東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア若葉台パークナードってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 稲城市
  6. 若葉台
  7. 若葉台駅
  8. クレヴィア若葉台パークナードってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2020-06-20 13:33:26

クレヴィア若葉台パークナードについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都稲城市若葉台1丁目33番2、37番1(地番)
交通:京王相模原線 「若葉台」駅 徒歩9分
   小田急小田原線 「柿生」駅 バス20分 「若葉台駅」バス停から 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:70.7平米-121.65平米

[スレ作成日時]2009-04-19 09:01:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア若葉台パークナード口コミ掲示板・評判

  1. 87 契約済みさん

    >84さん
    造作家具、ミラーは10%オフで、その場で確定すれば、さらにソフトクローズドアにするサービスもあったって本当ですか??

    行けばよかった;
    台所の形が変わっていて、探してもぴったりのが見つからないので、うちは作り付けにする予定なんです。

    ソフトクローズ機能は高いので、諦めようと思っていたんです。
    次回のオプション説明会参加するしかないですね。

    情報ありがとうございました。

  2. 88 契約済みさん

    84です。

    今念のため見積書を確認しましたが、やはり造作家具とミラーは10%オフで、その場決定ならばさらにソフトクローズ扉つきでした。
    ただし、、ソフトクローズ扉は「キッチン収納」だけかもしれません!!
    というのは、私がとった見積もりは、キッチン収納とランドリー上収納だけで、
    ランドリー収納ではソフトクローズ扉サービスはなかったので!!
    すべての造作家具にソフトクローズ扉がつくわけではないかもです。すみません。
    (でも87さんはキッチン収納なので大丈夫ですね)

    また次回行ったら別のサービスもあるのかもしれませんね。
    そうじゃないとそんなに何回も参加しようと思いませんものね。。

    うちはそんなに台所の形が変わった部屋でもないので、別の木工屋さんで30%くらい安く済ませてしまうつもりです。。

  3. 90 契約済みさん

    >89さん
    エコカラットの紹介、1回目のオプション会でありました。
    うちも、その時に見て大変気に入り、エコカラットを入れるつもりです。
    ただ、オプション会ではお値段が高めだったので、別のところに見積もりを取ったら半額ぐらいだったため、そちらにお願いするつもりです。
    種類は、INAXの全て頼める感じでした。

    オシャレだし機能面もいいし、家具を安くしても入れたい!と思う1つですよね。

  4. 91 匿名さん

    フロアコーティングって将来的なことを考えると必要でしょうか?
    安くないので悩みます。みなさんどうされます?

  5. 92 契約済みさん

    >91さん
    フロアーコーティング、やったのとやらないのとかなり違いがあるようです。
    でも、オプション会で申し込めるのって10年保証とかですよね。
    ネットで調べると、30年保証のコーティングとかありました。
    価格は、オプション会の10年保証と同じ位だったし、仕上がりも全く違ったので、一度調べてみるといいかもしれませんよ。

  6. 93 匿名さん

    91です

    調べてみました。たしかに保証期間も価格も差がありますね。

    種類もいっぱいあるので悩みますね。
    必要性についても、悩み中です。。

  7. 94 契約済みさん

    しかしマンションのオプションの方が高いんですね!!

    エコカラットいいなーって思いましたが
    高かったのであきらめてました。

    他に見積を頼むと安いんですね!勉強になりました。

  8. 95 契約済みさん

    91さん

    うちもフロアコーティングで悩んでいます。。

    小さい子供がいるので、フローリングを水拭きしたいし、、
    共働きのため、まめにワックス掛けはできないと思うので、、うちは今のところやる予定です。

    また、オプション会社のものは、「マニュキュアの除光液で溶けます」って言われたので、
    やっぱりそういうことのない、UVフロアコーティングというものをやりたいと思っています。

    でも高いので、LDKと廊下のみの施工かなぁ。。

    汚れが少なく、まめにワックスかけられるんだったらやらないんですけどね。。
    フローリング自体の寿命が20~30年くらいらしいので、そんなに高いコーティングしてもなぁと
    思ったり。

  9. 96 入居予定さん

    うちも悩んでいます。
    確かにネットで調べると安くていろんな業者があるみたいで悩むんですけど、オプションのまとめて頼めるというのも楽でいいなぁと思うんですよね。

    一通りまとめて頼めて安いところがあればいいんだけどね~

  10. 97 契約済みさん

    造作家具とかフロアコーティングお勧めの会社ありましたら教えてください。

  11. 98 入居予定さん

    うちはネット探した会社に数社見積りを取って比較検討中です。
    どの中の一社が家具や家電なども扱っているようだったので、相談してみたところオプションで出ていた商品は一通りそろう感じでした。
    必要であれば内覧会の時とかにインテリアコーディネーターが来てくれてアドバイスや相談もしてくれるみたいなんで非常にいいとは思うのですが、会社が埼玉にあるためちょっと遠いなということで悩んでいます。

    近くの会社でジャンルごとに数社頼むか上記の会社にまとめて頼んでしまうか検討中です。

  12. 99 匿名さん

    コーティングはフローリング材を作っている会社や建築の現場で働いている人は、
    木のためにはやらない方がいいっていうよね。
    高いお金出して安っぽい床にコーティングして長持ちさせようとするくらいなら、
    10年後、20年後に今よりいい床材でリフォームした方がお得な気もします。

  13. 101 匿名さん

    オプションで用意されているのは、デベとオプション業者とつながりがあるからですよ。
    フローリング材を造っている会社とかがコーティングをしない方がいいというのは、
    木の特性を考えてのこと。
    消耗品のフローリングに傷がつくのをここまで嫌がるのって日本人くらいだから、
    コーティング業者が流行るのは日本ならではなんでしょうね。

  14. 102 入居予定さん

    98さんに質問です。
    98さんが検討されている埼玉の会社さんを紹介してもらえないでしょうか?
    まとめて頼める会社を探してたんですけどなかなか見つからずにいたんですけど、造作家具とか大型家電とかまとめて頼める外部の会社があるのなら一度問合せしてみたいです。
    差支えなかったら教えてください。

  15. 103 検討中

    こちらのマンションの小学校の学区をお分かりになる方いらっしゃいますか?
    中学校は第六みたいですが、小学校は書かれてないので…。

  16. 104 入居予定さん

    103さん ここの学区は長峰小学校です。

  17. 105 103

    >>104さま
    ご親切に教えて下さってありがとうございました。
    若葉台小学校かと思っていたのですが、違うのですね。
    中学校は近くて良いですね。

  18. 107 入居予定さん

    ≫102さん

    98です。
    お話していた埼玉の会社のホームページです。
    http://lifetime.zz.tc/support
    ホームページにのっている商品以外にもマンションオプションで取り扱っているものはだいたい有ると言っていたので問い合わせてみてください。

  19. 108 契約済みさん

    どなたかランドリー上収納を検討された方いますか?

    オプションだと5万ほどするようなのですが、同業他社で検討されている方いらっしゃたら
    情報をいただけないでしょうか?

    どうもオプションは高すぎる気がして。

  20. 109 物件比較中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  21. 110 契約済みさん

    >108さん

    私もランドリー上収納検討しました。

    いろんなところで見てみましたが、(実際に見積もりを出したところもあれば、ネット上で作成例などをもとにだいたいの価格をチェックしました)どこも6万前後です。

    やっぱり作成に来る交通費とかもろもろもかかってくる関係もあるのかもしれませんね。。
    いろんなオプションについて、オプション会社と同業他社で比較検討しましたが、唯一オプション会社のがお値打ちだな、と思ったのがこのランドリー上収納です。

    オプションで、サイズを選ばなければ(既成サイズのもの、バーも付けない)、45000円以内でできるのでランドリー上収納だけはオプションで頼もう、と思っていました。

    ですが、、ランドリー上収納に45000円はやっぱりそれでも高いと思ったので、結局やめることにしましたが。

    なので、ランドリー上収納についてはオプション会社がすごく高い、ということはないと思いますよ。
    あくまで私が調べた中で、なので参考程度に。。

  22. 111 契約済みさん

    108です。

    110さんご回答ありがとうございます!

    すでに最終のオプション相談会が終わってしまいましたが
    他業者に頼むより安いんですねー。参考になりました。

    ウチも結局ランドリー収納に4、5万出す事について
    悩み、やっぱり高いかなーって結論に。

    洗面室には結構収納があるので、そこである程度カバーしてみることにしました。
    実際に住んでみて収納が足りなかったら後付してもよいかな、と。

    ランドリーの横が引き戸になっており突っ張り系のものも使えないし
    その点が難点ですね!

    とりあえずそんな感じで。ありがとうございました!

  23. 112 匿名さん

    99さん
    なるほど、そういう考には思い至りませんでした。
    フローリングは消耗品と考えて、ある程度年数を重ねたら
    良い材質の床にリフォームすればいいんですね!
    (リフォームしている間の仮住まいを探さなければいけませんが)
    確かにフロアコーティング業者が掲げる耐久年数を
    頭から信じていいものかと思いますし、
    価格を調べると、全部屋施工で30万円~50万円くらい?
    かかってしまいそうですしね~。





  24. 113 契約済みさん

    諸手続会も一部の方を除き、ほぼ終わり、
    入居説明会もiプラザで行い、いよいよ次は内覧会ですな。

    楽しみです。

    ちなみに内覧会で見るべきところとかってどういったとこなんでしょう?
    壁紙のはがれ具合とか?

    気になるところは何でも指摘したほうがいいのでしょうが、気づかなかったら嫌ですなぁ。

  25. 114 契約済みさん

    保証期間が細かく決まっていると聞いているので、内覧会で気づけなくても、入居後も、ものによっては対応してくれるそうですよ(壁紙とか、確実なミスなど)

    なんにしても、何を見てくればよいのか;;
    なにか参考になりそうなサイトなど知っている方がいれば教えてください。

  26. 115 購入経験者さん

    NO114さん。
    内覧会で何を見ればいいかは、
    【内覧会 チェックシート】とか【内覧会 同行】などで検索すると色々見方などが出てきますよ。

    私は、購入時に既に倒産するかもしれないと言われていた
    モリモトのマンションを買ったので、一応念のためにお金を払って内覧会同行業者に来て
    色々チェックしてもらった所、引き戸のかなり微妙な傾きなどを指摘してもらいました。

    オプションなどは、やはり販売会などは物凄く高かったので外部に頼みました。
    ケーマックさんという会社でしたが、エコカラットとフロアコーティング、ピクチャーレールなど
    殆ど同じ内容で半分以下の金額で済みました。

    ネームプレートなどのような金額の小さいものは逆に販売会の方が良いかもしれません。

  27. 116 契約済みさん

    NO115さん
    アドバイスありがとうございます。
    さっそく検索してみます。

  28. 117 地元の古老

    新百合ヶ丘の高級住宅街のど真ん中に建設中のパークシティ新百合ヶ丘。
    駅から徒歩約10分で眺望抜群。
    新宿新都心、ランドマークタワー、ホテルパシフィックまで見える日も。
    富士山や丹沢の山々は手に取るようだわな。
    2月から最終区画販売開始らしい。
    まだ間に合うかも。

  29. 118 サラリーマンさん

    ↑地元の古老、パークシティ新百合ヶ丘のスレにも登場。
    関係者でしょうか?営業関係者でしょうね。

  30. 119 契約済みさん

    今日、内覧会行ってきました。
    リビングは、床暖房付けておいてくれたので暖かかったです。
    カイロも用意してくれていました。

    照明は、仮のものをつけておいてくれていたので、とくに明かりには困りませんでしたよ。
    あと、言えば、ついてない部屋に照明つけてもらったり、メジャー貸してもらったりできました。

    違うマンションの掲示板で、もめたって書いてあるのを見て、そんなんだったらどうしようと内心びくびくしていたのですが、すごくきれいに出来上がっていました。
    結局、4~5点汚れや、傷を直してもらうようにお願いして終わりました。

    皆さんも内覧会、確認したいことをチェックして悔いのないものにしてくださいね。
    入居がますます楽しみになりました。

  31. 120 契約済みさん

    初めて書き込みです。

    私は今日が内覧会で内心ドキドキしてましたが、119さんの書き込みを見て
    少し安心しました。

    あまり細かなことを気にしすぎても仕方ないので、大きな瑕疵が無いかだけ
    見てこようと思ってます。

  32. 121 契約済みさん

    うちも先日内覧会を済ませました。
    うちは、業者に同行をお願いし、部屋の隅々までチェックしてもらいました。

    大きな直しはありませんでしたが、結構たくさんの箇所を指摘していただきました。

    お金はかかりましたが、これから何十年と住む家のため、よかったと思っています。

  33. 122 契約済みさん

    うちは自己チェックしたので、数項目でした。
    業者頼んだ方、どのような項目で修理依頼されたのか、よかったら教えてください。

  34. 123 物件比較中さん

    結構広告入ってくるね。
    売れてるの?

  35. 124 匿名さん

    ↑新百合よりはどう考えたっていいですから。

  36. 125 入居済み住民さん

    あと各棟の角部屋だねー。
    私はすでに入居済みだけど、ホントは3番館の南東がよかったなぁ・・・

    5番館は角部屋以外は85平米だから手頃らしいよ。

  37. 126 入居済み住民さん

    角部屋、いいですよね。
    うちは、高くてあきらめました。。

  38. 127 匿名

    5番館or6番館へ入居されている方へ質問です。

    日当たり具合はどうですか?
    午前中は明るそうですがお昼を過ぎるとやっぱり日が差し込まなくなっちゃいますかね?

    ご回答宜しくお願いします。

  39. 128 匿名さん

    これまで分譲された若葉台のマンションでは一番お手ごろだし良いと思うよ。
    駅近だし、環境もいいし。若葉台公園に遊歩道で接続してないのは残念だけど。
    さいきん長峰小学校はいいらしいよ。
    若葉台小学校は大きくなりすぎたからいろいろ難しい。
    中学は六中いけるし、学区としては一番いいんじゃない?私見だけど。

  40. 129 地元不動産業者さん

    神奈川県東京都は、パナホームの支社に「閉鎖命令」出しました。
    このことを知らない消費者の人が多いようですが、知らずに契約したりお金を払ったりすると、大きなトラブルになる場合も考えられるので、まずは慎重に行動した方が良いと思います。

    http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/07/0721/syobun/index.html
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/06/20k6g500.htm

  41. 130 匿名

    え!?閉鎖命令が出されるとどうなるのですか?

  42. 131 匿名

    2月に見学に行きましたが、毎週、ホント毎週A4大の郵便が届きます。
    よっぽど売れてない!?
    どれくらい安くなってるか、今週末行ってきます。

  43. 132 検討中

    実際に住んでおられる方で、通勤に若葉台ではなくはるひ野もしくは黒川を使ってる方はいらっしゃいますか?

    私は小田急の方が通勤に便利なので自転車ではるひ野か黒川まで出ようと思っているのですが、駐輪場のキャパが心配です。

  44. 134 契約済みさん

    契約者限定スレッドを立ててみました。
    専用板でお話ししませんか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89885/

  45. 135 匿名さん

    特徴のあるエントランスですね。
    部屋のある位置によって環境が全く違いそうな感じがします。

  46. 136 匿名さん

    はるひ野の北口駐輪場は3月ぐらいから有料になりました。
    しかも一時利用がないので、ちょっと不便です・・・
    私はなんとなく、でとめちゃいますが、
    結構とりしまりもしてるみたいなのでいつもドキドキです。

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸