東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)有明 City Tower その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. お台場海浜公園駅
  8. Brillia(ブリリア)有明 City Tower その6

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-05-06 22:07:35

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364738/


所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通 :ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩12分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩13分※区画道路完成時<平成26年度末予定>以降、徒歩8分(予定)
    りんかい線「国際展示場」駅徒歩13分

建物竣工予定日:平成26年12月下旬(予定)
入居予定日  :平成27年3月下旬(予定)

総戸数 :600戸、保育所1区画
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
施工  :三井住友建設株式会社


売主:東京建物株式会社 (売主)
   国土交通大臣(15)第6号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   〒103-8285 東京都中央区八重洲1-9-9

   住友不動産株式会社 (売主)
   国土交通大臣(15)第38号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   〒163-0820 東京都新宿区西新宿2-4-1(新宿NSビル)


販売代理:東京建物不動産販売株式会社 (販売代理)
     国土交通大臣(10)第2885号、(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、
     (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
     〒163-0665 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル

     住友不動産販売株式会社 (販売代理)
     国土交通大臣(11)第2077号(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、
     (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
     〒163-0023 東京都新宿区西新宿4-32-12 西新宿フォレスト3階


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 City Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-26 22:53:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 City Tower口コミ掲示板・評判

  1. 405 匿名さん

    400
    ここは住友の売り方が反映されています。
    即完売はさせませんよ。そのへんお勉強してくださいな。

  2. 406 匿名さん

    >即完売はさせませんよ

    そのわりには、商品券バラまいたり、各種セミナー、クルーズ、鑑賞会やったり、抽選会やったり、営業は必死のようだけど(笑)

    それにしても角部屋の間取りの設計がちょっとひどいよね。リビング内の実質廊下部分が多すぎて使えるリビング部分が数値よりかなりせまい。これじゃあ低層の角は相当苦戦するだろうね。

  3. 407 匿名さん

    ここのスレはまさに営業のつぶしあいって感じだね。それだけ注目されてるってことかなあ

  4. 408 匿名

    なるほど、売れてる人気物件なら何を書こうと売れるから無駄。売れてない不人気物件を叩いた方がさらに売れ行き鈍化が見込める。だからここはネガが多いんだね。

  5. 409 匿名さん

    >407
    そういうことにしたいんだろうけど、
    陸の孤島、オンリーワンの立地だから他には影響及ぼさないでしょw
    せいぜいベイズと被るかもだけど売主同じだしね

    ただ坪250程度でここまで苦戦するとか、みんな結構シビアなんだねぇ・・・
    まあ苦戦とは言っても住不が咬んでりゃ苦戦でも何でもないかw
    AGCまで売り物ないし、ゆっくりのんびりは想定内っしょ

  6. 410 物件比較中さん

    比べたけど、有明だったらBMAの中古がいいわ。駅近いし、共用施設良いし。
    良い間取り出ないかなー

  7. 411 物件比較中さん

    確かに、BMAの中古は、瞬間蒸発でなかなかタイミングがあいません。なやみどこですね。

  8. 414 購入検討中さん

    前にも書いてあるけどさ、
    AGCまで間があるから、売り急がなくて良いんだよ。
    即完売即完売って視野を広く持とうぜ

  9. 423 購入検討中さん

    >>421
    何の話やらサッパリ…
    全くの別人ですね。
    検討中の人の参考になる作文でもしたらどう?
    とおっしゃりますが、あなたも物件の参考になる発言をしていないのに、何で自分にはそれを求めるのでしょうか?

    いきなり不満をぶつけられて、ちょっと意味がわからないですね。

    自分も頭ごなしに、嫌らな検討対象から外したら?
    という発言は良くないと思いますよ。
    それについてどう考えて購入する事を考えているのか、
    という意見が交換される事を望みますね。

    ちなみに自分は夜遅くに帰ってきて、朝早く家を出る生活なので、工事などはあまり気になりません。
    セカンドハウスとして考えている、という訳でもありませんが。

  10. 424 匿名さん

    この板の住人、煽られ過ぎ(笑)おもろいけど。
    上に出てたけど、大方予想通りで買っちゃった人が不安で不安で仕方なくて火消しに走ってるんだろうね。
    デメリット納得して買ったんだから自信持ちなよ。失敗に気付いたら売ればいいじゃん。損は少なくてすむでしょうし。
    心も財布も余裕が無いと暮らしていけない土地ですよ?

  11. 425 匿名さん

    >414

    売り急がなくていいならそもそも売らなきゃいいでしょ(笑)もう少し論理的に考えて検討するなり買うなりしないと後悔するよ。特にこういう駅が遠くて何もない場所のマンションを買う時は。

  12. 426 匿名さん

    425
    住友不動産に言ってあげろよ(笑)

  13. 427 匿名さん

    なんでここは検討もしてなさそうな人で溢れているんだ?

  14. 428 匿名さん

    卒業してからヒマナンデス

  15. 429 匿名さん

    >>427
    全く検討もしていないのに居座る理由。。。
    色々考えられますよね。
    ただの暇つぶしにしては頻度も高すぎますしね!

  16. 430 匿名さん

    2期3次は50戸で、これでついに残100戸切り。
    ネガと購入済数人が書き込み続けてるだけで、ほんとの検討者は誰も見てないんだろうね、ここ。

  17. 431 匿名さん

    8か月くらいで500戸超さばいて不人気言われる東建担当も日に日に上司の機嫌が悪くなってそうなすみふ担当も挫けず頑張れよw

  18. 438 匿名さん

    BAC&有明の良さは未来はわからないが、眺望がいい(特に南側は眺望が確保されている)、コンパクトな共用施設、お台場が近い、市場がくる、学校がくる、道が広い、オリンピックにあわせて開発が進む、ほかのエリアのようにマンションが乱立してないので隣の目が気にならない、人口減少を辿る日本のなかでも有数の開発エリアである、不安要素を回避した。
    化ける可能性を秘めた物件かと思います。

    買える人は一考の価値があると考えます。

  19. 439 匿名さん

    更に前にもでていたが、有明を選択する人は成熟している他のエリアと違う期待や楽しみを感じているように思えます。
    今後、現在と同じような価格での購入はできないと考える。有明の持つポテンシャルは別格。

  20. 440 匿名さん

    お台場が近いことが売りだと考えるなんてなんだかすごく田舎っぽいなあ(苦笑)

  21. 446 匿名さん

    >440
    銀座○○分と似たようなもんでしょ、湾岸全域に言えることだけどさw
    ただ現地に行けばお台場の日常使いがちょっと厳しいってのはすぐ分かる
    結構距離あるし交通量少なくないし歩くのは勇気いると思う

    ただフォローする訳じゃないけどパレットタウンからの三兄弟の眺めは結構圧巻だったりする
    観光で来た人が「どんな金持ちが住んでんだろ?」「あんなところに住んでみたい」と思っても、
    何ら不思議はない

  22. 449 匿名さん

    購入検討したい方が、メリット、デメリットを考慮して検討するコミュですので、他の物件との比較、事実と未来予想しながら価格と折り合いつけていきたいです。
    物件が減ってきてるのも事実なので。

  23. 451 匿名さん

    お台場近いのは単純に嬉しいですけどね。

  24. 452 匿名さん

    ベイズが値上げしたから、有明も値上げかな?

    値上げしなかったら、ベイズ検討者が流れてくるね。
    まさかの瞬間蒸発?

  25. 453 日本代表になろう!

    >後に売り出した1100戸のSKYZが既に完売で、ここは600戸にもかかわらずまだ残ってるというのに?(笑)笑っちゃうほど不人気。

    戸数が少ないこと自体も不人気の理由。将来のさまざまな負担やリスクが高いからね。
    SKYZはBAYZとあわせて1650戸。共用施設の充実と将来のリスク回避には戸数が最重要なのは当たり前!

  26. 454 匿名さん

    価格帯も大きな鍵になりそうですね。

  27. 455 ビギナーさん

    敷地の広さは関係ないんですか?

  28. 457 匿名さん

    まあ、頑張れる距離だと思うよ。
    お台場まで徒歩圏内だし。魅力あるんじゃ無いかな。

  29. 458 匿名さん

    ベイズの客が流れてくるよ

  30. 459 匿名さん

    有明は値上げの要素しかないですね〜価格はオリンピックまで維持はかたいのではと予想してます。
    戸数は重要ですね、プールがないのは寂しいですけど逆に救いですね維持費がすごいと聞くので。
    敷地の広さは広い方がいいですが変えられないので、北東側に緑が増えることを祈る感じですかね〜。
    駅が離れてるのは仕方なし。美しい街灯で駅と結ばれることも祈る感じ、結局これからかな??

  31. 460 匿名さん

    ここに住んだら納める税金がインフラで還元される気がする 笑

  32. 461 日本代表になろう!

    454
    四方が建物に囲まれる有明駅遠物件と三方水辺の永久眺望BAYZを比べること自体ナンセンスだけど、価格は必ず16年目以降の修繕積立金と管理費をある程度の年数足しこんで計算したほうがいいよ。

    それでも何も特別な事態が起きなかった時の予想費用だから、共用施設の豪華なマンションは戸数がとにかく重要!

    老後のマンションを維持するリスク考えたら、味方の数は多ければ多いほどいい。

  33. 462 匿名さん

    名を変えキャラを変え大変なんだなー。
    ここって結局入居出来るの4月とか5月になりそうな感じなんですかね?

  34. 463 契約済みさん

    3月末からですよ

  35. 464 匿名さん

    でもきっと一気には引っ越し出来なくて、4月とかになりそう。

  36. 465 契約済みさん

    フロアごとに引渡し日が違うけど、3月下旬でしたよ

  37. 466 匿名さん

    小中学校の受入ができないので、大型マンションに対しては江東区からこの時期(3月下旬)にするように指導があるみたいですね。建物は12月竣工予定ですから、工事の遅れなどで入居が遅れる心配は少なそうですね。

  38. 467 匿名さん

    ここは売れないだろうね。
    簡単に孤島と化す台場で立地は最悪。
    設備が大事なマンションにあってすべて手なり。
    共用設備がまるでなってない。

  39. 468 匿名さん

    467
    つまりここは検討対象外ってことだろ?
    さようなら。

  40. 469 匿名さん

    468
    うん、だがさようならはしない。俺の考えが正しいかどうかはわからないからな。

  41. 470 匿名さん

    >>469
    なーんだ!この物件は気になってるって事じゃーん!
    意地をはらずにそう言えばいいのに!

    ちなみに共用施設がなってないと思うポイントはどこ??
    簡単に孤島と化すとはどの辺りで?
    意見交換しましょーよ!

  42. 472 匿名さん

    有明は最高だよ。だってメディアージュが近くにあるからあそこで子供の情操教育ができる。

  43. 473 匿名さん

    お台場で最高の施設はメディアージュ

  44. 474 匿名さん

    俺の考えがどーのこーのって‥
    わざわざ有明のこの物件でやらなくても(笑)
    えっ!?あ、検討者だったのか。ごめんごめん(笑)

  45. 475 匿名さん

    どうも流れがいまいち分からんが、結局467は検討者なのか?
    だとしたら書き込み内容の狙いは倍率下げたい?
    検討版で検討者を揶揄してる他の書き込みの意図は?

  46. 476 匿名さん

    結局、何だかんだ言っていて気になる人も多いと思いますよ。
    何か参考に出来るコメントでも見付けたら、覚えておけば良いことではないでしょうか。
    あまり参考にしても意味が無いと思えは、スルーで良いですよ。
    そんなに気にしてもしょうがないでしょう。

  47. 477 匿名さん

    べいが値上がりしたので、有明に流れますよ。
    今週末はヤバイ気がします。
    欲しい部屋は早めに押さえた方が良さそう。

  48. 478 匿名さん

    >>460
    こういう乞食根性の奴って貧民街の江東区らしいね。

  49. 481 匿名さん

    >ネガと購入済数人が書き込み続けてるだけで、ほんとの検討者は誰も見てないんだろうね、ここ。

    ネガって決めつけることはないんじゃない?ここに来るなら、マイナス要素が心配なのは当然でしょう?

  50. 482 匿名さん

    ここを見ていると、隣地の物流施設の評判があまりに悪いのが気になります。
    早朝から深夜まで続く騒音、大量のトラックの往来の危険、大気汚染と言われると、それを理由に小学校の予定まで無くなってしまうのではと。

    現状でもあのトラックだらけの場所に小学生たちが通学するようなイメージがまったくつかめず、さらに市場が来るとなるとより想像困難です。
    待機児童増加で、マンション内の保育園入園も難しいみたいだし。
    物流施設の影響で、さらに小学校の予定まで無くなったりしたら、ダブルで痛手ですよね。

  51. 483 匿名さん

    評判良いと思いますよ。

    なんの騒音があるんだろう。

  52. 484 匿名さん

    ベイズから客が流れてくるので悩んでる時間も無いけどね。

  53. 487 匿名さん

    解放感と疎外感は全く違うものでしょ。
    そんなに日本語難しいかな?

  54. 489 匿名さん

    疎外感:意味
    疎まれ、排除されているという感覚。
    これを求めている人がいるか?

  55. 490 匿名さん

    ベイズから客が流れてくるで。
    今週末は取り合いになるで。

  56. 492 匿名さん

    BACもBAYSも東京建物が売り主だということをちゃんと理解すれば不自然な書き込みばかりなのはすぐ理解できますが(笑)

  57. 493 購入検討中さん

    有明って土地は今後の期待値もこめて好きなんだけど
    駅から遠いのがネックなんだよね
    もっと駅から近い有明新築物件の計画などあれば教えてください。
    なければ諦めてここを買うか・・・悩みどころ

  58. 494 匿名さん

    >493

    住友のこれだろうね。いつ建つのか、ほんとうに建つのかは分からん。

    http://wangantower.com/?p=5518


    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  59. 495 ビギナーさん

    確かにこの場所は遠いですよね。
    もうちょっと駅に近ければ良かったと思いますが、何故この場所を選んだのでしょう。
    歩いて十数分の場所なら、問題ないというところなんでしょうかね。

    近くに国際展示場が見えて近代的な雰囲気は良いですが(実際に見えているのか分かりませんけど)。

  60. 496 匿名さん

    まあ、販売ペースは上がるだろうね。

  61. 497 匿名さん

    >>493
    485が挙げたブログ、意外に面白くて「広大な原っぱのまんまのほうが、現住民にとっちゃ好都合」に共感。都会側に向く開けた景観はもちろんですが、何も無いあの荒れ地感が有明の魅力なのでは?「大地震時のリスク大のエリアなんで、いざって時投げ売る覚悟と余裕がないと手出ししないほうが…私は埋立地に数千万突っ込むマネはしません。」とも書いてありましたが、これはみんな覚悟の上でしょう。

    参考になるのはもはやここより、
    実際に契約された方の掲示板かもしれません。
    より、真実みがあって…

    最近ちょっと悩んできました。
    やはり駅が遠すぎる・・・テナントが無い・・・保育園入れない・・・
    共用施設に期待しすぎたかもしれません。

    入れなかった場合に有明は他の選択肢が非常に少ないですよね

    眺望と共用施設と言われたままの未来像で早合点しすぎたかもしれません。

    スパはあっても汚いから使ったことありません。
    スパはあまり期待していません。イモ洗いになりそうだし。

  62. 498 匿名さん

    のらえもんブログもオススメ。

  63. 499 匿名さん

    皆さんあまりゆりかもめは駅として認めない感じなのかな?
    新しい道路が出来れば、テニスの森からはそんなに遠くないと思うんだけど。

  64. 500 匿名さん

    保育園に関しては山の手線内もだいたい同じような状況では?
    少なくとも今の家の周りはそうです。
    安心して保育園に入れたければ、練馬や江戸川区の物件を選択するべきでしょうね。

  65. 501 匿名さん

    >>497
    の言うように契約者スレを見てみましたが、
    こんな書き込みもありましたね。


    まだ大きな発表はありませんが、「江東湾岸サテライト保育」という新しい試みが始動しておりますよ。
    (平成26年4月1日~だからまさについこの間。)
    有明・豊洲併せて、250名くらいのマンモス保育園が この4月1日に開園してます。
    ググッて見てください。

    ●我が家も対象バブーが2名いるので江東区役所にヒアリングしたら教えてくれました。

    尚、江東区の発表では、平成26年度中に、認可保育所6施設、おうち保育所等の整備のいより、
    0歳~2歳 定員200名 幼児定員300名の整備をするとの発表があります。

  66. 502 匿名さん

    >>501
    でもその直後からこう続いている。切実そうで心配…。

    うちは江東区外(現在:港区)からの転入組みなので、ますます厳しい。
    湾岸サテライトは、0歳~1歳が激戦で、4歳は空きが多いみたいです。

    私立の幼稚園は、本当に少ないですよね...
    我が家も現在、年少の息子がいるため、途中入園できそうな幼稚園を物色中ですが、
    近所の幼稚園は、倍率が高そうで厳しいかもしれません。

    下の子を年少から入れたいと希望しています。バスがある幼稚園が少なく、もしそこに入れたとしてもバスに乗ってる時間がとても長いと聞きました。近くのこども園は倍率が高いと聞いています。バスがない幼稚園へ毎日車で送迎という方法も考えています。他の区も含め、今、ネット中心に色々調べているのですが、江東区外からの引っ越しの為、なかなか難しい状態です。

  67. 503 匿名さん

    ティアロが値上げしたら、ベイズも値上げ。
    とうとう有明に客が流れてくる条件が整いました。
    さて、販売どうなるかな?

  68. 504 匿名さん

    やっぱり幼稚園を中心に家を選ぶなら、練馬区江戸川区の物件を選択するべきでしょうね。
    まー、自分は幼稚園の2〜3年間を優先して家を選ばないですけど!笑

  69. by 管理担当

スムログに「Brillia(ブリリア)有明CityTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸