東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「HIBARI TOWERってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 住吉町
  7. ひばりケ丘駅
  8. HIBARI TOWERってどうですか?Part2
契約済みさん [更新日時] 2010-11-23 19:30:59

今月末26日〜30日まで内覧会だそうです。
担当者に確認したところ、何故か平日に行われ、
土曜日はどうしても平日は・・・という方の予備日で
日曜日は行われないそうです。

物件データ:
所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
   中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分
価格:4310万円-1億900万円
間取:2LDK・3LDK
面積:62.36平米-110.53平米

設計:浅井謙建築研究所 イクス・アーク都市設計
監理:浅井謙建築研究所
施工:鴻池組
売主・販売提携(代理):西武鉄道
売主:オリックス不動産
売主:総和エステーツ
販売提携(代理・復代理):三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2009-01-17 13:59:00

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HIBARI TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    住民を語る人が多いような気がします。
    それは住民版に書き込む内容とここに住民として書きこむ内容とかなり乖離していると思うからです。
    住民版を見るといい感じです。
    また質問すると住民さんが親切に答えてくれますから聞きたいことを書くといいかもしれません。
    それに1Fは確かにホテルのような感じです。

    1. 住民を語る人が多いような気がします。それ...
  2. 352 匿名さん

    ここは超々高級マンションだから仕方ないですよね!

  3. 353 近所さん

    そうですよ。だって市部でナンバーワンのマンションですもの。

  4. 354 マンコミュファンさん

    色々と拝見していたけど、NO.1と言うことの何がいけないのだろう? マンションの良さがNO.1だと感じる人達がいる。ただそれだけで、その人達に違和感を感じるという投稿は、余計なお世話の何物でもない。しかも、他のマンションをすでに購入済みなら、なおさら余計なお世話では?

  5. 355 匿名さん

    僻みの多さは羨望の多さでもあるってことですね。
    人気あるんだから仕方ないですよ、有名税みたいなもんですから。

  6. 356 匿名さん

    ナンバーワン議論が出ていますがひばりヶ丘でナンバーワンでいいんじゃないですか
    だってひばりヶ丘に住もうと決めたのなら他の地は関係ないでしょ
    東京市部とか言ってたら東京都ではとか関東ではとかきりがない
    ひばりヶ丘でナンバーワンはやはりここだと思いますよ

  7. 357 匿名さん

    いやいや東京市部で間違いなくNo.1ですよ。
    もしかしたら23区の城西と城南地域を含めてもNo.1かと思ってますよ。
    なんと言ってもひばりタワーですからね!

  8. 358 匿名さん

    冷静に考えて、間違いなく武蔵野タワーズよりヒバリタワーのが上でしょ。
    比べる以前の話。
    城南までいれると、二子玉川ライズがライバルかと思いますが、僅差でヒバリの勝ちですし。

  9. 359 匿名さん

    ココと比較のテーブルに乗るのは品川Vタワー位じゃない?

  10. 360 匿名さん

    ナンバーワンの項目は?
    出来れば箇条書きで列挙お願いいたします

  11. 361 匿名さん

    いやいや東京全体でナンバーワンですよ。ここは本当によいと思います。

  12. 362 匿名さん

    いい加減ナンバーワンのネタ飽きたんだけど

  13. 363 匿名さん

    自己満足ナンバーワンです!

  14. 364 匿名さん

    二子玉川や品川より良い?そんなことが…
    購入者が幸せなら、それが一番だからナンバーワンかな。
    周りから見れば???だって、良いじゃない。

  15. 366 購入者さん

    みんなが、ナンバーワン、ナンバーワン、て言うから、購入しちゃいました!

  16. 367 住民さん

    最近、休日にインテリアの勉強のために普段行かない青山や自由が丘、目黒なんかにショップ巡りに家内と出かけるようになりました。勿論副都心線を利用して。基本的に西武線住民意識が染みついてる私はショッピングというと池袋、せいぜい新宿までしか行かない田舎者なんで、青山なんてハイソ(死語ですね)な場所に長時間居座ると、段々と息苦しくなり正直呼吸困難に陥ります。
     青山通りをひたすら歩いて、雑踏を抜けて渋谷から西武線電車に乗った瞬間、なんだかホッとします。

     そんな経験アルと思います。
     
     それが西武線住民クオリティー。身の丈に合った生活。でもちょっとだけ上質。それがHIBARITOWER.夫婦ともども伊勢丹マニアの私達にはクイーンズが歩いてすぐの場所にあって、乗り換え、傘なしで伊勢丹に行けるだけで合格。田舎上等。西武線大好き。一生ここから離れる気もないし。それでいてこの眺めと日当たりが未来永劫約束されている。
     無意味な競争には正直辟易します。もっと肩の力抜きましょうよ。

  17. 368 匿名さん

    ↑           吟じます。
    西武線住民クオリティー。あると思います!

  18. 369 匿名さん

    そうです。
    分相応。それで満足なんだから問題無しでしょ。
    無理に都心物件と張り合う必要ないし。
    まあ、どうせ都心には勝てない田舎物件!でもそれで満足。

  19. 370 匿名さん

    ライフスタイルや生活環境はみんな違うんだから、どれがナンバーワンかなんて
    人によって違うのも当たり前でしょう。
    都心絶対主義な人は、ここじゃなくて都心物件に住めばいいんですよ。
    私はここに住みたいです。

  20. 371 入居済み住民さん

    中層階を購入し、先日引っ越してきました。なにやら検討版で「ナンバーワン」、「ナンバーワン」って書かれることが話題になっているようですね。
    住民としては「ナンバーワン」だなんて言われたらうれしいものですが、検討されている方にとってはあまり参考にはなりませんね。
    私の個人的意見でよろしければいつでもお答えいたしますよ。ただ、良い点、悪い点を列記してください。なんていうアバウトな質問はやめてくださいね。そのようなことは過去の記載を遡っていただければいくらでも書かれています。
    もっと具体的に何を知りたいのか聞いていただければ分かる範囲でお答えいたします。
    せっかくのネット社会ですから、どうぞ有意義な情報交換を致しましょう。

    早速ですが、私が入居後に一番頭を抱えているのが駐車場です。立体駐車場なのですが、車高を落とした車やエアロを装着した車は車庫入れできても、車から降りることができません。これには困ります。駐車場の幅は195cm、両サイドに15cmのでっぱりがあります。ご注意くださいね。

  21. 372 匿名さん

    選ぶマンションは人それぞれ違うよね
    先日武蔵小金井の駅から小金井公園に向かったらマンション群がすごいね
    ああいう場所が気に入って住む人もいるんだ
    と思いながら通り過ぎた
    きっとヒバリタワーとは違ういいところがあるんだろうな
    私はああいう場所は息が止まりそう
    やっぱ戸建に囲まれた場所に穏やかに建つマンションの方が平和でいいと思った
    西武線ではひばりヶ丘か石神井公園がそんな場所かな
    明日はマンションズに出てたパン屋さん行ってみよかな
    そういえば三鷹には名店ないのかな

    371さんはここ以外で悩んだマンションはありますか?

  22. 373 マンション住民さん

    366さん、ご購入おめでとうございます!
    信じるものは救われる。

    傍から見ていたら可笑しいかもしれないけど
    毎日仕事から帰ってきて、入口の大きな扉をくぐる度に、
    このマンションにしてよかったと思えるんです。

    え~、え~、そうです。自己満足かもしれません。
    でも本当にここにしてよかった。

  23. 374 入居済み住民さん

    371です。

    私は、HIBARI TOWER以外に豊洲のタワーも検討していました。
    豊洲は通勤には非常に便利なのですが、どうしても子育てにはヒバリがいいですね。
    ヒバリは、徒歩圏内にほぼすべての子育て生活施設が揃っています。
    それ以外の理由としては、やはり近辺に高い建物が無いことですね。
    タワーの今後の資産価値を考えると近辺の建物は重要ですね。
    また、駅から近いことも理由の一つですね。そのため、駅直結のタワーも検討していました。
    ただ、通勤の面であきらめることになった為、総合的にHIBARI TOWERに決めました。
    実際に住んでみての感想ですが、なかなか快適ですよ。もちろん駐車場以外の感想ですけど。笑

  24. 376 住民さんA

    市部で総合的にNo.1で他の地域から田舎もんが調子にのるなよ?
    東京で総合的にNo.1と書いて港区一部、世田谷一部からかかれるなら分かるけど市部で都会ってありましたっけ?
    都会のイメージはオフィスビルが乱立して最低でも地下鉄が四方八方に張り巡らされてるイメージなんだけど

  25. 377 住民さんB

    >376
    だからダボハゼみたいに何でもかんでも食いついて言い返さずに、自己満足しておけばいいんじゃない。
    話しがややこしくなるだけだよ。

  26. 378 匿名さん

    港区に長年住んでるものです。マンションに興味があり、色々なマンションを調べておりますが、ひばりタワー、いいですね。皆様がおっしゃるとおり、総合力でナンバーワンですよ。 市部でなんて謙遜せずに、東京でナンバーワンでいいて思いますよ。

  27. 381 匿名さん

    過去ログ見ればメリットもデメリットも分かるし実物を見れるから検討版の板はいらないかもね。
    買えなかった人の道連れにする話を聞いても参考にならない。
    ここの住んでいる人より上だぞ!とこの板でしか主張できない人の話も参考にならない。
    抽象的な話ばかりで何がよくて何が悪いのか最近のレスを読んでても分からない。
    何か具体的な不安事があった場合に聞くことにする。
    ネガレスの方も田舎という表現ではなくできれば都心の○○と比較してここはどうとか説明してもらえるとありがたい。
    もし比較対象が愛宕とか麻布なら全く手が届かないのであきらめる。

  28. 382 匿名さん

    378さん
    たしかに、378さんがお住まいの港区港南と比べれば明らかにヒバリのが上です。でも麻布あたりのタワマンと比べると甲乙つけがたいんですよね。

  29. 383 多摩っ子

    ヒバリーヒルズのランドマークはHIBARI TOWERなのです。
    この地(ひばり)の良さは住んでみないとわかりませんよ。
    東大農場のカエルの鳴き声!?(ホタルいないかな?ダチョウはいるよ!)
    富士山と東京タワーの眺望!!
    このエキセントリックな東京都市部が自分は大好きです。
    皆さん引っ越してきませんか?

  30. 384 匿名さん

    麻布あたりのタワマン
    ただ麻布にあるということだけでしょ?総合力では甲乙はっきりしてるじゃない。HIBARI TOWERが甲だよね。

  31. 385 匿名さん

    だから総合力って何よ?
    できればいくつかの比較対象マンションと比べて10項目ぐらい挙げて欲しい(><)

  32. 386 検討中さん

    だから総合力は総合力でしょ。人それぞれ価値観が違うから、項目は絞れないんじゃないの?自分がマンション購入する際に、重視する項目を言ってごらん。それらの項目も含めた総合力を言ってるんじゃないの?比較対象は、ここを検討する場合、例えば周辺のタワーとかじゃないの?練馬、大泉、武蔵野、武蔵小金井のタワーとか。これらのスレとか、自分の価値観で総合的に比較してみたらどう?

  33. 387 匿名さん

    ここが今、東京市部でNo.1タワーって勘違いしてると噂のヒバリタワーですか?だって本当は東京No.1タワーでしょ?

  34. 388 匿名さん

    387さん        さすがに東京でナンバーワンは、おこがましいので、なんとか東京市部ナンバーワンでお願いします。

  35. 389 匿名さん

    75Etypeはお昼富士山を観ながらお風呂に入れますか?

  36. 390 匿名さん

    総合力とはいと難しいもの。
    駅前の利便性を取ればヒバリになり、駅から十数分歩き閑静な場所そしてマンション内でマイナスイオンを感たいなら桜堤になる。駅前の人工的な庭か苔むすほぼ天然の庭かたった二つを比べてもいと難し。

  37. 391 マンション住民さん

    昨日、立体駐車場から車を出すときに車体の横部分をこすってしまいました。私の運転技術が下手なのか、それとも駐車場があまりにも狭いのか。
    原因は、車庫から車を出す際に、十分車体を外に出さずして左にハンドルを切ったことが原因です。
    あまりにも駐車場の横幅に余裕がないため、完全に駐車場から外に車体を出さないと内輪差で横部分をこすってしまいます。
    今回が良い教訓として次回から気をつけます。

  38. 392 匿名さん

    391さんは本当に住民の方?

  39. 393 マンション住民さん

    >392

    なぜ住民かどうかを疑うのですか?短い文で終わらせるのではなくきちんと理由を記載してください。
    私は実際に起こったことを記載し、次回から住民の皆さんに気をつけていただくために注意書きをしているのです。もちろんこの内容は住民版へも記載が必要と考えています。また、これから購入を検討される方への判断材料としても記載しているのです。

  40. 394 住民さん

    >>393さん
     392はこの掲示板に貼りついている粘着ニートですからスルーしましょう。相手にしちゃダメ。たまーに明らかに語彙力の乏しい、単なる煽り的な投稿がありますが、反論すると余計煽ってきますよ。特徴として、どうでもよい事に勘ぐりを入れ、ああ言えばこう言う、駄々っ子のような稚拙な言動が特徴です。>>316>>322なんかがその典型ですね。彼は基本的にニートですから、時間のある限りこの掲示板に貼りついています。
     暇なんですよ。

     な、ニート。

  41. 395 匿名

    両親は、中央区千代田区の代表的な地の出で、自分もそこで生まれました。

    その後、幼いころひばりヶ丘団地に越してきました。
    すごくラッキーでした。遊び場の豊かさが子供にとってどんなに重要か?身を持って。
    その後、この沿線で4箇所住むこととなりました。

    両親の生まれ育ったところは、下町で、その人情の良さ、素晴らしいです。
    都会通勤には超便利です。

    価値観はひとそれぞれです。
    個人的に、人ごみが苦手(行列大嫌い)、空気の綺麗さ、武蔵野の並木が大好きな私には、
    都心回帰は無理です。
    以前、(通勤のために)都心でマンションを探しました時は、空気の悪さに閉口。
    どうしてもこのあたりと比較してしまうのでしょう。
    子供も大きくなり、郊外である必要性もなくなってきたのですが・・・。

    ここ一年、随分観て回りました。
    都心は高いので、中古も視野にいれました。
    自分なりに、かなり勉強もしました(ネット中心)

    おかげで?、どこでも、営業のかたに「観る目が肥えてますね」と(皮肉も混じって?)言われる始末です。(笑)

    で、ヒバリタワー ***

    No.1 議論があるようです。わかる気がするし、対立意見もわからないではないし。

    学園町は、高級住宅街であり、レベルは高く、個人的に中央線より上、と思います。

    北口のゴチャゴチャ感、個人的に好きです(下町愛す派)。開発しなくていい、と思うくらい。(笑)

    友人、中央線に多いけど、駅に着いて(国立などはいいけど、遠いね)ほ~っとするなんてあまりないよね。

    だから、JPが上とかいう意識は自分はまったく無いですね。

    ひばりはいいな~と思いますよ。

    強いてあげるなら、渋谷に行く線はいらなかった。池袋へのアクセルがいいのにね。
    (西武線住民は恨んでいるよ。痛勤が酷くなったからね)

    ヒバリタワーの実力を争うことに意味はないと思うけど、
    いろいろ都心を観てきた上で、言うならかなりレベル高いかも。

  42. 396 匿名さん

    西武池袋線を乗っていると桜台から練馬にかけて駅前線路沿いはかなりのマンション群
    練馬もドイト付近は戸建も多くとても素敵
    だがそこには大規模マンションはない
    マンション群がある都心的?なところが好きな人もいるだろうがヒバリタワーは周りが戸建が多いのでほっとする

  43. 397 マンション住民さん

    そんな以前の投稿を持ち出してくる394のが粘着力かなり高いかと思うのだが・・・
    本当の住人ならちょっと怖いかも。

  44. 398 ご近所さん

    >>389さん
    >75Etypeはお昼富士山を観ながらお風呂に入れますか?
    方角的にはかなり厳しいんじゃないかと思います。
    窓際に張り付いて南西方向を見れば見えるのかなぁ。
    気になるなら住民スレで聞いてみてはいかがでしょう。
    ただ、この時期ですと、富士山が見える日そのものが少ないですから、住民の方もなかなかわからないかもしれません。

    リビングからは方角的にはきれいに見えると思います。(隣のマンションが邪魔にさえならなければ。)

    >>395さん
    西武沿線は派手さはありませんが、住みやすいというか暮らしやすいですね。
    西武沿線で生まれ育ち、もっと都会や他線の郊外にも住みましたが、私もやはり西武沿線に戻ってきました。私は今の場所で沿線3箇所目です。
    中途半端な田舎加減がクセになっています(笑)
    副都心線開通で、地下鉄経由が増えて、たしかに池袋へのアクセスは逆に悪くなりましたね。

  45. 399 住民さん

    >>389さん 
     正確に言うと、角度的に見えなくはないです。ただ、隣のパークシティを超える高さの階でないと富士山を望む事は出来ません。また、湯船に浸かりながら富士山を望む事は設計上出来ません。(じゃないと外から丸見えになってしまいます。)ただ、バスタブに腰かければ見る事が出来ます。また、気温の高いこの時期は、快晴でかつ早朝の空気の綺麗な風の吹く時しか見れません。ですので、私は出勤前に、朝風呂に入ります。富士山が望めた時は、それはもう最高です。
     ただお風呂から見れなくても、一号室は、リビングからほぼ正面に富士山が見えます。しかもその横にはスカイタワーが。夕暮れ時には富士山、夕陽、タワーのトリオ。この景色は本当にヤバイです。

  46. 400 ご近所さん

    >>399さん
    ちょうど冬至の頃の数日は、夕陽が富士山に沈みますよ。

  47. 401 近所さん

    ここ最近の、住民の皆様の投稿をみても、やっぱり西武線沿線と東京市部でナンバーワンのマンションだということが、よくわかりますね。

  48. 402 匿名さん

    富士山に沈む夕陽はダイヤモンド富士ですか?

  49. 403 マンション住民さん

    富士山を眺めながらの朝風呂は仕事への活力源になりますね。
    私の部屋は北東向きの角部屋ですので、風呂場からは池袋あたりが見える光景になります。
    角度的には誰からも風呂場を見られる心配がありません。
    夜のベランダからは遠くに都心が見え、それはそれは絶景です。
    もちろん近辺に高い建物がないため満天の星空が地上に現れたって感じですね。

  50. 404 検討中さん

    住民の皆様の満足した話ばっかりですね。やっぱり、東京市部と西武線沿線において、総合力でナンバーワンなんだろうな。

  51. 405 匿名さん

    オリックスが好き

  52. 407 匿名さん

    ↑読むの疲れるから意味のないレスはやめて

    庭を見てると意外と通る人少ないですね

    南側周辺に住んでる人たちは西友との間を通った方が近道で

    北側周辺に住んでる人たちは庭に入ると遠回りになるから

    以前にたくさん投稿のあった自転車放置もなく庭も開放された感じでいい感じかもしれない

  53. 408 匿名さん

    30階のスイートのご招待いただきました。
    招待組は、各自役割分担をして買い出しです。
    私はパルコでつまみ系の買い出しをしました。
    みんなで集合してピンポーン♪
    ドアを進んだところの1階で待機。すごいです。
    1階まで迎えに来てくれてエレベーターで30階へ。早いです。
    エレベーターを降りてパルコを見るとやはりすごいです。
    部屋に入ると入り口で何これ?!更に進むとシャンデリアに何これ?!
    窓からベランダから田無タワーその他いろいろ。私の実家は戸建なので見えませんがたぶんあそこ。
    子供達はソファの上に乗って大喜びです。ごめんなさい。
    テーブルとソファで20人は入れそうです。
    寝室とお風呂も見せてもらいました。泊まりたいです。
    スパークリング・ワインでの乾杯から始まりママ達の会話にあっという間に時間が過ぎました。
    また来たいです。
    このマンションを購入したいです。でもまだ5年先。
    私が検討する頃はもうここはありませんね。
    北側の再開発に期待します。

  54. 411 物件比較中さん

    ところで、ひばりヶ丘は良い街だと思います。
    急行停車、周辺施設の便利さも。バランスが良いですね。
    北は埼玉県だからなのか、雰囲気がちょっとと思うが(特に夜)、
    南側はとても良いと思う。これは同じ駅でも地価が異なるので仕方ないのか。
    南側は良い住宅街もあり、練馬駅前のようにセコセコしていず、駅前のロータリーも開放感がある。

    例えば関越のある場所は駅から離れていても車がビュンビュンで、排気ガスがすごい。
    夏には光化学スモッグ発生、それで更に不便だったり。23区に拘っても色々な見えない条件がある。

    総合評価でひばりヶ丘はいいね。でも駅に近い便利な土地は23区の良い所並に高い・・・のが難点。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  55. 413 匿名さん

    ひばりヶ丘は良い街だと思いますが、小さい子どもがいるので、教育のことはとても気になります。周辺の教育環境、小学校のことに詳しい方、お教えていただけますか。

  56. 414 匿名さん

    武蔵野タワーがナンバーワンと聞き行ってみましたが6000万円以上払っても低層しか買えず眺望はひどいものです
    白木屋、警察、保険のビル、抜けるところは道路向かいのビルが見えるだけです
    10階以上じゃないと買う価値ないと思いました
    周りもとても子育ての雰囲気じゃないです
    きっとこどもがいない世帯が2LDKを買う場合ナンバーワンなんでしょうね
    か7000万円以上払える老後の人にとってナンバーワンなんでしょうね
    ここと比較するマンションではないと思ってここに帰ってきました
    どうしよう・・・

  57. 415 匿名さん

    武蔵野の低層は開発地区周囲の樹木に囲まれるのでビルとお見合いって感じはしないはずですよ。窓の外には緑が見えるのは素敵ですよ。眺望バツなのは中途半端な5~10階あたりだけすよね。

  58. 416 物件比較中さん

    >>413
    地域の公立の小、中、高と出て東大や早慶上智の優秀人材は結構います。
    環境は整っているから、あとは個人がどうするか。
    中学受験して私立でも大学が希望のところに行けない
    なんて良くあること。

  59. 417 匿名さん

    マンションズの子育てサービス見ました
    子どもの医療費助成に制限のない市って中央線・西武線では少ないんですね
    西東京市を含めて3つでした
    三鷹市は0歳以外は所得制限ありでした
    中学生以下の子供がいるお家は必見かもです

  60. 418 匿名さん

    ちなみに武蔵野タワーズは三鷹駅前ですが武蔵野市です。

  61. 419 匿名さん

    416さんに同感です

    子供によい教育をとお考えなら毎日の積み重ねが大事です

    早やね早起き、栄養バランスを考えた手作りの食事
    たくさん外遊びをさせる、
    きちんとした躾、他を思いやることなどなど
    あたりまえのことだけどすごく労力のいる仕事です

    でも、あーら不思議これらの事ができれば
    偏差値バカではない本当に優秀な人になります

  62. 420 匿名さん

    医療費、小学校からは所得制限あります。
    ひっかからなくても2割は自費です。

    大きい金額ではありませんが、武蔵野市等は小学校も
    私学に通えば補助金あったりもします。

    まぁ色々言ったらキリがないですね^^

  63. 421 匿名さん

    1戸売れたようです。
    残り10戸⇒9戸

  64. 422 匿名さん

    焦る~

  65. 423 匿名さん

    3LDK4,780万円でここよりいいマンション見つけた方いますか?

  66. 424 匿名さん

    まだまだ仲介に沢山出ていますね。

  67. 425 匿名さん

    パークシティひばりヶ丘?

    仲介は今のところ興味ないなぁ

  68. 426 匿名さん

    このマンションが仲介に沢山出てるよね。

  69. 427 匿名さん

    沢山あれば3LDK4,780万円より高層で3LDK4,780万円より安い仲介ありそう?
    でも仲介はアフターなくなるんだよね?

  70. 428 匿名さん

    Yahoo!不動産トップ > 買う/仲介マンション(関東) > 地域から探す(東京) > 物件一覧 で見たら

    4階 1個しかなかった><

  71. 429 入居済み住民さん

    売却は1件、賃貸は3件でてましたね。

  72. 430 匿名さん

    なかなか巧妙ですね

  73. 431 匿名さん

    西部沿線でこの価格
    本当に公表されてる価格どうりでみなさん買われてるんでしょうか
    信じられませんが…

  74. 432 入居済みさん

    信じるも信じないもあなた次第です

  75. 433 住民さん

    このマンションは従来、西武線に建てられていたような類のものとは、設備・クオリティーが全く違います。JV物件なので至極単純なネーミングですが、財閥系の高級といわれるブランドマンションと比べても遜色のない、知名度抜群の高級マンションです。住み心地は正直、その辺の外資系ホテルに暮らすより良いですよ。
     ここは周囲の新築マンションとは、比較の対象になりません。

     高い、イマイチと思うなら、買わなければ良い。

     気に入って買えるのであれば、買えば良い。

  76. 442 匿名さん

    今日近くを通ったらほとんど窓にカーテンが付いていた
    そういえば灯が・・・って言ってた人最近ここに来ないね
    他の完成物件のマンコミュに行って相手してもらってたのかな
    完成前の夜に見に来たときは売れてない部屋だけ十数戸灯が点いていて
    空いている部屋がよく分かったけど最近は分からなくなっちゃった

    2007年からプチバブルでマンション価格が上がったので都心購入希望者が郊外に移ってきた
    なので元々都心を希望する人向けに郊外に高級マンションが建つようになった
    ここはその一つなんだろうな
    プチバブルとかないともうこんなマンションは都心以外には出て来ないんだろうな
    値段も都心並だけど値段に代えられないものもあるからそれは個人判断かな
    いずれにしても後数戸
    それもいくつかは超バブリーな住戸
    残りわずかな住戸・・・給与ダウンがなかったらな・・・

  77. 443 匿名さん

    3LDK4780万円は高いですか?
    いろいろと見ましたが、気に入った場所や設備のマンションは、5000万円台前半後半、その中では、最も安いと思いました。
    ところで、同じオリックスでも外観イメージが違うのはデザイナーの違いですか?
    ここはタワーズ台場の色とよく似ていて、武蔵野タワーは亀戸のオリックスと色が似てますね。

  78. 444 匿名さん

    >443
    ここはタワーズ台場と同じデザイナーですよ。

  79. 445 匿名さん

    ここは中国人向けにも販売活動しているのですね。
    中国人の居住者の方も多いのでしょうか。
    いざという事態に居住者同士で意思疎通が難しいのは困りますね。

    http://www.dj-re.jp/hibari-tower.html

  80. 446 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  81. 449 433です

    >>446さん
     
     私はここを第一期に購入しました。ですので、自分の希望の階数、向き、広さの部屋を購入出来た上、数パターンの内から気に入った間取りと建具やクロスの張り地を選択する事が出来ました。
     また、インテリアコーディネーターを付けていただき、何度も打ち合わせをさせてもらい、インテリアに関して全くの素人であった私に的確なアドバイスをしてくださいました。
     契約してから実際に入居するまでに実に2年近くの歳月があり、その間様々な試行錯誤を繰り返し、色々な意味で万全の体制で新居での生活を迎えております。

     ソファを購入するだけで家具屋を30軒以上、カーテンも百貨店やメーカーを何軒も見て回りました。

     要するに、フルオーダーではないですが、限りなくそれに近いス・ミズーラというところでしょうか。

     今販売されている部屋はキャンセル住戸か、最後の最後まで売れ残っている部屋でしょう。言い方悪いかもしれませんが、そりゃ普通って思うでしょう。うどんでいえば、何にも具の乗っかっていない素うどんみたいなもんなんだから。
     
     どんな具を乗せるかは、あなた次第。

  82. 450 匿名さん

    >>445

    かなり前に同じサイトの紹介がここであったよ。
    見つけたぞ!と鬼の首と取った感覚かもしれないけど情報としてはかなり遅れてる。

  83. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    HIBARI TOWER 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸