東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺レジデンシアはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 吉祥寺東町
  7. 吉祥寺駅
  8. 吉祥寺レジデンシアはどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2010-02-26 01:22:07

ついにホームページ完成しましたね。法政高校跡地です。



所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51他(地番)
交通:中央線 「吉祥寺」駅 徒歩13分
   総武線 「吉祥寺」駅 徒歩13分
   京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩13分



こちらは過去スレです。
吉祥寺レジデンシアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-25 21:01:00

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吉祥寺レジデンシア口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    武蔵野タワーのモデルルームってそんなにすごくなかったけど?

  2. 52 匿名さん

    ここ野村が販売でしょ?
    なんか野村関係が大分多い気がするんだけど、このエリア
    ルフォン吉祥寺とか武蔵野タワーズとかシェルゼ三鷹とか。
    なんで同時期に販売するの?

  3. 53 匿名さん

    野村と長谷工、どう考えても仲悪そう。販売上手くいくのでしょうか?

  4. 54 近所をよく知る人

    地元だけど13分て???・・・ほんとに不動産の取り決めの方法で計測してんのかな?サンロード出口まで3.5分、法政通りまで6分、そこから目的まで3.5分ぐらい?ほんとかい?って感じ。若い人は可能だけどそうじゃない人はまず無理じゃないかな?そもそも三中までが13分ぐらいだよ、普通だと。

  5. 55 匿名さん

    平均的にみたら20〜25分ぢゃないかな。。天候を考慮しても。。。

  6. 56 匿名さん

    都心方面にでるなら吉祥寺よりも西荻窪駅利用してますね。

  7. 57 匿名さん

    真の吉祥寺アドレス以外に何かいいとこある?

  8. 58 近所をよく知る人

    静かは静かと思いますよ。女子大通りも夜はそれほど車多くないし。善福寺も近いから週末散歩も。でも杉並よりにすると一戸建ても6000万手前ですよねー、ここらは。このマンションがいくらなのかは知らないけど、昨年の取得金額はかなり高額なはずだし、公園部分も提供して数減らしてるし開発損になるんじゃないかなぁー?
    マンション系の人は近場が好きな人多いし、ここらで5000万超えで売れるかな?すごく広くもないだめうし。

  9. 59 匿名さん

    ホームページを見たら、いらない施設をあれこれ付けて、えらく高飛車な匂いが…。
    市況とは関係なしの、強気の値付けになりそうな気がします。

  10. 60 匿名さん

    バスは無いのですか?
    徒歩で遠いのは仕方ないと思ってます、健康の為に歩けばいいし、ただ雨の日などはベビーカーで歩くのでなくバスがあれば助かると思うので・・・。

  11. 61 匿名さん

    武蔵野市が運営している100円均一のムーバスの停留所が、
    法政通りの途中にあります。そこからなら徒歩5分位でしょうか。
    が、間隔が15分に1本で夜も7時ごろまで。
    この場所は吉祥寺からのみの循環ルートなので、
    マンションから吉祥寺へ出る時は利用できません。

  12. 62 近所をよく知る人

    ここは微妙な位置だから、やはり徒歩と自転車がメインだと思います。ちなみに西荻に出ると電車賃は得します。西荻までは都区内扱いなので。フリーパスもここが起点なので、例えば東京に行くとき往復で切符買わないで、フリーパス買った方が安かったりします(~o~)

    バス亭は女子大通りにバスがあったと思いますよ(西荻−吉祥寺の関東バス)
    ムーバスまでは徒歩4分ぐらいだと思います(跡地の一番端からぱぱっーと歩いて3分かな?)
    でも吉祥寺までぐるっーと回るので20分以上はかかりますね。

  13. 63 近所をよく知る人

    片方向循環ですけど一周できますよ。なので吉祥寺までは時間かけて出れるし、一周乗ったままも戻れます(特に何も言われないし、お年寄りでそういう方結構います、病院の関係とかでしょうけど)

  14. 64 匿名さん

    今日、五日市街道のトマト美容室の道を入ってレジデンシアの前を通ったら
    「法政通り」と標識に書かれてたけれど完成したらきっと「レジデンシア通り」だね。
    東女の学生は西荻方面に歩く人よりバスを待つ人が多かった。雨のせい?

  15. 65 購入検討中さん

    この物件も練馬住所の三井の物件もそうですが、高圧線下・付近にあるのが非常に気になります。現在欧米では電磁波等による人体への影響から厳しい建築規制があるようですが、日本では以前のアスベストのように対応が遅れており、殆ど触れられていないようです。(このような問題は他に風力発電の風車付近の住人が体調不良を起こす等ありますが、欧米で規制されて大分時間が経過してから日本も漸く対応することが多いです。)
    高圧線については現状、はっきりと悪影響とは言いきれないですが、私は六ヶ月の赤ちゃんがいますので、小児白血病など、どうしても気になってしまいます。(直接な因果関係が分らないとしても、大事な息子が病気になってからでは遅く。。。)長谷工も三井も法政一高の跡地ですが、本当に子育て世代の住宅向きか疑問です。(学校とは違い、数十年24時間生活する場として

  16. 66 匿名さん

    はぁ?気になると思う方は検討しなければ良いのです!

  17. 67 匿名さん

    確かに、Googleマップで見ると分かりますが、本物件と三井の物件の敷地の一部は同じ高圧線の縁で結ばれているのですね。本高圧線下に限らず所詮この世は電磁波だらけですので、今さら人体への影響を気にしても仕方がありません。気になるならやめればよいだけだと思います。

  18. 68 匿名さん

    今日配布された広報むさしのに法政通りから美大通りに名称変更だって。女子大通リに美大通りか。

  19. 69 匿名さん

    確かに。
    電磁波気になる方はたぶん物件を気に入って最後まで検討しても
    最後に電磁波うんぬんで断念したりすると思います。

    私は送電線下に既に住んでるので気にする事はないです。
    携帯電話、テレビ、掃除機、電子レンジなど送電線下より
    電磁波の強い環境で生活して何もなのなら大丈夫じゃないかと
    普通に思うのですがどうですか?

    私はそんなことより、駅から遠い立地の方が100倍気になります。
    練馬区アドレスよりかは妥協できますが・・・

  20. 70 匿名さん

    近所に祖父母宅があるので子供の頃からこのあたりによく行きますが、駅までの距離、それほど気にはならないですよ。もちろん今まで駅徒歩5分圏内とかで生活していた方にはきついかもですが... 

    むーバスも便利です。確かに駅に向かうほうは循環の遠周りなので多少時間はかかりますが、お年寄りとか皆さん普通に利用してらっしゃいます。私も普段は歩きますが、祖母とでかける場合などは駅に向かっても乗りますよ。

  21. 71 匿名さん

    >>69
    そんなことよりも長谷工の突貫工事が妥協できない。
    善福寺公園の湧水もここの工事のせいで枯れたという話もあり、地元では受け入れられてないですしね。

  22. 72 匿名さん

    日綜逝ったけど、ここは??

  23. 73 物件比較中さん

    長谷工はあぶないでしょ。

  24. 74 匿名さん

    相変わらずオープンの知らせが来ませんね…
    うちはパークホームズと比較検討したいと思っているので(無論価格次第ですが)、
    あちらの販売が3月中なのに、ここがなかなか始まらないので困ってます。
    早くオープンして値段教えて下さい!

    …うちみたいな方、少なくないと思うのですが、皆様の比較対象の物件ってどの辺ですか?
    それとも吉祥寺アドレスのここに決め打ちですか?

  25. 75 匿名さん

    三井のは練馬区なのが引っ掛かるので、我が家は坪350までなら、ここで決めたいと思ってます。それ以上だと、ちょっとキツイ。

  26. 76 匿名さん

    私も三井のモデルに行った時、営業の方に「あそこは(坪単価)350万ですから…」と言われました。
    三井が平均で坪270万円との説明で、アドレスの違いだけで80万円の差はキツいなぁ、と思いました。
    (欲しい広さで1500万円以上の差になりますので)

    ただ三井の営業の方も、ここと久我山の別の物件をかなり気にしている様子で、
    両方とも値段は高くなりそうだ、という話をしきりにされてましたね〜

  27. 77 物件比較中さん

    沿線の野村の物件を見に行った時に、もっと高い坪単価になりそうだと聞きました。

    それにしても三井の物件そんなに安いんですか?
    中央線希望なので久我山は関心ないのですが、てっきり三井の方がブランド力で高いのかと思ってました。
    吉祥寺アドレスは魅力ですが、そこまで価格が違うと迷いますね。

  28. 78 匿名さん

    三井は平均270はないでしょ。270で買えるのは地下住居くらいでは?

  29. 79 匿名さん

    三井はもうモデルも予定価格表も見せてもらえますし、要望書も受付も始まってます。
    価格は上に出た通りでしたが、敷地の対角線上をまっすぐ横切る高圧線が予想以上に強烈で個人的にはちょっと…です。
    場所や三井ブランドからは魅力的な値段かと思いますので、高圧線を気にしない方には悪くないと思います。
    78さんが三井も検討されてるのであれば、見に行かれてみると良いと思いますよ。

  30. 80 匿名さん

    今週の3連休、ようやく事前案内会ですね。
    しかし、既に全時間帯で満員とはすごいですね。

  31. 81 匿名さん

    のんびりしていたら、もう事前始まるんですね!
    MRはどこにあるのでしょうか?

  32. 82 匿名さん

    今日行かれた方、価格はいくら位からでしたか?

  33. 83 ご近所さん

    坪330万

  34. 84 匿名さん

    坪最低300~最高350

  35. 85 購入検討中さん

    2LDKはいくらでしょうか?

  36. 86 匿名さん

    階にもよると思うが2LDKだと6000万前後、3LDKだと7000万前後って感じかな。

  37. 87 匿名さん

    なぜ、こうも安手な土地しか持ってこれんのかね。
    パースに夕焼け当ててみました。億ションに見えませんか!?
    って、見えねえよw
    長谷工の部長あたりじゃ、上質の中産階級と付き合えないんだろな。
    小金持の生活感が判ってねーよ。
    ○千万〜億払ってこのロケーションに住まわされる客が可哀想だ。

  38. 88 購入検討中さん

    86さん
    ありがとうございました。

  39. 89 購入検討中さん

    70㎡強で7,000万だと、ちょっと高い気がします(我が家には)。でも、売れちゃうんでしょうね。

  40. 90 買いたいけど買えない人

    思ったより強気な値段で驚きました。
    やはり吉祥寺アドレスってところがポイントなのでしょうか。
    このご時世でこの値段で買える人っているんでしょうかね???
    しかも南向き住戸じゃないですし・・・。
    我が家は諦めます~~~

  41. 91 物件比較中さん

    私も見学して高圧線が予想以上すごい存在でNGでした。
    もちろん人体への影響も考えだめでした。。。
    ドイツや欧州ではすでに高圧線の下の小学校は移転済みだそうです。
    小児白血病や精神的病気などの原因になるからだそうです。

    日本でもきっとこの先問題になるのだと思います。

    だから今でも高圧線下の戸建ては安く、
    また東京電力から補助金が出来てるのだと感じました。
    子供がいるので絶対にNGです。。
    同じようにフェイシアも高圧線が真横です。
    武蔵野市のマンションは高圧線周りが多い→それほど土地がないそうです。。。
    それでも高いのって不思議です。

  42. 92 匿名さん

    吉祥寺アドレスに憧れて検討していますが我が家も子供がいるので、送電線やIHコンロ等は、できれば避けたいですね。
    送電線から距離のある一番バス通り側で申し込む予定です。

  43. 93 匿名さん

    高圧線もバス通り側も嫌なので見送ります。

  44. 94 匿名さん

    近くのケーキ屋さんパンも美味しい。行列が店の外まであったので断念。
    また、どこかの雑誌に紹介されたのかな。

  45. 95 匿名さん

    メインバルコニーが南向きの部屋はゼロ。
    南窓の部屋はあるが、目の前が数メートルで高圧線の鉄塔有り。
    東向きは、78㎡で8000万円台になりそう。
    これでは、ちょっと無理。

  46. 96 匿名さん

    吉祥寺の大きなマンションは古くなってここができるので期待。
    ポストにここのパンフレットが入ってました。
    目の前に公園が2つも出来るのにびっくりです。

  47. 97 通りすがり

    たまたま前を通りがかりましたがよい場所ですね。高圧線も思ったよりも威圧感なかったです。吉祥寺+ファミリーマンションは少ないですし、なかなかよいと思いました。『住みたい街No.1』なら値段もこんなものではないでしょうか??

  48. 98 匿名さん

    値段はこんなもの?
    三井なら1500万は安いですよ。

  49. 99 ビギナーさん

    三井は住所が吉祥寺じゃないでしょ。

  50. 100 匿名さん

    23区と東京都下で1500万の違いですか?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸