後でいいんですよね?自分で調べて計算してみてもそれくらいでしたが違うという方がいらしたら聞いてみたく思いました。こちらもあわせてお願いします。

  34. 235 契約済みさん

    私は第一期だったのですが、抽選はあったようです。ただ、伊藤忠の担当の方が、要望が重ならないよう事前に調整したので戸数は限られていると思います。(MRで公開抽選したと聞いてます。)
    この間、担当者に聞いたのですが、今は早い者勝ちらしいです。

    あと固定資産税ですが、私も20万円前後だと思っています。ウチもその辺が気になり税理士に相談したのですが、部屋の大きさによりマチマチですし、実際には評価額が決まらないとわからないみたいですよ。

  35. 236 申込予定さん

    >>235
    わざわざご返事いただきありがとうございます。
    ローンの審査次第ではありますが、もし入居できた際にはよろしくです!

  36. 237 購入検討中さん

    小学校のことで詳しい方がいらしたら是非教えてください。若葉台小学校がとても人気があるとのことですが、木のぬくもりがあるとても綺麗な校舎である他にどんな点が良いのですか?具体的にご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。MRに行ったときに担当の方にお尋ねしても具体的なことは何もご存知ではなかったので…。この地区はそれなりの所得の方が多いので教育の面で、保護者の方も先生方も熱心であると噂で耳にしたのですが、実際のところはどうですか?

  37. 238 物件比較中さん

    京王相模線沿線で物件を探している者です。
    若葉台の周辺環境は素敵ですねー。
    第一希望はこちらのマンションなのですが、なにしろ値段が高くて。。。(涙)

    既に契約された方がうらやましいです。

    いろいろ調べていて、新宿から、調布乗換え→各駅停車で若葉台に着く時間と、調布から急行で南大沢に着く時間がほぼ同じであることが分かりました。
    環境はちょっと違うかもしれませんが、通勤時間は大差がないことを考えると、うちは南大沢近辺で物件を探す方向にシフトする可能性も出てきました。値段は若葉台よりも安いので…

    でもまだまだ若葉台に未練がありますね。
    そのくらい、ここは素敵な物件だと思います。

  38. 239 匿名さん

    >238
    以前は通勤時間帯の快速は調布から急行に格上げされることなく相模原線を走っていましたので若葉台もそれほど時間がかからなかったんですけどね。新宿から特急で調布まで来るとほぼ確実に南大沢行きの各停と待ち合わせていましたし。

    小田急が多摩急行などで多摩センター方面の利便性を上げてきたのに対抗して快速から急行に格上げみたいな変な電車ダイヤを組んだ経緯があります。 これは現在の調布が八王子との平面交差ゆえにダイヤ編成が難しく、地下化が完了すれば元のように戻ると私は予想しています。(あくまで私の予想) もしかしたら昔のように調布・多摩センター・橋本の特急が復活するかもしれません。
    乗降客の数から考えると若葉台に急行が止まる可能性も難しいかもしれませんが、待避ホームがあるので特急の通過用に急行が止まったりして・・・

    と夢を見ていましたが最近若葉台を離れ関係なくなってしまいました。。。

  39. 240 契約済みさん

    最近の尾根幹線の通行量は如何ですか?
    増えてなければいいのですが・・・。

  40. 241 契約済みさん

    >237さん
    若葉台小学校はとても人気があるみたいですね!わざわざ遠方からこの小学校に入れる為に越してきた方もいるとか伺いました。その為かかなりのマンモス校になっているようです。英語活動にも力を入れていると担当の方にも伺いましたが、若小のHPにそうありました。


    >238さん
    幼稚園情報参考になりました!若葉台にも幼稚園があると良かったのに・・
    保育園はもみの木とバオバブがありますね。うちはどちらかに入園させて
    働きに出たいのですが、どちらも入園は難しいようですね。稲城市は保育園が充実していると他のスレにあったのですが、若葉台地区の方で他の園に行かれている方いますか?また、どちらでしょうか?

  41. 242 契約済みさん

    ↑訂正
    × >238さん
    ○ >232さん

  42. 243 契約済みさん

    つい最近契約したものです。
    若葉台小学校についてですが、
    「オープン教室になっている(教室の壁が無い)」
    「英語に力を入れていてモデル校になっている」
    ということを担当者の方から聞きました。

    うちは再来年の入学予定なのですが、この小学校のすぐ近くということも購入の理由の一つです。

    うちの場合は幼稚園をどこにしようか悩みまくってます・・・

    年長さんで転入することになるのですが、入居予定の皆さんはどういったところをお考えなのでしょうか??

    すぐ近くは無いみたいなのでバス通園になると思うのですが、
    どこも人気があって入るのが大変ということも聞きました。

    下の子も再来年には幼稚園に上がる歳なのでそれも考えて上の子の幼稚園も決めたいと思っているのですが、、、
    在園児の兄弟の優先枠がある幼稚園とかあるのでしょうか?

    皆さんはいかがされますか?

    何か幼稚園の情報をお知りの方は是非教えてくださいませ。
    よろしくお願い致します。

  43. 244 近所をよく知る人

    文化センターの話がありましたが、若葉台駅前に結構立派な文化センターが2年後に完成します。
    HPはここです
    http://www.inagi-cpfi.jp/index.html

    HPだと資料が多すぎるのですが、概要はここが判り易いでしょう。
    http://www.city.inagi.tokyo.jp/kurashi/shakaikyouiku/shinbunkacenter/j...

    図書館、コンサートホール、プレイスペース、生涯学習等など、盛りだくさんな施設が、徒歩8分位の所に出来るので、全く問題無いでしょうね。市役所の出張所とコンビニも入るみたいです。

  44. 245 契約済みさん

    この前夜に、若葉台駅から建設地に歩いていく途中に、
    公園を抜けて行ったのですが、目つきの悪い10代?の
    数人がたむろしていました。普段もあのような人たちは
    いるのでしょうか??空き地が多いだけに、何か遇った時に
    不安です。皆さんは夜の安全性は納得されてご購入されましたか?
    我が家は、昼間の雰囲気で舞い上がって買ってしまい、後悔して
    います。やはり駅から離れているマンションはリスクが高いので
    しょうか?

  45. 246 近所をよく知る人

    そんな連中がいたんですか?
    夜だと、公園のテニスコートで練習している人が休憩しているか、
    下の池のほうの中間辺りでスケボーの練習している子供達とか、
    ラジコンカー同好会みたいな人たちとか、
    そんな人しかいないような。
    公園が怖いとは思わなかったな。結構遅くまであの辺りは周りに人通りもありますからね。
    電車が無くなっても犬の散歩している人が多いのにびっくり。

  46. 247 住民さんE

    すみません、質問です。
    パンフレットを見て凄く気に入ってしまったのですが。

    4500万位の部屋ってありましたか?
    それ以上だと、厳しくて・・・。


    凄く疑問なのですが、うちは年収が1千万で厳しいのですが
    契約済みの方は、きっともっと年収が良いんですよね?
    大体どのくらいですか?教えてください。

  47. 248 匿名さん

    >247
    年収1千万なのになぜ4500万程度しか買えないと判断しているのでしょうか?
    用意できる頭金とローンに回せる金額で買える買えないを判断すればいいのであって人の年収聞いてもなにも参考になりません。
    子供も多く生活が派手で年収1500万でも余裕がない人や年収700万だけど子供もいなくて質素な生活をして毎年200万とか貯蓄できる人だっていますし。
    年収500万だけど5000万の部屋を現金で購入する人もいるかもしれません。

    色々です。

  48. 249 住民さんE

    >248
    そうですよね、確かに色々な方がいますよね
    失礼いたしました。

  49. 250 匿名さん

    年収のお話ですが、
    一般的?な話として年収の7倍までの物件は購入できると聞きました。

    ただ、それだと生活するのがちょっと厳しくなってしまうので
    だいたい5倍位までが目安ということだそうです。

    それと年収はあくまで目安ですし、
    どれだけ頭金として初めに用意できるかにもよりますよね。

    元々家を持っていてそれを売却して入居するなんて場合は
    ほとんどローンを組まないで購入できたりもしますし。。

    それと4000万円台のお部屋ということですが、
    西側が結構そのような金額帯だったと思います。
    ただ今どれだけ入居が決まっているかはっきりとはわかりませんが・・・

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸